fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 未分類  

日本海歩きの翌日登山

2023 - 11/11 [Sat] - 08:23

松本から安曇沓掛まで28km歩いただけで夕飯食べたら
寝落ちしてしまった。
元々は車中泊するつもりだったので
後部座席には布団は引いていた。
諏訪湖PAで4時間ほど寝ていたようで午前1時頃に目覚めると
なんかスッキリしていた。
あれ?
これ明日は登山できるな
そう思ってすぐに夜の高速を走って
甲斐駒黒戸尾根登山口(日向山登山口)へ移動
もう一度寝た。

202311110.png

本当は北沢峠から仙丈ケ岳かアサヨ峰狙っていたんだけど
午後から天候が荒れそうだったので
無理はせずに日向山へ
今出来るスピードで登ってみることにした。
202311111.png
このコースの平均的な登山道
非常に登りやすいです。
人気の山だけあってコースはいい感じに自然を残しながら
整備されています。
202311112.png
紅葉は1200~1400mってところ

今年は山へ行くことが少ないので
毎週行くとどこかの標高で紅葉を見かけるので
珍しくはないんだけど
今年はワクワクした

暖かい夏だったので
色づきはいまいちと思っていたけど
202311115.png
そうでもないかな
202311114.png

下を見てガシガシと登っているので
紅葉とか見えないと思われるかもしれないけど
こういうところがあれば
上を向けば
202311113.png
こういう感じ

やがて
202311116.png
日向山三角点へ
ここまで70分
ここから5分で
202311117.png
天空のビーチに到着です。
遠くは鳳凰三山のオベリスク

202311118.png
ビーチ越しの甲斐駒ヶ岳

202311119.png

ビーチ越しの八ヶ岳

2023111110.png

80㎏を超える肥満体なので
オッサンの写真はない

2023111111.png
八ヶ岳迫力がある

2023111112.png
朝早いので砂浜に陽が当たっておらず
色合いはいまいちだったけど
それでも満足

帰りはノンストップでどりゃーって下って
2時間半かからずに帰ってきました。

前日お風呂に入っていないので
9時からベルガでお風呂と思ったけど
10時からだったので
1時間待つことなく地元に帰り
スーパー銭湯へ

体力や筋力は落ちてしまっているけど
1000mくらいの登山ならば
まだ体が覚えていることを実感
3時間までは追い込んで行ける感じはした。

走るのは無理…

やらないととは思い続けて4年

走れる自分のイメージ素敵なんだけどね
なかなかねえ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村


夏の思い出2023 その6 のべさんマイコースに参加する

2023 - 10/12 [Thu] - 21:40

夏と言っても9月末の話で
とりあえず暑い場合は それは夏
なので夏の思い出。

2014年に初めて参加した、のべさんのマイコース登山
2023101211.png
2014年と言えば僕はフルマラソンでベスト出して
UTMFを完走した年だから
まだほっそり
ああ 
あの頃の体重に戻りたいって歌うか100回唱えれば
戻れるんでしたっけ?

2023101210.png

今年からは
もはや走らない登らないの
リンさんのキャンプを満喫する会に姿を変えw
登らないのなら!
行きたい!
と私の子どもたち(大人)が参加しました。
この2人いちおブログ書いていたしね
202310120.png

202310121.png

登らないのはなんだからと
のべさんが篠ノ井線廃線ウォークを企画してくれて
その絵

202310123.png
トンネルや踏切跡など見どころいっぱいでしたが
早々に引き上げて
キャンプ場へ向かうと
202310122.png

デデ~ん

リンさんのテントが要塞かのように
そびえる
202310124.png
まだ何も飾られていなかったので
僕が飾られてみました。


完成後は

202310125.png
オッサン目立ちたくて前にいるのではなく
うしろ向きに座ってたので
前向いただけだから

なんかチーム75とか言っていた人たちが
みんな80kgすらキープできずに
みんな巨大化していたのは
たぶん気のせい
この夏の湿度のせい

とにかく
豪華
202310126.png

202310127.png

細部までリンさんのこだわりが見えて
うちの子どもたち大興奮でした。


2023101213.png

202310129.png

美味しいキャンプ飯と
お酒と

楽しい時間でした。

2023101212.png
来年2024年こそは
背中の肉を落として75T着るんだ
と誓って

まだ何もしていません!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

夏の思い出2023 その5

2023 - 10/11 [Wed] - 20:42

夏と言っても
9月の中旬の3連休で前穂高岳に行ってきました。

コロナ明けの今年は高速道路の渋滞がひどくて
建設資材や人員の問題はあるにせよ
高速道路どこもかしこも対面通行で橋の架け替えとか老朽化工事
必要なのはわかるけど
世界でも屈指の高い交通量払ってるのだから
値引きとかしてくれたらいいのに

8時に高尾山口待ち合わせで
上高地到着が3時の7時間
やばい渋滞でした。

3時からスタート
202310110.png

202310112.png
岳沢の上に見えるのが前穂高かな

5時に岳沢小屋に到着

6時過ぎに夕食
202310113.png
カレーバイキングでした。
1回目は揚げ物は1種類ずつ
2回目のお替りからは自由
これは美味しかった。

朝は5時にスタート
202310116.png
前穂高までは重太郎新道を登ります。

202310114.png

絶景と岩岩と
202310117.png

202310111.png

202310118.png

登りはヨイヨイ
下りは怖いです。
特に紀美子平の直下
ここは注意が必要

怖かったので写真はない

202310115.png
吊り尾根越の奥穂高岳と奥には涸沢岳
絶景です。

202310119.png

3090m 前穂高岳
去年は奥穂高岳 3190mに登っています。
穂高の岩々しい感じも好きですが縦走はちょっと
1つづつ登ります。

贅沢な2日間でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

夏の思い出2023 その4

2023 - 09/29 [Fri] - 20:51

この夏の最大のイベントは息子といった
バリ島旅行
お父さんお金ないから
自腹ですが行く人~
とのお誘いに息子ちんが参加してくれました。

実は3年半前に家族でバリ島へ行ったんだけど
その後コロナ禍に突入
息子はかなり興味持っていたんだけど…
自粛とか
あれ一体何だったんだろう

この度
バリ島入国もPCRとか忌々しいモノなしで行けるようになったので
行ってきました。


羽田発8日間
マレーシア航空利用
ホテルはクタビーチ沿いの
グランドイスタナラマホテル
202309290.png
朝食バイキング最高でした。
基本毎日
このような食事は太ります。

なのでビーチを走っていたんだけど
早々に足の皮がむけてw
その後は靴を履いて
4日くらいはランニングもしましたよ
202309291.png
ナシゴレン・ミーゴレン・サテ
(焼きめし・焼きそば・焼き鳥)
900円くらい
昔は物価が安くて良かったんだけど
日本が欧米と思い切り差がついてしまっているようで
それなりにお金かかるようになっていました。

クタと言えば
サンセット
202309292.png
ハンサムネコ描いていたら犬が寄ってきたの図


基本的に2人とも仕事でお疲れを癒しに来ているので
予定はそれぞれ1日づつと話し合い

自分はバトゥール山という火山に登山
202309298.png

この山
202309297.png
なんと!
バイクでも登れます。
海外の何でもありな感じホントに好き

バリ島中部のキンタマーニ高原
バトゥール山とアグン山(3100mくらい)
この二つがバリ島の火山です。
202309296.png
山頂では噴気が出ている所へも行けるので
髪の毛が生えてくるように
お願いしてみました。

202309295.png
キンタマーニ高原からの景色
ちょうど阿蘇のように巨大なカルデラとなっていて
湖もあり
そして風葬の習慣があるという独特の文化が
なんでもそのへん一帯は
なんとかっていう木だか花だかが1年中薫っていて大丈夫
みたいな話をしていたけど忘れた。

息子ちんは
バリ島からジェットフェリーで1時間の
ペニダ島で綺麗な所へ行きたいというので

じゃん
2023092910.png

キリンキンビーチ
左下の岩場に見える線はハイキングコースです。
202309299.png

このような角度
竹などの木製の柵
50~70度くらいの傾斜
2023092911.png
ハイキングコースから見えるビーチの位置関係
2023092913.png
真下がビーチ
2023092914.png
帰り道
ここを白人は裸足もしくはサンダルで行くので
やはり世界はスゴイ

2023092912.png
ヌサペニダの船着き場は
これだけの人なのに
たぶん日本人は僕らだけ

どうしたんだ!日本人

昔はバリ島と言えばオージーか日本人という感じだったけど
今は
バリ島の訪問客のうち日本人は
世界で13番目くらいらしく
僕らは本当に貧乏になったんだと実感しました。

頑張れよ日本人

てか丁寧に説明
慎重に注視していって
検討を加速する
いや緊張感をもって対応するだっけ?

国はあてにならないので
自分で頑張りましょうなんだよねホント

ヌサペニダは30年前のバリ島のような未開拓な
雰囲気が残っていて
欧米人はそのへんの魅力にハマって
長期滞在しているみたいで
羨ましいよなとか思った。

ちなみに
宿泊先は
202309293.png

こんな感じの素敵なところでした。

燃油サーチャージ込みで
飛行機とホテル6泊で10万円台

ただ物価は日本と変わらないくらいのお店も多く

今回の旅行で感じたのは
もはや日本は清潔感のある道の綺麗な東南アジアだ

そんな感じでした。

でもいい旅行でした。
息子ちん
また来年春に行くそうです。
私も行きたい

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





夏の思い出2023 その3

2023 - 09/28 [Thu] - 20:56

この夏は控えめにお出かけしていたけど
それでも
それなりには

今回は娘っちと
上高地へ
202309280.png

夏のある日
普段はお出かけモンスターの
娘っちが明日は予定がないというので
じゃあ
上高地と松本でうなぎ
どうですか?
そんな
お誘いに
202309281.png

さわんどに車を止めて
大正池へバス
そこから20㎞弱
明神池とか徳沢まで歩いてカレー食べて
202309282.png
それにしても上高地というところは
本当に素晴らしい

202309283.png

それこそ
サンダル履きでここは原宿か?
と思えば
その脇をヘルメットかぶって
何十リットルもするザックをしょって北アルプスへ向かう
登山者
懐の深さというのkじゃ
上高地大好きです。
202309286.png
若いと河童橋のライブカメラとか見せると
すぐにこういう遊び思いつくのね
2023092810.png
実際は10秒くらいタイムラグがあるので
ポーズした後ヨウツベみれば
楽しめます。

徳沢へ到着間際で
雷雨になると
勝手に娘っちは走りだしたり
202309284.png
妙にこういう格好が似あうところがいいな~
やればいいのに登山とか思ったり
年頃だから
他に楽しいこといっぱいあるかとか
202309285.png
最近のスマホって
ホッソリ撮れるのねとか
髪の毛のボリュームとか

気になるけど
上高地へ向かう帰り道
娘っちはオジサンにうなぎを食べささないといけない
とか言いながら
走ったりするのは
本当にかわいいなと思ったり

202309289.png

そんなこんなで
松本観光荘のうなぎにも無事に
ありつけました。

平らとはいえサクッと20㎞弱
お散歩に付き合ってもらって
幸せな事です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

 | HOME |  »

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事