![]() |
トップページ > 青梅高水 | |||
2017青梅高水山トレイルレース レポ2
みんな、おそよ〜♪( ´ ▽ ` )ノ♡
じゃ
レポ書くかwww
えーと
高水山のお寺に1時間30分50秒くらいで着いたってところからですね
距離は12km弱だったかな
たぶんこっから下るんだ、そう思ったけど
たぶん今この地図の一番高いところな感じね
えーと3時間切りたい場合は
下り基調だから大丈夫なのか?
俺そんな疲れてないし
イケるのか?
ちょっと良くコース見とけばよかったな…
とか
軽く後悔しながら
まっ俺いつもそうだしな予習より復習のが大事って小学校の先生もいってたし
とか
思いながら、まだ終わんねーのか?
この下りと思いながら、わさーっと下ります。
何人かが勢いよく抜いていきますが、おれビビりだし下るの遅いし
2人くらい抜かれたかな?
最近はよっぽどじゃないと出来るだけぬかさないで粘ります。
それくらいには下れるようになったしね
後ろが詰まろうが、いま前にいるの俺だしとかw
イメージとしては5人の隊列で下りに入ると1人にはサクッと抜かれます。
そしてもう1人には粘って抜かれる
なんちゃって自分も1人くらいは抜いて下りがおわる感じ
ただし
下った後には登りがあるんで、そこで追いつくか
出来れば
その前の集団に追い付きたい感じ
みんななんとなく流れで歩いていたけど
僕はいちお走る!
すると数人はついてくる、そんな感じ
これ写真同じ場所だけどね
この後は
もう写真ないから
振り返ると
90番くらいって言われてから
なんとなく高水山まで15人くらい抜かれた感じがして
そうすっと折り返しは俺110番くらいかな?
2桁順位きつくね?
そう思った。
でもこの大会800人くらい出てるから
100番ってまあ頑張ってんな
どうせなら100番切りたいけど
帰りは下り基調だし、下り遅いからなとか思ったんだけど
林道や上りの前後を少しずつでも長く走るようにすると
順位は上がっていってる気がした。
どっかのエイドで
補給が出来てバナナを3個頬張って
水は大丈夫な感じしたので
サクッと出発した。
ふと思い出すと
そうだオレ今日は心拍数160が目安なんだ
そう思ってあげてみた入り
そう思うとね
ラップ16あたりから
157くらいまで盛り返せてたのは頑張っていたのかも
意識の中では
5人の隊列があったとすると
その中の1人と抜け出して、前の集団に追い付く
そんで追いついたけど
その後ろからはスタートで遅れたと思われるレベル違いの選手が
サクッと追いぬいてくって感じに
ジリジリと順位は上がっていってる気がして
俺
やっぱ30km以内のトレランレースだと
まあまあ速いな
そう思った。
よくわからないけど
15kmの選手?
明らかに雰囲気の違う選手が現れ出して
気持ち良くでもないけど
追い抜きながら、走れるところは走る
なんとなく
まわりは15kmの選手だらけで
後ろに30kmの選手がいそうだけど追いついても来ないし
だからと言って
あんまり前にも追い付かない
うーん
なんかキツイし
早く終わんないかな?
コース知らないから
着た道を戻ってるってこともよくわからずに
あれ?
プロさん居たのどこだっけな?
残り何キロだったっけ?
ん?
もう2時間58分じゃんか…
諦めというのか
ゆるみそうになった時
後ろからサクッと前半後ろについていた女子の4位の選手に抜かれた。
うわ!
速い!
いちお声掛けた。
尊敬の意味でね
時計は3時間を過ぎていたけど
会場へと下る階段と思われる
あばら痛いけど
まあ自爆だし
レースってなんか出るから大丈夫だし
とりあえず怪我しなくてよかった。
3時間は切れなかったけど
85番ってのは
まだあげシロがあると思われる状態からすると上出来!
3時間1分55秒 85位 年代別26位
今出来る事はやった。
だから
満足
来年も出るから。
にほんブログ村
にほんブログ村
2017青梅高水山トレイルラン レポ1
高水山トレイル
初参加だけど、このレースは面白いかも
今回は比較というか
サブ3ランナーのsadaさんブログを見ていただけると
私…
まあまあ頑張ってんなと思って見ていただけるんじゃないかと思います。
結果8分差で普通に負けてはいますが(笑)
装備はじゃん
ザ・ノースフェイス THE NORTH FACE リュックサック S PERFORMANCE PACKS TR COMPO 10
まずはペットボトルまったく揺れない
そして携帯がすっぽりと入るポケット
あとはストレッチが効いてる素材だけど余った肉はのります(笑)
荷重が上にかかるのと、脇の部分から下が非常にすっきりしてるので
腕が良く振れます!
お勧めザック
前日のハセツネイベントで20%引きにて即買い
今のところ筋肉痛はないけど
明日以降と思われる、今日少し走っておきたい感じ
さて
レースです。
スタートはこの位置
sadaさんによると去年は3時間10分くらいで
ちとダラッと走ったということだった。
今年は3時間切り狙い
じゃ俺も(笑)
3時間切るとだいたい2桁の順位になる
2桁いきて―な、そう思ってスタートした。
全然調べていなかったし、基本全部走れるっていうし
正直ナメてた。
2~3kmまでは走れたけど
3km過ぎにたぶん歩いたw
だって結構登るじゃん
ほらね
↓
この前の選手は女子の4位
結局ゴールも1秒差だったので、何回も抜いたり抜かれたりだった。
どっかの登りでおじさんが
31分経過90番くらい2桁順位行けるよー
おお!
そうなのか!
オレ今日は頑張ってんな、前の女子も常に4位といわれていたから
たまに3位といわれていたけど、ほとんど4位と言われていたので、たぶん4位なんだな
そう思った。
90番だかの、おじさんには、あの登りの人以外
順位のお知らせはなかった。
基本すごい走りやすいと思っていたのに
意外ときつい…
ピンクの人が3位の女子みたい
転んだら肋骨マジやばいな、そう思って少しだけ慎重に下った。
登りになると隊列となり
あとから振り返ると、ここを前に出る勇気があれば3時間切れたかもな…
この日はペースがわからないから
心拍数が160を割っていたら上げる!
レースプランはこれだけ!
前日の奥宮さん話を参考に自分なりにアレンジ
ちなみに僕の心拍数160は15km走の時を参考にすると
1kmあたり4分10秒を切る走りの相当なんで
かなりきつい
↓
走る前に高水山トレイルはフルマラソンのタイムと一緒と聞いていたけど
結果的にはマイナス10分くらいかなと思った。
第1関門の榎峠はたぶん1時間ジャスト(sadaさん―2分)
ブログによると結果論だけど30分に1分づつ遅れていっていたようだ。
このレース30kmとなっているけど23kmくらいで終わること知っていたし
フルマラソンでも3時間ぴったり迄は頑張れて、いつもそこからあふれた分で撃沈するんで
今日も3時間までは自分なりにブッ込んで、そしたら3時間切れるかもしれないしとか思って進んでいった。
気がつくと高水山のお寺に到着
1時間30分50秒
あれ?
半分だったすると俺3時間切らないな…
そう思って
レースを折り返した。
にほんブログ村
にほんブログ村