fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > UTMF2018  

UTMF2018レポ4

2018 - 05/12 [Sat] - 22:22

あー
全然楽しくないレポ
今日で終わります!

ロードに出た。
助かったと思って、落石があります!
右側を走ってくださいかな?左だっけ?

走ってくださいって言われて走ってみたけど
すぐに歩きになった。
力が全然入らずに走れないし…
おなかすいたし…
水…

なんでこれくらいの距離でおなかがすいて走れないかも良く分からないし
ただ
思い込みでUTMFはエイドがあるから
レース前に体重が増加していたし、カーボ的なものを全くしなかったこと
スタート前のマルシェで焼きそばが直前で売り切れたこと
はじめのエイド富士宮でなにか満足に補給できなかったこと
たぶん
レース前からちょっと失敗ははじまっていて
それに気がつく事無く進み続けてきて
今こうやって動けなくなってるんだなって今思うとね

下りのロードなのに全然動けないし寒いし
なのにみんな下りだから元気?に下っていく
これも気持ちが落ちていく原因になった。
なんか小さなストレスが気がつくと取り返しのつかないレベルにまで
僕の心とからだを

UTMFって選手に水貰っていいんだっけな?
くれるわけないか
人と話そうにもダラダラと歩いている選手はあまりいなくて
次々とうしろから走って追いこしていく選手を振り返りざまに
お水くださいでもないし

なんか
いろいろと考えるのが嫌になってしまった。
残り10kmだから1時間ちょっとでなく
ああ…
これ2時間かかるわ
そんな感じに全然力の入らない大きな体をゆすって
テクテクと歩いて行った。
水も食料も切れてずいぶんたったな
下りのロードで収容でもないしなとかネガティブ全開になったころ
30分とかかな?1時間かな?
よくわからないけど
思い切り水の流れる音がする

どっかに水がある
そうは思ったけど実際はなかなか目にすることもなく
ああ
水のみたいだけど寒いし
力はいらないし
これ完全にダメなやつだ
諦めかけたころに
道路の脇から水が流れていた。

おお!
誰もいなしボトルを取り出して
水を汲んだ
山で汲むのってちょっと勇気いるじゃんね
明らかに上流ならあれだけど、結構下ってきてるし
あまり光らなくなったハンドライトで必死にボトルを照らして
飲めるかどうかのぞき込むと3個くらい何か浮いていたけど
まあ大丈夫かな
はじめはガブつきそうになったけど
人間って200~300mlしか一気に吸収しないんだよな、たしか
そう思って
ちょっと口にしてまたテクテクと歩いた。
一気に回復するかと思ったけど
結局エネルギー切れも起こしているので
走れなくて

下りが終わって
なんか音が遠くから聞こえていたけど平地になったので
ますます走る気が起らずに
何度か座り込む始末

ずいぶんとダラダラと進んでやっと
麓までもう少しってところまで来る
これねえ
何か1枚写真が残っているけど
これなんだろ?

結局
富士宮エイドから7時間もかかってやっと麓に10時間5分で到着
ここでは家族がいるはず
そう思ったけどまずは補給
富士宮焼きそばどこ?
見渡しても焼きそばが配られていた気配すらなく
もうエイドに何があったかもよくわからず
ただ羊羹は食べた記憶ある

関門時間まではまだあるので
家族にカップめんを買ってきてもらって
食べて
横になる
なんで横になったのか
家族が言っていたけど横になった時点でダメだと思ったってことだった。
自分的には少し休んでいくつもりだったけど
けっか111
まだ気が張っていたのか大丈夫だったけど
横になると
ガタガタと震えるばかりになり
やはり気持ち悪いとかそういうのではなかったけど
本栖湖まで行けるのかな?
そう考えているうちに1時間眠りこけていたようだった。
いつもなら復活がある
そう思えて先へ進めると思うけど
このときはできなかった。
ただ寒いばかりで

目を覚ますと
情けないけど全く先に進むイメージは持てずに
リタイアの申告へ向かった。
もはや補給もとる気も起きないし
チェックすることもなく
終わった。

補給切れ 寒気
いくつか原因はあるけど
完全に気持ちが折れてしまったことが敗因

悔しいというかね
なんかあっけなくて
直後からレースに参加したのかも
いまいちな感じで
せっかく努力して
勝ち取った(与えられた)チャンスを
こうやって無駄にしたのでした。

振り返ると一番は
直前の準備不足
これに限ります。

次にまた目指すとしたら
万全に
失敗を力に変えられるように

しないといけないと思いました。

あまりに早いリタイアで
かなり心配をしていただきましたが
実際はこれくらいの感じで応援していただいた方には申し訳ない感じでしたが
自分的にはここで限界でした。
不思議なんだけど
最後の方はよくわからないんだよね


おわり


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



UTMF2018レポ3

2018 - 05/10 [Thu] - 20:30

今までは何か余裕というか
太い道を好きなように進んでいれば目的が達成できてきた感じがしていたけど
ちょっと
道は狭く考えてやっていった方がいいかもなって言うのがここ数日の思い
AでもBでも大丈夫って言う感じだったけど
このレースに関してはAにするかBにするか常に迷っていた
そういう感じ

レポ行きます。

富士宮エイドを出るにあたって
まだ何か迷っているというか
決心がつかないような
追うのか?
流れにまかせるのか?

大丈夫なのにトイレに10分も並んだのは
流れに乗ってマイペースに追う
そう思ったんだと思うけど
走りだすと
何かやっぱり先を追って無理をしているような気がした。

そして
何かというと100マイルだし
無理すると潰れるし…
まったく何がしたいのかよくわからず
かといって
覚悟を決めてスピードアップするには決心がつかない
これな1
早く山へ入らないかな?

今年の富士宮エイドから
以前に走った かつての富士宮エイドの西富士中まで
1時間あった
もっとコースちゃんと見ておけばよかったな

天子ヶ岳の登山道に入るまでに
山に備えてジェルを2本くらい消費した。
だけど何か全然足りない…

そして走れない
なんだろ?

お腹が痛いわけでもなかったし
カラダが痛いわけでもない
富士宮から28km予定では6時間エイドはない
補給は充分にあると思ったけど
いくら投入しても身にならないような そのまま蒸発してるんじゃないかと思うような
変な感じだった。

これな2
(同じ場所の写真だけどね)

登山道がもう少しというところで
自動販売機を発見!
助かった!!
出来るだけカロリーの高い飲み物を
コインが見つからないので いちお先を急ぐので
千円札を投入

出てこない
釣銭100円切れって書いてある

だわな
切り替えて進む

やがて登山道に入ると
ついに僕のステージがきた!
そう思った
気持ち良く進んで行ったんだけど
すぐに詰まる
やっぱり後方に居すぎるんだな
そう感じて
それでも道が広いところ 行けるところは
スピードを上げる

これな3
この写真だけど道は真っすぐで
だけどグチョグチョなのね泥水で
僕は左へ迂回せずに真っすぐに進んで先へ行きたいんだけど
迂回するために渋滞してる
無理に抜くと 何か悪い事しているような気がして
誰一人真っすぐは進まずに並んでいるから

我慢した。

そしてついに急な登りに入ったあたりで
人がばらけてきて、やっと進みやすくなった。
そして僕は生き返ったような気がして
グイグイと登った。
登りも間もなく終わる
そう思った時
あっ これって以前のUTMFと同じだ!
このあと強烈にパワーダウンするやつだ
そう思った。
kokoの

まだここの話だよ

何か一気に勝手に焦る自分がいて
先がまだ長いのに
登りで随分と水分も取ってしまってる事
ジェルもさらに2個消費してしまってる事
充分に補給しているはずなのに
全然満たされていない事

麓(50km地点)まで持たないかもな

そう思ったけど
こんな事はたまにある
動いていれば大丈夫
そう思って進んだ
登りは速かったんだけど
下りは何か遅かった。
イマイチ視界が定まらない
おかしいな
そしてなぜか僕の周りにはアジア系の外国人が多く
下りでのうしろからのプッシュがすごくて
イライラしてきた。
流れに乗れない事に


幸いすぐに登りに入ったので
また自分のステージとばかりにペースを上げたけど
やっぱり…
明らかにカラダの中が空っぽ そう感じた

長者ヶ岳に着いた時
ベンチに横になる選手を見て僕ははじめてリックをおろして
横になろうとした時
チャレさんが通り過ぎて行った。
何も迷うことなく進んで行く姿を見て
僕は動揺した。

前回のUTMFでは150kmを過ぎて追いつかれたのに
今日は35kmにもなっていない
すぐに追って話しながら進もうと思ったけど
追いつけない気がした。
一回横にならないと進めない
まだ35kmにもなっていないのに
残り1個しかなかったけど
またジェルを投入して
落ち着いてさほど時間はかけずに再び進み始めたけど
胃に穴があいてるんじゃないかと思うほど
カラダは動かず
ここから先はエイドを目指すというよりは
横になるスペースを探しては横になる
まったく前を追うというかレースに参加してるような気持ちは無くなってしまって
そして止まって座り込むたびに
少なくなっている水を口に運ぶ

前と一緒だと思ったけど前回の100km越えての同じ状態は
僕の中で受け入れる事は比較的簡単だったけど
いつも練習で行ってる程度の30㎞ちょっとでの、この状況は自分でも意味がわからず
ますます不安になった。

なにか登りだか下りだか もうよくわからなくなって
力は入らないし
その割に血管がドクんとなるのも怖いなと感じた。
たぶん脱水もあるんだな
フルマラソンで40kmくらいでたまになるわ

このレース…

やめようとかそういうのじゃなく
麓エイドまでは自力で行かなくちゃ
そしたら復活できる 焼そば食べてとか
なんとか想像すると先に進む事は出来たけど
すぐに座り込んで そのうちに眠りだす事が増えてきた。

ていうか
この状況って距離的に全然なしだし
あり得ないし
とにかく早く降りよう
心の葛藤ばかりでこの区間の記憶はあまりないんだけど
とにかく何度となく座り込む
そして一度完全に寝落ちした。

これだけ異常事態なのに
気持ちだけは急いでいるのでレインジャケットを着る訳でもなく
そしてそのまま寝る

最悪の展開
寒い…
行かなきゃ
この序盤で寝落ちして
寒さで目覚める
こんなことを数回繰り返していると熊森山へ到着(たぶん)
下り走ろうと思ったけど
全然動かないし
なんというのか自分で全然熱を作り出せない感じが気持ち悪かった。

トレイルの下りはよくわからないまま進んだけど
たぶんあっという間だった気がする
ロードに出た。

助かった。
そう思ったけど
実際はそうでもなかった

つづく


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




UTMF2018レポ2

2018 - 05/09 [Wed] - 20:40

出だしは7分でいいやと思ったけど
どう考えてもそれではダメっていうペースでみんな進んでいた
以前に出場した2回でもこの付近は走行しているけど
その時は80km地点から100km地点だったので
記憶の中のこの区間はキロ7でもいいペース
MF185.jpg
そこがー
まず間違い

スタート直後は足使いたくないじゃんね
キロ5でいかないと流れに乗らないようなそんなペースに
僕は少し慌てた。
少し行くと 今回のレースに向けて一緒に練習したJunさんと一緒になったので
少し話した。少しの区間だけ一緒に走ったけど
この後ペースアップして見事に完走しました。

おめでとう
Junさんの完走は思いを聞いていただけに
本当に嬉しいです!

これペース速いね
そんな感じだったけど、
冷静に考えると
粟倉(15km)のウォーターエイドの先のトレイルにこの位置で行ったら
渋滞に巻き込まれるからさ
急ぎ気味の方がいいよ
そう言って走っていると
MF186.jpg
グイグイと前に行ってしまったけど
言っていた本人が迷っていた。
(左の選手の装備w)

だって
こんなペースで最後まで持つのかな?
MF187.jpg

やがて一人になるけど
レース中でも多くの人に話しかけられて
ネコさんとアレキさんのブログを見て
トレラン初めてとかだったかな?
あっ!
信越ですか?と聞いたけど
ハセツネってことだった。
なるほど

とか思ったり
次々と友達に会って
なんかいいな~とか思いながら走っていた。

1時間36分で粟倉到着 
949位
MF188.jpg
予定では300番から500番くらいで行きたかったんだけど
予想外のハイペースに
僕は完全に乗り遅れていた。
通過しようと思ったけど
念のため水だけ補給
すぐにエイドを出た。

少し行くと
MF189.jpg

トレイルに入る渋滞にはまった。

慌ててもしょうがない
我慢のレースにしよう
そう強く思って
列に並んだ

MF1811.jpg


だけど人数も多いからか
先を急ぎたいけど
思うように進まない
ほとんど流れにそって進むしかなかった。

ちょっとここは想定外だったけど
この展開に持ち込んでしまったの自分だし…
仕方ないか
しないと思っていた力の出し惜しみ
ちょっと後悔した。

全然行けるのにな
そう思いながらひたすら列に並んで進んでいった。

そして
思っていたよりも早く
富士宮エイドに到着したけど

MF1812.jpg


この時はまだ気持ちに余裕のある表情だけど
2時間48分
3時間でいいと思っていたけど
順位はまた下がって957番に
まだうしろには選手がいるはずだけど
全然食べるものないな
すぐにコーラをいただいて
食べ物は~
あれ?
バナナとオレンジしかない…
目の前でチップスターが売り切れに
ありゃ
固形物で出来るだけ進む作戦
暗雲が
トイレに行かなくていいと思ったけど
この後6時間は山の中に入るので
念のために並んだけど
トイレも10分ほどかかった。
無駄にしてはいけないから
装備をもう一度チェック
特に食料と水分
あー
足りないかな?

UTMFに向けての練習では
おにぎり2個とか持って行って
結局1個で済んだり
そんな感じだったので、ジェル5個とプロテインバー2本があったので
大丈夫!

そう思って
富士宮をあとにした。

思い返してもレポもまとまらない…


つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





UTMF2018レポ1

2018 - 05/08 [Tue] - 21:36

うまくできなかったレースのレポは気が進まないけど
面白くないかと思ったけど 実際はどうかわからないので
書きます。

少し時間にゆとりを持って会場に到着
MF181.jpg

STYのスタートを見送りたかったので
MF182.jpg

以前にSTYの装備チェックをしたときや
ボランティアのあとにスタートだけ見送りに行ったときに比べると
UTMFの選手とサポートの人たちも居たこともあって
かなり盛大な雰囲気で
その意味では良かったな~って思った。

MF185 
家族写真とか
嫁は運動した方がいいw

MF186
お子は大きくなったなあとか(ブログ初期より)

特にりょうちゃん

いろんな思いがあったけど

いつも言われますが…

いちお結婚しています。21年くらい前にwww

話はそれましたが

レースを前に何か僕は落ちていていなかった。
鏑木さんの気持ちのこもった挨拶もそこそこに
荷物の中をあさったり
補給が充分かひっくり返したり
とにかく落ち着きがなかった。
MF183

ただ
鏑木さんのあいさつは
ここ数年の苦労というか思いが伝わってきて
そうだな~って思うことが多かった。
僕もUTMF好きだからね

スタート位置はかなり後ろ気味で
ちょっとだけ気になったけど
まあ100マイルレースだし
うしろからでも大丈夫!
この時はそう感じていたんだけど
MF184

スタートしてすぐに感じた
MF185.jpg

おいおいこのレース何か
出だしからみんな速くねーか?
100マイルだぞ
なんて思って…



話もとっちゃらかっているけど
次回に続く

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


UTMF2018結果

2018 - 04/30 [Mon] - 01:16

僕の3回目のUTMFは今までで一番内容がなく終わってしまいました。

しっぱい112

原因はいくつかあるけど
一番は補給の失敗
しっぱい113

天子山地のピークの手前で
水と食料が底をついてしまい
3時間かけて何とか下山

けっか111

自分でも想定外のA2麓(50km)で
この状態になってしまって

気持ちでは制限時間いっぱいまで
進もうと思ったけど
気持ちではね
結局起き上がることができませんでした。

悔しいというか

走りたくても走れない人に申し訳ない形になってしまったな、
というのは強く思いました。

リタイア後は
逃げ出したい気持ちもかなりあったけど
168km限界まで戦う選手をしっかりと目に焼き付けないといけないと思って
いろんな場所で
レースを見てきました。

いろいろと思うところがありますが

詳しくは
また今度です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



 | HOME |  »

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事