fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > ポイント練習2018夏  

最近比較的楽で楽しい練習

2018 - 08/07 [Tue] - 20:40

ずっと同じ軌道が苦手で
たぶん体幹が弱いからなんだけど
腕とか足とか枝ばかりが太くなって

まあ
それを活かした練習って感じ?

変則インターバル走

トレミで行います。

1kmx3
はじめは傾斜6~7% 6分30~6分40秒
つなぎ?が
1kmx3
時速12km キロ5


間違えて4本書いたけど
1kmx6
heikinn.jpg

心拍数は時速11でやっていたときは少しだけ下がったけど
キロ5に上げたら心配が戻らないうちに次の登りに入る

何か外は暑いし
ちょうどいい強度なので
しばらくは流行りそう自分的に

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


俺は猿人に退化する! ポイント31と32

2018 - 07/17 [Tue] - 22:18

甲斐駒ケ岳の下り
鎖・梯子区間までは良かったのですが
そこからの長い下り
ちょっと嫌気のさす長さで
Junさんは疲労から遅れているのを気にしていたけど
僕は途中から
どうやったらうまく山を下れるのかを実験していたら、かなり楽しくなっちゃって


そんで


前にも思った事あるんだけど
あくまで自分の場合でいいんだけど


理想のフォームは
 こんな感じ

えんじん
彼らまだ森にいたんだよね、たしか
下りは猿人に退化だ!


少し重心を下げる
顔を少し前に出す
腕は軽く脱力

良くわからないけど
ずーとこの姿勢じゃなくて
この姿勢を軸に斜面に合わせて動くと、すごく楽にサクサク動くもんで

楽しくなっちゃって

せっかく覚えた(思いだしたんで)
何回も追いついてきては
置き去りにして
ドリルをこなすように練習していました。

書いとけば忘れないからね

せっかく追いついてきては置き去りにされて
疲れているのもあったと思うけど
あれ練習してたからwww

ごめん

これ思い出しただけでも甲斐駒はすごく意味があった。



そんで練習の話

きのう今日と
なんか調子も上がってきたので
トレミで傾斜8%でキロ7分
500m登りを2日連続でやってきました。
なので
ポイント練習31・32

いやあ~
上がってきたな俺
間にあうかも!!
富士山楽しみになってきた。



にほんブログ村








坂道練ポイント29 南アルプスおススメとか

2018 - 07/15 [Sun] - 09:37

6月13日にポイント練習21をやって以降
ポイント錬をやってるの忘れてまして
きのうJUNさんと甲斐駒に行ったときに、そういえばあのポイント練どうしたの?
と言われてw

ああ…
忘れてた。

ポ22 6月16日 富士山馬返し 1:04:55
ポ23 6月17日 富士山富士宮+お鉢3周
ポ24 6月19日 トレミ300mD+
ポ25 6月22日 富士登山(須走)
ポ26 6月24日 富士登山(吉田~お鉢~須走~吉田)
ポ27 6月30日 美ヶ原80k
ポ28 7月10日 富士山馬返し 1:09
ポ29 7月11日 アルプス坂5本
ポ30 甲斐駒ケ岳(黒戸尾根)

安心してください
やってますよ


UTMFリタイアして富士登山競走までに50回ポイント練習するって宣言したのね
50は無理かw

内容はともかく
いちおやってます。

アルプス坂ってのは
町田街道から尾根緑道までの700m約45mの坂道
さかか
アルプスってスーパーアルプスだから

そんで
ストラバによると
sakaka.jpg

ベストは3:25だけど
今回は4分くらいで5本登ったみたい。

疲労を抜きながら(美ヶ原80k)のね
動きや状態は上げていく

考えてはやっているけど


あそびい1

あそびい

趣味だからね遊びの要素は忘れないよ
そんで
きのうはJUNさんと甲斐駒ケ岳の黒戸尾根行ってきました。

マラソン自慢の人も
アクセスメチャクチャいいしお風呂あるし
ルートも山の魅力満載で
(片道10km2300m登り ほぼ御殿場口と一緒)
たぶん山が好きになっちゃうから
黒戸尾根おススメ!

kaikkk.jpg

カッコイイ山だし


kaikoo.jpg

こちらもアクセスのいい鳳凰三山から
甲斐駒ケ岳黒戸尾根を望む


甲斐駒の事はまた今度

興味ある人絶対に行った方がいいからこの2つは

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




やっぱりあまり食べていないと思うけど(ポイント21)

2018 - 06/13 [Wed] - 08:07

最近特別動きがないのと
ブログ自体があまり気にならなくなったので
わりと放置してたwww

こうやって書かなくなっちゃうんだなと思ったけど
僕はしぶといからw

おとといから富士登山競走にむけて
走りだしましrた。

そんで昨日はトレミで傾斜8% キロ7(時速8.5)くらいで25分走ってきました。
呼吸は楽だけど足はちょっときつかった

まだ間に合うかな?

そしてタイトルの件

ごーーーる

遠いゴール
ごーーーる1

なにかやっぱり無理している感なく
摂取カロリー
いつも2000kcal未満なので
やっぱり僕はいつもあまり食べてるわけじゃなくて
これを始めたころにアドバイス通りに3000kcal食べた時には太ったから
難しいからだなのかもなって思った。

消費カロリー(基礎代謝込み)と摂取カロリーで
上回らなければ痩せるって
そんな簡単な問題ではないんだと、改めて感じた。

基礎代謝が1750あるとして
運動で500~1000は消費してるけど

ここ数年
痩せるときって
バナナだけか、断食に近いものをやった時にしか減らないから
1日1000カロリー未満とかだと
緩やかに減るんだろうと思うけど

さすがにそれはきつそう

ここ最近は運動能力の限界を感じるよりは
数年間切らすことなく努力の甲斐もなく、微増していく体重に
本気で嫌気を感じて
走ることが嫌になってるというのがまじめなところ…

その点ではメンタルがやられてるwww


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





ネコ練 ポイント20

2018 - 06/07 [Thu] - 22:31

なんか
お昼から調子が上がってきたから
キロ5やってきたけど

夜までは持たなかったか?

キロ5で10km走れたからいいか

201867.jpg

8kmでやめようと思ったけど
あとの2kmは次につながると思って走った。

実際カラダ重い…


レコーディングな
2018671.jpg

2018672.jpg

2000摂ったらやっぱり多いのか…
太るw

これくらい摂らないと動くのつらいんだよな


ちなみに基礎代謝は1750ですけど

食べた量とか運動量って関係あるんだろうか

怪しいと思っているのは
PM2.5か黄砂


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




 | HOME |  »

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事