fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 富士トレ2023  

富士山150回をまとめてみた。

2023 - 07/22 [Sat] - 07:27

じゃん!

fu1.png
fu2.png
fu3.png
fu4.png
fu5.png
fu6.png
fu7.png
fu8.png

151回と思っていたけど
記憶にあるけど記録にないみたいのがあったり
お鉢も記録していないことが多くて
makoさんとお釜に下りたのとか
見つからないので
あえて記録していない登山とかもあったり?

ということで
この前の吉田口で150回ってことで

あと2回くらい行ってる気がするのですが
ハッキリしなので150回にしておきます。

これからはちゃんと記録しておかないと

述べですが159人の方と一緒に登山しているようで

だいたい
富士宮64
吉田41
須走20
御殿場19
ゼロ富士3
主杖1
長田尾根1
足して150にならないあたりが怪しいんだけどw
数え直すの面倒なのでこれで

これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




富士登山今シーズン第3号 151回目山頂

2023 - 07/20 [Thu] - 19:21

地元のジムの人たちが富士山へ行くというので
どうしようかな~
時間かかるし~
とか思たんだけど行ってきました。

自宅周辺を2時に出発
3時半に現地着(吉田口駐車場)
30分くらいでバスに乗って
五合目で1時間くらい高度順化して
とか思っていたんだけど…

なっなんと!
バスに乗れたのは6時過ぎw
3時間近くもバス待ち
富士登山普通にすると大変
202307206.png

いつもは御殿場口か馬返しかあの四合目とか
もしくはこの時期にはもう行かないなんで…

もし行くなら違う方法を考えないと

7:43 五合目出発
5人のうち1人が1回登山経験あり
あとの3人が初めてなので
努めてゆっくり登ってもらいました。
歩き方やは事前に説明
休憩はトイレと補給以外は
極力取らずにとにかくゆっくりでも進み続ける感じで
7合目は花小屋までが80分

誰か高山病になるかなと思ったけど
とにかく頑張らせずに
ゆっくりと登ったので大丈夫でした。
6時間かかって山頂
202307201.png

202307204.png
なんだか雲が綺麗な1日でした。

202307203.png
山中湖から須走・御殿場方面は
このような雲海が1日中続いていました。
山頂でもろもろ30分ほど

下山もまた
歩き方のコツを教えて
いい大人だからさみんな
とにかく初めに説明することを心掛けました。
やり始めてダメ出しされるのみんな嫌じゃんね

下山は五合目まで2時間半
こちらも無事に下山

202307202.png

五合目付近は石楠花の花が咲いていました。
23歳から51歳までの
幅広い年齢層で登ったけど
いろんな意味で勉強になりました。
202307205.png

失敗したのは日焼け対策
絶賛派手に皮剥け中!!

顔の皮がむけてる社会人
v( ̄Д ̄)v イエイ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

当然ながら衰えを感じた富士山150回目

2023 - 07/05 [Wed] - 19:44

走っていないし
今年は山へもあまり行けてないし
まあ仕方ないわな…
んなかんじで

日曜日に須走口行ってきました。

去年9月に
2時間27分で登ったみたいだけど
2時間52分とかかかった。

6合目の瀬戸館まで35分でよしよしとか思たけど
去年は30分で登っていたみたい

調子のいい頃は
1時間で800ⅿとか登れるよな~
走っている人なら600ⅿは余裕で登れるよねとかアレキさんに言っていた記憶があるけど
この日の1時間での到達点は640ⅿだった。
以前はゆるめに行って700ⅿと思っていたんだけど
現実はあれだな

202307051.png

8合目から山頂は37分かかりました。
一番調子のいい時には24分とかで行ったこともあるので
まああれだ

202307052.png
須走口はと言うと
春の大雨の影響か登山道が崩落している部分があったり

8合目付近には
なんと!
新しいグランドキャニオンが
202307053.png
出来ちゃうのか?
だったり

台湾人とフランス人が多かった印象

本八で吉田口と合流すると
202307054.png

人が溢れていた。

下山道でも新しいグランドキャニオンが
202307055.png

これどうするんだろう?
均すのかな?

202307056.png
ガンガン攻めたわけでもなく
すごい遅いでもないんだけど

なんとなくキツかった。

そんな今シーズン第2号
150回目
富士登山競走出る人は速かった!
けど
なんとなく新しい人は少なめで
みんなそのまま歳を取っているように感じたw
コロナ禍もあったり
新しい血はあまり入っていないのかもな


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




富士山149回目

2023 - 05/18 [Thu] - 22:38

週末に降った大雨
富士山では気温が‐4度でしたので雪になっていることはわかっていたけど
その直後に地上の気温が30℃近くになるってのは
チャンスじゃん!
水曜日休みだし
そう思ったんだけど
風が強そうだったので
1日のんびりしよ
そう思って寝たんだけど
朝起きて2度寝から起きると
風が弱まってる
これはチャンス!

行ってきました。

202305182.png
このような真っ白な富士山
冬とは違って上空の気温でどこから上が雪だったかハッキリわかる
珍しいライン

のんびりしていたおかげで富士宮口五合目スタートは
11時ごろ
2回登るときはそのようなものなので
まあ
登り始めてすぐ6合目を過ぎると積雪がありました。
気温が高すぎるので分厚く積もった雪が湿っぽくて登りにくい
チェーンスパイクで登っていましたが
途中でアイゼンに変えました。
202305181.png

202305183.png
積雪は8合目付近で新たに30cmくらい
山頂で新たに30~50cmといったところかな
202305184.png
スキーの人が多かったけど
湿り雪すぎで大変だったんじゃないかな
何度か雪の富士山登っているけど
こんなに綺麗な白い雪は初めてかも
いつも微妙に砂とかで黒っぽいんだけど
今回は真っ白でした。

202305185.png

ちと怖い

202305187.png
まるの部分がいつも滑落の危険があるんだけど
今日は雪がずぶずぶで
滑ってもその場で埋まるので危ないことはありません

202305180.png
山頂でいつもの

雪がびちゃびちゃで歩きにくくて3時間半以上かかったけど
登れてよかった。

202305188.png
下山も踏み跡を行くと微妙に滑って歩きづらいので
みんな新雪を踏んで下りているのが興味深い
気温が高すぎで
雪が緩すぎるため座るとすぐに埋まるので
お尻で滑って下りる事はできませんでした。

202305189.png
雪の境目は上から見るとこう言う感じ
2023051810.png
とにかく白が綺麗な一日でした。
この雪の中
ヨーロッパ系の2人組が上半身裸で走っていたけどw
外国人の楽しみ方って本当に好き
夏シーズンではない富士山は自分が海外旅行に来たような
いつもとは違う雰囲気が味わえるので
結構好きです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

どうにもきもちがのらない

2023 - 02/06 [Mon] - 21:20

平日は仕事が嫌で嫌で
もう20年近くボーナスが減り続ける仕事とか
そりゃ嫌で嫌でw
例えると20年でボーナス1/10になったぞ
コロナの配送特需でも(125%増)
これは今だけの特需です!
とか胸を張っていう経営者って
しかも特需3年も続いてんぞ
でも下がる賃金みたいな

まあ
特別能力もそのあたりのプライドもないので
いただけるものはいただき静かに消えていきます。
なんでも55歳で早期退職とかいうのができるらしいので
株おちゃんでなんとか~
まあ例にもれず2022年はアメリカで大損こきましたwww
どう立ち回ってもなにがしの指数に ほぼ寄ってくるというのは不思議なものだ
今年は何でもアメリカの利下げがとか言うので
TLTとかTMFとかいうのを仕込んでいるけど
来年へ持ち越しかな
難しいよねいろいろ

あと4年半全力であれやこれややってみる
ダメなら自己責任ってことであと5年ね

いろいろとバランスですわ

そんでいざ週末が来ると
平日あれだけ山々言っていたのに
疲れちゃって土曜日は行けず
日曜日やっと富士山へ行くか!

動き出せました。
実は先週もいったんだけど

いつもの冬のように双子山周辺を散策と思ったけど
思いのほか今年は雪が少ない
御殿場口の大砂走りを直登でどこまでいけるか行ってみました。
2300mくらいから雪が多くなってきたけど
これ宝永山行けるんじゃね?
そんな迷いながら歩いていると2500mへ
あとちょっとだな
そう思い始めたころ雪が固くなってきて
う~ん
アイゼン刺さるけど踏み込めないな…
雪の少ない部分を探しながら2800mまで登って
大砂走りから宝永山へのトラバース道使おうと思ったけど
行った先が凍っているように見えて
少し迷って敗退してきました。
20232061.png
下のルートが正解だったっぽい

帰り道は大砂走り2500m付近が雪でしたので
無理はせず御殿場口の登山ルートのほうへ迂回
雪のない部分を探りながら下山

20232062.png

明日と金曜日で富士山真っ白になっちゃいそうなので
次は春かな
いや来週行けるか?
富士山はほんといろいろなことを経験させてくれます。
御殿場口の駐車場付近では
雪山訓練の人たちがいっぱいいました。

平日はキロ5を2回ほどやってみます。
では
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 | HOME | 

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事