![]() |
トップページ > 湘南国際マラソン | |||
湘南国際マラソン応援記
今年は1月に1回走ってるので
エントリーしませんでした。
姫さんが応援ポイントを書いていたので のっかりました。
あとは
ハセツネ以来のチャレンジャーさん 湘南さん あらきさん?
makoさんキタ━(゚∀゚)━!
10km37分くらい
27km1時間47分くらい
超ハイペースでその後は6:30みたとか?
がらの悪い人
今日は暑いみたいでした。
僕はわからないけど
デかスティッチ
何か飛んできたし
フルマラソンをまじまじと見るのはあまり機会がないけど
やっぱりサブ3は凄いという感想
3時間半もかなり速いという感想
サブ4も結構すごいという感想
走ってる人とハイタッチをすると手が濡れているという感想
みんなそれぞれのゴールを目指して 輝いていました
みなさんおつかれさまでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
いつもありがとうございます。
湘南フルで思ったこと
正直
お正月に100km歩いたのが
凶と出るんじゃないかと、思ってたんですが
なんとか
中吉くらいで 収まったような、
今回のフル27km付近までの 本気走り
そこからはJOGと決めていたので
ピットインゼリーとか、持参しなかったんですよ
ウィグライも3袋
エネルギー補給に関しては
湘南はエイドがかなり充実してると思うので
やっぱりウィグライ以外は手ぶらでオッケーかも
20km付近で若干お腹が減ったけど
レーズンとグミでしのいだし
おにぎりも 寒くてこちこちだけど(笑)
走りに関しては
湘南の前の週末にトレイル込みの31km走を
実施したけど
さほど疲労もなく 走りきれました。
これは
おそらく正月の18時間歩いたことによる 時間的なスタミナの強化によるものと思われ
芝生ランで マメを破いて辛い思いはしたけど
おかげで地面をつかむような走りができ
時間で わざとフォームを変えたりして、同じ個所に疲労が集中しないように走れました。
裸足をやったことで バリエーションが一つ増えた感じ!
奈良マラソンとか起伏のあるコースを走っても 意外と走れてしまうのは
たぶん、坂によって自然とフォーム 筋肉の使う所を変えてるからじゃないかと思ったので
それを湘南のようなほぼフラットなコースでは若干フォームを自分で変えながらローテーションして走りました。
これをすることでスピードが変化してはいけないけど
そこはうまく走れたみたい。
筋肉痛に関しても
腹筋に強い筋肉痛がきた以外は ほとんどなかったのが驚きで
レース中も特に太ももは、今までではじめてダメージなく走れたし
27kmまでのラップ
5kmごと
24:10
21:53
21:28
21:31
22:14
これから特にハーフを過ぎてから気持ちが弱くなって
少しきつかった
1kmあたり5秒くらい落ちて終わったのが気がかりだけど
ここはもう少し強い気持ちを持って走れたら いいのかと…
気持ちが弱いけど
そこが課題
誤算は体重を減らすべく
正月からコツコツと300km以上走ってきて
結局湘南のカーボによって直前で4kgもふ増えてしまったこと
4kgも食ってないんだけど
土曜日もラーメン普通盛りだったでしょ…
そして
いまだに2kgしか戻らず…
2kgベースアップしてしまった。
あと1週間で2kg戻せるだろうか
我慢してみる
おわり…押すと僕の体重が10g減ります
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
いつもありがとうございます
湘南国際マラソン詳細2
27kmのエイドをスタートして
あとは
完走メダルをもらいにいく旅になりました。
これって…
マラソン大会の絵じゃね~し(笑)
ラップ
11:10
5:18
5:49
5:31
30km 2:28:55
正直
スティッチでゆるゆる
半分くらい歩いてゴールに向かう予定だったけど
どうも
応援がすごくて!
調子に乗る(笑)
それでも努めて歩きます。
2週間後に向けて ダメージを残さないこと
6:00-6:04-6:00-6:03-6:17
35km…2:59:21
キロ6分くらいで ゆるゆる走ってるのが心地いい~
あいかわらず応援もすごい
このころに考えていたことは
質のいい歩き
出来れば
キロ5分で歩きたい!
今度追求してみる
大磯のプリンス前は応援がすごいからそこを通過する前に少し歩いておこうとか(笑)
あいかわらず
6:24-6:06-6:16-6:30-6:24
40km…3:31:03
このへんは楽しかった~
いろんな友達に会って
ハイタッチしたり
エール送ったり
一緒に歩いたり(笑)
残り1kmは
まだ足がm残っていたので
ペースをあげますが
たぶん
こんなのに抜かれたくない人が
猛然と前に出てきます…
ということで
もう誰にも抜かれたくないので
坂の手前からは猛ダッシュ
6:53-6:03
ゴール 3時間44分くらい
楽しかったけど
最後のペースアップは余計でした
最後に記念撮影~
はじめの記念撮影~
すげー楽しかった!
みなさん
ありがとうございました。
長々とありがとうございました。
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
いつもありがとうございます
湘南国際マラソン詳細
おさらいで
タイムは
グロスで3時間43分くらい
ネットで3時間38分くらい
エイドで5分くらい着替え
スタート
たくさんの仲間と一緒に整列
談笑しながら楽しかった~
こういうのはじめて
いつも結構
ガチガチに緊張していたりするので
スタートしたような音がしますが Bゼッケンだけど
僕は
私は 速い!
って申告した方が恐ろしくたくさんいたので、スタートまでは5分(笑)
いつも思うけど
目標としてるタイムくらいまでしか書いちゃいけないよ!!
危ない!
サブ3ってそんなにいないから
ホントにたくさんの実力が近い仲間が走っていたので
走りながら声かけたり話したり
楽しかったです。
5km通過
29:28
ペースは4分半くらいにあげてきてるけど
スタートロスがね(笑)
まあ途中のペース走が目的なので気にしません
次は
姫さんがいるという10km付近を目指します。
猫ひろしが走るからハーフの折り返し付近にいるはず(笑)
人が多いので路肩の一番端を走るので
通過したけど、通り過ぎてから気がつかれる感じ?
10km通過
21:53
その後は
ピポパ1号さんとかを見ながら
15kmまで移動
案外
4:20ペースくらいでいけます。
15km通過
21:281時間12分49秒
別大だと関門まで11秒
江の島の折り返しを過ぎると
ほしこさんが応援してくれました。
ありがと~
重たいけど北海道よりは速く走ってるな~と思いながら
20km通過
21:31
ここから
ちょっとだけ苦しくなるけど
4分半は超えないように
サラリーマンとか速い仮装ランナーが続々現れます。
25km通過
22:141時間56分(別大関門は2時間3分)
少し余裕でたところで
姫さんのエイドを発見!
じゃーん
<
僕の今回の
湘南マジ走りは
ここで終了~
あとはスティッチで
完走メダルをもらいに向かいま~す。
つづく…
真面目にやれと喝を入れたい人クリック
↓
にほんブログ村
湘南国際マラソンの前に書けなかった事…
まずはじめに
別大を控えて 調整のペース走としてむかえた 今回のレース
それは前から わかっていたのですが
1月14日に予定されいた
UTMFのエントリに向けて
正月に100kmがどんなものかが わからないとエントリー出来ないと思い
歩いた時に
直径3cmくらいの大きなマメが出来たんですね
その後3週間は 何事もなく
マメの小さくなってると思ったのですが…
湘南の3日前に芝生を走った時に
不覚にも
治りかけのマメを破いちゃったんですよ
裸足で坂道を走りまくったのがヤバかった
分厚い皮の下だから
大丈夫と思ってたんですけど
中身は 薄い 赤い皮膚…
やばいと思いました。
前日の10kmでもさぶろうさんに絆創膏をもらったけど
ジクジクと痛みはあり
それでも
さすがに記事には書けなかった~
その時に
家にたまたま
こんなものが2枚ありました。
どこかの大会でもらったもの
これで救われた~
27kmまでの マジ走りでは全くずれることなく
マメの破けた皮膚の薄い部分を守ってくれました。
後半スティッチに変身してからは
ダラダラ走ったせいか
ずれてつま先の方へ移動してしまったけど
奇跡的に邪魔でないところに収まって
結果
そこそこの走りができました。
4:20前後で25km近く走れると思ってなかったので
出遅れてた感じから 少し光が見えてきたかな
レース前におこなった
余計なこと?
100kmと芝生
今じゃなければ両方良かったんだけど
危うく
失敗の原因にしてしまいそうなところでした。
今後
もう少し慎重になる
38歳
大人の誓い
最後に筋肉痛…
27kmから15kmジョグにしたので
ほとんどないよ!
内またがちょっとだけ
もう少しかしこくなったほうがいいと思った人
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。いつもありがとうございます