![]() |
トップページ > バリ | |||
11年ぶりのバリ島その2
その1
その後バリ島へは
1992年に2回
学校の友達と1回
バイト先の女子2人連れてもう1回(どちらも彼女ではないw)
その期間実はバリ島から繰り返し島の人たちが日本に出稼ぎに来ていて
その度に
僕は紹介してもらってバリ人たちを観光に連れ出していた。
なので
実際には2年で3回しか行っていないんだけど
日本でもずっとバリ人と遊んでいたので
なんとなくずっとバリ島へいるようなものだった。
みんな20歳前後で
何かとても楽しくて
バリ島へ行ったことよりも
いま考えると
彼らが日本へきて不安だった時に毎週のように世田谷からバイクに乗って
葛西までむかえに行き
いろいろと遊びに行ったことが現在につながっている気がする
僕にしてみたら僕がバリで受けた おもてなしのお返しだったんだけど
1つ残念なのはアタマは悪いので日本語で話せるのをいいことに
いまだ
インドネシア語全然話せない事…
93年~94年はワーキングホリデーでカナダへ行ったり
帰国後はしばらくアメリカにハマったり
※英語も話せない(現在形)
97年には結婚して子供が出来て
しばらくは普通に暮らしていたど
2003年
再び僕は家族を連れてバリ島へ行くことになった。
その時に
一番の友達のウィジャが今度家を建てるというので
僕は迷わず援助しました。
だって土地と建物で100万円くらいで家が建つっていうし
遊びに来たら泊めてくれるっていうし
なんかいつもすごく良くしてくれてるし
そんで翌年出来上がったお家がこちら
当然すぐに見に行きます!
日本へきて遊んでいた友達がたくさん集まってくれていて
家族とも写真を撮ったり
スゴイのは
下の写真中央の男の子が大きくなって
今回の旅行で運転手してくれたこと!
そのあと僕は2007年から
なぜかマラソンにハマって
バリから遠ざかるんだけど
2009年にもう一度だけバリへ
この真ん中の子も11年たって
今回ドライバーしてくれました!
一緒に写真撮るの忘れた…
この眉毛写真しかない
てか、このバイクたち(笑)
あまり気にしていなかったけど
なんか親戚みたいな
そして
11年たって僕は再びバリ島へ行こうと思ったんですよね
娘っち就職しちゃうし
なんとなくこのタイミングかなって
そう思って
僕は毎日ハンバーグを運んだわけです。
よし!
バリ島へ行ったら
毎日走るぞ!
そして痩せるぞ!
つづく…
にほんブログ村
11年ぶりバリ島旅行
僕のバリ島との付き合いは1991年にさかのぼります。
高校生の時にウィンドサーフィンやっていて
大学生は卒業とか海外へ行きまくっていたので
頭の悪い僕は大学には行けないし
高校で行っておくかと思って友達に声をかけて
3人で行くことに
がしかし
1991年湾岸戦争がはじまり
友達2人は親の反対やら本人の気持ちの低下でキャンセル
ここで1つの決断が
ハワイでウィンドサーフィンやるぞと思ったけど
ハワイ危ないか~
じゃバリ島行こう~♡
1人旅~
想像力のうすい僕は
コンチネンタル航空 グアム経由でバリ島へ
思いきりアメリカの航空会社w
しかもアメリカ領経由
まあ知らないってことは素晴らしい
今みたいに情報も溢れていないし
コンチネンタル?安いしいじゃん?
みたいな感じで
といっても僕は飛行機も乗ったことがなくて
それこそ靴脱げって言われたら脱いじゃうレベルで
座席についてホントに震えていたんですよw
となりに居合わせた日本人の人に本気で心配されながら
あれこれとバリ島についてお話して
彼は2回目でちょっと前にも来たんだけど楽しいから
またすぐに来たとかで、いろいろと教えてもらいます。
僕のビビりっぷりを笑われながら
グアムに到着
乗り換えもしたのかな?バリ島へ到着しました。
そこでその人とは別れて
1人クタのバンガローへ
翌日
当時のバリの洗礼を浴びて常時10人くらいの物売りの集団を連れながら
ビーチをうろついていたんですね…
すると
見かねたビーチの物売りの女の子が
手招きしてこっちへおいでというので
そちらの方へ避難
しばらくは
物売りもまわりで説明していたけどやがていなくなり
僕はその女の子と仲間たちになぜかとてもやさしくしてもらったんです。
何も買わなくていいよー
ここにいな!
わたし日本語勉強する~
なんか長い時間日本語で話しかけられて
ジュースとかご飯もおごってもらって
日本語で話していればいいし
なんだこれ!
オレ竜宮城へ来たのか?
そんな至福の時間を数時間過ごしていると
一緒にいたはずの子が何やら喜んで走って行ってしまいました。
すると
走っていった先に 飛行機で一緒だった男子が!
おーーー
なに?
こんなとこで何やってんの?
え?
いやなんかここにいることになってw
携帯もメールもない時代の偶然の再会
それから数時間
ビーチで一緒に過ごしたんだけど
帰る時間になって
そういやオレ 友達のところに泊まってるんだけど
一緒に来る?
よくわからないけど面白いよ!
あーいきます!
たぶんこんな流れで
セランガン島というバリから少し離れた島へ
バイクそして船で
そしてなぜかこんな感じになり(この写真はたぶん山の方の違う場所)
村の結婚式に呼ばれて
数百人の前で
こんな感じになり
そこで
その先30年近くの付き合いになる
この家族に出会ったわけです。
僕はあまりしゃべらないけど
言われたら何でもやるし なんでも食べる
話さないけど
その場にずっといられるという特徴のようなものを存分に生かして?
楽しい9日間を過ごしたのでした。
高校3年の卒業前の春
つづく…
てかマラソン全然関係ないけど
にほんブログ村
バリ島の海はきれいなのか?
いろんな人にバリ島に行って来たと言うと
海 きれいなんでしょ~
聞かれるので
比較しときます。
ちなみに僕の行ったことのある海は
バリ島
グアム島
ペナン島
ロンボク島(バリ島の隣)
カンクン(メキシコ)
セブ島
一番綺麗な海は カンクンの海です。
写真があんまり上手くとれてないけどキレイなんです。
次が
バリ島の隣のロンボク島
92年なんで シャツインの変なのが写っています。
残念な写真…
でもきれいな海です。
ローカルすぎて、だれも泳いでいない美しい海。
今は知らないけど…
当時は原住民と言われる人がまだこの島にはいました。
そんでもって今回のバリ島 スランガンのビーチ
上の2つとくらべるとちょっと
な感じはするけど 意外に綺麗です。
奥に見える波は有名なサーフポイントです。
ついでに黒い私
ここ数日 脱皮が激しい…
お見せできません
せっかく走ったのに きのう記事に書いちゃったから また旅行ネタで
スミマセぬ
クリック
↓
にほんブログ村
台北にも行ってみた。
このまえに書いたように
今回はチャイナエアラインだったので 時間をわざとずらして 台北で半日遊びました。
目的は台北101というバカでかいビルに行くこと
台湾新幹線に乗ること
僕はいつもバリに行くときには経由地で観光します。
グアム シンガポール 今回の台北
料金は変わらずに2カ国いけるのでお得です。
日本大好評 水瓶座です。(アクエリアス)
バス、新幹線で台北市内に向かいます。
僕のこだわりは 海外でタクシーにのったら負けです。
出来るだけ聞きながら 自力で移動します。
日本の地下鉄のようなフォーム 感じもほとんどめちゃ速な地下鉄って感じです。
通過する列車はフォームの裏側を通過するようです。安全
さすが日本の新幹線あっという間にスピード出るし 安定感ある 揺れないし。
おそらくコストを下げるため?
車内はちょっとちゃちい
で20分で台北に到着
台湾について 真っ先に目に入って来たのは
この信号機 赤も青も変わるまでの秒数がカウントされて
変わる10秒前には下の人が超ダッシュに変わります。まあ日本で言う点滅の状態です(笑)
見えてきたし デカイの
台北101
89階の展望台は500mだっけ?
じゃーん
のんびりしすぎて ランチはそこらのフォードコートになっちゃいました。
言葉は通じないけど 子供にお金わたして 買いに行かせました。
ネコ家式
バリでも買いに行かせる
小3の方は自分で買ってきたよ
エライ!
買い物なんてレジに行って指差せば買えますからね お金だけ理解させる。
これでオッケー
空港に戻ると出発50分前でした。
焦った
台北編 終わり
にほんブログ村もうしばらく旅行ネタ 書かせてね。
バリ島家族旅行の予算などさっくりと
まずは総額から…
40万円くらいでしょうか
去年のバリマラソン復活から今回のバリ行きは決まりました!
ちょうど1年前あたりから貯金をはじめて
だいたい2万円くらいを毎月コツコツと1万ずつ、インドとブラジルの投資信託に
結果的にはこれが良かった
この1年で価格が2倍くらいに上がり、もともと25万円くらいで考えていた物が40万円くらいになりました。
ラッキー
ブラジルに至っては
サッカーのワールドカップにつづき 東京が破れたオリンピックまで決まり 売る直前で急上昇
これまたラッキーでした。
ちょっと調子づいて 来年もこの作戦にしてみます。
去年はインド重視でしたが、来年はブラジル重視で
まあ
ちょっと残念だけど今は日本には投資できません
BRICSの経済成長率と日本の成長率を比べると一目瞭然ですね
ロシア 中国はどうも…なので
インド、ブラジルで
家族4人で 飛行機 ホテル 諸々(おみやげや食事など)…
込みで40万 まあうまくやりましたよ
まず
ツアーはこちら
6月くらいからリサーチをし続けていました。
4万円台で家族4人なら
4人の飛行機 ホテルは20万円以下に
9日で4万5千円のツアーって安くないですか?
ホテルはバクンサリホテル
基本僕は
バックパック系 いやそれ以上の旅行が主でしたから
屋根があれば嬉しい タイプです。
こんな親に育てられると 子供も屋根があると喜びます。
妻は…
ですが(笑)
子供などは
何回来てもこのホテルが良いと申しております(笑)
僕は…
もっとお金があればもっと良いホテルが良いのですが
ホテルのグレードを見栄えのするところまであげると 1人7万円台にまで跳ね上がってしまうので
今回はどうせ寝るだけだし
ここで我慢です。
その跳ね上がる10万は遊んだ方がいいですね
予想外の出費は…
家族全員
パスポートが切れてしまったこと
大人16000円x2
子供10000円x2
これは痛かった
最後に飛行機会社チャイナエアラインここはなかなか良いです。
サービスも良いし
CAさんも
せっかくなのでずーと寝ないで見てました
って
嘘ですけど(笑)
出発の時間が遅く バリ島到着が夜中
バリ島出発も夜中の2時台というのがどうやら激安のつぼみたいです。
でも送迎はちゃんとあるし
出発日は夜の12時までホテル使えますから
問題なしです。
帰りにはわざと便を遅らせて
半日、台北観光に行きました。
目的は…
台北101という101階立てのビルに行くこと
台湾新幹線に乗ること
ランチする事
これはまた違う記事で書きますね。
別に僕は旅行会社の回し者でもなんでもないですが(笑)
家族旅行など興味がある方は 個人的に相談してください~
あっ
バリマラソン…
時期が仕事がしんどいのとツアーがちょっと高くて回避でした。
そのうちね
いつもありがとうございます。