fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 道具  

坐骨神経痛に効果があるってよ!

2019 - 04/25 [Thu] - 18:47

坐骨神経痛
なかなか表現しがたい痛みで僕自身も1~2年ずっと悩まされた時期があって
ストレッチやったり鍼行ったり
いろいろとやったけど

10年前にかすみがうらに行った時にモニターランナーとして
富士登山競走完走を条件に使用したんですが
痙攣防止ってのが
一番の売りなんだけど
ぼく個人的には
坐骨神経痛の改善の方に効果があったもんで
ブログに書いたら
当時は坐骨神経痛が良くなったなんて人もそれなりにいて
ほう~的な

個人の坐骨神経痛改善は鍼に通ったのと同時進行の部分があったので
絶対にそうとは言い切れなかったんだけど

1月にJunさんに会った時に坐骨神経痛だって言っていたので
この間のグランドキャニオンの探検の時にまだ痛いっていうので
1つあげたんですよ
そしたらわずか3週間でよくなったみたいです。

Junさんのブログへ→坐骨神経痛が劇的によくなったワケは…

3週間って言ったら正直即効性はないのかもしれないけど
坐骨神経痛の半年、1年~ いつまで続くのかわからない
嫌な痛みから解放されるのなら
いいですよね!

自分だけならちょっと怪しいしw強くは薦められないなって思っていたんだけど

効果あるみたいです。

興味のある方は僕のブログのリンク(グラファイトバンド)からどうぞ



宮ケ瀬の疲労が抜けない…
5年前は
今より10分以上も早く同じレースに完走して
5日後にUTMF快走したのが自分だとは信じられない感じ

なんなんだか


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村








富士登山競走のマストアイテム

2019 - 04/10 [Wed] - 22:22

富士登山競走
2009年から連続参加して
もれなく使用してるアイテムがあります。

201904102.png

グラファイトバンド→HP

もう知ってる人もいないと思うので書くと
2010年にはじめて山頂コースに参加したときに
モニターとして使用させてもらって
それ以降
特にトレイルランやフルマラソンの時など
必ず着用しています。

201904103.png
2014年東京マラソンでも

マラソンでは練習含め
実力が結果に大きく影響するので
うまくいかないときもありますが

富士登山競走に限っては
参加したすべての大会ですべて完走しています。
富士登山競走で結構やっかいなのが
足攣り

なんだかよくわからないのですが
軽くぴくぴくすることはあっても一度も激しく痙攣したことがありません

1回だけ
着用部分が濡れて擦れてしまって痛くなって外した時があって
2014年富士登山競走
偶然かもだけど外した瞬間に即痙攣して
慌てて着けなおしたことがありますw

これはビビった。

そんなグラファイトバンドですが
今回新しく
カラーというのが出たらしく
201904101.png

先日届きました。

それからずっと巻いてるんだけど
今まであった。
いくつかの商品よりも効果があるような気がします。
聞いてみるとGOLDという商品と強さは一緒らしいのですが
布地の素材の関係で
強く感じるようなことがあるらしく

ぼく個人的には
こちらの商品の方が合ってるかも

ケイレン以外にも
当時は坐骨神経痛にも悩まされていて
それがいつの間にかなくなってしまって
驚いたりとか

ホントよくわからないんだけど
それ以降
家族分やら何やらで10本近く購入w
お値段もいいんですけどね

効果あるみたいなんで

あとは高山病予防に
ネックレスも

これもいつも高山病になるって人に貸したらならなかった。

以前の僕のブログは特に富士登山競走では多少影響力があったので
レース中に結構巻いてる人見かけていたけど
最近は数名って感じかなw

影響力の低下
いちお連続で完走とはいえ
まあ2秒前とかだとね…


今年は余裕をもって完走したい!

興味のある方

試してみては?

あと仕事で立ち仕事の時に必須です。
立ち仕事特有のいやな感じがない
あっ
仕事の話が出てきて
あれなんで

おしまい


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




カラダにいいと実感してるもの2つ

2014 - 11/03 [Mon] - 21:23

主に疲労回復なんかや負担の軽減にいいんだろうなと思うものを2つ

何回かそれぞれ書いてるんだけど

1つ目はグラファイトバンド

かy3

こんな写真が雑誌とかに載っています。たまにね
これ僕です。
2010年 富士登山競走初完走時の モニター参加時のもの
足の痙攣に効くとのとことで レースやハードな練習時に使用

実は今年の富士登山競走も使用していましたが
6合目で汗で足首とバンドが擦れて イタ痒くなったので 外した瞬間 足が攣りました(笑)
偶然もあると思うけど
慌てて 再び装着 その後は痙攣しませんでした。

普段は忘れちゃって 常時付けてないですが
疲れちゃった時 勝負レースでは お守り代わりに いつもつけてます。

実は この商品 実家の母や嫁に貸すと
帰ってこなくなるので(足が暖かくなるらしい)冷えにいいとか疲れないとか
さほど運動をしない人も効果を感じるようです。
家族に貸すと返ってこなくなるので(含む紛失)
僕は5~6本買ってる感じになってます。結構ヘビーユーザー

なので
お値段安めの ゴムのタイプ
チタンアンクルだったか? 話によるとゴムのやつはトライアスロンとかにもいいらしい

kyapucha.jpg
これを、また自分用に買いました。
あとは前からある 通常タイプ

これを 今週末の仕事で巻いていたんですね 疲労が酷かったので2重巻き

ちなみに仕事は じゃがいも屋さんみたいなの
簡単に言うと3日間 お祭りのイベントで ずっと立ちっぱなし
2日目の昨日 
疲労がひどくて 残り1日 どうしようと思って
このバンドたちを 思い出して
巻いていたんだけど
やっぱ
これ効いてるのかも!って午前中のうちに感じました。

結局9時間の立ち仕事でしたが
つけなかった2日目は足の疲労が酷かったのに つけていった3日目は
全然 足も張ってこないし

説明はつかないけど
効果はあるんですね

まあ簡単に言うと 流れの遅い足裏の血流を速やかに流しやすくするってことで
疲労物質も流れて行くんだろうなってのが
僕の理解です。

ちなみに
2週間前の 槍が岳日帰りも
きゃぷ

上高地~蝶ヶ岳~常念~大天井~燕山荘~中房温泉 日帰りも
かyぷ2
山の10時間とか
そんな時にも 安心のために巻いていきます。
翌日以降の疲労がすごく軽いのは
これの効果か?
僕の強さか?
両方か?
この3つのうちのどれかです(笑)

グラファイトバンドは→こちらのHPから

これ効いてると思います。 いつも使った後に 僕はそう思うので





それともう一つ

これはクリオですね
キャプチャ
昨日のイベント2日目
やはり立ち仕事で腰痛が酷かったので
午後はずっとセルフマッサージ
3日目はキツイと思ったので 腰にベルト巻いて行きました。
すると やっぱり全然違う
これもまた5年前から愛用で
100km歩いたりしたときも 50km過ぎて、きつくなって
太ももに巻いていたら 疲労が軽減
不思議だけど これもマラソン選手テレビでも巻いてるのを見るので
効果があるんでしょうね

不思議なものって
自分で信じ切っちゃえばいいんですよ
効果は気持ちからもやってきます。
僕はそう思います。

クリオは→こちら



脚も腰も
大事だからね

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

商品レビュー【フリップベルト】

2014 - 06/24 [Tue] - 21:56

以前は結構
グッズの紹介とかしていたけど

久しぶりに
 
お話しいただいたんで商品紹介します。



詳しくはこちら

フリップベルト

いわゆるウェストポーチの進化版ですが
かなりいいです!

僕がブログをはじめた頃は
ツイッタ―もフェイスブックもなかったから ブログは情報発信の
いい発信源だったのですが
最近は ほぼ日記に(笑)
しかも富士山

では
着用イメージ
ふり
(モデルは私なので割れてない腹筋)
一番細く撮れる撮り方でも この程度‥

ふり1
シャツを降ろすと
こういう感じ ほとんどわからない
どちらかというと骨盤に巻くようなイメージが僕は合う

ふり2
中身はこういう感じですが
入れたものが飛び出さないのかなって思っていたら
着用時は裏返してしまえば大丈夫って書いてあった たしかに!

カラダにしっかりとフィットするので
揺れたり ガサガサ音がする事もありません

たとえば
フルマラソンでの 車の鍵の行き所だったり
サプリやジェルなど

普段使いでは
鍵はもちろん スマホとかね
鍵を固定できるフックもついています。

生地も柔らかく伸縮性のあるタイツ?のような もう少し分厚い感じの生地なので
実は仕事中も1日巻いてみたりしてるけど ほとんど気にならない

完全な輪っかなので パンツみたいに履きます。
ふり3

面白いです。
重宝しそう



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村


最近いいんじゃないかと思うもの

2013 - 12/12 [Thu] - 22:48

僕は昔 
1回だけモデルみたいのにSTEP出たことあります。

2010年
この人が私

ぐら1


ほんと昔

それで 先日とある方から
痙攣の検索で引っかかったらしく
実際どうなのって連絡が来て
う~ん
そういや最近使ってないや いいとは思うけど
ちょっと久しぶりに巻いてみるか~ってなったわけです。

大田原痙攣なし
まあ もともと攣らないんだけど

その近辺あたりから

11月17日 渋沢駅~大倉~鍋割~丹沢山~塔ノ岳~渋沢…34km
11月23日 大田原マラソン…42.2km
11月24日 海から大山…32km
11月30日 裏山から高尾山…27km
12月1日 大倉~鍋割~塔ノ岳~ヤビツ~大山…27km
12月4日 宮ケ瀬~丹沢山~蛭ヶ岳~姫次~焼山~三ケ木…38km
12月7日 みん箱 小田原~辻堂…31km
12月8日 伊勢原~大山~ヤビツ峠~東海大学駅…32km

12月10日 ネコ練1000x5 4:00x5設定
12月12日 さぶ練1000x5 4:30x5設定

正直 余裕

フルマラソン前後でも結構詰めてるけど
脚はかなり元気
ちょっと ずっとこれ巻いてみてます。
しかも
途中で調子がいいから ゴールドという強力タイプの新製品を買ってみたら

いい感じ!

ぐら

きたないもの3秒以上見ないこと…
靴下はいつも違うのでOK!


ぐら2
こんなかんじ

グラファイトバンド

HPも僕出てる

あいかわらず よくわからないけど いいのかも
そしてGOLDは 普通のよりはいいという実感はある

久しぶりに商品情報でした。

あ~
ながい記事(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 長くなったのでポッチとよろしく



あと 来週金曜日 公開ネコ練やります。 20:30 最寄駅京王線多摩境駅 

希望者いたら 記事にします。


おまけ
この前の のんびり大山で のんびりしてる風景




 | HOME |  »

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事