fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 富士トレ2014  

だから?って話

2014 - 11/08 [Sat] - 21:21

きょうは富士山へ行ってきました。
東京の天気は微妙だったけど 富士山は良さそうだったので
くも1
事実よかった
気温も-4度と 暖かかった。
なんか八ヶ岳スーパートレイル100kmが-10度であったといわれてるので
これくらいの気温は大丈夫になった。
ホントあれ寒かったし

秋もここまで来ると
ほぼ冬だし
雲がとてもきれいです。
くも

くも2
剣が峰

くも3
富士山頂も雪がつくと カッコいいのね

今日は七合目から1500m一気に走り下りてきました。
くも4
フルマラソンの練習のつもり
37度の坂を4分台で走ると 結構な衝撃です。
ハーフマラソン走ったくらいの脚の壊れ具合だから
明日に期待です。

大砂走り全部走りはすごい練習になります。

フルマラソンの練習は…(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




富士山はカラダに合う

2014 - 11/05 [Wed] - 23:00

風邪が全然治らないし
走る気力もわかないから

ショック療法 富士山

3日ほど前から気になってチェック
僕は毎日 ツイッターで富士山撮影情報のフォローをしています。
ライブカメラより 写真が豊富
朝からあらゆる場所から投稿がされるので 見えなくても雪の付き方 雲の形で天候が推測できます。
便利なことに前日から夜景なども投稿されるのでホントに便利

最近の富士山って雪が上の1cmくらいしか乗っかっていないので
行けるんじゃね?って
ちなみに
かげ2
朝見て-12℃には 怯んだけど
地上の最高気温が20度の予想
山頂はざっくり地上-25℃なので
-5度くらいまで 上がるんじゃないかと とりあえず富士宮口へ行きました。

気圧配置も
よい
北の方は強い冬型 南には台風ですが
日本列島は高気圧にすっぽり覆われて
実際 山頂もほぼ無風でした。

ちなみに
上高地~蝶~常念~大天井~燕~中房の時
よい1
今回にちょっと近いですね

槍が岳のとき
yoi3.jpg
これは最高だった

秋はいいんです!


よい3
9合5勺から上だけ積雪
よい4
少ないけど
カチカチでアイゼンないと絶対に危ないです。
6月は5mとか積もってるけど雪がゆるいから安心だけど
11月は少なくても氷の上です。
よい5

よい6
カチカチ感が漂う
よい7
人は20人くらいは登ってましたね
僕の登る時間帯だけで
よい9
鳥居が…

よい10
宝永山から
よい8
山中湖飲み込んだ影富士

よい11
夕焼けはご褒美

不思議なことに
登ってる間 喘息のように咳が止まらなかったけど
帰ってきたら
嘘のように治った

富士山はカラダに合う

やっぱ一番好きだ



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



やりたいことをやろう

2014 - 11/04 [Tue] - 21:32

富士山終わったら
山は封印
でも北アルプスだけ行こう~

2週間前から東京マラソンへ向けてロードだけ やろうと思ったけど
もう山で鍛えた体だから
無理にロードだけとかできないです。
週末8~10時間 山を動き回って それでも減らない体重は 1日1時間 ロード走ったくらいじゃ
どんどん増えていく ついに78kgになり
走るに走れない…
大田原出たくないよマジで

ということで
山解禁
選手じゃないし もういいオッサンだし
やりたいことやるわやっぱ
じゃないとストレスが半端ない
ひいた風邪2週間治らないし


山をしっかり走るために冬場マラソンで鍛える
そんなスタンス

まあ ここ数年 自然とそうなってたけど


わがままなおっさん
てか 山もう行ってきたから

かげ

ヒント!

山中湖の近くの
こんな形の山

たぶん

みんなわからないと思うけど


詳細はあした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




富士登山58回目 古銭拾い

2014 - 09/21 [Sun] - 21:40

今日は58回目の富士登山

朝起きれる自信がなく
すっば8
前泊で 道の駅すばしりに車中泊

8時半くらいかなスタート
寝起きだと
全然体が動かない

2時間半で余裕のところ4時間かかった
すっば6
コケモモ気になっちゃったり
すっば7
イチゴ美味しかったり 勝手に口に

すっば5
空は青い

すっば2
途中でバリエーションルートの開拓をしていたら
すっば3

なんでもない溶岩の上で
すっば1
開元通宝を見つけた
これって唐のお金
なぜ1000年前のお金が溶岩の上に?
まあ 
ご褒美として深くは追求せず

すっば
58回目須走は9回目
秋は須走り口が一番いいけど 結構長い
すっば9
水色の部分が通貨を見つけたコース
①は富士宮
②は御殿場
③は須走

すっば10

ハセツネ
道志
丹沢
富士山の全体図

15kmに5時間
あえて補給をせずに 9合目でガス欠になったのにもかかわらず
帰宅後に1.5kg増加
ジムに行って キロ5で5km 1.5kg減る(笑)

富士山に意味なし

でもね
なんか富士山に行ってれば
僕の人生いいんじゃないかと思ってきた
お金ほしい~とか
彼女ほし~とか
車ほしーとか

なんかまあいいや

富士山好きだ
広大な庭


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

『変態まこさん富士山お百度参り登山』

2014 - 09/17 [Wed] - 22:01

月曜日
変態まこさん富士山お百度参り登山
へん21

結構な人数に声かけたけど
集まったのは
凡人の私と
もう一人の変態 姫さん
へん

この人 普通に見えますが 24時間で160km以上走ったり
12時間走で優勝したり まこさんに負けぬ かなりの変態です。

7時に水が塚に集合
へん1
30分遅刻ゴメン
へん2
いい感じの雰囲気
富士山は9月が一番いい
へん3
ピュアな まこさんはキノコを見つけると
はしゃぐ はしゃぐ
へん4
100回も登ってると こういうのもとても馴染むし
へん5
よくわからないけど
やっぱり富士山は6月と9月だなと思ったり…
へん6
宝永山も このメンバーだと
おとといよりも3倍くらい早い
一気に馬の背へ
そして直登
へん7

へん8

まだ開いてる七合四勺のわらじ館の先にでます。

そして御殿場口経由
長田尾根へ
へん9



---------------------------------------------------------------------------
昭和33年。気象庁職員の長田輝雄さんが、
冬季登山中の御殿場口七合目付近で突風に煽られ、頭から岩に激突して殉職される。
享年59歳。
長田さんの死後、全国の気象庁職員から募金がよせられ、
八合目の尾根から頂上に向かって幅1m、長さ1100mの尾根伝いの登山道が開かれ、
風から身を守る鉄柵が設けられた。
そして、この尾根を長田尾根と呼ぶようになった。
---------------------------------------------------------------------------

4年前に鉄柵も撤去
僕は知っていたので ちょっと思いを持ちながら登っていました。
この日は気象条件がとてもよく
風に煽られることもない
henn.jpg

へん10
まこさんは ともかく
姫さんがこの1年で
山ガールになると 山行に励み
まあブログをみると 結構すごいわな
へん11

へん13
山頂に到達

ぺこっち祈願
へん12

山頂では
本物の八峰をめぐるお鉢を体験
へん15
怖いと感じないのか?

へん14
凡人の私はびくびく
へん16
へん17

上から登れそうな岩場を探す2人
もう普通の人の私は
見ないふり(笑)
へん18
変態まこさんは なぜかいつも写真撮られています。
へん19
ちゃんとルートあるし
たまに 歩いてみてもいいかな 怖いけど
へん20
10時間で25km

まこさん富士山100回登頂
おめでとう~



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




 | HOME |  »

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事