![]() |
トップページ > 2009年09月 | |||
3000m+2000m+1000m
実はきのうこれを飲みました
久しぶりに
先日 肉抜き生活をやったことにふれましたが…
その時に愛飲していたもの
平たく言えば ソイプロテインですね しかもコーヒー味で子供にもピッタリ!
これを仕事中に1本飲むと不思議と調子が上がるのを思い出しました。
それに ビタミンB群の補給に36円の赤まむしドリンク2本(笑)
オエー
秘密のスペシャルドリンク
これでどういうわけか夕方まではかなり調子良かったんですが
やはり
夕方からダメー…
今日は熱こそはないですけど
それでも不思議なことにカラダにキレがあるのは感じるんです。
どうしたんだ?
壊れた?
すっきりしないので 前からやりたいと思っていた 3000m 2000m 1000mのインターバルをすることに
どうしても1時間以上 走りたくなさそうなのでこの子
インターバルの方が良いって この子 あたまが…?
結果です
3000m
4:05-3:55-3:53 11:54
2000m
3:51-3:51 7:43
1000m
3:41
コースの設定上3000mから2000mの間が5分近くあいてしまったのが ちょっとだけど
2000mから1000mは2分
やはり 切れはある!
不思議!
体 ボロボロの感覚なのに…
たぶん僕…
LSDから逃げてるんだと思います。
みんなどうやって20kmとか走れるんですか
決めた!
9月はもうこのまま行くぞ!
9月今日で終わりだぜ
…
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます
もがく…
ここ最近の体調ですが…
あんま
きのう走ったけど、筋肉は先週から使い込んでいるだけに、キレます。
これでもかというほど びっくり!
ただ
なんともいえない内からの疲労
背中の疲れというか 凝り
肩こりのひどいやつのような
おまけにここのところ毎日 夕方になると37度くらいに熱が上がります。
別に焦ってないんだけど 今月のきのうまでの距離 114kmは思いつく限り
体調のソフトランディングを狙った結果なんだけど…
正直 筋肉の質は保てている実感は 先週のインターバルで感じ取れたが
内臓?
見えない疲れが
くそー
仕事さえ休めれば~(笑)
くそー 仕事ー
筋肉は再び目覚めた!
あとは
なんだかわかんないけど 戻って来い!
今週は非常に重要な週になります。
今週 平常の状態に戻らないと、もう2週くらい苦しむ気がします。
根拠はないです。
感覚の問題
こんばんわー
神様です~…なんすか
やっぱ 北海道マラソン→富士登山→発熱ダイエットでしょ 君の9月は
止めてよ 神様なら
だから 今止めてるんだよ~ 微熱… 続いてるべ
ぬあー
今日も走ってるし
ぬあー
んっ?
もやもやしてるな~
それ~
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくれると嬉しいです
ブログ開設 1周年!
2008年9月28日が僕のブログデビューでした。
今日で丸1年!
いろいろあったー
まさか1年後にブログ村のジョギング・マラソンのランキングの1位にいるとは 完璧思ってませんでした
みなさんありがとうございます
思い返せば 全く人気のないブログで
自分で見てもつまんねーな~という感じがつづき…
でも
日記がわりに毎日書いていたんですよ
はじめて記事にコメントをもらったのが 実に48個目の記事(笑) 開始から40日後
2回目のコメントは そのまた20日後
ほぼ
1人日記だった訳ですよ
湘南国際マラソンに至っては 16回も記事かいてもこれまたコメント0~
そんな状態が3ヶ月 つづきました。
年末くらいには結構 面白くなってきていたんだけどな~
転機は 意外なところから…
肉抜き生活1週間
このあたりから コメントがもらえるようになってきて 実際は大した成果はなかったのですが…
そして年末年始
10日で200km近く走った頃から
人気が出てきたような
そんで 1月中旬には ハーフで90分きり達成!
ここらへんで
かなり 記事に対してのコメントの印象が変わってきました
どっと反応が増えました。
その後は佐倉でサブ3.5達成とか…
ハッキリいって 僕 サブ3のランナーでもないですし 怒られそうだけど 何が何でもやりたいというか
どちらかといえば
いつか出来るような実力がついたらいいなー 程度で…
だから
誰かに教えてもらうというよりは 自分でどこまで出来るか ずーと試している感じなんです。
最初は3時間半切ったら もう限界だろうから 誰かに教えてもらわなきゃとか 思っていたけど
やってみたら
ごめんなさい…
根性がないだけで まだ余裕がある
なので
まだマイペースでやってみます。
もちろん いろんな方のブログを通して 刺激をもらったり ヒントになったり
ものすごく 教えてもらえること 多いんですが
ハーフ90分
フル サブ3.5という 男性なら頑張ればいけそうな位置に僕が たっているので
これから
目指す人たちの 何かの参考になれば いいナーと
あっ
北海道マラソン→富士登山→発熱ダイエット やってもダメですから(笑)
絶対禁止
まだ調子悪いし… 長いし…
僕よりずーと速いランナーのみなさん スミマセン僕の教えられることは 何ひとつありません(笑)
笑ってもらっていたら 最高です
ただ最近 走り出したみなさんは マラソンは素質というよりは 続ける素質が大事じゃないかということ 確実とは言えないかもしれないけど 誰でも頑張れば 結果はでるスポーツだと思うので
コツコツ続けること
これ1番大事!
フルマラソンまで走るようになった僕も わずか2年半前に始めた日は僅か2kmでダウンでしたから。
↑歩くじゃん
うるさいいい話…(笑)
つづく…
クリック
↓
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
中央アルプス駒ヶ根高原マラソン 詳細
あんま乗り気ではなかったんですよ
今日のレース…
理由は詳しくは書きませんけど
きのう37度くらい微熱だったし…
もろもろ
でも
せっかく申し込んだし
行ってしまえばなんとかなる!
夜の23時に自宅を出て 1時に双葉PAで眠りに着きました。
グ~
5時に目覚ましかけたのに
起きたのは6時半
あちゃー
完璧乗り気でない…
慌ててトイレと顔を洗って出発
諏訪で 朝食 カレーです(笑)
急ぎで駒ヶ根に
8時過ぎに到着
受付まで
10分くらいの道のりです。
アップをするもカラダは重たく
さすが!
オレ
ノッテネーなー
あまりにのらないので3kmほどアップしました。
さて
長くなるから レース行きますか!
バン!
ハイ スタート
あっ
整列は年齢別です 自信のある先輩方は無視して前列へ まあ良しです。
速いし!
スタート地点がすでに斜めです。
コースはこちら
3キロまでで約150m登ります。
その後は10kmまで7kmで250m下り
そしてそこからラスト5kmは100mの登り
結構変態度の高いコースです。
はじめの2km 9:39秒 163拍
プランどおり キロ4:30くらいで粘るつもりが 予想以上の坂で…
4:50に
もうやめたい やめたい
来た事を後悔しっぱなしでした。
4km通過 8:07秒 17:46秒 166拍
3キロ手前から下り始めますが もう足が動きません
早すぎの展開
自分というより苦しいのでまわりのペースに合わせます。
予定ではここから怒涛の下りをするはずが…
一転
前方に位置取りしたおじ様方
下り
速い!
登山レース慣れ?
全く歯が立たず 抜かれていく展開~
でも最前列の29歳以下若者は このあたりから落ち始めます
6km通過 7:45秒 25:31秒 165拍
やっと下りにも慣れて足も動き始めます。
ただし 図の通りではなく 微妙に上りもある感じ…
10kmまではがんばろうと このあたりで誓う(笑)
8km通過 7:27秒 32:59秒 166拍
カラダは正直なもので
この区間はおそらく下りのきつい区間で稼ぎときなのに
直前のインターバルでやった 3:45くらいまでしか出ません
みなさ~ん
やったところまでは出せるっぽいですよ~
カラダは覚えてる(笑)
10km通過 7:36秒 40:36秒 166拍
ありゃ
40分36秒 10kmのベストより10秒速いじゃん
このアップダウンの変態コースで
でもハーフの自己ベストの時の10km通過は40分切ってたからな~
いつもの怪奇現象~
どうしていつも10kmのレースだとダメなのか?などと考える暇もなく
アタマがくら~っと
気がつくと気温高いし…
登りきついし
ハイ
来ました
1度目の歩きオイまたかこの軟弱やろう~
12km通過 9:02秒 49:38秒 166拍
はい
もうグダグダ…
もういいじゃん キロ5分で行こうよー
倒れちゃうよ~
出た~
弱い俺…
すぐに出てきます。
でもまわりはどんなにきつくてもしっかり走ってます。
登りが…
このへんでは2度ほど歩く…
歩くというか正確には 一瞬とまり4~5歩歩いて すぐに走る
僕はきつくなるといつもこうです。
でもこうしないと もっと遅くなる気がしてしまい。この意気地なし
14km通過 8:30秒 58:08秒 166拍
タイムは少し持ち直すも
ここで 応援の沿道から痛恨の一撃!
539番 もったいないよー歩かないで~
んっ?
539番?
あっオレか
ていうか
歩いてる人 自分だけだし
言い訳~
ホントにラストの登り 変態度が高いんです 許して…
ダメ
ゴール
4:39秒 1:02:50秒 168拍
だいたいキロ4:11平均です
何人中か知りませんが 68位
結果はよし!
内容はバツ!
いちおう速い部類だと思うのですが…
レースを通して
歩いてる人を見たのは 自分を5回ほど
あとは
ホントに0でした(笑)
ある意味スゴイ
さてこの内容でクリックしてもらえるのか??
↓
にほんブログ村
お願い(笑)
中央アルプス駒ヶ根高原マラソン 速報
15キロ
1時間02分50秒
68位
明らかに僕に向けての応援~
539番 もったいないよ~ 歩かないで~
あれは絶対オレに言ってた!(笑)
15キロでも
歩く男
始めの3キロで150m登りのアホみたいなコースだったけど
10キロ地点は40分36秒で
ベストみたいな
ハイ
そのあと失速です
詳細はあとで
にほんブログ村
インターバルウィークを終えて…
ざっくり説明しますと
シルバーウィーク中に 仕事で 充分に走れない私は
富士山以降
の
体調不良の中…
インターバルを繰り返すという暴挙に打って出ました。
ただし
自分の体調はよくわかっています。
大丈夫と思えるところまで回復したので
ゆっくり調子を戻すという 方法では湘南まであと1ヶ月ちょい
間に合わない気がして
北海道の貯金もうないかもしれないけど ガツンと短時間で調子を戻すには
これくらいやってみるか みたいな…
どうでしょう? 幸い 成功したような
1日目 3:35-3:35-3:50-3:50-3:50
2日目 3:47-3:44-3:41-3:46-3:48
3日目 3:55-3:52-3:48-3:49-3:44
4日目 4:00-3:59-3:55-3:55-3:55-3:52-3:47
5日目 1000mTT 3:17
メチャクチャしていたように見えますが
僕の中ではある程度の裏付けがあっての行動でした。
たびたび
紹介していますが こちらの本
![]() | ランニングの科学―なるほど!明解にして実用! マラソンに、トレランに、日々のジョギングに効く! (SJセレクトムック No. 86) (2009/05) ふじい のりあき 商品詳細を見る |
によると
僕のレベルではLT(乳酸が溜まりだすレベル)ペースは3:45くらいになり
それを5~10km走った場合の回復時間はだいたい24時間とありました。
なので しっかり栄養を取り 睡眠をとっておけば 続けても平気なのではないか?
結果
正解!でした。
たぶん…
ずーとは無理ですけどね 毎日1kmx5のインターバルだけやる人の話 前にも見ましたし…
比較的強度の運動を続けた場合~
僕の場合は…
自転車でカナダ横断した時が自分なりの1つの指標になるのですが
4~5日までは平気
それ以上は著しくパフォーマンスが落ちる

今回もきのうが6日目
とてもではありませんが 走るなんての状況でした(笑)
6日以上~その殻を破ってこそ男!?
いいえ


おかまで結構~(笑)
それと久々に毎日やりました。
加圧
説明がむずいので興味のある方は…
正直
効きました。
明日は駒ヶ根高原マラソン15km
自分なりにテーマを持って参加したいと思います。
体調が悪ければ…

これでファンランとも考えたのですが…
思ひで…←お暇なら見てよね
そこそこ走ることは出来そうなので 真面目に走ってきます。
では 行ってまいります

クリック
↓

にほんブログ村
1日1回クリックしてくれると嬉しいです


インフルエンザ…(汗)
期待した人~
残念!
まだです。
北海道マラソン→富士登山→発熱… (回復済)
インターバルウィーク→インフルエンザ??(予定?)
娘が昨日の夜に発熱しました…
そして40℃
フィーバー フィーバーみたいな…
今日 ついに…
A型インフルエンザの診断が下りました
ニャー
たぶん多摩テックかも…
ならば
疲れて 道路に寝ていた私はセーフの可能性が高い!
その知らせを聞いて帰宅した 父親ハンサムネコ
自己防衛本能が働きました。
いかん…
走らなきゃ
追い込んで インフルエンザの居心地の悪い環境を作り上げるんだ
子供に説明します。
子供…
苦笑い しかも小3の方…
どなたかお医者様はいらっしゃいませんか~ バカにつける薬をお持ちではありませんか~
実は帰宅するまでクタクタで
今日はクタクタですというタイトルになるはずが…
たぶん間違った知識でウイルスの居心地の悪い 体内環境を整えるために
行ってきました
1000m タイムトライアル
3:17
たぶん居つきだしていた インフルエンザウイルスは居心地が悪いので 激しい呼吸とともに逃げた筈です。もう一度 お聞きします~ お医者様~ バカにつける薬は~
んっ?
ワシは医者じゃが…
神様…
出番がないからと ウソはいけません
クリック
↓
にほんブログ村ランキング参加中です。
いつもありがとうございます
インターバルウィークが終わりました。
みなさん
シルバーウィークは結構走りましたか?
僕は
カレンダー通り 仕事です。
いちおう最後まで言っておきます
僕は祝日がキライです←毎日しつこい
ハッキリいって僕も 時間たっぷり走りたかった訳ですよ…
でもさ
夜にならないと戻って来れないし…
そこで考えました
なんとかこの屈辱の週間を充実させられないものか
そこで
考えました!
毎日インターバルやってやる
で
今日は4日目
最終日~
やると決めたら 仕事も早く終わらせたくてがんばる
7時に帰宅
1000mx7
4:00 153拍
3:59 161拍
3:55 165拍
3:55 165拍
3:55 166拍
3:52 168拍
3:47 168拍
4日目だし いちおういけたら10本と思ったけど、6本目からお腹が空いてきて…
無理はせず
7本で終わらせました。
数をこなすつもりだったので、スピードも4日の中では控えめ
4日続けてできちゃうってことは 強度?設定タイムに問題あり?
いえいえ
4日やるためにギリギリ余裕を残してやりました。
そうそう
昨日の3日目の帰り道
セカンドウインド? ランナーズハイ?
初めてどこまでも走れる気分になり、とても気持ちが良かったです。
これが経験出来ただけでも、インターバルウィークやった意味あったわ
次回シルバーウィーク インターバルウィークは2015年ですか?
国民全員参加!(笑)
効果としては
重心が非常に安定しました。
かかと着地にならないように、注意して走り 腹筋が鍛えられているのが 走りながらにして感じられます。
足の蹴りも意識できるようになりました
呼吸法も1つの形を編み出しました
ももが結構上がるようになりました
その他たくさん…
あー楽しかった インターバルウィーク!
明日から通常のへたれに戻ります…
ご苦労様でした ハンサムネコさん
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
いつもありがとうございます
喜怒哀楽
怒
シルバーウィーク 早く終われ
今日も仕事です。
このままでは僕はどんどん嫌な奴になってしまいます…
今日も行楽渋滞に嵌まりながらのお仕事ちゃん
僕は 今度 生まれ変わったら 祝日休みの仕事につきたいと思います
現世ではめんどくさいので、今のまま我慢します
で何故
喜怒哀楽か?
怒のパワーはスゴイです。
今日も怒りのやけくそインターバル走 3日目(笑)
1kmx5
3:55 160拍
3:52 159拍
3:48 162拍
3:49 165拍
3:44 173拍
3日も続けると 動きはかなりスムーズになります
疲労を24時間以内にいかに減らせるかという 社会実験も兼ねてます。
おとといは 苦し紛れで 5本
昨日は 残り2本がオエー
今日は?
ビルドアップ気味にタイムをあげれた
あと呼吸の仕方で 気づきがありました
今までは心拍数をあげないようにとするあまり 動きとあわせずに呼吸をすることが多かったのですが、今日は動きに合わせて早めの呼吸法に
すると
170拍越えては走れなかったのが あ~ら不思議!
最後173拍まで来ても何でもありませんでした。
続けてやると 何かしらの成長はするのね
今度からこれで追い込んでみよっと
明日も怒ってたら インターバルでシルバーウィーク→インターバルウィークならみんなやらないべ
インターバルウィーク賛成~
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます
北海道マラソン 記録証
先週
北海道マラソンの記録証が来てました。
2008
2009
2008
2009
去年よりはかなりいい感じに走れてますね。
あとは歩かなければいいけど
歩かないと…
もっと遅くなる気が…
弱いけど
そんなに完走にはこだわってないです。根性なし!!
無視 無視
さてシルデンウィーク第3日
祝日キライ
仕事だし…
祝日の1番の楽しみは渋滞情報を聞くことです
だいぶ性格は悪いです。
渋滞情報を聞きながら 下の道で 八王子インター お墓参りの渋滞にはまる みたいな…
たぶん バチだ…
さあ
今日の練習です。
シルデンウィークでも仕事だし 怒りの連日インターバルです。
やけくそ!
故障の気配はないので 問題なし
1000mx5
3:47 157拍
3:44 167拍
3:41 168拍
3:46 168拍
3:48 168拍
心拍数はこのくらいまでしか上がらないのか?
170越えると もどしそうになります。
平常時心拍数低いのに
上も低いんじゃ意味がないような…
もっと追い込めるってこと?
明日もいけたらいってみます。
刺激が入るし
思ったよりダメージないし
毎日はアホっぽいけど
なぜか これで
シルデンウィークに参加している気分になっているので、ほっといて見ていてください(笑)じゃ 明日~
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
発熱ダイエット 失敗のお知らせ! インターバルも
シルバーウィーク2日目
私は最終日
祝日キライだし
本気で
多摩テックがなくなるので行くと ひどい混雑
僕は3時間とか並ぶ 気力はなく 園内のアスファルトに2時間 横になり昼寝~
目を覚ますと
僕の周りに数人のお父さん
みんな辛いんだのう~よしよし
寝るが良い
園内で僕は ストレス食いですよ。
たまーに家族からメールが入り
合流しますが、また別々に…
困った オヤジです
アスファルトに寝てるオヤジをみて子供は…
ハイ
多摩テック おしまい
そう富士山の発熱ダイエット
失敗です。
落ちた体重のまま なんとか体力を戻そうと 食事も抑えてがんばったのですが…
体調戻らず
仕方なく ここ数日 お肉モリモリ
それで
体重が76kg
倒れる前に戻るにしたがって 体力も復活
おいおい
何だよこれは…
帰宅後は
反省 インターバルに行きました。
1000mx5
3:35
3:35
3:50
3:50
3:50
巨体をゆすってがんばったけど ピークには程遠いです
3本目 15秒以上落としてなんとか という感じ
3:50はラストで無理やりあわせた感じ
もっと遅いと楽…
でも
刺激を入れると 刺激は入る
当たり前か
ひどい月になりそうだ
もがけー 苦しめー ハンサムネコ~
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
いつもありがとうございます
RunDesingに行ってみた。
きのうお伝えしたとおりに
東京マラソンのEXPOでもらった地下鉄1日乗車券を使うために 都内に用事を4つ作って行ってきました。
ところが…
有効期限が1日オーバーだったのはお伝えした通り(笑)
4つの用事
まずは
1 バリ島に行くためのツアーの予約のため。 神保町
2 RunDesingに行ったことがないので 行ってみる。 神保町
3 上野の何とかという靴屋さん katsuwoさんのブログに載っていたところ 上野?
4 どららさんのブログに載っていた 甘味屋さん 麹町?
結局は時間もないのと 1日乗車券が有効期限切れで 心が折れ
1と2のみになりました。
まずは神保町に行ってRunDesignさんへ
いらっしゃいませ~
ばいたーさん ヒソヒソ
あー
どうも~みたいな(笑)
ばいたーさんはナイター陸上の時に1度お話していて 面識があります。
ちょうどお客さんもいない時間帯だったので
いろいろと
お話させていただきました。
最近
いろんなブログで紹介されていたので、気にはなっていたのですよ
やっと
たどりつきました。
スタッフの2人もとても良い方で、ホントは靴とセットが良かったのですが、予算的に…
そのあとバリの予約とかあるし…
この靴のサイズに合わせて インソールをつくってもらいましたよ
足の形を3回に分けて いろんな方法で計測します。
どうやら僕はDとかいうサイズで 比較的細身みたいです。
カラダは違うけど…
そして着地が右が特に外に開いての着地らしく 言われてみると
疲れてくると 左足の内側のくるぶし? よく右足で蹴ってしまい 出血します。
なるほどー
そして足の指はほぼ うまく使えていないようです。
親指しか影に写りません。
いろいろわかって面白かったです。
なんだかで2時間近くお邪魔しちゃいました。
出来上がりは後日ということで
失礼しました。
それから 急ぎ足で旅行会社へ
あと1時間で閉店
すぐに決めていたツアーを申し込み電話では面倒な質問をいくつかして
バリ島9日間 家族4人 もろもろ21万也
時間は4時過ぎです
お腹がすいて
ハンバーグ140g 焼肉220g パクリ
夜7時から地元で
前のジムの仲間たちと飲み会なので タイムオーバー 帰宅です。
飲み会も
明日 江ノ島まで走って行くとか 40km以上~
毎日 卵の卵白を1ケース分一気飲みするとか言う 変態マッチョとか
どの分野にも変態は多く 存在しているようでした(笑)
そして今日は…
さようなら 多摩テックみたいな
自分で動かすものが多くて 子供には大好評だったのに 閉園するそうです。
残念…
えっ マラソンですか?
いや ほら!
シルバーウィークとか…
あー 怒られる 怒られる…
知らないよ~
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
いつもありがとうございます
やっと10km越え
久しぶりに
ちょっと長い距離を走ったので 走る前に 水分を取るのを忘れて…
40分くらいで喉が乾いて
自宅から
尾根幹線を上って稲城まで行くつもりでしたが50分を過ぎた頃から
もう
嫌で嫌で…(笑)
まあそのために スイカ持って帰りは電車コースを選んだのですがね
そうでもしないと、
自宅周辺を走ってると すぐにカーブで自宅のあるほうにばかり曲がってしまうという 病気にかかってしまったようです。
ですからワンウェーを選んだのにもかかわらず…
1時間過ぎたら 目的地稲城ではなく
何故か
自宅に近いほうに曲がる病 発症
距離はたいしてかわらないのに 京王永山の方へUターン
方向がイマイチわからなくなって
駅が見つからないし…
結局13kmで
ギブアップ
外に出て行こうとする自分
そこは偉いぞ!
でももっとがんばれ(笑)
復活の道は遠いいいいいいいいいよー
でも走りながら 重心を変えてみたり 試行錯誤
カチッとはまる時もあるけど ホントにまだまだ…
どうしちゃったんだろ?
そういや
明日20日は ゲブレシラシエのベルリンマラソンがありますね また世界記録出すんでしょうか
テレビやらないのかよー
どっかでみられないのかしら?
それと
大変残念な話…
僕 実は
東京マラソンエキスポで10秒をピタリと当てると商品ってやつで
当たって
これもらったんです。
わーい
今日使って来ようと都心に4つの用事をこなしに行って来たのですが…
ガーン
本日 2009.09.19
どこへ行ったかは また明日~
クリック
↓
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます
やる気の…
ポチっ←ドロンボーの自爆ボタンのような音
きのうの午後1時9分に僕のやる気のボタンが やっと入りました。
ホントです。
仕事中 時計見ましたから 1時9分
ホントだよ
やはりきのうの3000mタイムトライアル ベストには50秒も届かなかったけど、まだキロ4分切れていたこと、眠り続けていた僕の たいした事はない運動神経がやっと目覚めました
ニャー
長かったー
そんでもって やる気のスイッチにしたがって 13キロコースに走りだしましたが…
時間が23時だったこと…
思ったより足が重いこと…
昨日のダメージはないはずが ばねがなかった…
結局 6.6kmで終わっちゃいました
あの音はやっぱ自爆ボタンだったのか?
そしたら やっぱ おしおきだべ~
ですかね
こりゃ 1人 重軽傷だな
重いのか?軽いのか?
どっちなんだ?
とにかく
やる気のボタンの音はした もう大丈夫!(笑)
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます
3000TT おまけ12分間走
今日からガツンと復活しようと思い…
20km走るか? んっ どうすると 自問自答して
結局
時間のかからない 3000mTTをすることにしました。
今のこのたるんだラン生活の到達点を知るため
やっぱり僕は 走る事は好きではない…
短い時間で終わらそうとする傾向があります。
週末に20km走ることとさせていただきます
さて結果です。
3:50-3:55-3:56 11分41秒でした。
ちょっと半端なので12分まで走り
3070mくらい
限界です
今の状態では5km20分は切れない…
それでも
これだけ鈍った状態でキロ4分は切れたので 良しとしておきます。
さて…
12分間走 3070mということは
最大酸素摂取量(VDOT)は58付近となり
能力的には
できるらしいタイム 実際のタイム
5km 17:33 18:46
10km 36:24 40:46
ハーフ 1:20:30 1:27:09
フル 2:48:14 3:26:09
というタイムが可能だとか…
あの~すべて遠く及びませんが…
やっぱり 10kmとフルマラソンの開きが大きいですね。
今日5km 走り…
今月の距離が30kmに到達しました。
オレ…
どうやって 2ヶ月前に400km走ったんだ?
あれは 嘘? 幻?
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます
いよいよネタが尽きてまいりましたので…
走ろうかと…
というより…
体調が宣言どおり
戻ってまいりました、ただし
まだちゃんと走れていないので、今日はネタがありません
困った…
発表します。
秋のレーススケジュール
9月27日 駒ヶ根高原マラソン 15km
10月25日 諏訪湖マラソン ハーフ
11月8日 湘南国際マラソン フル
これだけです
僕の例年のスケジュール 1500mからフルマラソンまで 一体何の選手だかわからない感じから
いよいよ
マラソン選手らしい スケジュールになってきました。
というか…
ただ単に きのう書いたようにバリ島へ旅行に行くので ちょっと控えたというのが
正しいところで
こんなにレースが少ないというのは経験が無いので…
みんながガーっとレースづいてくると我慢できるかはかなり疑問(笑)
このときのように青梅マラソンに走って応援に行きました
レースに出ないのに会場へ走って行くような事で
参加するレースも出てくるかも知れませんね
この前 月例マラソンという技を習得したので
5km
10km
に関しては ここで効果測定を行なおうかなと考えております。
うーん
オチがない…
やっぱ 走らない方がいいのか?(笑)
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます
ガルーダ バリマラソン… お宝(笑)
去年の11月くらいかな?
来年はガルーダバリマラソンに出るって 書いたんですけど
残念ながら娘の最後の運動会と重なって
行ったら 鬼だべ
ということで
ここは 親らしく ガルーダバリマラソン 10月18日は断念!
エライ?
でもバリは行きますよーテリマカシな感じに
去年の年末 ちょうどリーマンショックのあとでしょうか
来年しか家族で海外にいけるチャンスは無いなと考え…
あと1年で 1人ツアー代 6万として25万くらい貯めるかーと
投資を始めました。
株ではないです
最近忙しいので そうは張り付いていられませんから
BRICSに特にインド ブラジルの投資信託に月2万円ずつ
半年で12万くらい入れた頃に
両方ともがバーンとあがり始め
6月ごろにはさらに資金を投下するまでも無く 25万になったので あとの月々分は
須磨のアクアスロンの資金やら 北海道の資金やらに使いました
いや
ラッキーだった。
そして先週無事 13万円くらいの資金は27万円になり売却させていただきました。
インドとブラジルありがとう
もし下がったら?
他の分切り崩していくとこでした なんてほとんどなくなっちゃうけど(笑)
バリ
僕 大好きなんですよー
高校生の時に友達とどっか海外行こうぜーと探し回って 一番物価の安そうなバリに行くことになったんですけど…
時 まさに湾岸戦争勃発
友人たちはみんな親の反対に遭い
結局 じゃーいいよー
1人で行く!
ということで18才で1人訳もわからずバリに行って 文化にはまり 友達もできみたいな…
結婚してしばらくはいけない時期もあったけど今回で6回目?7回目?
忘れた…
マラソンを始めたときから いつかバリを走るんだーと
ホノルルじゃないの僕の場合 バリ(笑)デンパサール
ガルーダバリマラソンは今回は無理ですが、思う存分 町中をランニングして来たいと思います。
11月28日から行く予定~
予算は?
ええ…
9日間 1人45000円 ホテル付き
4人で18万まで下がりました。
残念なのは燃油サーチャージが10月から復活すること…
5000円とか
まあ
海外は行ってさえしまえばどうにでもなるんですよね
いかに安く現地にたどり着くか これです!
さて
18歳のお宝写真です。
若い…
お化粧したり ※いちおう 僕 普通なんで ハンサム子ちゃん
でも
罰ゲームでこのまま半日観光~
お友達たくさんも
今はみんなおじさんになっちゃった
子供もみんなうちと同じくらいだったりね
18年前の18歳の時って…
36歳だからなあ~
クリック
↓
にほんブログ村
決めた!
決めました!
9月15日まで もう走りません ブッッブー
禁止 禁止
走らないブログが快調だから~…
では ありませんよ
やはり何か疲れが…
すぐに息が上がっちゃうし できるだけ筋肉は維持しようと少しは走っているけど どうも…
どうも北海道マラソンで 1度燃え尽きてしまった予感?
富士で?
一体いつまでこのネタで引っ張るのか(笑)
でも
なにか 違うんですよー
ぬあー禁止 禁止
走ること禁止!
~ なんだーおい!
何をはしゃいでるんだ?
あっ~神様
ちょっとさ
休んだら? ブログタイトル ブサイクネコにしないからさ
お前さ~
疲れてんだよ…
アホだからさー
ものごと加減っていうものがあるんだよ 加減
知らないの~?
ええ
知ってますが…
じゃあまあ どうしたら良いか 自分の胸に手を当てて考えてみな
だから15日まで走らないと… さっきから…
あっ
そうなん~…
ハイ
ふーん
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます
多摩川月例マラソン
つい最近
Forランニング?Forダイエット? Forスイーツ?のkatsuwoさんが
月例多摩川マラソンの10kmで
43分きりのベストを目指すというので
見に行くことにしました。
うちからはバイクで20分くらい
もしかしたら相模原の基地の大会についで 近い大会かもしれないのに
今まで 全くのノーマークでした。
毎月第2日曜日 8時から受付
9時スタート
気にはなっていたけど、近すぎて見えーない~♪
なので
行って来ました。
応援 そして様子見で…
7時半に家を出て バイクで ビューっと
思ったよりも早くついてしまって 時間が余ってしまい
このような原っぱで受付を横目に
コースの試走を兼ねた
ウォーミングアップへ
走らないのに…
しかも2kmだけ(笑)
思ったよりも受付は簡単そうなので 近いうちに参加してみるか 500円だし。
それでも時間が余ってしまい
しばらく
ぷらぷら~
すると ブログで書いてあったTシャツの人がアップを始めました。
あ~いたいた
追いかけようと思ったけど…
僕
今 ダメなんで
戻ってくるのを待ちます。
そんでもって挨拶~
頑張ってね~っと見送り~
バーン
スタートです。
すると
たしかスタート位置はそんなに前じゃなかったはずの katsuwo氏
3番目に出て 手を振りながら 走り抜けていきます。
おいおい!
スタートの1kmは抑えてって… さっきー…
まあ僕じゃないので(笑) 良いんですけど。
それからはまたしばらくは暇
ブログのコメントのチェックをしてました。
するとトップがきました36分過ぎくらいかな
目標は43分とか言ってたしと のんびりしていると40分過ぎた頃に
ダイナミックなフォームで帰ってきました。
katsuwo氏
足がメチャあがっていて もっと速くなるなこりゃ!!
41:23でゴール
いやん
僕のベストとすでに40秒差
おいおい キロ5分で走れないんじゃないのか?(笑)
数ヶ月前とは別人28号のようで
素晴らしかったです
レース後
Around35のkazuさん
にも声を掛けてもらい 3人でパシャり
kazuさん超マッチョでした。
あれは鍛えてるわ…
そして服さえ着ていれば鍛えていそうな私…
kazuさんは会場まで10km走ってきて 10kmレースで また走って帰るのだとか
みんなどんだけ好きなんだか(笑)
走らないブロガーはバイクで帰ります
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
完全回復まではもう少し…
ブログ村ランキング1位! (瞬間最大風速のおそれ)
東京マラソンはじめて1年半、 今度はブログをはじめてみようかと…
何がなにやら
ちっともわからん。
まあポチポチやりますか
↑
僕のはじまりのブログは去年の9月28日たったこれだけでした。
つまらないですね(笑)
その後もしばらくは同様な感じ
2ヶ月もした頃でしょうか
コメントというものが届くようになってきて、これは面白いぞ!
それ以来
今日まで61人(1人改名あり)
いろいろな方が様々なコメントをくれるようになりました。
みなさんありがとうございます。
ブログをはじめて5ヶ月後あたりに瞬間だけ3位になったことがありましたが、あれは事故に近い感じで(笑)
ハーフで90分きりした頃かな
そしてさらに半年が過ぎて…ドMの鏡 いやいや 北海道マラソンー富士登山ー発熱と来年はトレンドになるであろう
おバカスケジュールに共感してくれた? 訳ではないと思うが…
おいおい… ←たぶんこれが正しい!
ここのところ特に宣言をした訳ではないですが (1度くらいは なりたいなあ~とは思っていた。)
ブログ村 ランキング1位に向けて 皆さんが強力に応援してくれてる感じが、すごく伝わり 何故かここに来て 息を潜め
成り行きを見守っていましたが
なんと…
走らないブログのランキングが走り出した。(笑)
ことにより
今日 ついに おそらく 瞬間最大風速とは思いますが
朝 目覚めたら1位になっていました
うれしいっす
今日1日持つかなあ~
ホント まさかデスよ まさか
正直
北海道マラソン直後
3位くらいにはなんて思っていたんだけど、
なんでか?
カレーとかなって(爆)
5位あたりでストップ
ついてないな~
と
打ちひしがれてましたが、みなさんが応援し続けてくれたおかげで、1位の画面を写真に撮る事が出来ました
走るには大した 情報提供もないですし、個人的な日記に限りなく近くなってますけど
これからもクスっと笑ってもらうことを モットーに書いていくので 今後ともよろしくお願いします。
にほんブログ村
おかげさまで1位になれました
月間走行距離が4kmな件について…
今月の走行距離4km
今日で10日ですか
ということは30日で12kmペース!
スゴイ(笑)
道マラ 富士登山の破壊力 恐るべし!!
今までなら焦りまくりなんですけど、今回は全くないんです。
まるで仏のように 右手が左手が
→
意味がわからん…
あっ
不調であたまが…って訳じゃないです。
仏の境地?
実に冷静に事態を受け入れています。
咳やなんかは、つらくて仕方がなかったんですけど、結果として スゴイ積極的に休息が取れているのです。
そして、体重はある意味苦労せず 5kg減←ゆるやかに戻るとは思うが
キープは心がけます。
11月までこの減った分を戻すことなく ゆるやかに体力を戻すことは可能か?
足のいろんな細かい疲労や痛みも消えてきてる感じもするし 富士山に登りながらにして 慢性的な疲労がとれていってるような感じはあったんですよね不思議な事に…
富士デトックス効果?(笑) 聞いたこともないが…
まあ結果はこの数日の騒ぎに繋がったのですが(笑)
もしかしたら
壮大なる 好転反応だったとか…?
総合的にはプラスに働く感じがしてならんのですよ
結構^便利な性格だと思います。
週末に富士山にいけるようになんとかいけるように頑張って、なんとか行けそうになったのですが
ここは、大人ハンサムネコ
今週はパスすることにしました。
なんか遠くに輝くリセットボタンが見えるのです
おいおい…
何だ?おい!
輝くリセットボタンって
あー
神様にはわかんないだろうなー
仏の境地ですから なんて…(笑)
クリック
↓
にほんブログ村
走れない僕のランキングアップ(笑)
そして今日はどうなった?
あー
自己管理能力検定5級のハンサムネコです。
40歳までには4級に合格したいと思います。
4級合格には 丸1日家にいることが出来ないとなれないそうです… 難しそうな(笑)
あいかわらず舌が荒れちゃって…
痛くて
おなかもすくので いちおう食べますけど どうせ味しないから 痛くなさそうなもの食べてます。
冷たいおかゆがべストって…
体重は毎日1kg減ってイキマス
この調子でいくと
あと71日で僕はなくなってしまう可能性が高いです
でもちょっと待て!
気がつけば 希望の体重まであと1kgじゃん
あした?
いやいやいけません しっかり治さないと
今回ばかりは僕もホントにきついみたいで…
走りたいという欲求自体が全く 起こりません
もうしばらく 苦笑いされる日々を過ごし
心に確かなダメージを与えておかなければなりません 4級合格のために
でも
ハッキリ言ってあれなんですよ
足がスゴイ軽い
咳が止まらないおかげで腹筋がスゴイ筋肉痛
体重が軽くて
腹筋ともも前の連動がなんかイメージでつながり治ったら 足が速くなる気がしました。
こうなったら
ピンチをチャンス
怪我の功名になる気がしてならないのだ
我輩はハンサムネコである理由はまだない
男の直感!
こんなに休んでいたいと思うこと自体がほぼありえないことなので、大事にじっとしていたいと思います。
よっ
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
今はちょっとダメ男ちゃんですが みなさん応援ありがとうございます。
発熱ダイエット…
しばらく
体重のことは書いていませんでしたね
発表です
72.6kg
嬉しくないけど…
北海道マラソンはおそらく76kg~77kgで参加していたと思われます。
はい10日前
富士登山75kg前後で登ったと思われます
はい4日前
みなさん知ってますかー?
僕は富士山の下りで ついに壊れました 発熱~ 悪寒 脱力などなど…
その後の3日は数年ぶりに喘息も発症
風邪も併発~
そして
何よりつらいのが
舌の全体がひどく腫れて
まず
痛い
味がしない…
唯一 普通に食べれたのは お豆腐のみ
病院で顛末をお話しすると…
苦笑~され
フルマラソンに富士登山 お元気ですね!
ええ あたまの中は元気…
食えなきや減るわな 体重様も
もしかして?
お前の仕業か?
…
…
…んっ オレ?
いいえ神様のせいではありません
自爆です。
反省の日々はまだ続く…
クリック
↓
にほんブログ村
はじめて半日2位とかになりました いつも応援ありがとうございます。
喘息もちはマラソンに不向きか?
たまに公言していますが 僕は30歳前にして喘息になりました。
仕事は疲れてもやらなきゃいけないのに ジムには疲れたら行かないはダメだなと クタクタなのに無理に通い続けたら 半年ほど咳が止まらなくなり
あなた
喘息ですと お医者様に…
昔から たびたびブレーキの壊れたような状態になることがあります。
では?
喘息ではマラソンは出来ませんか?
答えはNOではないかと
もちろん症状にもよると思います。
ちょっと今 やっちまって 喘息がひどいので 書いてみます。
喘息もちの僕の強い励みは~
ご存知の人も多いと思いますが マラソンの世界記録保持者
ハイレ・ゲブレセラシエ選手は持病の喘息の悪化を恐れて北京ではマラソンを走りませんでした。
そして
さらに 女子の世界記録保持者 ポーラ・ラドクリフ選手も
子供の頃から喘息や貧血症だったそうです。
僕が言いたいのはやれ!というようなことではなく やり方はあるんだなーということです。
僕も世界記録は無理なので
自己記録をいつも目指します(笑)
ゲブレセラシエ選手の世界記録
5km 14:35
10km 14:38 29:13
15km 14:50 44:03
20km 14:47 58:50 ハーフ 1:02:05
25km 14:51 1:13:41
30km 14:46 1:28:27
35km 14:38 1:43:05
40km 14:29 1:57:34
ゴール 6:25 2:03:59ハンサムネコ選手自己記録5km 25:4910km 49:26
…
たぶん誰も見たくない…
ハイ!
また明日~
クリック
↓
にほんブログ村
ランキングに参加中です。
いつもありがとうございます
富士登山の予算~
かなり体調も悪く…
走る事に関する思考回路が働かないので
ブログネタないなあ~ともがいておりますと
さぶろうMAXさんから参考に予算を教えてということで
おー
その手があったかー
今日は富士登山にかかった予算我が家編です。
自宅を出てセブンイレブンに行き
おにぎり8個
ドリンク1Lx2
弁当2個
2500円くらい
富士山では飲食代かなり高いです。
ジュースは五合目こそ200円ですが
その後は500円~600円
食べ物はカレー1200円 うどん1200円 トン汁800円 ラーメン900円
たしかこんなものです。
意外と安いのは 乾き物 カロリーメイトとか250円
でも水が欲しいですね。
1人ならオッケーですが3人分はキツいです。
そして
高速代 八王子ー富士吉田 往復1800円くらい?
富士スバルライン 往復2000円
杖は五合目は1000円 7合目あたりで1200円 8合目は1500円
焼印は各所で200円 我が家は子供のやる気スタンプとして8回押してもらいました。
子供連れには実はこれかなり有効です 次のスタンプはどんなかな~みたいな
トイレ
使用料 100円山頂は200円
酸素缶 1200円~1500円場所により…
これもかなり有効
出しっぱなしで60秒
三人で5回ずつ吸引
1回の吸引で2回は吸いましたから 30回くらいは大丈夫
吸うとしばらくは呼吸が楽になります。
これもまた 次の山小屋に着いたら吸おうと餌になってました。
そんなものかな
なんだかで3人で15000円くらいはかかったでしょうか
ポイントは富士山に入る前に食べ物飲み物は買っておくこと
そのたびジュースに500円は払えません
ただし1Lは1kgですからね 頑張って背負っていけるのは2Lくらいかな
今思えば子供に500mlだけでも背負わせたら良かった。
あとは個々の装備品でしょうね
うちは靴は使い古しのGT-2120
服もジャージその他
装備にはお金はかかっていません
ご来光目的だとライトやらいるのかもしれませんね。
終わり~
にほんブログ村
ダウン…
忘れてた…
僕は 虚弱体質だったんだ
事の顛末です。
木曜日から軽く喉が痛く
寝る前には喘息のけが
それでも浮かれた ガキンチョのような私…
気にもせず
仕事終わりで
休む間もなく富士山の五合目へ直行~
車で仮眠僅か4時間
普段 7~8時間睡眠の自分にはハードでした
それでも目の前には日本一の山富士山
体調が万全ではないことなんて すっかり忘れて 山頂に向けてスタート
気温10度
あまりの寒さに泣く 息子
俺寒いと 泣いちゃうんだよな~と常々申しております。
五月の鳴沢氷穴でもポロポロ…
登りは快調だったのですよ
最初は7合目まで頑張ろうね~などとうまい事を言いながら
富士山のいいところは
だいたい常に山頂が見えてること(天候に恵まれたから)だが
おだてて おだてて8合5勺
ここで体調が悪いことを気がついた僕は 静かに下山コースに向かうことも考えたのですが。
子供の目は山頂に向けてキラキラ
写真はこちらにたくさん載ってます。りょうちゃん時計2(息子ブログ)
僕のはダイジェスト版で(笑)
酸素が薄くてきついだけ
そう思い込み山頂まで 素人には体調が悪い? 高山病? 判断がつきません
山頂まで7時間半
到着して高いけどご飯を食べようとお店に入るも…
時間が遅いのか
800円のトン汁のみ
下りは地獄でした
子供たちは身が軽いのかさっさかと飛ぶように下りますが 僕はあきらかに発熱しているようなダルさに見舞われ
子供を先に行かせて ゆっくり降りる始末
途中では下山コースの上から悲鳴とともにバスケットボールくらいの岩が落ちてきて10mほど前の集団をかすめるように さらに数百メートル落ちていきました。
あれは 頭に当たったら 即死ですよ。
登る方 注意です。
ほんとに死ぬと思います。
下りは3時間半 もう足は力が入らず
僕はもしかしてインフルエンザで富士山に登ってきた数少ない日本人になったのではないかと思いながら
車に戻り
体中触れると
スゴイ高熱
でも帰らなきゃ
密室でインフルエンザなら子供たち 完璧アウトだわ…
携帯は寒さで電源が切れて
家にも連絡できず…
なんとか高速まではたどり着いたものの もう限界~
パーキングエリアで力尽きました。
3時間弱仮眠
すると 少し熱も下がり
寝ている間に渋滞も解消しており スムーズに帰宅
そして 帰って
とても怒られ
家中マスクマンになり
もしそうなら 手遅れと思うが…
今日は朝37度 現在は36.3度まで下がりました。
たぶんセーフか?
弱気の塊になって(笑)←いい薬という話も…
みなさん フルマラソンの直後に富士山に登らない方がいいみたいです
先生からのお願いです。
守りましょう
にほんブログ村
1日1回クリックしてくれると嬉しいです。
いつもありがとうございます
富士山登頂~
また…
思いつきで 富士山に登ってきました。
北海道では富士山トレのおかげでよい結果が出たし
お礼も兼ねて 山頂へ娘と息子を引き連れアタック!
夜中に5合目に駐車して 朝まで仮眠です。
五合目だけどご来光も見ましたよ。
6時20分に登り始め…
子供たちは7合目くらいは頑張ろうよとか言いながら、息子にはフランクフルトの呪文~
娘には学校で自慢できるよ~とか
だましだまし…(笑)
7時間半で山頂に到着です。
親として
やってやったーと思いましたよ
ところが
下りに入って
状況が悪化
なんと僕…
発熱です
疲れてるのかな~
当たり前か… 先週フルで 今週富士登山
おそらくは体感的に39度は超えていた
パーキングエリアで仮眠して動けなくなり…
さっき
帰宅です
インフルエンザじゃないよね~
やべー
ごめんお子たち…
でも小学校のうちに富士山に登らせてやりたかっただけなんだけどな~
さっき嫁の逆鱗に触れて…
布団でいじけてます
ツライので続きは明日~
にほんブログ村
いつもありがとうございます
涼しい北海道マラソンで得したこと!
今年の北海道マラソンは涼しかったー
ハッキリ言ってお得でした。
疲労が軽くてすんだ!
筋肉痛は火曜日にはほぼなくなりました 昨日あたりから じっとしているとスーっと眠りに入ってしまうような危険な感じはちょっとあるけど(笑) こんなにダメージがなくフルマラソンを終えられたのは初めてです。
暑さの為に比較的ハードな練習を積んだ しかし実際は暑くはならずに 思い通りのレースを出来た。
疲労も今のところ最低限
なにがお得かって?
速やかに次の練習に取り組めます。
去年は制限時間22秒前完走という…
地獄のようなレースをしたおかげで10月の中旬までずっと何か調子が悪くて…
でも
今年は大丈夫そうです。
とはいうものの
実はこの秋はまだ
9月駒ヶ根マラソン 15km
10月 諏訪湖 ハーフ
11月 湘南フル
この3本のみ
これも北海道のダメージを想定しての予防線~
でもいいか
今年は富士山トレーニング楽しいいし
飽きるまで毎週末
富士山に走りに行こうと思います。
なんといっても
北海道で30km過ぎてもなんとか保てたのは、間違いなく富士山のおかげです。
この週末はお礼に登りに行きます
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
レース中に考えていたことを 書かなくてはならない
フルマラソンを走るときに 1つ気にすること…
中間点を何分で入るか
前半 ゴール 後半
08 長野 1:40:10 →3:47 (2:07)
08 北海道 1:46:20 →3:59 (2:13)
08 湘南 1:43:00 →3:39 (1:54)
08 河口湖 1:44:13 →3:46 (2:02)
09 佐倉 1:42:52 →3:26 (1:44)
09 長野 1:41:59 →3:47 (2:06)
09 北海道 1:41:41 →3:26 (1:44)
実は初フルが一番チャレンジしていました。
今思えば ハーフの持ちタイム 1:40でフルマラソンを1:40で入る(笑)
ホント…
チャレンジャーでした。
結果 後半2:07
それでもサブ4でしたが、初フルサブ3.5本気でやるつもりでしたから、ショックでした。
まあ個別に1つ1つの検証をするというのではなく
今現在 ハーフのベストが1時間27分なのに いまだにフルの入りのハーフを1:40切っていないのは
あきらかにセーフティー過ぎやしないか?
そしていまだにフルマラソンの中間点ベストが 初フルのときというのも…
ほぼ1時間42分あたりで安定しています。
中間点を過ぎて 急にペースダウンすることは考えにくいですから
30km付近までそのままのペースでいけるとして
次回のレースは中間点を1:35~1:37くらいで行っても平気なのではないか?
いちおう念のために言っておきますが…
フルマラソンで中間点90分切るのは あのこみ上げてくる嫌な感じからして無理なので
次回のフルに向けて 効果的なポイント練習の課題が見えてきました。
次回フルの目標タイム3:15~3:20
なによりも体重が5kg落ちれば簡単にいってしまう気もしなくもないけどね…(笑)
1kgマイナス=3分タイム短縮という説がありますからね
クリック
↓
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
いつもありがとうございます
北海道マラソン サブ3.5 (レース編)
長らく引っ張りましたが…
さてレースに入ります。
スタートロスは40秒 Cブロックからのスタートでしたが、こんなものかな
しばらくは渋滞
病院であんまよくない事言われたので 慎重に最初の5kmは26分くらい 10kmは50分を目標に入りました。
スタートしてすぐに橋にかかる登りです。
登りは富士山トレで慣れたもの お尻を使って無理はせずに登ります。
3~5kmは下りの区間なのか自然とペースアップしていました。
1km 6:24 125拍
2km 5:01 146拍
3km 5:06 151拍
4km 4:42 153拍
5km 4:35 153拍 5km通過25:49 ほぼ予定通り
6km 4:50 153拍
7km 4:34 156拍
8km 4:31 156拍
9km 4:49 156拍
10km 4:51 157拍 10km通過49:26これまた想定内 下り区間で少し稼げました。
トンネルを出たあたりでしょうか長野マラソンと似たような位置で再び
お茶の時間の相方さんです。
うわあ
長野の失速の時と全く同じ展開(笑)
あの時はやはり7~8kmあたりで挨拶をして颯爽と追い抜き 35kmあたりで颯爽と追い抜かれました
嫌な記憶が…(笑)
今回は2回目なので少しだけ長めにお話しました。
涼しいのでちょっと早めで~みたいな、同じです。
このコースは10kmまで下りだからと言われ 何故か今回コースの細かいチェックもしないで走っていた自分に気がつき、あがりはじめていたペースをちょっと落としました。
相方さん指摘ありがとうございました。
長野の反省から、着地は滑らかに 上半身のブレも小さく とにかく25kmくらいまでは我慢の走り抑えて抑えて走ります。
11km 4:44 157拍
12km 4:42 159拍
13km 4:46 149拍
14km 4:44 159拍
15km 4:43 156拍 15km通過1:13:09極めて安定的な走りこの区間の1kmのタイム差は4秒~
16km 4:34 143拍
17km 4:55 148拍
18km 4:31 115拍
19km 4:44 115拍
20km 4:37 125拍 20km通過1:36:33 無意識に4:45あたりを目標に走り出します。
このあたりから積極的に給水を取るようになり、心拍数がなぜか下がる 計測ミスか?
10km付近からは去年までのコースとほぼ同じであーここかーみたいに記憶ってすごいですね、たった一度走っただけなのに
中間点につきそうな頃 ついに現れました ダニエルジェンガ選手独走です。
僕より10kmも先を走っています
21km 4:38 137拍 中間点1:41:41
22km 4:40 142拍
23km 4:44 162拍
24km 4:49 146拍
25km 4:22 146拍 25km通過1:59:47
26km 4:42 145拍
27km 4:39 141拍
28km 4:44 160拍
29km 4:41 170拍
30km 4:44 179拍 30km通過2:23:20
中間点を過ぎて折り返しまであと5kmくらい このコースの肝?
新川通
それでもありがたいことに なにもないこの道を意識するかのように結構な
人数が沿道を埋めています。 感謝!
そして、折り返した反対側には明らかに自分よりは速い 走るお手本が絶え間なくやってきます。
僕にとっては折り返すまではとても楽しかったです。
折り返してしばらくすると、少しツラさを感じ出します。
28kmあたりから心拍数が上がっているのは 抑えて走っていた区間が終わり、自分のありたいペースを作って走り出した、結果かもしれませんね 残りのパワーを振り絞り始めます。
そしてパワージェル投入~
31km 4:47 179拍
32km 4:53 162拍
33km 4:52 168拍
34km 5:13 162拍
35km 5:26 142拍 35km通過 2:48:32
36km 5:19 176拍
37km 5:12 178拍
38km 5:20 176拍
39km 5:15 171拍
40km 5:19 177拍 40km通過 3:15:01
またもや34~35kmあたりでちょっと歩きます…
時間にすると5秒もないのですが、歩く…
タイムと心拍数に表れていますね
それでも今回は歩きは少なく 35km以降は正しくはないと思うけど、インターバル的に 400mくらいは飛ばす ガクッと落とす 再び徐々に上げる
こんな走りを心がけると これ以上のペースの遅れは防げました、イーブンペースは厳しいけど
スピードのあげさげをしながら 微妙に使う位置を変えながら 走ると歩かずに進めることをつかみました。
あとは北海道大学の構内
このコースの配置は絶妙~
気分的にも 相当救われました。
北大のみなさんありがとうございます
応援も素晴らしかった
去年よりも何故か 応援がすごい良かったと思うのは気のせい?
長野マラソンとダブりました。
残り2.195km 11:07 156拍 フィニッシュ 3:26:08
ラスト2kmは自己ベストを目指しての我慢の走り
かろうじて1分くらいベスト更新できました。
でも楽しかった~
順位も
5km 1699位
10km 1662位
15km 1588位
20km 1480位
中間点 1452位
25km 1347位
30km 1203位
35km 1124位
40km 1102位
ゴール 1078位
ずっとあがってますね 満足
撮影mk-r40さん
にほんブログ村ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくれると嬉しいです