![]() |
トップページ > 2011年05月 | |||
距離について
やっぱな~
90分とか20kmとか難しいんだよな~
そこそこ走ってるつもりだけど
20kmとか90分とか走らないから行っても200km~300km
はぁ…
富士山に行ってるから 結構保ててる感じはするけど
やっぱりコンスタントに300~350kmくらいいけるといいんだけどね
う~ん
ネタがない…
今月は最終日を残して188kmです。
縦も足してよければ そろそろいくかもですが 横にあと12kmいくと思いますがどうでしょ?
あと
週末まで4日
chikaちゃんにならって
バナーでも描くかな(笑)
にほんブログ村
↑
走るブログがいっぱい
距離だけじゃないと言うけれど
今月は300kmいきません→
いいえ200kmが危うい→
それでも仕事が忙しいおかげで減量気味になって
走りは飛躍的に楽になりました。
たぶん70kg切ったら恐ろしく楽になるでしょう
しかしスポンジ族代表として達成は奇跡に近い→
諦めるのか?→
いいえ諦めません
土曜日の中の茶屋~馬返し2往復
日曜日の坂道走でお尻がかなりいい感じに筋肉痛
ジムに久しぶりに行って鏡を見たら足が少し変わってた
きのうボスこーちにも絞れたと言われた
日曜日のんびり過ごしたから
富士五湖からずっとあった 目の下のクマが消えた→
これから巻き返すよ
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます
ゆるりの日曜日
今日は山中湖のマラソンに応援に行くつもりでしたが
大雨で
起きる事も出来ませんでした。
大雨で起きる事が
大雨で…(笑)
なぜか朝マックに連れていかれて
また
ホットケーキ
ちなみに…
きのうのは
ああああああああ…
夢に出そう
で
昼までまた2度寝…
たまっていた江をちょっと見て
ジムに行って
3%で6kmと18%で2kmやってきました。
18% は
走れないです。
予定では山中湖の応援に行って2時間くらい時間もらって馬返しに行く予定でしたが
数ヵ月ぶり?
に
静かに家にいる感じ
え?
いないって?
や
半分以上いるのでいるってことで
まだ梅雨入り反対の方
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
『オヤジ達がなんだかんだで皇居ランのふりして生クリ会(仮)』
ほれ~
触ってみ~みたいな
朝さ
走ってきたんで
ご褒美にさ
生クリームでもって事で
じゃじゃ~ん
さぶろうさんは特等席で(笑)
スギヤマさんは 生クリームの効果で髪が真っ黒に
生クリーム2倍は カツウォ君と姫さん
呼びかけ通りにラングッズ持参は カツウォ君とさぶろうさん
や~
もう…食べられないよ
僕は…
後半
終始
富士山の疲労と生クリームでグッタリしてました(笑)
次回につづく…
にほんブログ村
雨だけどなんだかんだでオヤジ1人で富士山に行ってみる(仮)
きのう
仕事関係で帰宅が午前3時だったのですが…
朝の7時に目が覚めたので
気象庁のHPを見ると
案外前線が下がり気味で富士山に行けそうな気がしたので
サクッと
ポイント練習だけやってきました。
9時半過ぎに中の茶屋に到着
今日の練習は 中の茶屋からの登り対応2往復
中の茶屋にトイレがあったの知らなかった…
使ったことあるけど知らなかった…
秘密ですけど
このコース案外雨の日におすすめです。
理由は
ほら屋根
滑り止めの舗装
素晴らしいグリップ感
1本目は頑張ってみたものの後半たれる
23:05
2本目はゆっくり入って後半粘る
24:13
市役所ー中の茶屋は少し余裕を持って42分くらいが多いから 足すと1時間5~6分
この区間だけやっても力の配分のイメージは出来ました。
帰りに
下り1km 3:10に挑戦するも…
中の茶屋から先はキレイな舗装路で雨が滝のように流れていて一瞬で靴がびしょ濡れになったので危険なので
150mくらいですぐにやめた すぐだからガ―ミン様2:46ペースと出てた(笑)
最後にデータね
標高イメージ 3.4kmで340m登る
まあざっくり10%って感じ?
コアのボスコーチにも会いました
もっと話せばよかった
雨なのに速そうな人も含め15人くらいのランナーに会ったよ!
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
走るブログがいっぱい
体重の話
最近
72kgの壁を破れない…
自己分析すると
津久井湖の後にかなり状態がよくなった
やはり自然の力?
それ以降は ほぼ72kg台をキープできている
昨日とかも走った後の体重は71kg台になるけど
寝る前に水分で増える
今日の帰宅ラン
今年はだいたい300kmペース出来たけど 100kmのダメージもあり
今月は難しいです。
それでもそれなりに効果的に練習出来ています。
馬返しのベスト
5合目のベスト
5kmのTTも19分半切りは久しぶり
もうちょい頑張れば1年ぶりくらいに18分台でるのかも
はっきり言って
体が軽いので楽ちんです。
68kgくらいになりたいです。
つづく…
にほんブログ村
いつもありがとうございます
あの美女はだれ?
タニマリ駅伝で
一緒に写っていた美女は誰?
と
質問をいただいたので
おまけに 本人からコメントまでいただいたので
ご紹介します。
モデルの宮崎亜希さんです。
ですが…
僕…
暑くて頭を外したままで写真取っちゃったので
修正しときますね
みなさんはこちらだけ見るように
ごめん っが抜けた…
東京マラソンの時はほとんど話せず…
タニマリ駅伝は ちょこっとだけ…
だいたい僕はいつも3回目くらいから話せるようになる感じの大人なので たぶん今度は話せるはずです(笑)
で
今日のランは皇居2周だけ走りました。
秘密情報~
麹町周辺のパーキングに入れると皇居ランが2400円コースになります
支払機の前で叫んだよ
みなさん電車で行きましょう~
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
走るブログがいっぱい!
3分17秒の男
今日は皇居に行って走るぞっと!
家を出ようとすると
娘が土曜日の運動会の持久走の練習するから帰って来てというので
なるほど…
と
全身走る格好のまま靴だけ普通の靴で出勤
しまったー
靴はいておけば 新宿まででも走れた…
全力で帰っても21時でしたが
1000mの練習として
400mx4をやりました。
インターバルではなくレぺ気味
1本目…92秒
2本目…90秒
3本目…92秒
普段全く走らないで歌ってばかりなので(合唱部)
このあたりでグダグダになったので
あと2本92秒くらいでいくか
1kmを軽めに行ってみるか
1本だけ400m全力をいくか
選択させました。
結局
1本全力と言うので
いってみます。
4本目…88秒
普段全く走りません
年間走行距離は100kmいくかくらい?
先週から走り始めて
2回 1kmのタイムを取ったら 4:38-4:28
それでも
1000m 4分は400m 96秒でオッケーですから
単発400m88秒出るなら、4分切れると思うんですがどうなんだろ?
普段ホントに全く走らないとして あと600mどのくらいいけるんですかね?
練習したら速くなりそうなのになあ…
最後に自分の1km計ってみたら…3:17でした。
何回計っても3分17秒 3度目の3分17秒
3分10秒とかでないのかしら
3分17秒の男
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
タニマリ駅伝 自分用~
いいんです!
自分好きなんで(笑)
自分大好き的写真集
ランデザインチームで今年も参加させてもらいました。
ランデザインカラフルTシャツでパチリ
せっかく美女と撮ってもらったのに…
アタマ忘れた…
富士子ちゃん的な
RunDesigh 的な
こっそり的な
チームメンバー的な
しまねこさん おめでとう~ねこ族を代表して
最高に楽しい集まり みなさんありがとうございます。
最後にレースの方は
第1目標!
救護にお世話にならない事!
最優先事項でやりました。
チームのみなさんごめんなさい
にほんブログ村
谷川真理駅伝 暑かったからとは言わせない…(笑)
詳細はまた書くと思うけど
別の視点で
暑かったからという事
当り前だけど…(笑)
なんか少し薄っぺらくなったけど
結果は…
ああ…
まあ
410くらいで走ろうと思ったけど 21:05
気温高いとか
楽しんだという感じ 帰宅してる途中 あんまり昨日と今日の疲労がない事に気が付き
雨が降り、涼しいしもう一度やったら?と気になったので
夜…
5kmTT
やってみた。
結果
19:23
涼しいほうがよいね
今の到達点が少しわかった!
素敵な仲間
みなさんお疲れさまでした。
たぶん明日につづく?
クリック
↓
にほんブログ村
富士登山競走に向けて
この前の宣言通り
富士山に行ってきました。
今回は南部さんがサポートしてくれるというので お子様付きで
馬返しまではサポートしてもらい 5合目までの様子見も兼ねて行ってきました。
>
走りだしは意外に軽かったのと あこちゃんの方が速いと思うので頑張って引っ張ってみます。
5分半でいいところを5分16とか
少しだけ下げたけど それほど苦しくないので
そのまま進み
中の茶屋の通過が38分
速いけど もう少し頑張る
でも
ついて行くのが必死の状況
8km地点を過ぎたあたりで 少しずつ離れはじめて
結局 馬返しは 1時間2分30秒~
そこからは
積雪もなくなり
1合目に向かう道
三合目の廃墟は倒壊
なぜか必ず あこちゃんが前にいるのは 僕が遅いからです(笑)
そして五合目は去年のレースよりも12分速い 2時間2分
なんと パーソナルベスト更新
去年のレース前の練習で
馬返し~5合目は56分位でいっていたので 今回の1時間1分よりも縮められるかな
今日ははじめてで無理だったけど
タイムなど
五合目の状態はこんな感じです。
雪はありません
下から見た感じ
最後のおまけ
南部さんは下りだけ追い込みました。
よい練習になったし 楽しかった!
2人ともありがとう~
る~ぷさん まだ~?(笑)
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
思いでめぐる帰宅ラン
今日のルートです。
今日も順調に20時を回りましたので
やる気満々帰宅ランです。
はじめからそのつもりでジャージで出社(笑)
皇居が遠い…
来週になると
少しは帰れるのかなあ~
まあよし
で
今日はおじさんがやっているお寿司屋さんに寄るために中野方面に遠回り
じゃじゃ~ん
廻らないすし~
1.5人前~
ごちそうサマンサ
高校時代にはここでバイトさせてもらってよくしてもらいました。
満腹になったので
再びお礼を言って走りだして
出前で走った道をランニング
走りって意外に早いのね
あっという間に明大前~
人身で遅延の京王線に飛び乗り
新宿~明大前と5駅も進んだのに…
運賃変わらず
ああ…
しかも 昔の満員電車並みの混雑で腕が前の かなりあれな感じの女にピタっとくっついてしまい…
そして…
後ろのやつがウザいとメールを送られて…
あの~ 超見えてますが…
頑張ったのに何か悲しい
同情クリック
↓
にほんブログ村
ウルトラマラソンを走って得たものダメージなど
ちょっと時間たって
あらためて100km走って得たものの確認
気持ちの部分の充実は今回は無視!
肉体的な収穫ダメージのまとめです。
まあ…
真面目に書いてもこのクオリティー
レース中に後半頼りにしたもの
それは体の内側の筋肉のひねり出し?
回転を使った走り方
それによって レース後に内股が見てわかるくらいに引き締まりました。
スーパーLSD?のおかげ?
最近やってるインターバルでも効果はかなり感じます。
同じスピードで2パターンくらいの走りで同じタイムが出るようになった事
前腿の引き上げの力強さが増した事
元々 このところ後ろに足を抜くイメージで走っていたところに前への引き上げが加わったことで
走りの溜めがついた感じがします。
スピードによって封印して走ったり あえて意識して使ったり
基本常に温存で考えてますが
使いまわしに近い感じが得られてる感じです。
ゆっくり長く
考える時間も長い分
タイムにとらわれずに自分のカラダと対話をして走れば
かなりの物を得ることができるという感じがしました。
そして
ダメージ
これは説明がつかない芯の疲労です。
レース翌日に献血をして数字自体はさほど変化はなかったけど
日増しに眠さが増していき 筋肉痛とかではない…
明らかな消耗的な疲労でカラダが休息を求めてるのがわかりました。
僕の場合は2週間でそれなりに回復
ただし、まだ完全ではないです。
レース完走19日目
ざっとこんな感じです。
また、もし気になる事があれば書きますが
これで終わりの可能性大(笑)
クリック
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
やっぱり富士山に行かなきゃ!
富士登山競走まで
あと2ヶ月くらいみたい…
案外時間がない
今週から富士山に行く
新作
去年のレースで まさかの1時間11分で走ったことで余裕のないレースになった反省~
今年はやらなきゃ
と
宣言したし
夜も遅いし
ちょっと違うかもなあ…
若い子は知らない
知ってる人はクリック
↓
にほんブログ村
最近たくさんの人がクリックしてくれてます。
嬉しいです。
ありがとうございます
回復の兆し… インターバル1000x5
先週まではとにかく眠い…
気力がないだったのが
今週に入ってかなり改善してきました。
日曜日…坂道走とインターバル 3:45-3:42-3:42-3:46-3:41
月曜日…坂道走(ジム5%くらいで4km)
今日は休もうかなと思ったのですが
日中雨に当たって 気力を無くし
異動してはじめて5時にあがってきましたので
まだ、遅くまでいる方が安心だったりするのですが 悪い雰囲気をつくってもいけないから
サクッと帰宅!!
うちの合唱部が持久走の選手になったので一緒に走ろうと思ったら お断りいただきましたので
それならばと
インターバル1000x5をやってきました。
ほんの少しだけゆとりを持って
4分くらいから上げ気味で
3:56
3:53
3:51
3:42
3:34
ここで疲れてもいけないから
今日はこれで終わり
今日
帰宅時にしみじみと思ったのは
ウルトラ100kmはダメージが2週間は最低続くんだなあ~ということ
きのうあたりから 帰宅時の体の軽さが違うんですよね~
これが
もっと負荷をかけて走った場合
さらに長引くんだと、いい勉強になったし
80%回復という感じでしょうか
いつも思うけど 僕の場合だいたいあげていく時にはインターバルやってる
インターバル好き~
そんなに速くないけど(笑)
クリック
↓
にほんブログ村
オプションの確認
書かないと自分に負けるから
書いておく
100kmのダメージはあります。
でも
この週末あまり無理をしなかったんでいい方向に向かっています。
100km走るとどうなるのかわかったことも収穫
で
土日は体調に合わせて臨機応変にやるとして
平日だ
パターンの確認
19時台に仕事が終わる→皇居を目指す。
20時を過ぎる→帰宅ラン(新宿~世田谷の間)まで疲労により自由選択
今が気候的に一番気持ちよく走れるかもしれない時期!
無駄にしないこと
18時台にあがる→自宅付近でインターバルや坂道錬
あとは体重70kgきってみたい…
えっ?
無理だーーーーーーーーーーーーーーーって
思った人は
クリック(笑)
↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
津久井湖物色…
ボソッとどららさん誘って
ご近所的 津久井湖物色に行ってきました。
と
誘っておきながら寝坊~
1時間遅刻
ごめんなさい
富士に行きたいけど調子もイマイチでご近所津久井湖から立て直しです。
津久井湖1周は6.3km高低差120mくらい
乗鞍対応坂道練習です。
はじめの2km登り
足の形は変わってきた
しかし…
僕が背負うと違う物のように小さく見えるルーファス
この橋のところは狭いので注意
3周しようと思ったけど、奥に見える山
城山を案内してもらって
片道1.4kmのトレイルへ
ピッチャー江川って感じの
150km出そうなお尻など…(笑)
2時間半くらいで
復帰錬終了~
15.8kmね
その後はサラダバーでガールズトーク
食べ過ぎたので
たぶん…
体重増えたと思ったので
帰宅後にすぐに計測
73.70kg
まあ合格だったんだけど
まだ余裕があったので
1000mx5のインターバルをやってきました。
結果ね
3:45
3:42
3:42
3:46
3:41
2部錬で久しぶりなのに
そこそこ出来たよ
で
72.70kgに
トータル24km
この週末 比較的よく寝たので来週は元気になるといいんだけど
もう少しで復活か?
あとは芯の疲労だけ
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
走るブログがいっぱい
太り方教えて(笑)
どうでもいいんですけどね
僕は今年に入ってそこそこ頑張って走って
食事にも少し気をつけて
でも…
痩せない痩せないって
それで
100kmマラソンを走ったあとは
疲労が激しく走れない…
と思ったら
急に体重が減ってきた(笑)
正直仕事が大変になって
間食をする時間がなくなったというのがホントのところ
これは!
慣れてしまえばこっちのもの
70kg切りたいな~
で
この前のプラン通りに8時になったので帰宅ランをやってみたよ
14kmのつもりが
15.5kmあったので
14km過ぎに急に歩き
環8からから烏山まで走れないという(笑)
メンタルの弱さも再確認
まあ
よいわ
次につながる復活は近い!
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
走るブログがいっぱい!
前向きになってきた帰宅ラン案
きのう仕事中に昼寝したら
急に元気が出てきて
仕事のパートナーとの会話の中で
帰宅ランのヒントをもらい
富士五湖以来の何かぐったりした感じが解消されてきた感じがします。
職場から皇居が近いことで皇居に行きたい
↓
いけない
↓
ストレスだったのですが…
今度からは新しいオプションを思いつきました。
7時台に会社を出れる場合は皇居
8時になった場合は 実家のある世田谷まで帰宅ラン~
シャワーを借りて電車で帰宅
約15km弱
仮に8時に上がって皇居につくのは8時半
そこから15km走って電車に乗れるのは急いで10時過ぎ
帰宅は0時前
それが
実家までの帰宅ランをやった場合
8時に上がって実家につくのが9時半 シャワーを浴びて
電車に乗れるのが10時
実家から自宅はおよそ40分なので
帰宅は10時40分くらい
なんだこれ!
夢のようなプランじゃないか
やるやらないは今後として
やっと気持ちが前を向いてきた
にほんブログ村
いつもありがとうございます
チャレンジ富士五湖を楽に取り組めた訳
100kmって大変じゃないですか
でも
今回はかなり気持ちの部分で余裕があったんですよ
今までの最長距離は去年の富士五湖72km
でも
正月にこれをやったんでした。
その時の100kmは歩き
三島から金谷まで17時間
42km通過は6時間半くらい
9割くらい歩きで6時間半だから東京マラソンの時間制限は相当優しいと感じたんでした。
途中で止まっていた時間はだいたい2時間はあったので
あの時のペースからあと2時間短縮すれば14時間に入る
だから
気持ちの余裕があったんですよ
相当意識して歩くとだいたいキロ9分は切れます。
200~300mだけ走ってあとは質の高い歩きでも7分台は出ることを学んでいたので
今回は出来るだけゆっくりでも走る
前半は無理せずにダメージを減らす
後半は頑張る
と
思い描いたレースプラン通り
12時間半でダメージなく完走したつもりが…
なんだろ
だるい…
では
失礼します。
また明日~
あっ
そうそう
100kmマラソンやろうと思ってる人
一回歩いてみるといいよ
お昼に出たら翌日の朝には100km行けると思う(笑)
車だけは絶対に注意ね
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
走るブログがいっぱい!
眠り姫…
まあ
よくわかんないけど この大人
最近よく寝ます。
2分とかでもしっかり寝た感覚あり
あと1駅で家につくのに寝る
筋肉痛とかないから走りたいけど
走ると 思ってる以上に筋肉痛とか張りが出ます。
でも
基本寝不足な感じ
朝の通勤中1時間寝る
仕事中昼に15分くらい寝る
帰宅中30分~1時間寝る
夜5~6時間…
この5~6時間では
僕は足りないんだよ…
3月までは7~8時間だったから
足して8時間じゃ微妙なのか?
それとも100kmのダメージ?
年?
なんか
あとひと頑張り
気になる体重は
下降気味~
走らないからネタがない…
じゃ
クリック
↓
にほんブログ村
まぐちゃん、これどうやって作ったの?
ウルトラマラソン直後の血液の状態
チャレンジ富士五湖の翌日…
家でジッとしてろと言う言いつけを守れずに
夕方に
献血してきちゃいました。
成分献血がよかったのに
400mlじゃないとやってくれないというので
嫌でしたが
仕方なく400で
これで7月まで献血不可能…
まあ
いつも通り
100km走ったら かわるかと思ったけど
ほぼ
変化なし
どうなんでしょ?
しばらくはちょっと呼吸が苦しいのかも
次回からは成分献血がマスト!
きのうはる~ぷさんと皇居で10km走りました。
ジョグリスの会員になったので
週2くらいは行きたいぞ!
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
おおお
どこかで見覚えが(笑)
チャレンジ富士五湖の秘密
やったね!
カツウォ君ありがとう~
で
もう100km走って10日になろうとしてるけど
どうにも眠い毎日…
最後?に
100kmスティッチの秘密を公開~
その1
高性能ユニフォーム スティッチ!
の秘密はこれだ!
じゃじゃ~ん
右のポケットから左のポケットへ
最長8時間で切れるガ―ミン様の充電用エネループ
右のポケットにはエネル―プ
左のポケットにはガ―ミン様
これで12時間の使用に成功~
超ハイテクスティッチ
しかもボタンにうまく絡ませることによって
揺れやたるみも防止 スティッチもほっそりと見える効果も確認!
その2
お尻の蓋のチャレンジ富士五湖
20km地点で痛みのため足を引きずりながら歩いていた姫さんに
細い糸1本でつながっていた僕のお尻の蓋を預けました。
120%リタイアすると思ったのでゴールまで預かっておいて~と
しかし
僕のおしりの蓋
残りの4湖を周遊して
なんと姫さんとともに奇跡のお尻の蓋の完走
いろんな事があったチャレンジ富士五湖
参加されたみなさん
お疲れさまでした
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
走るブログがいっぱい
第2回皇居デビュー
2週間前?
行きました。
今週火曜日かな行きました。
しかし…
祝日のため18時にて営業終了~
やっぱり祝日になんか仕事ってダメだよな~といじけ虫になり
そして金曜日にやっと平日に戻ったので
ジョグリスのゴールド会員にやっとなれました。
2000円でシャワー使い放題だってさ
お得
おかげで帰宅前に10km走れましたよ
1時間で10kmゆっくり走る予定が…
若者にサクッと抜かれたので ついて行く
結局45分くらいで走ってしまった模様
あと
ターサーブリっツ試し履きしたけど
僕は内側に倒れ込みたいので窮屈だった
それ以外はグット
登録さえすれば平日に忙しくても走りに行くはず
でもさ…
さっきから
俺も描いてくれって
うるさいんだよね…
この人が
やっと走るの再開
どこかグッタリ疲れがあるのでジム行ってのんびりしてくる
クリック
↓
ランキングに参加しています。
走るブログがいっぱい!
次のお祭りはこれだ!
僕が思うに日本で最高に景色のいいマラソンじゃないかな~
去年の記事(後半グロ注意)
お天気にかなり左右されるけど
この大会は最高です。
密かにブログ村からも10人くらいのメンバーが参加するんじゃないかな?
こっそりと
ヒントの写真
(僕じゃない)
そして
まだエントリーできるという現実(笑)
制限時間6時間
ゆっくり見ながら走って下さいとはじめに言われる大会
後半1kmくらいは空気が少しだけ薄いような気がする程度
上りとしては箱根マラニックくらいのイメージ
上り全部歩いても 下り走ればイケちゃうかも
さてさて…
ラップと地図
チャレンジ富士五湖のラップよりも速いから大丈夫!案外走れるよ
ほらね
↓
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。3位とか超久しぶり~ たぶん今だけ限定(笑)
走るブログがいっぱい!
最近全然走ってない件…
4月の中旬からほとんど走っていません
本当です!
ほら!
この3週間…
7回しか走ってない…
ああ…
でも もう少し休みます。
筋肉痛は完全にないんだけど
内臓の疲労と言うか 何かグッタリしてます。
なんかお祭りの後のような感じ
遠足の後とか
楽しかったんだなあ~100km
早く富士山に行きたい
クリック
↓
にほんブログ村ランキングに参加しています。
走るブログがいっぱい!