fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 2011年11月  

11月の走行距離

2011 - 11/30 [Wed] - 21:15

う~んとね

何か走らないといけない感じがするんですよね…

11月


199kmって


なんかね

ということで行ってきます。
1km(笑)

あと
嬉しいこと

最近 すごくたくさんの人が訪問してくれます。

特にバナナ以降~
2000

INポイント2000っていったことがない

別にこればっかみてるわけじゃないんだけど
やっぱり
たくさんの人が 見に来てくれることは 素直に嬉しいです。

みなさんありがとうございます。


と言うことで
明日は バナナのその後について 書くとして
今月のノルマ…

最低1km目指して 行ってまいります。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ポチっとよろしく




キロ5分遊び

2011 - 11/29 [Tue] - 20:40

今日はちょっと疲れもないので

キロ5分で遊びました。

時間的にちと遅かったので
自宅周辺50mの起伏ランを 帰路5分キープで走るという遊び

僕は親いわく
ひとりあそびが上手だったそうなので 38歳
まだ 1人遊びです

ルールは簡単
キロ5分で走る それだけ

コースはこんな感じ
坂道

2kmの周回コース上に 50m登る坂があります。
それを平地と同じ感じで走る そういう遊び

結果です。
坂道1
どこで坂があったか わからないでしょ

成功です。

ちなみにバナナの方は バナナ+普通に食事を摂ってしまって
失敗中です。

明日から頑張ります。





ちなみに 僕はゴリラじゃありません







deka.jpg


たぶん緑は大きく見えるんじゃないかな…



つづく…



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ポチっとよろしく


月間走行距離とフルマラソンの記録 おさらい

2011 - 11/28 [Mon] - 20:40

前にも書いたんだけど




ランニングの科学―なるほど!明解にして実用! マラソンに、トレランに、日々のジョギングに効く! (SJセレクトムック No. 86)ランニングの科学―なるほど!明解にして実用! マラソンに、トレランに、日々のジョギングに効く! (SJセレクトムック No. 86)
(2009/05/25)
ふじい のりあき

商品詳細を見る




僕はこの本を いつも薦めてるけど
字をあまり読むことが苦手なので
3年たつけど
まだ

読んでませんが…

絵の部分だけ見てますがなにか?

こういう人が3年間も休まずにブログを書いているという奇跡


表


2009年に 僕自身が記事にしてるんですが

2年経って
個人的に追記

距離は経験値が上がるほど
短くてもタイムは出せるようです。

でも
基本 それぞれ 表のような距離がやはり平均的な感じがします。

僕は普段平地が150kmくらい 山が100kmくらいというのを
この3ヶ月くらい 繰り返してきたけど
およそ315のあたりにいるので

山は距離だけで言えば 1.5倍くらいの効果があるのかもしれませんね

あと
このところ大事だなー と思うのは
カラダのコンディショニング
距離を踏むのも できれば2部練とかに分けたほうが
疲労をためないでいいと思います。

睡眠は必須です。

30kmとかのロングは 効果的ですが
あまり頻繁にやると 故障したりいろんな問題が出るような気がするので
僕はレース前に2~3回やるようにしたいです。

大田原の前は結局0でしたので

ロングが苦手ないいわけです…


12月 1月は400km目指していきたいです。


体重は70kgきり


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ポチっとよろしく







つくばではなく河口湖へ

2011 - 11/27 [Sun] - 20:43

今日はビックレースがたくさんありましたね

自宅から富士山は近いので
その他もろもろ
今日はつくばではなく河口湖の応援に行きました。

気温はスタート時 氷点下
その後はぐんぐん気温が上がる いつもの気候

河口湖

見るからに寒そうですね

あこちゃん
まこさん
リンちゃん
が 同じとこにいて応援

結果はそれぞれだったけど
フルマラソンの厳しさを いろんな場面で見ることになりました。

河口湖1

コースはとても綺麗だけど
2周目の人と1周目の人がコース上で同じになってしまうので
気の毒な感じでした 給水が2周目はほとんど取れないそうだ速い人は
1周目の集団に塞がれるらしい…
でも以前からそうですね

河口湖2
速い人は 1周目のランナーを外側から抜いていく形になるので
距離が長くなってしまうのかな?
2周目のランナーへのコースを譲る点など
スタート前に案内が 必要かもって思いました。
河口湖3

そして衝撃的だったのが
目の前でのトップの交代
1位のランナー(赤)が現れたときには
脱水によるとみられる フラフラの状態
頭ばかりが前に行って 腰に全く力が入っておらず
ガクンガンで進んでいて 見ていてツラカッたのと
涙がこぼれてしまった…

意識でゴールする
それだけだったと思う

フルマラソンの応援は 本当に心が動きます。

つくばの方でも たくさんのドラマがあったと思います。
ここのところ無難に走るレースを繰り返してる自分に反省と

サブ3をやりたい

強くそう思った1日でした。



111127_1608~01



クリック

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ポチっとよろしく!

送り迎えラン 忙しい親子の話…

2011 - 11/26 [Sat] - 15:09

きのうは
以前の職場で飲み会でした。

半年ぶりだったので 結構話してたら
午前2時になったので
終電もなく…

仕方ないので八王子から家まで走って帰りましたさ
御殿峠があるので結構いい練習になるよ

それでもって午前4時に就寝

9時になったら子供に起こされて
サッカーの練習試合の送りを頼まれたので
走れる格好で出発

30分だけ見て 見たっていう証拠だけ作って

お父さんは山へ芝刈りに 走りに

本沢ダム

本沢ダム1

1時間で9kmほどトレイル3km含むを走って
学校に戻り
何もなかったかのように 応援

終わったら息子にオヤジ走りに行ってたでしょ

バレてた…(笑)

息子も練習前に公園で朝練2時間 練習試合ー今はマックにナゲット食いに行った
オヤジは今から富士山に遊びに行く


忙しい親子の1日はつづく…



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ポチっとよろしく~




超レア情報~☆本日日中まで限定

2011 - 11/26 [Sat] - 08:32

みなさん~
このシーズン
フルマラソン エントリーできずに ウズウズしてる人いませんかー

あー
明日だったら走れるのに…

今週 思いっきり 暇なのに…

そんな方へ朗報~

なんと!

河口湖マラソン

限定300名、前日エントリー出来ます。


かわ


詳細はこちら

表彰のみはないそうですが

以前もこれやってたけど
受付終了間際でもエントリーできていたみたいでしたよ
3年前だけど

あー
この週末 暇だし
ちょっとフルマラソンでも走ってみっぺ

そんな人 沢山いるかもしれないから
おー
走りたいーって人は すぐに河口湖にGO




フルマラソン難民の方
チャンス!


直前でまずいねーだろって情報でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




大田原マラソン 詳細

2011 - 11/25 [Fri] - 20:40

振り返りやめようと思ったけど
今回もいちお振り返っておく

今回はいろんな意味で まみ公さんにお世話になりました。
ハンサムネコ

お土産にプリンのバームケーキを持っていったら
お土産にプリンのタルトをもらった(笑)

しかも
リアル3Dハンサムネコもプレゼントしてもらっちゃった。

本当に何もかもありがとう~



さて
当日もまみ公さんに会場まで送ってもらい
同じくフルに参加する 相方さんと一緒に
朝からトイレごもりに励む
この点は妙に意見が一致

愛の小部屋
制限時間が4時間だとトイレもストレス少ない
小より大のほうが早かった。

いろんな人に会いました。
もずくさんともはじめて話せました。
スゲー速かったみたい

レースに行きます。

はじめて陸連登録で走りました。
スタートのロスは10秒程度

とにかく直前の練習では4:20で3kmで撃沈していたので…
相当慎重に入りました。
まずは4:30から
1kmは4:35 う~んちょっと慎重過ぎかな
2kmで4:25をターゲットに行くことにしました。

5km通過…22:21

5kmのポイントはわかりずらく 係りの人が5kmですーーーーって口頭でお知らせしてた(笑)



5~10km…22:21

この区間も入りの5kmと全く同じタイムでした。
高低表では緩やかに下ってるはずですが、よくわかりません
体が軽くなってきて 油断するとすぐに4:20を切ってきて体感が少し苦しくなるので
意識して4:25をキープします。

レベルの似たような人しかいないので
前から遅い人が落ちてくることもなく逆に一般のサブ3狙いの人が次々に追い抜いていきます。
こういうのは緊張感あっていいです。
僕の走るところは まさに国際資格ゲットを狙う女子が多くいるところなので
とても走りやすいです。
女子はフォームもキレイで安定してるので 近づき過ぎないように意識して走ります。
ちなみに この辺の男子は
速いけどフォームの癖のある人が多いので男子の後ろは疲れることが多い


10~15km…22:20

ガーミンや距離の計測がない人は距離の表示の少なさに苦戦してる感じでしたが
だいたい一斉にガーミンがなるので それでわかるかも集団で走ってる場合はね
ちょっとだけ登りもあるけど、比較的登りは速いので 登るときは富士山対応のフォームに変えて
少し休みました。


15~20km…22:41…1:29:43

このあたりはあんまり記憶ないなあ
ひたすら何も考えずに
集団で進みました。

ハーフの折り返しは

1:34:32

別大と佐倉よりも2分落としてるので体感はかなり楽でした。
どこかの折り返しでサブ3のぺーサーの集団とすれ違います。
すぐ後ろには ぞりおくん
そしてまみ公さんの相方さん、また自分が折り返すとすぐ後ろにワカさんとか知り合いが数人


20~25km…22:47

25km手前からは、急な坂があり
それが目に見える形でずっと続いてます。
気持ちが萎えるので 近いところだけ見て 落ちていくランナではなく
上げ気味のランナーを探して走りました。


25km~30km…23:02…2:15:32

ジリジリと下がってきた
4:35平均まで落ちてきました
大田原3
たぶんこの5kmは100mくらい地味に登ってるみたいです。


30km~35km…24:50

つらくなってきたのは33kmくらい
でもここで 好青年で有名な つくさんがまさかのサプライズ応援
これなかったら絶対にたれてた…

オオタワラ
ぼくはやっぱり大きいですか?


35km手前はさすがに急でキツかった キロ5分を大きく超えてしまう



35km~40km…25:02…3:05:32

あと2.195kmを9分30秒切れば
3時間15分が見えてきます。

このあたりでは まさに3時間15分を狙う女子の凄まじさを 目の当たりにして
一度脱落したと思っていた 女子のランナーが息を吹き返して猛然とダッシュをしていきます。
そしてついていけない 根性のない自分
ワカさんtokotokoさんも ハイパワーで追い抜いていきました。
このレースで一番 心が動かされたのは 特にこの区間でした。

僕もおそらく残り2.195km
10分台は初めてなんだけど、それ以上に女子の根性が
ゴールして収容されていく意味がわかった

僕はまだまだです。


3時間16分06秒

いろんな意味で中途半端だけど…
今の僕の到達点

一度もロングができない状態から
それなりにレースを作れたのは、直前のカーボによる効果と
山で鍛えられた筋力 
筋力だけは絶対についてる これを平地のスピードに変えていくことが今後の課題です。


レース後は

ウレシイ場面
大田原6
これは ホント嬉しい

ちかちゃんおめでとう~

2時間42分って

すごいお友達です。

大田原5



ツライときは言ってね 体張ってネタ提供するから(笑)
カーボとか…


大田原マラソン とてもいい大会です。




クリック

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走るブログがいっぱい

ポチっとよろしく↑








サブ3.5狙いの方へ

2011 - 11/24 [Thu] - 20:40

昨日の大田原
レースレポは無しで色々感じたことを書いていこうかと思います。
レースは昨日載せたラップがすべてです。


レースを通じて どうしてこんなきついことをやってるんだろう~
そればっかりでした

気持ちは折れっぱなしだったのに…
カラダが意外に動くので
今までの自分の中のフルのイメージと戦いながら頑張ってました。
たとえば
30km過ぎたら 動かなくなるんだよなー
実は今回はそう思って減速しかけますが 意外に戻せました。
後半は上り基調なので イメージよりはタイムにはつながってないけど
自分の感覚的にはそうでした。

さて
僕のフルマラソンは ほぼ
3時間15分から 3時間45分近辺に集中してるので
前半と後半どのような感じなのか
今日は暇なので調べてみました。

   前半ハーフ  後半ハーフ ゴールタイム

08長野 …1:40:10…2:08:34-3:48:44

08北海道…1:46:20-2:13:18-3:59:38

08湘南 …1:43:00ー1:56:00-3:39:33

08河口湖…1:44:00-2:02:00-3:47:20



09佐倉 …1:42:52-1:44:38-3:27:32←サブ3.5

09長野 …1:41:59-2:05:00-3:46:07

09北海道…1:41:40-1:44:38-3:26:08←サブ3.5

09湘南 …1:42:00-1:46:00-3:28:05←サブ3.5


10佐倉 …1:32:24-1:41:01-3:13:25←315

10北海道…1:54:30-2:19:00-4:13:10

10奈良 …1:45:00-1:53:00-3:38←スティッチ


11湘南 …不明        ー3:38←スティッチ

11別大 …1:32:00-1:47:00-3:21くらい←サブ3.5

11大田原…1:34:32-1:41:34-3:16:06←サブ3.5

まあ
個人的にはいろいろと思うところあるけど
データだけ拾うとこんな感じです。

今週末など、サブ3.5狙いの人には何かしらの参考になるのかもと思って書きました。



クリック

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走るブログがいっぱい






大田原ラップとカーボインの効果について

2011 - 11/24 [Thu] - 06:00

大田原ラップです。
目標ペースは当初4:25でした。

あまり守れなかった
うまく押せれば1桁もありかと…

オオタワラ

つくスポーツより 33km地点
この人大きいから僕に似てるけど 僕はもう少し小さいから似てる人かも…

大田原ラップ1
大田原ラップ2
大田原3

 5km…22:21
10km…22:21
15km…22:20
20km…22:41
ハーフ通過…1:34:32
25km…22:47
30km…23:02
35km…24:50
40km…25:02
ゴール…10:52ー3:16:06


それと
バタバタだった 僕の炭水化物騒動の結末…
結果
カーボインは大成功でしたが
カーボアウトは長かったかも3日で良い
35kmからの5kmは
自己ベストの25:37よりも35秒早く 後半に向けてたれ続けた佐倉よりも
今回の大田原の方が粘れたのは おそらくカーボインしてスタミナが少しキープできたおかげ
レーススタート時はおそらく74kgくらいだったと思います。

何度もタレかけたけど
ぎりぎりキロ5分を守ろうと戻せたのは確実にカーボインと山のおかげ
じゃないかな?

1度もロングを走りきれずに
練習不足で、30km走も1度だけ しかも後半8kmは歩き
そんな直前の状況からは 自分なりに うまくまとめたつもりです。

絶対的なスピード持久力が今のところ不足しています。
ラップが4:20を切ってくると 明らかにカラダがきつかったので
4:25をターゲットに走りましたが
押しきれませんでした。

以上~

大田原4

まみ公さんから リアル3Dハンサムネコをプレゼントせれて喜ぶ私



クリック

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。
走るブログがいっぱいだよ



大田原マラソン速報~

2011 - 11/23 [Wed] - 14:52



だいたい思った通りの結果でした。

最後までキロ5の壁と戦って 微妙に負けた感じ?

今の現状では80点くらいです。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



ポチっと よろしく


大田原最終調整みたいなの

2011 - 11/22 [Tue] - 20:40

明日は大田原です。

正直 きついです。

それでも 頑張ります。


まさかエントリーしたときは ここまでロングをできないと思っていませんでした。
そして まさかの職場閉鎖

おかげで先週はとても忙しい毎日を炭水化物を抜きながら過ごすという(笑)

きのう
カーボインしたら 一気に5kg近く体重が戻ってしまったので
レースまでは走らないつもりでしたが
3kmだけ 走って 公園で流し5本やりました。
日曜日に3kmでエネルギー切れした 嫌なイメージのままレースにも行きたくなかったし


前泊ですが
異動2日目なので 何時に家を出れることやら

山が効果があるのか?
スタミナはついたけどスピード持久力はついてない気がする不思議な感じですが。

頑張ってきます。

今回はベストが出たら100点です


追記

ちなみに
牛丼メガ カルボ 焼きそば オニギリ2個 
食べました 水もちびちび
移動中にもう少し食べる
エナジー満ち溢れて来た感じ
太った感じと違って
全身の筋肉がパツーンとしてるのは正解?

グリコーゲン

良い結果でろ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




大田原に向けて心配事…

2011 - 11/21 [Mon] - 21:27

先週炭水化物抜きして

70.6kgまで行った体重が
なにこれ


このような感じになってますが…

明日
全力で食べるのは正解でしょうか?


ちなみに


きのうは回転寿司に行ったけど
しかも2回(笑)

なかなか入らなくて 
1回目 8皿   
2回目 7皿

こんな感じで あとは昼に讃岐うどん
思ったように食べれない
その代わりに普段食べないケーキとか1個食べた

どう考えても3kgも食ってないのに
昨日の夜は73.5kg

今日は昼に牛丼特盛 以外は夕方にたまごロールを食べただけで
小遣い切れで カーボができない…(笑)

帰宅

夕食をモリモリ食べたら 

75.50kgになりましたが~

抜く前の体重にほぼ戻ったという

明日はご飯食べれるように 今からお金をもらいたいと思います


いろんな障害を 乗り越えて
男は強くなっていく



体重の件…
気の毒と感じた人はクリック

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


水分も特別とってないんだけど…



僕のエネルギータンクは空っぽでした…

2011 - 11/20 [Sun] - 11:24

今日は大田原3日前
今日から炭水化物解禁です。

景気づけに朝から4:20くらいで7km走って
できれば1度70kg切って
カーボローディングをはじめようと
10時に内裏公園にいきスタート

1km…
うっ
重い

2km…
あれ?
変な汗が

3kmで止まっちゃいました

そんなに早くないのに

考えてみれば
先週の日曜日に76kg
その後の展開は
月曜日から炭水化物抜きを試みる

そして

ご覧のとおり
基本寝る前の体重ですが今日は参考のために、朝の体重を入れてます
chotto.jpg





早すぎる撃沈ラップ
空っぽ


これヤバイんじゃね?

ここまで
空っぽとは知らなかった…

昼からたくさん食べないと まずはうどん屋に行く

では



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
ポチっとよろしく






炭水化物抜き6日目

2011 - 11/19 [Sat] - 20:40

おう~


あっ神様…久しぶり

何かあれらしいじゃん炭水化物抜いてるのに 痩せないらしいじゃん
相変わらずだなお前
どこか悪いんじゃないの?

やー
どこが悪いんですかね~
一所懸命やってるんですけどねー

あれじゃね?

ほら

性格とか悪いんじゃね?


えっ?
性格って何?
痩せないのに関係あるの?


知らねーよそれはオレ
ダイエットの先生じゃねーもん


じゃ
何しにきたんだよ神様



ひやかし



効果



ブタネコ株価は乱高下





でも
なにか効果はありそうだよね


明日から普通に戻して
月と火は食うぞ!







にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





炭水化物抜き5日目

2011 - 11/19 [Sat] - 09:03

いま僕…

お腹がすいてます。

タイトルも限定変更中



思ったように落ちないね
本当に食べてないし
排泄の方も5回とか 
見る限り とても質の良い
写メで公開したいくらいの代物が落とせてるのに

重さだけは難しい…

これだけ1日中空腹なのに
あっさりと70kg割るとかできませんね

生き物としての強さ

バナナ食いすぎ?


nuku.jpg
走ってないからかね…

職場の閉鎖
忙しすぎた

来週は新しい職場

SHIKAMO
KI-BO-DO HIRAGANANINANNNAKUNATTAKARA OWARI

ONAKAGASUITE SHIKOUNOURYOKU ZERO



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



炭水化物抜き4日目… 

2011 - 11/18 [Fri] - 20:40

今日で4日目です。

だんだんとやり方も分かってきたけど
炭水化物だけ抜いて あとは普通に食べだしたら 増え始めた体重
結果ね…


1117


なんだこりゃ


ネタバレをすると
今日 夜まで炭水化物抜きしてました。
基本 豆乳とバナナ 昼の時間は おかずを普通に
夕方 フラついてきて 運転に支障があるので ブラックサンダーで1個で糖質の補給

19時に事務所に戻って
あ~腹減った~と言ってると
上司がおっ
俺の昼の牛丼 冷たいけど食えよって くれました。
やーっと いちお説明しましたが…
上司は ちと寂しそうな顔をしたので 上の肉だけとかもらってもいいですか?
と頂き
ご飯を そうね~1cmくらい食べちゃいました。

そこはそれでおさまったんですが

今日は 職場閉鎖に伴って、今の職場の全員同じところに異動の中 僕一人 遠いので近いところに配属されたので
僕の送別会を部下たちが開いてくれました。
僕はそこでサワーを3杯

ツマミも超我慢しながら 一口ずついただいて
帰宅したら74kgでした。

うーーーーーーー

日中 あんなに普通にヨダレなんかも垂らしながら頑張ったのに
世の中 厳しい…

4日目でわかったこと!

① 人間お腹がすきすぎると ヨダレが出ても気にならなくなる(犬のきもちがわかった。)
② 人間お腹がすきすぎると 意味も無く牛丼の写真を撮る そして 見つめる
 証拠
111117_0838~01

③ 人間お腹が空きすぎると 知らない人の前でうなぎが食べたいとか勝手に口が言ってしまう。

④ 油断は禁物
⑤ いろんなものがよく出る

でもね
効果は数字以上に 僕の中で認められるので
自分なりのルールで土曜日まで続けます。

ちなみに この報告 ずっと1日遅れです(笑)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


最後にどうでもいい報告

今日カエル踏みました。
最近よく出くわすから いつか踏んじゃうと思ってた。
踏んだ感覚は靴下を踏んだ感じです。



じゃ





ネコの昼食

2011 - 11/18 [Fri] - 10:23


バナナの炭水化物は20グラム



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




炭水化物抜き3日目

2011 - 11/17 [Thu] - 20:40

順調に2日落ちた体重

3日目は炭水化物以外 普通に食べたら増えた…
1kgね
たぶん コロッケ一個食べたので
あれが1kgあったんだわ
じゃがいもまずかったかまあいいわ
土曜日まで 頑張って続ける


炭水化物食べないと
味が薄めでオッケー
その代わり 1日中 お腹がすいてます。
まあ基本 僕は食べるとおもうので 頑張りますよ
それで
レース近いから 遅くなるけど整骨院行ってほぐしてきた。

今の状態だと


左足の足の裏が非常に攣りやすく
普段は攣らないのに…
この3日くらい攣る
おそらく ふくらはぎの外側 ハムスト辺をほぐせれば大丈夫なはず
レースに向けて 自分のウィークポイントがわかるってのも無駄に回数走ってる経験ですな


明日は送別会だから油断せずに 控えめに過ごします。



あと6日


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





オレの餌…

2011 - 11/17 [Thu] - 08:55



お腹すき過ぎで 独り言はじまって なう(笑)


オレの餌…っていいます。
バナナ見つめながら



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



ウケる



炭水化物抜き2日目

2011 - 11/16 [Wed] - 20:40

炭水化物抜きが こんなに効果があるとは知らなかった…
本当に2日も食べてないのは初めてです。
野菜やタンパク質はかなり食べてますが
かわりにバナナをたっぷりいただいています

変化としては
まず排泄物が大変
オシッコ 超出る!
ウンチは 赤ちゃんのウンチの臭い
色はバナナの色です(笑)

どうやら体を浄化してるみたい

おかげで
日曜日に夕方から暴食で76kgになった体重は
昨日が73.8kg 
今日が71.9kg
2kgずつ落ちた!

まあ水分だと思うので一喜一憂は出来ないけど
数字として2日で4.5kg

びっくり

今日の71kgは
カラクリがあって
外苑で実はペース走を12km
111115.jpg

週末の疲れもないと思ったけど
疲れてた
力も入らない
キロ4って ありえんし
415で3時間もありえん…

そんなレベルです いっぱいいっぱい

おまけで
うちのガキンちょ
の成長記録でも

2年前ビフォー 小6
むすめ

今年 アフター 中2
むすめ1
足が25cmなので 結構デカくなると思う




つづく…


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ポチっとな








サプリメント買った!

2011 - 11/15 [Tue] - 20:40

ムサシのNIがいいんだけど…

高いから

DNSのBCAA買ったんだけど
それも高いから~

輸入で買った

111114_2333~01
1.2kgくらい入って
56ドル

安っ!

BCAA+グルタミン+シトルリンなんちゃら…

ネットでエクステンドで検索したら
あそこが大きくなるとかいうのも ありますが
それは違いますから

僕のは違いますから

僕はそれ どうでもいいですから


BCAAたぶん僕の場合 かなり効果的
トレイル続きで 鍛えられたのもあるけど
翌日まで激しい痛みが残らないのは直後にBCAA摂ってるからじゃないかと思ってる


味はまあ~ アメリカ~ン
臭いの割に旨いかも
BCAA苦いから レモン味


品質は飲んでみて また



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





カツ丼1杯はバナナ何本分?

2011 - 11/14 [Mon] - 21:59

初めてです。
炭水化物抜き
1日目はなんとか凌いだ…

朝からバナナをモリモリ食べて 夕方までに7本食べた。


カツ丼はバナナ何本分?
↑  ↑
ちょっとツラいのでこれでずっと遊んでる(笑)
色々と調べてたら出てきた。

夕方 ちょっとコンビニにトイレを借りに行ったついでに
おでんの卵とイワシのつみれ

帰宅後に納豆、豆腐、刺身ちょっと 大根いっぱい 味噌汁

きのう
昼まで我慢したのに夕方 長崎ちゃんぽんに行ったら
体重が76kgになってしまったので
レース10日前だけど さすがにまずいので
土曜日まで頑張ってみる

バナナは血中のナトリウムを排出するらしいので
そのせいか オシッコいっぱい出たし
76kg→73.8kgになってた
水だけどね


まあ すぐに戻るから
もう少し頑張ってみる!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



やはり…筋肉痛は少ない速報~

2011 - 11/13 [Sun] - 15:57

昨日の馬返し

登り 下り共に
ベストのタイムで走ったのですが…
直後こそ キタ━(゚∀゚)━! 筋肉痛って
なったんですが

その後 時間を追って軽くなり
今日今現在
太ももが軽い筋肉痛という感じです。
うーん

もっとは出来ないんだけどなあ~
ここのところ山で 特にハセツネなど10時間とか8時間とかかなりの負荷をかけていたので
ロードの激下りとかでも筋肉痛は来ないようです、
下りは平均4:08でしたが
これは4:00になるかと言えば 無理
筋肉にダメージなく走れるのは良いことですが
う~ん

馬返しから激下ったことある人ならわかりますよね激しい痛み

来なかった…

これがフルマラソンになったときに良い方に効果が出るという感じもないんだよなー
不思議な感じ

ただし あと10日 出来ることはやって
休むべきは休む
もう1回だけ1時間を4:10~4:15で走って あとはジョグだけ



それでも引き続き
全身の怠さは残ってるので
ジムでちょっとストレッチなどをして 今から昼寝します。

それでは また



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村







太ももに喝を入れる!

2011 - 11/12 [Sat] - 20:40

今日は富士山の馬返しに行ってきました。

11日後に 大田原マラソンを控えて
先日の30km走に失敗!

一人だったので
気合を入れて
登り 下りともにベストの走りをしようと誓って出発

富士モニュ

第64回の結果も入ってる それにしても 宮原さんの2時間27分って…

今回の馬返しの 目的は
下りを飛ばして フルマラソンの後半にきつくなる太ももを あらかじめ先に1回潰しておくこと
だったけど
一人だったので 気楽に登りも頑張ることに
というか上りは適当~

いつもどおりに信号の青でスタート

コースはこんな
富士登山競走のロードの部分
馬返し8
およそ10.6kmで680m登るコース

入りで判断しようと思ったけど
4分10秒とかで酒屋まで直進したので
その流れで 突っ込み気味で行くことにしました。

2kmで う~苦しい
今のフォームだときついことに気がつきフォームをコンパクトに修正してピッチをあげたら安定しました。

中の茶屋は36分55くらいで通過(ベスト)

そのままの勢いで9kmまではいけたけど
もう苦しい
ここから先は おそらく傾斜が10%~15%くらいになります。
キロ7分台に突入して10km通過
1111121.jpg
知ってると思うけど高低差ね
富士山のシルエットそのまま(笑)

あと500m ここがどうしても頑張れなかった…
いつも
残り150mくらいで無情の1時間越え
見えてるのに 届かない1時間きり

結局 1時間0分51秒で到着 
いちお 上りのベストか?
たぶん1時間1分がベストだった
26秒更新
111112.jpg

ラップ9から やはり10%超えてきますね

久しぶりにおさるに合う

111112_1055~01

111112_1054~01

15分ほど休んで
下りに向かいます。
馬返し7

もう着替えを持っていかないと寒い

下りはベストが43分59秒
これを超える走りをしたい

おりゃーって下ります。
1111122.jpg
トレイルのおかげではじめの3km悪路も 安定して飛ばせます。

結局42分55秒で市役所に到着
およそ1分ベスト更新
やった!
宮原選手の同じコース登りに15秒だけ勝った
本当にどんなスピードで登ってるんだって話で
結果
筋力はやはり上積みされてるようです。
これをどうやってロードの走りにつなげるか ここが課題
疲労を残さずに たぶん30km走に匹敵するダメージを得れるコース貴重です。

久しぶりの下りダッシュ
やっぱり効果 抜群!

帰りの車で 即、筋肉痛発症

良い練習ができました。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。

ポチっとよろしく




ぼやき!

2011 - 11/11 [Fri] - 20:40

ボヤキっす!


なんだこりゃ…


ボヤキはいらないという方は
こちらで

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
おたのしみラン情報を





絵心の基本はお手本を見ないこと
頭の中の記憶だけで書く

5月に異動してからは
6時に起きて6時半に家を出る
8時45分に会社につく
19時から20時に終わる
帰宅はだいたい21時から23時

まあ
普通のサラリーマンの生活かもしれないけど
僕には時間長い…
一番きついのは通勤時間の往復4時間

うー

これが何年続くのか…



思ったら



なんと今の事務所が閉鎖になりまして

おー


持ってる

なんと町田に異動になりました
やったー
通勤時間片道40分になりました。


最後の苦悩は閉鎖に伴う引継ぎ等
帰りが遅いこと
新しい職場3日目に有給とって 大田原(笑)

まあ
いいか
完璧に成り行きの公算 強し

さて どうなるのか




見てかくと 何かはわかってくる
レベルは相変わらず

ボッヤッキーのつもり


つづく…


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





結局太る…

2011 - 11/10 [Thu] - 20:40

30km走 失敗のダメージは結構デカイです。

今の状態でフルマラソンに行くと
おそらくは 左足のハムから崩れていくであろうことがわかりました。
たぶんツリそうな感じ
山では一切つらないのに 平地おそるべし…

それでもって
帰宅後にすぐに睡眠
ジュースも我慢
仕事中も食べ物我慢 オニギリ2個ときんぴらと卵スープ ウーロン茶で
しのぎ 帰宅して体重を測ると 2kg増えた
30kmとか関係ないし…
なんだオイ!

我慢するとやっぱり太る
走ったあとはバカ食いが正解なのか?

それと
やはり ここのところの疲労はかなりのもので
今日は思い切って60分マッサージに行ってきました。
ちょっと下手で参ったけど
寝てしまったので指示をすることも出来ずに60分終了
最後に上むきになってくださいって言うから
すみませんけど左のハムもう少しお願いしますというと
上をむいたままハムのマッサージを下からやりだすし(笑)
力はいるのかえー それで
うー
何か空回りしてる

足を重点的にお願いしますとお願いしたら なぜか肩ばかりゴリゴリやってくれたので
おかげで肩は楽になりました

何か前向きに考えるしかないさ~


明日はまた走るよ
頑張れ俺!




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


土曜日は

2011 - 11/10 [Thu] - 20:39

少しゆとりめで
馬返しに行きます。
距離は往復21km 高低差600mです。



目的は登りではなく
下りでガツンと大腿四頭筋を一回追い込んでおきます。

ゆるっと登って
下りは追い込みます

急なんでいないと思うけど
行きたい人いたら言ってね




じゃ



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




30km走には失敗しました…

2011 - 11/09 [Wed] - 20:40

23日に大田原マラソンがあります。
一番大切なこの前の週末に故障+風邪によりポイント及び30km走ができませんでした。
もう2週間前だけど
キロ5で30kmならば 疲労残らないかもだし
2週間前ならばハーフくらいがいいんだろうけど
距離に慣れたいのもあって 
仕事帰り22時前から走り出しました。

走り始めると

思いの外 足が動く あれ?
無理をしない程度に行ってみよう~
キロ5と決めたのに4分40秒から4分30秒くらいで進み始めて
15km地点 稲城で折り返し
僕の30km走は尾根幹線 小山~稲城往復です。
地元の人は知ってると思うけど 登ったり下ったり
 高低差は100mくらいあります。
1111081.jpg
15kmで気持ちよく折り返し
そこから3kmで70mくらい上がります
この区間も頑張って走ったんだけど
ここで足と気力が終了…
21kmでハーフをやって あとの10kmはジョグで帰ろうと弱気の虫に 襲われて

111108.jpg

ハーフで終了
キロ5なら30kmいけたんだろうか

そのあとのジョグは 半分以上の歩きにかわり…

8kmに1時間以上かかり

今の現状では
3時間20分も切れないと思う
サブ3なんてものは口にするのも失礼な状況です。


そうそう
足の故障は 今のところうまく付き合えてます。

23日は新しい職場に異動して3日目
いろんな状況がねー

やっぱり僕の仕事は 秋に仕上げるの難しい
あと2週間 もがき苦しみます。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




来年の予定

2011 - 11/08 [Tue] - 20:40

来年の予定

ちょっと 本気めのレースばかりなので
篠山入れてみた。

関西にも行ってみたい

大阪も神戸も京都も奈良も全部パスしたけど
まだエントリーできる
そういう大会に出たいです。

別大は怒られそうだけど 今年も出ます。

UTMFは48時間使っても 絶対にゴールしたいです。
タイムにはこだわりません。

お正月に48時間ってのを睡眠込みでやってみたい
去年は24時間歩きを17時間でやめちゃったので
静岡の金谷から先を二晩越すつもりでやってみれたらいいな~




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



故障に至った要因を分析してみた

2011 - 11/07 [Mon] - 20:40

あくまで自己分析です。
足
ここが痛くなりました。
急に…

どこから痛みが飛んで来てるか わからなかったけど
おそらく
左足の足底筋膜炎が引き金
上野原トレイルのあたりから少し痛いです。
それに加えて
春から続けてきた 山の練習でかかとをつかない登り そして走り
これによって 足の形は 結構変化してきて
走りのリズムも取りやすくなったんだけど
この走りをするには やはり体重が重い…
それでも
走れないような痛みの出ることもなく
ロングのトレイルをハセツネまで繰り返して
かかとをロックしてお尻やももの力で登る走りも 少し負担になっていたのかも

snap_handsomeneco_2011110213845.jpg

赤くなってる部分を多用して走っています。
予算的、時間的な都合で マッサージやほぐしには行けてませんでした。

今日 ようやく
じっくりとほぐしてもらうと
やはり…
赤の部分がカチカチ
ハセツネまでは使えていたお尻や腰の辺もカチカチになり
特に梨状筋の辺は指も入らないほどでした。
これでは思うように筋肉も動かずに
ますます膝から下に 頼った 走りにならざる得ず、結果
足底微妙にかばって走って負荷のかかっていた足首周辺に痛みが出たんじゃないかと
あとは脛、ハム、お尻の筋肉群
少しケア不足でした。

マッサージの人いわく
筋肉だけは非常に柔らかく 膝や足首も柔らかいらしいので あまり故障はしないらしいのですが
バランスが崩れたこと これが大きかったみたい
それと股関節周りは硬いらしい…

まあこんな感じっす!

少し走ってみたけど ハムとお尻が恐ろしく張ってビビッたけど
痛みははじめの10分で気にならなくなったので
比較的 軽傷で済みそうです。

無理せずに 徐々に戻していきます。

お尻のストレッチをたくさんやります。


じゃ



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村









 | HOME |  »

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事