![]() |
トップページ > 2013年09月 | |||
今後の予定
今後の予定を整理しておこう
10月ハセツネ
11月大田原(フル)
2月東京(フル)
4月UTMF(161km)
この4本に絞る
今年は別大 篠山 伊豆 佐倉
この過去に参加した大会には参加しません
レースに出ると練習や遊びが制限されます。
僕のやってるのは趣味なんで
山へ行けなくなったり
前後行動を制限されるのは ちょっとストレスです。
ただ…
フルマラソンには真剣に向かい合いたいので(自分なりに)
ここは
考えていきたい
今年はダイエットを成功させたい
70kg切ったら僕は速いと思う
それなりに
たぶん
そうだと思う
そして
それは今まで20年間切る事のない聖域でもあるわけです。
簡単じゃないのよ 人が思うほどね
にほんブログ村
東京マラソンに当選して感じた事
僕は元々
そんなに走れたわけではありません
2007年の第1回東京マラソンを見てトップ選手がゴールしたのに
まだ皇居を走ってるランナーを見て
あれ?
これ歩いてもゴール出来るんじゃね?
すぐにジムに行ってみて
2kmでダウン…
甘くないと感じたのでした。
その時の練習図
4日目に死ぬ気で9km走って見たら
3日間ダウン…
そんなスタートでした。
ああ
あれから7年半
やっと
やっと僕にも順番がやってきた!
嬉しかったのは
FBとブログとメールを合わせて70人以上の人からお祝いメールをもらった事
中には自分が当選する
よりも嬉しいとか 一番気になっていたとか
長い間走って来て たくさんの友達に恵まれて
まだあった事もない大勢の人から 喜んでもらえるって
とても幸せな事です
僕のブログは 路線がほぼあれなんで大方コメントしにくいというか
近しい友人は 忙しそうだから コメントはする時には極力短くとか(笑)
気を使ってもらって成り立つ 変なブログですが
多くの方に 見守ってもらって成り立ってるんだなと 強く感じたわけです。
いまいちコメント返し うまく出来ないんだよね
お祝いのコメントなども
南部さんが2個同じコメントをくれたおかげで
絶妙な数字でストップしたみたいで
返してない人いないよね?ごめんなさいいたら言ってね
75kgじゃないとダメなのか?
にほんブログ村
今日の仕事!
今日は職場の新人が富士山へ行きたいというので
年に2回行ったら普通じゃないですよね?って聞いて来るので
普通じゃないですねとだけ答えて連れて行きました。
なんか綺麗ですよ
なんか若いからすぐに走るし
なんかこの時期の富士山 自由な感じがいいよ
なんか毒とか
急いで登って
今日の仕事は 世の中の厳しさを新人に教える事!!
夜は渋滞に巻き込まれながら野球を見に行って
諦めない心を教えてあげました。(笑)
9回についたけど 延長戦になって4イニング見れて
満足
ギリギリ更新した事にwww
にほんブログ村
東京マラソン 当たったよ~
ブタにもチャンス来た!
これでブログ休めるぞ!
オレ漢字読めないけど ありがとうって書いてあるから
たぶん当たった
ハズレすぎて性格がツイストドーナツみたいにねじまがったけど
丸いドーナツになれるように 全力で行く!
にほんブログ村
御中道
変態まこさんと
ずっと行きたいね~
でもね~
そう話していたルート 行ってきました。
いきなり實川さん登場
あと117回で新記録と説明する帽子 そして■好きな芸能人 上戸あや・松たかこ・若尾文子
素敵!
土曜日にお友達になったので(勝手に) 仲良し風に
西へ
西へ
少し進んではルートを確認
富士山 上から見ると丸いから
そのうちに北西へ
北西へ
こんな沢があったのは知らないし 桜沢?
気がつくとちょっと南へ
行く道 行く道
けもの道
富士山デカイから
リアル ドラクエ出来ます。
たぶん僕は 遊び人毎週ふらふら どっか行っちゃうし
魔法使いもいたしね 戦士とか 僧侶とか
わけあって下ります。
400m
わけがこれ
楽しすぎた~
その2につづく
にほんブログ村
走ったって痩せないよ
きのうのお中道の記事
これって凄いんだけどな~ びわ湖出るよりもずっとレアなんだけど
ない事になってるから仕方ないね
詳細はまた
それで
火曜日は富士登山競走の打ち上げで
仕事後に新宿で飲みました。
あっつ
その前に朝から通勤ランで飲む前にカロリー消費
偉い自分!
それで飲みね
今日の主役は 間違いなくチャレさん
トルデジアンっていう200マイル(330km)レースを
この前完走してUTMBやUTMFの倍だからね
まさに偉人!
オレンジの山小屋の話とかいろいろ 今度富士山で聞かせて~
そんなに食べてないはずなんだけど
オレ オカマっぽい
昔と同じようなメンバーでとると3年たっても
やっぱり飛んでみたり
たのしかったんだけどさ…
通勤ランまでして飲んだのに
そんなに食べてないと思うのに
結構走ってるのに
なぜか75kgに戻った…
湿度か?
なぁむ~
にほんブログ村
さあダイエットのため走ってこよう~
富士山(お中道ぐるり)データ的なものから
日曜日は主杖流しにつづいて
お中道
もはやランナーにはまったく関係ないけど
お付き合いくださいましな
この週末の地図はこんな
それであの場所
それで今年の全体図(たぶん春の分を入れるともう少しあると思う)
いや~
萌える
あとはラップと標高
写真とかはまたで
にほんブログ村
富士山(主杖流し)
最近
特にヘンタイに会いすぎて
自分の凡人具合に嫉妬すら覚える毎日
僕の今年の目標
お中道ぐるり
主杖流し
やってきたよ!
土曜日
主杖流しルート?
緑の部分
正直
ここ 簡単にいけないです。
僕は春からじっくりと練りました。
いつもよりも顔が緊張
入口 道があるでしょ
道が見えるかな?
この人 遭難しかけてたので助けてあげました。
プリンスルートを下りて御殿場口に下りたと勘違い富士宮口をすぎて大沢崩れ方面へトラバース
途方に暮れていたので道を教えてあげました。
そしてもう1人
やはり主杖流し目指したものの富士宮口を3000mまで登ってしまって 折り返し
悔しいから主杖流しの入り口を探して戻ってきた夫婦にも会いました。
どんどんと直進
道はありますし春に比べて踏みあとはかなりしっかりとありました。
入口までは約4km
ここを登る
四つん這いにならなくてもいいけど
まっすぐ立つと怖いという感じ
この印の通りに進んだら たぶんこれはお中道の古い道 進んでみたけど違った感じだったので
戻った…
南アルプスと手前は天子山地
風があったら絶対に行かないほうがいいと思う
幅が20mで垂直に1000mあがります。
先に別の人がいたら落石とかすごく危ないです。
基本誰もいないですけど
1000m上がるのに距離は2.5kmだから平均で40%がずっと続く
吉田の7合目をもう少しきつくして それが2.5km続く感じ
なかなかのものですよ
傾斜がきつすぎてりょう足裏がマメになって痛い
そして
剣が峰の直下に出ました。
撮り直し10回以上(笑)
主杖流し自体は2時間半くらいかな
しばらくくつろいだ
下りでは
伝説の2人と楽しくお話しして下りる
2人で2400回のベテランの前では
僕はただただ 聞いて 驚いて
そんな感じ
實川さんにいたっては
今年中にあと117回登って新記録を達成するんだとか 意味のわからない事をサラッとおっしゃっていました。(笑)
今年中にってね…
通常のルートの傾斜は下山の部分ね
若干自分で斜めに登って傾斜を緩めたから実際は50%超える部分が多いと思った
キロ56分www
いちお言っておくけど
このルート 行かないほうがいいと思うよ
山に詳しい人なら大丈夫と思うけど 僕はギリギリ
こりゃあ
ますますマラソンブログとはかけ離れていくわ…
にほんブログ村ランキングに参加しています。ポチっとよろしく~
今日も富士山ですが…
とりあえずビール
酒じゃないやつ
25kmで
11時間かかりました(笑)
詳しくは明日
スタート
途中
ゴール
詳細はまた
にほんブログ村
【速報】富士山のレジェンドに会う
今日はこっそりと主杖流しやってきました。
詳細は今日はカット
こういう傾斜 富士山直登
50度を超える傾斜
位置はココ
帰りには
富士山の伝説の2人に会いました。
實川さん1600回 都倉さん800回だったかな?
實川さんは 今年あと117回登れば新記録とか
わけのわからない事をおっしゃってました 今年…
直接会って話してみて いろんな謎が解決した!
41回なんて…(笑)
にほんブログ村
僕の軸足
マラソンやってるのか
トレイルなのか
富士山なのか?
見てる人 僕の軸足がどこにあるかわかります?
正解…
マラソン
ほんとだよ!
夏は暑くて走れないから 富士山でトレーニングしてる
楽しすぎで抜けだせなそうになるけど
9月になると ちゃんと毎年走りだす。
平地でしっかり走り込めば強くなるというのはわかります
でも
仕事も外だったり
特別暑さに弱かったり
富士山へ行きはじめたのも 登り坂克服のためって
ずっと このブログを読んでる人は知ってますよね
まあ
いつしか壮大な遊びになっちゃったけど(笑)
3年前に北海道マラソンで4時間を越える撃沈をして
夏のトレーニングとか いろいろ僕的に限界を感じたのと同時に
富士山をもっと知りたいっていう感じにもなって 道マラは一時引退しました。
おかげで去年からは 大きな疲労もなく秋を迎えられてる感じ
真夏のチャレンジは魅力的なんだけど
僕の環境では冬に向けてのマイナスの方が大きい感じがしたのでやめました。
今年もやっぱり
夏の疲れは それなりに出ています。
よくわからないけど しんどい
寝ても寝ても寝れる感じ
ちょっと疲労なのか?
もしかして富士山がホントにパワースポットで パワーをくれてるのかも
だから
今週は富士山で遊び倒してきます。
走る事に関しては
レースで起こる事はレース前に決まってる
100点が最高で 基本減点式と考えると
減点を減らすための練習
プラン
だからレースに向けて目標は あまり作りません
ただ
レースは全力でのぞみます。たとえ仮装をしてもタイムを追うのは そのため!
100点に近づけるためにね
今までのレースで最高は何かな?
2010の佐倉で3時間13分で走った時と その直前丸亀ハーフの1時間27分かな
この頃って月間500km走って
準備が充実していたんだよね
去年の大田原とかの方がレースとしては 頑張れてるけど
レース前の準備とか考えると2010年シーズンは 一番よかったかと思う
マラソンの季節がはじまる
にほんブログ村
水曜ネコ錬
さぶろうさんが やると言っていたので
行ってきました。
久しぶりのネコ錬
7月4日以来か?
数日後の腹痛 キタタンDNSの…
115枚だっけ?Tシャツの仕分け作業で忙しく
さぶろうさんは
78kgに進化を遂げ
そして…遅くなっていた(笑)
この練習は
各個人の確認作業です。
僕的には4:30くらいでいけるんではと思ったけど
5:00でいいというので
5:00でやってきました。
5:02(133)
4:46(147)速い!速い!と さぶろうさんのアピールが入る(2本目)
5:00(142)
4:50(140)
4:16(150)さぶろうさんが できる事がいつも最後の1本でバレる
趣味なんで 自己満でいいんです。
大きな流れとして楽しめたら 一番いいのね
スピード練習はとりようによっては 効率の非常にいい練習だと思っています。
リスクも正しくやれば少ないような
僕はこの練習はだいすきです
趣味だから
にほんブログ村
息はあがらない
最近の傾向
スピード出しても息はあがらないです。
呼吸で減速することはないという意味ね
ただし…
筋肉がついてきてない
なので
結果
タイム的には変わりません
富士山効果ではあると思うけど
この状態を維持するのが難しいんだよね~
密かに思うのは実は10月頭くらいが 一番強いのかもってこと
去年も体重が9月は 比較的低く推移していて
スピード練習も充実していた
今年もそう
涼しくなって走りやすいので
今日も6km走りました。
僕は平地では 極めて ふつうの人なので6kmでも かなり頑張ってるし
みんなように 毎日30kmとか50kmとか走れません(笑)
6~7kmが 心地いい
週末は富士山へ行きます。
いかないかもなので宣言しとく
にほんブログ村
インターバル400x10
きのうの話
仕事から帰って
勢いで15kmペース走をやろうと思って
ネコ練習場に行ったけど
4:26-4:25-4:25…
ガス欠で
終わったので
ご飯食べて 出直しました。
1kmのインターバルと思ったけど
しんどそうなんで
筋肉ゴリゴリで走る400mを10本やってみました。
ゴリゴリというけど
まあリラックスして
82秒から入りました。
82(143)
82(152)
80(159)
78(159)
77(159)
78(168)
77(158)
80(163)
78(168)
78(168)
バネを使ってみたり
流し気味にやってみたり
100mみたいに走ってみたり
いろいろとやったけど
結局なにがいいのか わからず
よくいうけど
マラソンのフォームとは 程遠い(笑)
意味のないと言われる練習でした。
意味ないことないと思うけどね個人的には
にほんブログ村
うわきぐせ♪
今日は15kmのペース走をやろうと思ったけど
3kmでお腹が空いて…
失速…
4:26-4:25-4:26…おわり
最近体重が減り気味だから タンクが空っぽなの気がつかなかったよ
最近あれですよ
富士山に行ってないです
今日の夕焼け見ていたら
そろそろいかないと オレ富士山に捨てられるなと思ったので
いかなきゃだ
にほんブログ村
不健康に痩せたその2
とにかくきのうはダラダラしていて
富士山へ行こう→
じゃあ八ヶ岳は→
高尾でも行くか→
公園でスピ錬か→
平塚に応援行こう→橋本で渋滞にハマって戻る
夕方にとりあえず起き上がり
家を出る
よし野球いくか→コンビニで売り切れを知る…
気がついたら17時になっちゃった
車のナビで出ていた31km平塚球場!
あ~31kmか
いいじゃん平塚まで走るか
やっと今日の行動が定まった。
決まれば早いです。
トコトコ走る
国道129号をまっすぐに走ればいい 台風による風で気持ちがよかったです。
快調だったのは
18km厚木の金田まで
そこで休んだら 終わっちゃって
歩く歩く…
3時間30分以上かかって やっと着きました。
行っては見たものの
知り合いは みんな6時間で誰もいない(笑)
まあよい
きっかけをもらっただけ感謝して
どうしても24時間個人の選手に目が行きます。
出るだけで尊敬に値します。
1時間だけ滞在して
帰宅は1時
3L水分を飲んだけど
体重と体脂肪率
クロワッサン1個とおにぎり1個しか食べないと さすがに減るわな
ダイエットってこうい事?
ちなみに今日の朝は71.4kgだけど
今日は食べちゃいそうだな…
寝るかwww
にほんブログ村
不健康に痩せた
まあ不思議なもので
ちょっといろいろとあって
というのと たぶんスピードの練習でカラダが激しく掻きまわされたというか…
朝起きたら72kg台になっていました。
まあ
そんな状態だとどうなるか?
富士山へ行こう→
じゃ八ヶ岳は→
高尾でも行くか→
そうだ公園でスピ錬→
(笑)
気持ちが充実してると75kg
落ちると72kg
チャンスなんで…
このまま放置してみます。
たぶん3日くらいで また75kgだと思うけどね
別大のエントリーが始まってるんですね
東京の結果次第ですが 行きたいなあ~
にほんブログ村
スピードトレーニングはカラダにずっしりと…
今週スピードトレーニングをガっつりやったけど
やっぱりダメージがデカイです。
追加して ちょっと別のダメージも追ったりして
今日は走れなかった~
具体的にいうと
全身にドカーンと重たい疲労が
富士山に登ったり
8時間とか山を登ったりするのとは別物です。
この秋は
ハセツネと大田原があるので
そろそろロード仕様に変えていこうと思ってはいますが
山への思いも気候が許す限りは続くと思われ…
まぶたが重い
週に3回のスピードはダメだ
調子に乗りすぎた
にほんブログ村
インターバル1000x5
僕の体重が もう少し軽かったら
楽に走れると思うのに…
最近 スピード練習が楽しいから
今日はインターバル1000x5
3:35(156)
3:31(183)
3:35(186)
3:37(178)…マー召喚
3:43(176)
4本目でマー
5本目は危険だったので 若干流し気味でラスト500mを上げた。
公園で1人マー
酸っぱい思ひ出
全部3:40を切るのがいつも難しい
にほんブログ村
ネコ錬10kmペース走
特別声をかけてないけど
ネコ錬
ちょっと去年の自分を見たら
かなりスピードが速い練習をしていた。
3分30秒を切るインターバルにも挑戦していたようだ!
1500mのインターバルもやってる
週3日もやっていた
3:42程度ではインターバル出来ている
去年の自分頑張ってたので
体重も72kgとかなっていた
なので今年も頑張ってみようと思ったりで
10㎞どれくらいかやってみました。
涼しくなったとはいえ
今の時点でこれくらいなら いいと思うけど
実は富士山に行きまくってる今が
僕が一番強いのかもしれない
このままハセツネ 大田原と行きたいけど
毎年だいたい失敗する…
いちおベストは更新してるから、失敗ではないんだけどね
ピークで走れてるフルは一度もないという事
にほんブログ村ポチっとよろしく!
トレーニングコースの開発
別にはじめてのコースじゃないです。
せっかくの休みなのに
富士山へ行けなくて もったいないから短い時間で同じような効果が欲しくて
車で20分でいける南高尾山稜~大垂水峠~(ロード)~高尾山口~南高尾
これを真剣に全部走ってみようと
町田の大地沢からスタート
高低差はこんな感じ
ラップ
いいコースです。
大垂水までと高尾駅までのロードは しっかりと走れたけど
再び山でお腹が空いて撃沈した。
大垂水まではノンストップで1時間4分 切れるのかはまた今度
ここだけがビューポイント
南高尾山稜から大垂水は走る 高尾山口までロードで脚を追い込む 更に戻りの山を耐える
このコース使えそうだ ラップで10分台を見ないように頑張ろう
にほんブログ村
八ヶ岳スーパートレイルレース応援その2
スタートから26km地点
松原湖まであと7kmくらいのところで
コーラ16本 その他
いろいろ
楽しそうにやっていたら違う応援の人も漬物とか持ち寄ってくれて
品数が増える
基本ないはずのところでコーラが飲めるので
98%くらい感謝されるだけの仕事なんで楽しい
UTMFのボランティアの経験も生きたし
ストリーマーさんどららさんがいてくれたので
いろいろとスムーズに運んだ
いつまでもいると2人の松原湖エイドに間に合わないので
人が切れた瞬間に15秒でテーブルを撤収~
松原湖に向かったんだけど
途中のロードで選手がみんな足などを押さえて のた打ち回っていたのだけど
キイロスズメバチに数十人が刺されたという事を あとで知った。黒いものは気をつけようと改めて思った
サポートしてる2人はギリギリセーフだったようで1分くらい進むと あずきさんが無傷で走っていて
その10分くらい前に出ていった まめさんは松原湖についてるんじゃないかと思って飛ばしたけど
行っちゃってた…
エイド楽しみすぎた
慌てて コースを更に進みエイドから1kmいったあたりで発見した。
ごめん…
その後は更に
先のエイドを目指そうかと思ったけど
そこで見送ると大河原峠に間に合わない感じがしたので
手前の坂の頂上で
見送る事にした
雨が降っていたけど 僕らもランナーだし 僕は坂を見るとうれしくなっちゃうので
女子の4位までは通過して2人はその次だったので
コースを逆走して 2人を待った
まめさんは自衛隊の人を2人ナンパして走ってきたけど
僕は
一般人なので…
自衛隊よりは小さくならないといけない(笑)
ほらねデカイ…
ここはほぼ40kmすぎだったけど
このコース ほとんどロードだから まあ前半はウルトラマラソンだと思って走るのが吉です。
ロード多いから パートナー見つかれば この区間は集団で移動するのもいいです。
去年僕も女子の2位の選手と山鍛冶屋さんの3人で移動した
2人を見送るとすぐに大河原峠へ移動
去年-10℃とも言われた 多くのランナーが苦しんだ場所
今年も 雨と霧で
荒れていた
今年は女神湖エイドがないのが ちょっと気になったけど
大河原峠と並んで、一番充実していたし…
今年はこの2つがないから よりシンプルなエイドだったと思う
夜になるとこのようなところを走るわけで
選手は大変です。
結局応援した2人は部門で1位と2位になり
表彰式です。
富士登山競走の優勝者が2位というからレベル高かったのね
多くの選手がUTMFを意識して走る感じは今年も同じだった
参加した選手 スタッフ 応援の方 みなさんお疲れさまでした。
にほんブログ村
八ヶ岳スーパートレイルレース応援
なんとなく
このレースを僕の中で放っておくわけにはいかない感じだった。
去年の29%(100km)の印象が鮮烈すぎて
正直このレースは好き
いいとこどりで60kmに参加しようと思ったけど
エントリーが早々に終わっていたので
その時点で
松原湖までの中間くらいと 大河原峠付近で私設エイドやりたいなと思っていて
まめさんと 関西から あずきさんが参加すると聞いたので
どららさんにもお願いして 2人のサポートに近い感じでエイドを出来たらいいなと思って
仕事と富士山の合間に準備してみた
僕はブログやってるけど あまりチームとか知らないので知り合いは少ないのね
自由主義なんで(笑)
人の集まりそうなところは自然と逃げちゃったりね
レースは朝のスタートだから
テント泊 今回のホテルハンサムネコは女子用
男は外(笑)
レースは8時にスタートして
僕とストリーマーさん どららさん3人で怪しいゴルフ場のギリギリの林道を越えて
なんとか設置完了
久しぶりじゃね?この人 生存確認!
サポート慣れてるので 今回協力してもらった
そんなしていたら
まめさんが女子の5~6番で来た
つづいて すぐに あずきさんも
僕は選手の2倍の幅
つづく…
にほんブログ村
やばいな色決めなきゃ
さぶろうさんへ
Tシャツ買いますが
色を迷ってるのと
結構忙しく 飛び回っておりますので
11日までには5枚くらいいってみようと思ってるけど
いろいろと主にアタマの中味が忙しくて
決められていません
ちょっと待っててね
最近感じるのは
富士山2本の時に まこさんが3kgくらい減っていたのに 僕は500g
しか体重が減らなかった事
この前の信越の試走
30㎞走ったから、いっぱい食べるかと思って ピザの食べ放題入ったけど
食べホは僕だけだった事
そのあたりが
チーム75を離脱できない
原因だと思ったんだよね
いろんな人にかわいそうだなって言われながら笑われてるという
八ヶ岳いってきます。
にほんブログ村
信越試走
僕は全然関係ないけど
なぜか信越の試走へ行ってきました。
たぶん クマよけじゃないかな?
クマいそう
ここを選手は夜に走る事になるようで
もったいない
言われるとおりに後半の30kmを走ってきたのですが
全部走れる感じ
(クリックで拡大)
ぴよこさんは登りでもずっと走っていて かなり強い感じでした。
みわっちさんは富士山の時より かなり疲れてる感じでした。ファイト!
メノウ
スキー場の下りは もっとも苦手かもオレ…
75kg重が全身に重くのしかかる
お土産買ったあとに走る事になって
なかなかの感じに
せっかく誘ってもらったけど…
クマが出なくて役割を果たせませんでした(笑)
とかね
楽しかった
にほんブログ村
8月のラン 感じた事をざっと
8月のラン(歩)です。
富士山練習9回
うち山頂は5回
階段練習2回
インターバル2回
富士山だけで200km ほぼ歩きか?
31日の駅伝と2日の5kmTT
どちらも まったくダメージはなく
だからと言って 速くなっては おらず
不思議な感じ
ただ
合ってる気がする
これだけ好きな事をやって
遊んで 登って
練習らしい練習は5回くらいで
5kmを この暑さの中20分を切れてるのであれば
上出来だ!
疲労と痛みがないのが素晴らしい
この勢いで 9月10月まで富士山で遊ぶぞ
ただし…
ロードのスピード練習だけは週に1~2のペースでやって行きます。
ネコ錬はどうなった
(笑)
にほんブログ村
駅伝の自分が遅いと感じたんだよ… 5kmTT
土曜日のNamber Do駅伝
速い人たちと走ったから
タイムが遅いのは仕方がないけど
4.5kmに19.30は遅すぎねえか?
僕のイメージでは18分でキロ4だから それくらいでいけてる感じがしてました。
4.5kmに19:30だと
22分切るくらいのスピードで それはちょっとと思ったので
ネコ練習場第2へ行って
5kmのタイムトライアルをやってきました。
気温は26度だから まあいい方かな?
上がりすぎないくらいで頑張ると
ギリギリ4分を切って
少し緩んだ4kmラップが4分越えた
まだ4分で5kmならギリギリ走れてるようだ
駅伝は少し距離が長かったと思っとこっと
それにしても重い…
にほんブログ村
速報 14時間寝れました。
きのうの話ですけどね
速報って使い方あってる?(笑)
土日とも富士山に行かなかったのは
富士登山競走以来初めて
なんだか恋人に会えない週末って感じでした。
会社でいうと笑われるけど ふいに富士山が見えると ホントに胸がキュンとなるんです
凄い いってそうだけどと
いっても8月は5回しか登ってないけど山頂
今年は15回登ってる感じ
20くらいいけるかな
不思議なもので 8月も20日を過ぎると富士山がホントに丘に見えてきます。
最近毎年そうです。
そして 恋しくなる
やーーーーーーーーー
日曜日は14時まで14時間寝てました。
2度寝3度寝 もっとって感じに
布団の中で脚が熱くなって 自分で一生懸命
脚を元気にしようと頑張ってる感じがしたので 受け入れて富士山の探検に行きたかったけど
昼ごろは近場の山もと思ったけど
頑張って寝ました。
疲れてるので
よく寝れます。
夕方からはコストコに買い出しと
探検のイメージを練って
ニヤニヤしてました。
ネコ探検隊
情報は結構あるみたい
もう1日休みが欲しい…
にほんブログ村
Namber Do駅伝
駅伝に出るって3年ぶりくらいかも
メンバーが
まこさん
ぞりおさん
あこちゃん
↑
ここから上(サブ3)
↓
↓
↓
犬 いやネコ

もう見納めになる国立競技場
このようなメンバーです。

体型が完全に種目チェンジしてる あこちゃん
あまり変わってない ぞりおさん
とても変わった(増)まこさん
足だけ立派な私…
チャラチャラと

していた割には

結果も良かったよ12位

チーム名があれですが…(笑)

この人たちのおかげで 僕がどれだけ強くなれたか
そんな思いで 参加した大会でした。

にほんブログ村