fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 2014年06月  

なぜ痩せたいか

2014 - 06/30 [Mon] - 21:53

ここ数年と違うのは
筋肉が進化しています。
それは間違いない

ただし…
重くて
結局 使いこなせない

多くの筋肉を維持するためにお腹が減ります
僕の基礎代謝は30代の前半からずっと1750~1780kcalくらい
だから
人より食べていいんじゃないかと 思っていたけど
じゃなくて
必要だから食べちゃうのね

だけど
重いのよ

せっかく筋肉の使い方
疲労の逃がし方を覚えても
自分自身が重くて 長い時間出来ない

ガタガタ言ってね―で
痩せろよって言われそうだけど
ホントのところ
僕が健康に問題なく生きていくのは このあたり73~75kgあたりだって事に

実は気がついていたりとかね

結局はどうしたいかってことだけどね

毎年 同じ感じ

年とれば自動で食べなくなって
痩せて行くのだと思っていたけど

まだ先の話か

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

富士登山競走試走(馬返し~七合目)

2014 - 06/28 [Sat] - 21:07

メンバーは こんな感じ

うまが
うさぎさん
りすさん
きりんさん
くまさん
らいおんさん
鬼さん
ねこさん

順不同…

雨降って
寒かったけど
馬返しから山頂目指しました。
しかし

いきなり
走っていかれ…
うまが2

私は今日は全部歩くと 強い決意を持つ!
歩いて走りに対応する
うまが1
きぐまさんは たぶんマラソン1桁の人だと思う
ずっと走ってる

僕は歩きに強いこだわりを持つ

うまが3

途中で油断すると
つい走ってしまったり
なかなかうまく試走出来なかったけど
五合目56分くらい
その上は不明

うまが4
下りは故障防止と
山頂へ寒くて行けずに時間が余ったので
林道を下る

今年の富士山は手強い

いい疲労抜きになればいいけど
寒かったし 20kmだと やっぱり体重は減らなかった

せつない


つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村






究極の選択

2014 - 06/27 [Fri] - 21:10

やっぱりね
富士山は足が細くなる

半年前の悩み
丹沢は脚が太くなる

なにが違うか

富士山

行動時間…5~6時間
距離…20km程度
累積標高…1500~3000m
スピード…速い出来る限りスピードを追求
標高…800~3776m
装備…薄めの装備
時期…5~10月

丹沢

行動時間…8~10時間
距離…30~40km程度
累積標高…3000m~3500m
スピード…限りなく歩きに近い 時間を意識
標高…250~1600m
装備…冬なので少し厚い
時期…11~3月

最近ふと気がついたけど
富士山を2か月くらい繰り返していたら
散々丹沢で鍛えられた 走るには向かない
太くなりすぎた ふくらはぎが細くなってきた(自分感覚)形など
もも
膝の上と同じくらいある感じ(笑)東京の時

最近の写真はない

丹沢はゆっくり長くやるので痩せる
70~72kg程度で推移していた
ただし ふくらはぎが異常に発達
走るとわかるくらいに重いので 走るには不利

富士山はサクッとスピードで行くので
全体は締まるけど
体重は72~75kgで推移
走るにいいけど
結局 体重が重い

ゆっくり長くだと食料もさほどいらない→痩せる
サクッと短いと大量消費モードになってしまう→太る

悩ましい…

わかっているのは20km程度じゃ太っていくという事

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

ジョッグ9km

2014 - 06/26 [Thu] - 22:54

本日のジョッグ

9km

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



別に壊れてないから(笑)

ただジョッグって言いたかっただけ

ジョッグとは何か?

出来るだけゆっくり

ゆっくりと綺麗に走れるのかとか

1つわかった事は
俺 今ジョッグしてると思うと


【】よかった

カッコよかった

つづく…



水曜さぶ錬 1000x5

2014 - 06/25 [Wed] - 22:35

最近
キレキレのさぶろうさんが
1000x5 4:20でやるというので
参加しました。
みわっちさんマジでやばいよ
さぶろうさん 自らキレキレ宣言してるし!!

あとはアベシルさんと3人

僕たちは100m遅れでスタート
3:55でいくと追いつく設定

1本目 あっさり追いついちゃった
聞いたら 4:34って

いきなり余裕を見せるので
軽くお小言こぼして2本目へ

やっぱりペースあがりました。

どっかで銭っちが見張ってるかもしれないから
手は抜けないよ
そんな感じ

さぶろうさんの その後の結果は
本人に任すとして

僕らは
4:00
3:50
3:50
3:43
3:33

とりあえず
最近体幹と腕が安定してきて
スピード出しても 少しだけ余裕が出てきた。

でも
体重は落ちない

カラダのラインは微妙に変わってきてるのに
しぶとい体だ マジに‥

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村


商品レビュー【フリップベルト】

2014 - 06/24 [Tue] - 21:56

以前は結構
グッズの紹介とかしていたけど

久しぶりに
 
お話しいただいたんで商品紹介します。



詳しくはこちら

フリップベルト

いわゆるウェストポーチの進化版ですが
かなりいいです!

僕がブログをはじめた頃は
ツイッタ―もフェイスブックもなかったから ブログは情報発信の
いい発信源だったのですが
最近は ほぼ日記に(笑)
しかも富士山

では
着用イメージ
ふり
(モデルは私なので割れてない腹筋)
一番細く撮れる撮り方でも この程度‥

ふり1
シャツを降ろすと
こういう感じ ほとんどわからない
どちらかというと骨盤に巻くようなイメージが僕は合う

ふり2
中身はこういう感じですが
入れたものが飛び出さないのかなって思っていたら
着用時は裏返してしまえば大丈夫って書いてあった たしかに!

カラダにしっかりとフィットするので
揺れたり ガサガサ音がする事もありません

たとえば
フルマラソンでの 車の鍵の行き所だったり
サプリやジェルなど

普段使いでは
鍵はもちろん スマホとかね
鍵を固定できるフックもついています。

生地も柔らかく伸縮性のあるタイツ?のような もう少し分厚い感じの生地なので
実は仕事中も1日巻いてみたりしてるけど ほとんど気にならない

完全な輪っかなので パンツみたいに履きます。
ふり3

面白いです。
重宝しそう



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村


知ってる人は知っている

2014 - 06/23 [Mon] - 23:04

土曜日
市役所から五合目試走
サブ4やった時の五合目通過が1時間58分だったから

まあいい感じ
若干余力あったし レースも涼しければ‥

それで 
馬返し手前で女性に声をかけられる
結構苦しくて ちょこっとだけ挨拶して そのまま通過
馬返しに到着すると
去年のUTMFボランティア一緒にやった男性に遭遇
しばらく話してると
さっきの女性が登ってきて
ここでこの2人が一緒に来ている事が判明!
あ~どうもどうもみたいな

しかも
女性の方は先週のキタタンの試走ご一緒しました10秒くらい(笑)って
ああ
たしかに覚えてる

上を急がないといけない設定だったので
そこで失礼して
五合目へ57分かかって
佐藤小屋へ
る~ぷさんいないから 小屋へ入って
コーラを飲んでいると
綺麗なお姉さんがいたので 
試走ですか~とかしばらく勝手にお話ししてると

そこに1人の男性が
あっネコさんですよね みたいな
ブログ読んでますって言ってくれたんだけど

そしたら
そのおねーさんも
私も見てます


ああ

富士山怖い

ここ悪い事出来ない場所だ

僕の事知らない人もたくさんいるけど
僕の事知ってる人も

案外いるみたいだ

やばい(笑)

やっぱり歩かずに頑張って走らないと


つづく


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村


今年の富士山の積雪をまとめてみた(山頂はまだ全然無理)

2014 - 06/22 [Sun] - 20:42

重たいので続きはこちらへ




続きを読む »

富士登山競走試走(市役所~五合目)

2014 - 06/21 [Sat] - 20:43

今日は撮っても気持ちが悪い日‥
きのうの夜インターバル3:40とかやったし
市役所まで 1人
走らずに歩いたり
駄目アピール

富士登山競走の五合目までの試走

あんまやったことない
一気って 初めてじゃないかな?

結果

五合目試走


市内で

gogoume.jpg

まこさんって 富士吉田と富士山に常時10人は放たれてるな
ハンター的に
絶対にどこ行っても会うし(笑)

浅間神社 15分ちょっと
中の茶屋 38分ちょっと
馬返し 1時間3分ちょっと
2合5尺 1時間26分ちょっと
五合目 2時間0分3秒‥

去年のレースが撃沈して 五合目2時間15分だった事を考えると
まあ
やってみないとわからないわ 去年も試走馬返し1時間0分が レース1時間9分だったしね
やっぱり呼吸法
使える
馬返しに余力を持って1時間1分くらいでいけると

4時間切りが見えてくるんだけどなあ~

いろんなとこで
たくさんの人が僕を知っていてビックリしました。
ここで悪い事は出来ないわ 

明日はたぶん御殿場口

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



金曜ユキ錬(ホタル観賞会)

2014 - 06/21 [Sat] - 20:39

仕事がさ‥

自由がきかなくてさ

人に言わすと

今までが異常な状態で これが普通なんだってさ

へ― そうなんだ

へー


へー





ユキさんがホタルをみたーいみたいな
ネコ錬の掲示板で
やるって書いてあるから
行きたかったのに
ただ
ふらっとさん 速すぎて僕にとっては危険な人物なんで

遅れて行って
3本とかでちょうど良かったかも
翌日は富士登山競走までには1回はガチで五合目が必要だと
1週間かけて 私に洗脳のようにアピールしていた
る~ぷさんと五合目試走へ行かなきゃいけないので
キロ4とかでよかったんだけど

3:50
3:40
3:40

ああ‥

ユキさんさぶろうさんが
実はビビるくらい速いって事は

本人の事情もあるので
今日は書かない事にしておきます



いや
書いたけど消したから 2人とも大丈夫だから!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





今後ありたい自分の姿

2014 - 06/19 [Thu] - 21:45

UTMFも完走した
東京マラソンも走った
富士山もずっと行っている
丹沢も知ってしまった。

案外 やる事全部やってしまった感じだけど

細かい事は結構どうでもよくて

僕がないりたいものは




僕は重さ70kg以下の生き物になりたい





丹沢バージョン



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




富士山の入山料

2014 - 06/17 [Tue] - 23:46

なんとなく気になったので
検索したら
 
NHKオンラインというサイトに行ったので読んでみた


情報自体がちょっと古いけど

個人的に言うと須走口 富士宮口で行ってる簡単なアンケートもその一環なのかなと
勝手に思ってるんだけど
最近行くたびにどこから来たのか聞かれる

まあ
簡単に言うと

使い道は決まっていない
収入は3億円
集める狙い お金を払う事で富士山を守る意識を高めるという事ですって


ふ~ん

いろいろと歩くとわかるけど
落ちてるゴミは 多くが昭和のゴミですよスチール缶とかガラス瓶とか
吉田口山頂のすぐ横にある立ち入り禁止の吉田大沢の下山道のゴミなんかは かなりレベル高い


毎週のように通っていると
いろいろと思うところあるわ

去年の徴収も
よくわからない感じの対応が多かったし
人によって言う事が かなり違ったし

お金を取りたいという事だけが先行して
使い道が決まっていないってね


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



UTMFは誇れるよい大会!

2014 - 06/16 [Mon] - 23:06

なんとなく
コメントとか、返すところもないから
自分で書いとくけど

UTMFは 参加してもボランティアとして または個人でサポートしても

いろんな意味で
みんなで一緒に 育てていきたい大会です。
誇れる大会にしていきたいと思う1人です私

参加する資格だって
参加する人の準備だって
それぞれ 真剣に考えて

あらゆる危険 回避方法を考えて
ここまでは自分で解決すべき
そんな自立性も 求められながら共に 大きくしていきたいと僕は思います。

このレースのチャレンジは 普通じゃ出来ない
そんな特別なレースでいいんだと思います。

完走できる準備をして 臨む

それが本当は大変な事

それを感じさせずに 普通を装ってゴールする選手

起こるトラブルを受け入れて 
どこかで楽しみながらゴールする

このレースの完走率が高いのは
それだけこのレースに向けた準備 敬意を持った人が多くいるという
事実だと思う

毎年はチャレンジしないけど
選手として参加しない時でも 何かしらの形で この大会をサポートしていきたいと感じています。

きらら1

僕にとっては特別な意味を持つ大会

にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



イラッとする話

2014 - 06/16 [Mon] - 22:27

毎年この時期に味わう気分だけど


土曜日キタタン試走40km(僕だけ)道を間違えて長い

お風呂でサウナまで入って

71.60kg

アフターでみんなご飯を食べる中
1人我慢

翌日
1日のんびり 3度寝とか
久しぶりにマッサージにいく

そして今日の朝‥

76.10kg

6と1が逆になっただけだけどね

それで
今日は塩おにぎり1つで我慢

72.25kgに下がる


意味がわからないわ


1日寝ていて4.5kg増えるのも意味不明なら
半日で3.8kg下がるのも謎



マジで

山は歩いた方が
ダメージが少なく
緩やかに減るので良い

走ると太る


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




キタタン試走(過去のラップつき)

2014 - 06/15 [Sun] - 21:46

きのうはキタタンの試走へ行ってきました。
と言っても
もともとこのコースには あまり興味がなかったというか
道がわからない自信満々だったので
練習とか行かなかったので

道が全然わからなかった

きたたたt

ちょっと遅れてごめんなさい

7時40分くらいにスタート

みわっちさんと さぶろうさんが競走していたらしい
きたたたt1

きたたたt2

さぶろうさん本気で
みわっちさん殺気立ってた(笑)
さぶろうさんが先行していて みわっちさんは道に迷って7分遅れ
ロードに出ると どうもついていけないと思ったらキロ4で走っていた
すごい気合!

まあ
勝負はそれぞれのブログで

僕は立石建設とか全然知らなくて 鐘撞山をすっ飛ばして
直接第1関門へ
しばらく15分くらい後続を待ったけど 来ないから鐘撞山へ向かってるつもりが
第2関門へ山と林道を10kmくらい走って
第2関門と思ったら そこもわからずに再び第1関門へ
すると なぜかチャレさんがいた‥
あれ?

僕は地図もなければコースの表も持ってなくて
次回はこういうのはダメだ
きたたt3
落石注意って この量は
きたたt4
大室山かな?

8時間弱ゆっくりと試走


きたたた5
姫次


40kmくらいの試走でした



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2012年のレースのラップ

きたたん3
きたたん4
きたたん5



木曜ネコ錬(お手伝い)

2014 - 06/13 [Fri] - 22:29

きのうの話

ネコ錬やりました。
今の時期はホタルを見に行けるので
練習をやるモチベーションが上がる

僕はゆるく行きたかったので
さぶろうさんを追い込む練習のサポートで
僕と走った人はしってる思うけど
僕は結構優しいです(南部さん以外)

2本目までで4:16とかで走っていたので
満足しかけて 座りこもうとしましたので
早いですよと優しくお手伝い

そして頑張れば5秒以上とか落ちないですからと
言葉で励ます。

3本目以降は最初の100mで目に見えてスピードを緩める癖を見抜いたので 直前で声をかけるお手伝い

5本目はやらずに転がりこもうとしたので
行きますよと 転がりこまないお手伝い

最後の5本目は4:30切れば成功
4:35だと まあまあ
そう伝えて
30秒あとから追走をするお手伝い

さすが
さぶろうさん4:32とちょうど中間をとるあたり
まだ
余裕が(笑)


このブログを見た人は
ここで書いてる事は さぶろうさんには内緒でお願いします。


秘密

じゃ

あ~
明日の直接対決!楽しみ~



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

フルマラソンに対する考え方の例

2014 - 06/11 [Wed] - 21:19

僕の一番の目標はフルマラソンです。
まあ
多少の誤解も生まれるでしょうが
富士山は手段

僕のフルマラソンの考え方は
効果測定

こうしたらこうなった

そういう感じ
そういう意味ではトレイルも手段
フルマラソンを早く走るために どうするかってよりも
こういう事をやって フルマラソンは こうなった
それでオッケ!
趣味だから 徹底的に好きな事
思いつく事をやって
そして基準としてわかりやすいフルマラソンで効果を計る

もちろんフルマラソンは直前の準備も必要だから
それはするけどね

それでさ
いちお社会人だから 時間ないじゃんね
土曜日と日曜日


だから
遊びも出来るだけ全力で
そういう感じ

最短距離でタイムの短縮を目指すのも1つ
僕のように徹底的に好きな事をやって
ゆっくりと早くなっていくのも


まだ確実に伸びてる

僕は完全にカメ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



大田原マラソンにエントリー

2014 - 06/10 [Tue] - 22:06

何かに向けて
目標を持って頑張るって
なんか仕事みたいになるから あんまり好きじゃないんだけど

秋のフルマラソンは
今年も大田原マラソンです。

仕事の昼休み
ランチの間中 無言でスマホをポチポチ
陸連の登録を更新していなかったから
困ったよ
メールを見返したり パスワードを必死に思い出したり20分くらい格闘して
エントリー出来ました。

2011年
3時間16分05秒

大田原5
この写真 結構すごいんだよ~

2012年
3時間9分16秒(当時のベスト)

2013年
3時間13分12秒

つよそ1


とりあえずベストを尽くす


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



持っている能力の八割しか使えてなかった件

2014 - 06/09 [Mon] - 21:13

先日ボッカ駅伝で
呼吸の音が聞こえないと指摘されました。
一生懸命やってるのに

僕の平常時心拍数は34です。
また2下がりました
36→34

心臓がデカイ
ずっと走らないと危険な感じ

あざみラインで ちょっと気がついたんだよね
僕の走ってる時の呼吸が浅い事!

インターバルでは3分30秒とか出るんだから
もっと速くてもいいのに
遅い理由は
たぶん‥

呼吸が浅い事
鼻水が出ちゃうし 深く呼吸することって難しいんだけど
あざみラインで 走ってる時に
呼吸を大きくする事を心がけたら
2~3分で楽になるというのを 何回か経験しました。
そしてコースの自己ベスト

疲労はまだ抜けてないし
よくわからないけど酸素が回ると楽になるというようなイメージがわいた感じ

今日も自宅まで13km走って帰ったんだけど
というか
ジョグでは呼吸が全然上がらないけど
筋肉が先にきつくなる
それでも思いきり呼吸をして酸素を取り込むと やっぱり楽になった気がしました。

気がしただけかもしれないけど

しばらくは

呼吸

これを意識してみるよ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村





故障診断士

2014 - 06/08 [Sun] - 21:54

数々の
故障の経験を持つ
故障診断士の資格を持つ
る~ぷさんから
僕のふくらはぎは軽い肉離れってことで診断をいただきました。

よって
スピード練習はお預け
仕方がないから
っていうか

富士山へ(笑)

朝フェイスブックに富士山の写真が上がってるのを見て
気になっちゃって
急いで準備して9時半に出発(遅)

11時半に富士宮口についたけど
大雨だから 疲れてるので寝た‥

1時半に目が覚めたら
雨がやんでいたので 登りだしました。
ホントは朝から2回登りたかったんだけどね

われ4
八合目から山頂手前までは晴れてた

3500mくらいからは
この大雨が雪になっていたようで
新雪が滑って危ない
山頂へは2時間半
われ2

われ1

雪増えてるし

帰りは
雪渓を走る


九合目手前には
われ

腰まで落ちた
僕は一回死んだ‥

ふくらはぎの痛みはない

もうしばらく散歩だけで
大人しくする予定


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村


坂錬【あざみライン】

2014 - 06/07 [Sat] - 22:16

今日は、る~ぷさんと 富士山へ
あざみライン

久しぶり
今までのベストは1時間25分10秒(去年の4月27日)

すばしりぐ

本日
2014.6.7
1km1
1分だけ更新ベスト!

ちなみに
る~ぷさんとの1㎞地点の差
1km
約100m
ゴールは僕よりも10分以上速い

フルマラソン20分の差は
ざっくりハーフ相当程度と思われる このコースできっちりと10分の差に
というか
ハーフよりは早くないとダメかも5分くらい


毎度 僕がブツブツうるさいです。

1km2
今日の鹿


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




地味にこける

2014 - 06/06 [Fri] - 00:01

先日の富士宮口
9合目から6合目 3500m~2630mまで
雪渓で
お尻で滑るか
大砂走りのように 走ると早いです。(雪質注意)硬い場合はダメ

結構走れるけど
動画を取ると腕でバランスが取れなくて

すぐにこけます。




快調に走って
そして2度こける


ごてんば~

御殿場口はまだ埋没中


つづく


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



気になる数値

2014 - 06/05 [Thu] - 21:21

その1

ちょっと

34まで来たか…
宮原徹さんは 横になってると28まで下がるって書いてあったけど

いや~

能力的に差がありすぎで

俺の場合はただの病気かも


そしてもう一つ

ちょっと1
南風だから大雨かもしれないし
気温からすると雪なのかとか?

気になって眠れない…

じゃ

明日早いんで寝ます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

マジで毎日富士山行きたい!





寒い…

2014 - 06/04 [Wed] - 21:00

走ろうと思ったけど また痛くなりそうだから
 
大人しく富士山へ行きました。

DSC06381.jpg
實川さん ちょっと元気なかった感じ

DSC06382.jpg
天気崩れるのか

DSC06397.jpg
途中で4人くらいのんびりお話ししたけど
70歳になるおじいさんが
スキーの板を担いで来て
なんでスキー担いで来ないのか不思議とか 
質問が不思議ですけど…

この時期の富士山にいる人は たいていが変な人なので面白いです。
DSC06399.jpg
山頂でそりの練習して

DSC06403.jpg
富士宮口は もうすぐ雪溶けるな 2~3週間くらい

DSC06402.jpg
少しだけ難易度上がった

若者がウルトラマンのように前向きで斜面をかっ飛んでいたのはビビった

僕は足が痛いので
のんびり

なんとスピード感のない動画
怖いから…

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



足痛くなっちった

2014 - 06/03 [Tue] - 21:09

きのうのインターバル
調子こいて…

いや調子が良くて 
インターバルをやっていた さぶろうさんに影響されて

さぶろうさんマジで
来年の169kmに向けて 相当気合入ってる!!!


3分半とかで走ったら
2本目でふくらはぎ痛くなって
それでも あと3本 無理して走ったら

ロキソニンテープはって
一晩寝たら 痛みはかなりひいたけど
さっき
10m走っただけで痛かったから
明日は休みだけど
走らずに 歩いてきます。


腿裏がピキーンと張って
ふくらはぎが つけないくらいに痛くなっちゃった…

ぼっか7

入賞の半分くらいを占めてるんじゃねっていうスゲー集団

プライベートでも
たまに砂背負って走る事にした(笑)
体幹に効く!



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



月曜ネコ錬1000x5

2014 - 06/02 [Mon] - 22:36

きのうはボッカ駅伝でしたが
所詮1.1kmしか走っていないし
なんか
オレ弱いなと思ったので

インターバル1000x5
さぶろうさんがつき合ってくれました。

はじめは30秒差
40秒差 50秒差と差を広げたけど

さぶろうさんは安定してた(笑)

3:57
3:46
3:38
3:31
3:30

UTMF 道志 ボッカ駅伝
いろいろと動きをリンクさせて 腰の使い方というか
トレイルの下りの腰の入れ方とか
ロードの動きにも有効に作用する
前傾とか 心肺のちょっと抜き方とか
なんでも足し算していけば
体重さえ引き算出来れば

速くなれるハズ

ちーむ
1区 まるぼうずさん(青)
2区 nobiaさん(紫)
3区 まったりや隊長(赤)
4区 ネコ(グレー)
サポートのひまっこさん
まめさん 違うサポートへ

統一感のない
素敵な感じ


全然強そうに見えないけど
僕の区間順位は13位(男子8位)

なんかいい思い出だ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




【速報】丹沢ボッカ駅伝20kgの部入賞

2014 - 06/01 [Sun] - 19:48

速報の使い方大丈夫?(笑)

エンジョイチームだと思っていたけど
メンバーが 案外ガチで

ヤベーなと思っていたら

全体の7位くらいで4区の私に襷(20kgの砂利)が届きました。

あ~
やべえ やべえ
10位以内行けますよとか 言ってると思ったら
7位とかで

わたくし
頑張りましたよ
しかし
実力の差というか

1.1kmで350m登るエース区間

カラダが大きいというだけで 決まったエース区間

10位以内で入賞だから
ああ 怖い
ぺ―サーに まめさんがついてくれて 的確に指示をくれました
基本1人で行くもんだと思っていたので ちょこっとポイントを教えてくれるだけで
すごく力になり 
ただ 前半は突っ込みすぎだったらしく 抑えて的な指示で救われたり

後半は 普通に失速
したのかどうかも 分からないまま 
女子の優勝チーム トントンさんと雪枝組にサクッと追い越され
たぶん
女子の2位チームにピッタリとマークされ

ただね
女子のチームのぺ―サーの指示が なぜか富士山に例えた指示なもんで
一番きついところで 富士山だと九合目とか

あはは 富士山いちおホームだし
かえって 息を吹き返した感じ

ぼっか
2組に抜かれて3組抜いた感じか?(含む女子)
ぼっか3
8位入賞

ぼっか2

40kgの部は もはや…
足を止めたら おしまい的な凄さ ザックの中味はぜんぶ砂利

ぼっか4
7位の雪枝組 超強そうなのに このチームの先に来たからビビったよ
抜かれちゃったけど
ぼっか5
こっちも抜かれちゃった女子の優勝チーム
トントンさんのスピード異次元で いつ抜かれたのかも
わからないくらい速かった

だれか
家のチームの写真ちょうだい(笑)

ぼっか6
商品は単1電池使用 ハセツネ用懐中電灯 
UTMFも(可)予備電池も必須みたいな

写真が手に入ったら続編につづく


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




 | HOME | 

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事