![]() |
トップページ > 2014年09月 | |||
燕岳へ行ってきた(北アルプスデビュー)2
ヤクルトの つば九郎って
燕岳(つばくろ)からきてるんじゃないか?
一人だけ勝手に妄想していたけど
もうちょいで
きたー
絶景
燕岳を目指す。
山の上なのに
イルカが打ち上がってるし
何かこれスゲーな
よくわからないけど
すごい楽しい
振り返ると これまた絶景
空の青さ
この先も行きたいけど
戻る…
つづく
にほんブログ村
燕岳へ行ってきた(北アルプスデビュー)
僕のブログ アルプスってカテゴリーあった(笑)
やろうとは思っていたみたい
昨日は
のべちゃんのマイコース
燕岳へ行ってきました。
朝は天気予報が すごい晴れなのに
のべちゃんが わざと雨を降らせたみたいで
みんな参ってましたが…
キノコでも撮ってるか
そう思って登ってると
晴れてきた
のべちゃんの演出すごいな~
そう感心してると
ますます晴れる
初 こやり
♪アルプス一万尺 なんちゃらの上で~♪の
空も綺麗になってきた
カレーパーティーを経て
山頂編に続く
にほんブログ村
走りたい気持ち
なんか今すげー忙しいです。
何というか
急に職場の配置換えで
なれない感じで
そんならいっちょやってやるわって気持ちは大きいんだけど
何せ 力不足というか
仕事いつも最後まで残っちゃってるけど
仕事終わりに ちょこっとだけ帰宅ラン
そのままジムへ直行
腹筋とサウナ
昼間ものんびりしてる時間ないし
食事も減ってる感じするけど
安定の体重増加
ただ
忙しいと忙しいなりに
マゾ気質というか
走りたい気持ちは高まってくるので
まあ いいか
腹筋やって重心が少し安定すると感じることは
この重たい上半身が落ちたら
俺
だいぶいい感じなんだけどってこと
揺れる上半身を支える作業が大変
よくわかんないけど
上半身全体が巨乳のような感じか(笑)
週末は久しぶりに山へ行ってきます。
にほんブログ村
腹筋をいっぱいやったら
腹筋をいっぱいやったら
痩せるかと思ったら
なんか
前におなかが出てきて
全体的に立体的に大きくなり
逞しくなっていく
新しい職場のスタッフが この仕事してたら いくら食べても太りませんよー
フルマラソンも3時間50分で走れるようになりました~とか
言っていたけど
私…
もうチョイ早いし
この仕事してたら筋肉ついちゃって重くなるよね~って話と
完全に食い違いが生じていた
体質としか
る~ぷさんが最近
人に説明するときにネコさんは黒人の人と一緒で
生まれつきデカイと説明するようになり
まあ
どちらかというと短距離の方が速いかもとか思ってるけど
あきらめて
マラソンやるわ
あっ
また職場が変わりました。
口は災いのもとという言葉がありますしね
最近は杉並区などをウロウロと徘徊しています。
おとなしく
生きていきます。
にほんブログ村
書くのが嫌になるほど太ってきた!
今日は神宮球場にヤクルト対広島見に行ってきたんだけど
新宿について気がついたんだけど
お金1500円しかなかったのと
1日歩き回ったりしないと体重が増えると思って
新宿から神宮
神宮から幡ヶ谷まで走ったりしましたが…
実家のお祭りに行って
2kgとか食べてないけど2kg増えて
77.4kgになりました。
マジで…
才能だ 大相撲に行ったほうがいいと思う
実家でおじさんにラグビーやってるの?って
ウイングみたいって
まあ走る人なんだろうけど
ウイングやるか
にほんブログ村
たぶん太った…
見た目は
それほど太ってないんだけど
体重だけが増加してる
先週から毎日帰宅ランも欠かさないし
ジムにも毎日行って 帰宅ラン後に 今日もジムでキロ5で7km
今月は22日で190kmだから
まあまあ走ってるんだけどな~
年々 体重が減らなくなってる
去年 丹沢で痩せたけど あれって毎週土日に8~10時間
山を歩き回って 減ったから
もう一回はダルイな~
何といっても 上半身が重い
帰宅ランが 気休めの5kmとかだからダメなのかな
ここ数年になく走ってる感じがするけど
過去の練習見ると それなりに走ってるような
みんな30kmとか 当たり前のようにやるけど
30kmとか ホントに走れないわ
10kmもキツイ
いつも思うけど
よくこれでフルマラソンを走ってるなと思う
とりあえず
昨日の富士山とジムで
お尻が激しく筋肉痛
たぶんあってると思うんだけど お尻にきてるからね
足は細くなった気がする
今月に入って富士山5回登ってるし
帰宅ランもジムも
ちゃんと走ってるから減ればいいのに体重
にほんブログ村
富士登山58回目 古銭拾い
今日は58回目の富士登山
朝起きれる自信がなく
前泊で 道の駅すばしりに車中泊
8時半くらいかなスタート
寝起きだと
全然体が動かない
2時間半で余裕のところ4時間かかった
コケモモ気になっちゃったり
イチゴ美味しかったり 勝手に口に
空は青い
途中でバリエーションルートの開拓をしていたら
なんでもない溶岩の上で
開元通宝を見つけた
これって唐のお金
なぜ1000年前のお金が溶岩の上に?
まあ
ご褒美として深くは追求せず
58回目須走は9回目
秋は須走り口が一番いいけど 結構長い
水色の部分が通貨を見つけたコース
①は富士宮
②は御殿場
③は須走
ハセツネ
道志
丹沢
富士山の全体図
15kmに5時間
あえて補給をせずに 9合目でガス欠になったのにもかかわらず
帰宅後に1.5kg増加
ジムに行って キロ5で5km 1.5kg減る(笑)
富士山に意味なし
でもね
なんか富士山に行ってれば
僕の人生いいんじゃないかと思ってきた
お金ほしい~とか
彼女ほし~とか
車ほしーとか
なんかまあいいや
富士山好きだ
広大な庭
にほんブログ村
にほんブログ村
走らなきゃ
ジムに通いはじめて
順調に筋肉がついて体が重くなっています(笑)
ホント切ない…
腹筋をいっぱいやってるので
おなかは少し締まって
おかげで胸や肩周りのデカさが目立ちます。
もはや
走る人のシルエットではない
まあ
そんなだけど
帰宅ランだけは しょぼく実施中
水曜日
千歳烏山~調布5.6kmだけ
木曜日
千歳烏山~京王多摩川 6.6km
金曜日
千歳烏山~国領4.5km
ホントしょぼい
それから南大沢のジムに行って
また2kmだけ走る
まあ
こんなんじゃ効果ないけど
自己満足
今日は気持ちがわかないから富士山おやすみ
去年の今頃は主杖流しとお中道で勝手に盛り上がっていたなあ
今年は静か
にほんブログ村
『変態まこさん富士山お百度参り登山』
月曜日
変態まこさん富士山お百度参り登山
結構な人数に声かけたけど
集まったのは
凡人の私と
もう一人の変態 姫さん
この人 普通に見えますが 24時間で160km以上走ったり
12時間走で優勝したり まこさんに負けぬ かなりの変態です。
7時に水が塚に集合
30分遅刻ゴメン
いい感じの雰囲気
富士山は9月が一番いい
ピュアな まこさんはキノコを見つけると
はしゃぐ はしゃぐ
100回も登ってると こういうのもとても馴染むし
よくわからないけど
やっぱり富士山は6月と9月だなと思ったり…
宝永山も このメンバーだと
おとといよりも3倍くらい早い
一気に馬の背へ
そして直登
まだ開いてる七合四勺のわらじ館の先にでます。
そして御殿場口経由
長田尾根へ
---------------------------------------------------------------------------
昭和33年。気象庁職員の長田輝雄さんが、
冬季登山中の御殿場口七合目付近で突風に煽られ、頭から岩に激突して殉職される。
享年59歳。
長田さんの死後、全国の気象庁職員から募金がよせられ、
八合目の尾根から頂上に向かって幅1m、長さ1100mの尾根伝いの登山道が開かれ、
風から身を守る鉄柵が設けられた。
そして、この尾根を長田尾根と呼ぶようになった。
---------------------------------------------------------------------------
4年前に鉄柵も撤去
僕は知っていたので ちょっと思いを持ちながら登っていました。
この日は気象条件がとてもよく
風に煽られることもない


まこさんは ともかく
姫さんがこの1年で
山ガールになると 山行に励み
まあブログをみると 結構すごいわな


山頂に到達
ぺこっち祈願

山頂では
本物の八峰をめぐるお鉢を体験

怖いと感じないのか?

凡人の私はびくびく


上から登れそうな岩場を探す2人
もう普通の人の私は
見ないふり(笑)

変態まこさんは なぜかいつも写真撮られています。

ちゃんとルートあるし
たまに 歩いてみてもいいかな 怖いけど

10時間で25km
まこさん富士山100回登頂
おめでとう~

にほんブログ村
45才お○さん 65才おば○さん 13才がきんちょ(ハンサムネコツアーズ)
え~
最近 どうも忙しくてブログまだやってるから
しぶといから
それでまずは土曜日
富士山へ行ってきました。
なんと家族で
お姉ちゃんは学校とバイト
おじいさんは 高所恐怖症
すぐに富士宮口へと思ったけど
渋滞がひどいから こりゃ五合目混んでるだろ
そう思って
まずは 富士浅間神社本宮へ
ここは結構好きな場所です。
ちょっと早いけど
富士宮焼きそば食って
すぐに五合目へ移動
宝永山へ
僕は家族の中では非常に信用がなく…
基本
遊び人…
よくわからないけど 僕は4代目らしいのですが
基本
みんなは すでに5代目に期待しているという
天気は悪かったけど
この一番いい場所だけ晴れた
向こうに見えるのは銭湯の絵ではなく 本物です。
この45歳 65歳 13歳と足すと123歳の3人を
宝永山まで どうやって騙して連れて行くか
45歳に至っては
目を離した隙に
手さげ袋持ってきましたから…
まあ
富士宮口五合目付近は
こんなスタイルの人もおりますが
登ってると果てしなく続く イメージの道を
騙して 登ろうと思い描く4代目
3人は ずっと騙されてる
そう思って登るわけです。
登山は楽しく計画的に
でもまあ何とか
宝永山2690mへ
5代目はというと
ずっと65歳を励まして歩いており
そして
後ろには ついてこれない45歳
まあ
なんと信用の薄いことか…
あっ
私じゃありませんから
どっかの家族の話です。
大きくなったね
3年前
にほんブログ村
にほんブログ村
あきらめる勇気
きのうの富士山2登
実はかなり反省というか
考えました。
何を考えたかというと
山は死ぬなってこと
天気予報で上空に寒気が入って 大気が不安定になるって知っていました。
9時半に須走五合目を出発
ここは問題ない
お昼頃に山頂に到着
僕の中で きのうは2回登る事は
決めてしまっていたので
到着後 速やかにプリンスルートへ移動 下山
下山する先に このような雲がある事は理解していました。
1時間で下山
2時間で山頂へもどれると思っていたので
迷わずに下山
富士宮口五合目へ着く直前で
雷が鳴りました。
そして到着すると 雨が強く降ってきた
とても迷いました。
①危険なので バスで下山
何かの手段で須走五合目へもどるか→走ると30km以上
バスで御殿場経由~須走には資金がない
②宝永山~双子山経由 もしくは御中道でトラバース
須走りへ横移動するか
雲の方向 積乱雲の高度 トラーバース道は木も岩もないから 一番危険
③雨雲があがってくる前に自ら高度を上げて 雲を回避する
雨雲の高さ 風向き
雲との距離感
これらを考えて 八合目3200mまで自分の足だと1時間
八合目は雲から遠く安全に見えた
須走口へ戻らなければならない
雲がまだ遠かった
雲があがってくる前に登ってしまおうか
②の富士宮口五合目から①の須走五合目へ戻りたい
雲の位置は赤い黄色く塗った部分
それらを考えて
2本目とは思えない 高速で
登りだしました
まだ雲は上がってきていないので 上を見ると かなり登山者もいるように見えました
30分ほどで七合目付近まで 登り
外国人が2人いたのをパスして 上を目指そうかと 少し前に出た時に
ピシャっと青白い光が背後から
僕は一瞬で反射的に地面に伏せたんですが ほとんど同時に 乾いたような大きな太鼓のような雷鳴が3発
うしろだから見えなかったけど 光と音の関係から かなり近いところに雷が落ちた?
この時点では かなり危機感というか2人と一緒に開き直ったというか
しばらく会話をして笑うしかなかったけど
2人もかなり焦っていたようで
一緒に居たい気持ちは双方にあったと思われ
僕は少しスピードを落とし 2人は頑張ってスピードを上げたけど
やはり速度が違うので
僕は先に行きました。
八合目までは30分かからないし やはりそこは安全に思えたから
八合目の上に出てしまうと雲はなく
下から音はするものの
さっきまでの様な恐怖感はなくなりました
おそらくは
もっと危険な状況もあるのだと思うけど
僕は安全だと思う時しか あまり富士山へは行かないので
このような急変には慣れていなく
正直
ずっと迷っていました。
風を見て 雲を見て 携帯のレーダーを見て
あたりの登山者の意見もたくさん聞きました。
大きな雷が落ちたあと 下山してくる人にどのへんに落ちたのかも聞きました。
自分で想像していたより遠く
五合目から宝永山のあたり との事だったのですが
1つ怖いなと思ったのは 横移動のトラバースルートを選択していた場合
時間的にドンピシャだったと思った事
結果
無事に帰ってきたけど
ベストな選択は
富士宮へ下りずに 2本目を諦めて須走五合目へ戻る
これが正解でした。
雲を見る癖 風を読む癖
それらはいつも怖いとどこかで思うから ついてるけど
何かくだらない こだわりが邪魔をする事があるなと
反省しました。
富士山は天気が安定していれば それほど怖くないとは思うけど
怪しい時
すぐに引ける判断力を持たないと
いけないなと思いました。
にほんブログ村
にほんブログ村
富士山おかわり(須走り~富士宮)
アべノミクスの効果です。
コスパ重視!
高速代値上げ
ガソリン代値上げ
もったいないから1人の時は出来るだけ2回登りたい感じ
朝7時に家を出て
渋滞にハマって 結局9時半くらいに須走り五合目へ
すぐにスタート
今回は富士登山13回目と24回目が記録がないので
やり直しをする感じで
2回行くのは かったるいから
今日でやり直し やっちゃいたい
長田山荘 38分
瀬戸館 54分
山トリカブト? 毒
七合目 太陽館 1時間19分
このへんで疲れちゃった…
八合目 トモエ館 2時間1分
途中ではじめて 佐々木さんに話しかけました。
今日で1223回とか
マジで レジェンド
初登頂が64歳って…
僕はまだ56回…
それで2時間35分で1回目登頂
天気ヤバそうだから 即下山 富士宮へ
五合目降りたら 下から雷来たから
速効で登りだしました
七合目手前で 外人と話してたら
ピシャって光った直後に 背中の方で パンパンパンって3回大きな音が
光った瞬間に 初めて反射的に伏せたよ
外人もかなりビビってました。
でも3人で 笑うしかなかったけど…
なにも出来ないし
緊張のせいか
さほど疲れる事もなく2時間7分で山頂へ再び
途中で岩陰に隠れたり
そんなのもあって 8時間7分で おかわり完成!
またやろっと
2回なら大丈夫!
無事にノ―カウントの13回目と24回目のやり直し完了したので
次は57回目から続けます。
にほんブログ村
にほんブログ村
そういえば
宝永火口 穴あいてるから
土砂が噴き出した後も
なんだろ
久しぶりの富士山が過酷だった件
56回目の富士山は富士宮口
メンバーが2人とも2時間40分とかで走る人だから
たぶん
俺…
かわいそうな感じになるなと思ったけど
やっぱりそうでした。
よく思い返せば
る~ぷさんが先週 超っぱやで富士山登って
頑張るな~って思ってみてたら
今日のために やっていたとか…
いらないだろ
俺相手に 富士山50分遅いし フルマラソン20分遅いし…
と思ったら
もっと速い おやぢさん対策でした(笑)
途中でイタリア人ともお話ししたり←こっちは偽物
ノルウェー人ともお話ししました。←こっちは本物
イタリア人は何故か脚をクロスのモデル立ちwww しかもなんかジジ―とか罵倒されてました(笑)
あっ
小田原から富士山に走ってきたフランスの方もあった elbさんハンパない
お鉢めぐりは
3周目に本気出して走ったら21分と結構速かった
下りではマークさんいたし
マークさんだけど日本人
富士山やっぱ好きだ
にほんブログ村
にほんブログ村
5kmからはじめました
1人練習
ネコ練習場
最近速いスピードで走ってないから
どんな感じかわからなくて
体感で走りだしました。
何キロ走れるかもわからないし
どれくらいかもわからない
はじめの100mを22秒で入ったので 早いなあと思って 若干ゆるめて
そのまま巡航
1㎞通過は4分くらい
ただガ―ミンは周回コースだから 距離が短く実際は4分4秒くらい
このスピードなら10kmいけるか?
2.5kmを10分ちょっとでいった時に
あっ
ダメだ…
キツイ
ジリジリと減速
全力じゃないけど 85~90%くらいかな
そのうちに キロ4分10とかになって
終了~
まあ
思っていたよりもスピードは出た
最後に50mだけ ダッシュして7秒5でした。
3歩目で右足ふとともがピリッときたので 40mは流した。
7秒ちょうどくらいではいけそうだなと思ったけど 必要ないし 怪我しそうなんで
慎重にやってみよう
短い距離でも どのくらいでいけるのか気になるのは
志向として いい事
じりじり下がってるけど
まあ わかってこらえなかったので まあ合格
徐々に行きます。
にほんブログ村
城島君おつかれさま
いわゆる 普通のオッサンだった 城島君が24時間で101km走りましたね
普通のオッサンが
急に呼び出されて 100km走れって言われて
やりきったんだから まあ
大変なことですね
僕も 急に明日
101km走って来いって言われたら嫌だもん
お金いっぱいくれるなら絶対やるけど
今やれって言われたら嫌だけど
僕
実は101km歩いたことあるんです。
2011年のお正月
思いつきで新幹線に乗りたくて 急に歩きにいった感じ
ちょこっと東海道←その時の記事
それなりに鍛えてるオッサンが基本全部歩き
101kmを歩いて17時間11分でした。
6時間半寝ても可能24時間
ラップ
27kmでコンビニ休憩
42km通過は6時間半
52kmはコンビニ休憩
ラップ83は イオンのトイレで休憩
101.7km
いいペースで歩くとキロ9分
ゆるくなると10分台
後半は10分台も苦しかったような記憶
忘れた…
にほんブログ村
毎日90分真面目にジムで運動をした結果…
ちょうど1週間
定休日を除き 毎日90分
真面目に運動しました。
結果…
2kg太りました。
73.5kg→75.3kg(数字逆になる)
体脂肪率 18.6%→18.8%
いいかなと思った点は
腹筋ばっかやっていたら 体幹が600g筋肉が増えた事
脚はあまりやっていなから現状維持
腕はアームカールを多めにやっていたりするので微増
適度な運動では太る…
マジで何もしなかったら 1日1kgペースである程度まで太ると思う
謎だと言われてもそれが現実
にほんブログ村