fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 2015年02月  

【東京マラソン】バラバラだけどまとめ

2015 - 02/26 [Thu] - 21:37

僕に走るきっかけを与えてくれた大会

東京マラソン
2007年第1回の大会をテレビで見ていて
トップがゴールしたのにまだ皇居付近を走ってる市民ランナーを見て

え?
マラソンって走らなくてもいいんだ!

それがやってみようと思ったきっかけ

その時がおよそ78kg
8年たって まだ78kgだとは思わなかったけど
すごい振り出しに戻る感www
男は8の倍数by養命酒
というじゃんね
もしかして このレースで壊れて終わっちゃうんじゃないかって ちょっとだけ思ってた
でも
リスタートにしたいなあ~
それが 本音

途中 あまりに当たらないから嫌いになって応援にも行かなくなった時もあったけど
僕はここ2年走らせてもらってる
出来れば ホントに多くの人に走ってもらいたい
辞退する
そんな気持ちも少し芽生えるけど
4000円だかのプレミアム会員が知らないうちに自動更新してるので
来年以降も普通にエントリーはしますけどね
長い時期当らなかった同じ立場の人たちに走らせてあげるような仕組み早く作ってあげてほしいと心から思う

では
写真集
えんと1
傘がね
偶然忘れていったので捨てないで済んだけどもったいないと思った厳重なセキュリティー
えんと2
トイレも早い時間ならば問題なし
早くに行って絞りだすべし

えんと3
1時間前整列に向かう通路からセキュリティー待ちを見る
ペットボトルを持っていけないのは持って走る気はさらさらないけど
スタートまでの2時間以上水を携帯できないのは不安だった
食料も水なしでとか…
給水所あるけど そんなにわざわざって感じもあり
えんと4
ぞりおさん
えんと5
る~ぷさんにスタート直前にこのポーズ要求で
今ですか!って仰天させた写真(笑)

えんと6
まさか この方が30分以上も僕の前を爆走してるとは 知らずに
ビビった写真 ←僕はずっと4分台で走っていたのにwww

えんと7
ランニングポリスのスピードは尋常じゃなかった
安心感はあった
えんと8
増上寺

えんと9
浅草 雷門

2どめ6
みんなが見た 癒しの風景

えんと10
いろんなものが よく考えられてるなと思うこと多数

あれだ
レースも見れないし…
このボランティアはハズレですと ぼやく友人
ドンマイ

最後に言うと
早く 5回とかはずれた人や 何かしらの別の多くの人に走ってもらえる仕組みを作ることを
考えてほしい
当たってみても思うけど
イマイチ 完全な公平な抽選とは思えない
よくわからないやり方がある気がする
あくまでイメージで語ってるだけだけど

それ以外は この大会
ホント素晴らしい

また出たい

東京マラソンレポ おわり


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村←走るブログがいっぱい





3週間走れなかった場合のラップ【東京マラソン】

2015 - 02/24 [Tue] - 18:17

簡単に言うと
フルマラソンは甘くないってこと
2どめ


6km過ぎても てーいさんが僕の前を爆走していたのには
ビビったけど
2どめ1


とうら
とうら1

実はブログ村の大応援団でも
他の沿道でも
ネコさん 無理しないでゆっくりでいいから!
そういう応援を何度かもらいました。
スゴイと思いました。
心に染みた…


レースは
大まかに言うと
23kmで少し重いなと感じる
これはふくらはぎをかばって膝から上の前腿あたりを酷使したため
25kmまではしっかり走ろうと決める

25kmを過ぎると
あとは4時間切ろう そう思って少しスピードを緩めた

でも30kmまでは粘ろう
2dome2.jpg

2時間半で30km

これは30km走と位置付けよう
そうも少し考えていて 実は3週間後に古河はなももマラソンに出ます。
ただ
ここから歩いてしまうと、4時間危うい
足はつらいけど 故障はおそらく今日はない
無理しないで進めるスピードで走ります。
そして33kmのあたりで歩いた…
2どめ3
彼はホセ
日本語でホセとシャツに書いてあるので 異常に応援されてるので
彼の後ろを走って 自分はホセだと思いこんでるところ


そのあとは走って歩いて
繰り返し
一番きつかったのは30km付近で
スピードを意識的に緩めたら 
それなりに楽になりました。
2どめ4
華さんに抜かれる

2どめ5


35kmを過ぎて
佃大橋の登りも すでにジョグなので
去年ほど苦しくもなく ブログ村のエイドを目指す。
思ったよりも長かった
2どめ6

2どめ7
ホシヲさんから 無理やりパンを奪う
2どめ8



その後ランデザインのコーラエイドで
コーラおかわりして
エアサロ噴射

出来るだけ歩かないようにゴールに向かう
結構歩いたけど(笑)

3時間51分で長かったけど

2どめ9
途中からレポに変えちゃったから文章変だけど
詳細に書くほどの走りではないので
走ってる編はこれで終わりだよ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


東京マラソンで感じたこととか

2015 - 02/24 [Tue] - 00:33

ほら
僕のブログ 顔が思いきり出てる
まるだ
責任持って書いてるんでそれなりに
いいことも結構あるんだよ
まうだ1

まるだ9


まるだ2
だいぶ腰がでぶってるけど

まるだ3
背中とかもデブい…
お肉ぱっつんな感じだけど


いろんな人がたくさん声かけてくれる
まるだ1
コース上でいきなりだったり

沿道から沢山応援されたり
まるだ6
失敗が多いから
UTMFリタイア→八ヶ岳→落選→UTMF完走とか
東京マラソン当らないとか
数々の撃沈劇だったり
痩せないとか

まるだ4
長くやってると ブログを通して僕のことを知ってくれてる人が結構たくさんいて
いつも撃沈してると抜かれるときに 沢山の人がブログ読んでます~とか
以前の記事の感想を言って 抜いて行ってくれたり(笑)抜くのかとか思うけど

まるだ5
スゲー苦しかったレースも
楽しかった思い出や
沢山の人の応援だけを切り取ったりすると

見返したときに
ものすごいいい思い出にすり替わっていたりするのを
僕は何回も経験してる



ちなみに…
レース翌日に富士山の方の変態さまにならって
100分サウナに入ってみたけど
たった900gしか減らず
サウナの前に計測したインボディーは
まるだ7
またお前 でかくなってるよ!
まるだ8
っていう数字が

たくさん並んでいた

フルマラソンは太る


かもしれない



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村←走るブログがいっぱい






東京マラソン71kg→78kg

2015 - 02/22 [Sun] - 20:44

いくら故障したからって
人間太りすぎると
癒し系になっちゃうみたいです。

2014東京  38km地点
2015と1


2015東京 37km地点

2015と
おっとースポーツ


肉がはちきれそう 汗…


戦えないカラダ
改造しなきゃ


地点 通過 タイム  ラップ 通過時刻
5km 00:25:09 (0:24:48) 0:24:48 09:35:10
10km 00:49:31 (0:49:10) 0:24:22 09:59:32
15km 01:13:39 (1:13:18) 0:24:08 10:23:40
20km 01:37:36 (1:37:15) 0:23:57 10:47:37
25km 02:01:58 (2:01:37) 0:24:22 11:11:59
30km 02:30:56 (2:30:35) 0:28:58 11:40:57
35km 03:02:15 (3:01:54) 0:31:19 12:12:16
40km 03:36:38 (3:36:17) 0:34:23 12:46:39
Finish 03:51:07 (3:50:46) 0:14:29 13:01:08

でもスゲー楽しめた!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





東京マラソン速報~

2015 - 02/22 [Sun] - 13:50

東京マラソン無事完走しました。
素直にウレシイ😃⤴
3時間51分くらい






にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


東京マラソン前日

2015 - 02/21 [Sat] - 22:35

実際のところ
去年よりも7kgも増えて78.5kg
おおき1

太ったというか
さっき裸になったら なんか黒人並みのボリューム感
鍛えてないのに…
ボムって感じ

部長もでかいな(笑)

おおき

たぶん4~5時間かかる気がする
痛みが出ないことを祈る


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


楽しめる条件

2015 - 02/19 [Thu] - 21:49

東京マラソン3日前
何もしてないです。
ホントもったいない

沢山の当らなかった人に悪いと思うし 自分にとってもせっかくのチャンスだから
出るし
どのように走るかは いまだに決めてないけど
少なくても走るきっかけをくれた東京マラソンで 走るのをやめるような展開にはしたくないので
慎重に考えながら走ります。

走っていないと
走りの中の遊びがなくなります。
それはバネだったり、ゆとりだったり
気持ちの部分でも根拠のない自信だったり

少なくても今回の東京マラソンは仮装をせずに
無理もせずに自然体で

性格上
一つのことで行き詰ると 速やかに別の事に動きはじめたりするので
思ってるよりは全然 走れない現状を悲観したりはしてないんだけど
これが東京マラソンだということがちょっと痛いな

ガチれないなら楽しんじゃえってのが いつもの思考だけど
今回は そういう感じじゃないので
コース上から沿道の応援を思う存分 観察して42km分の応援を真剣に受け止めてみたいと思います。
東京の観光地というよりも
沿道の非日常の景色を楽しみたいかな

それがいいなきっと
無駄にはしないよ



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

東京マラソンの天気とか

2015 - 02/17 [Tue] - 20:40

アレですよ

春一番かぶらなきゃいいけど…

日本海側を低気圧が通過
強い南風(暖かい)が8m/h以上
はるいち
これは2007年の春一番 このとき高知県では35mとかだそうで

そして日曜日の天気図
はるいち1
もうひとつの予想
はるいち2
等圧線が込んでくると風が強いです。
スタート時というか時間が進むにつれ
後半は風にやられるんじゃないか?

ちなみに去年の春一番
はるいち3

今のところ救いは スタートに時間はまだ少し西の方にあること
ただ今後の進路と低気圧の発達具合からいって
スピードが早まった場合は
風に苦しむかも
しかも 暖かい南風
ほらコース 新宿から徐々に南下するコースだし

さて
どうなるか

東京マラソンっていつも寒いのにね

春一番が日曜日から月曜日にかけて吹く可能性60%ってどっかに書いてました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


東京マラソンの走り方について

2015 - 02/16 [Mon] - 21:37

本日東京マラソン本番6日前
ランニング再開しました。

本気で2週間休みました。

走りだす前の軽量76.5kg
ちなみに去年の2月16日は71.9kg

あははは


2日前くらいから無意識に左脚をかばうこともなくなり
走ってもいいなって思っていたけど
飲み会の二日酔いやら
法事やら強風で寒いとか
しばらく走っていない人が走ろうと思いきるには厳しい環境が続いたので
本日
やっと再開です。

キロ5で5km走ってみようか?
いや
ゆるっと調子を見ながらか?

5kmだけ毎日15秒づつ上げてみるってのもいいなって思ったけど
最大限の安全運転
考えた結果 キロ7分から 少しづつ上げていく
そういう走りに

自宅の前の9kmのコースをゆるっと52分で走れました。


以下感想

思ったよりも大丈夫だった
走っていないから 足自体は非常に軽かった
クロストレーナーをやっていたので腕の振りは良くなっている
この3日くらい油断して上半身が極めてぶっとくなって重かった…
故障をしたせいか 左足全体が硬く 遊びの部分がない
呼吸はさほど上がらない
おそらくはレースペース4分台はなさそう
ガラスに映る自分は 腰回りが太って まったくキレがない
心の動きとしては
東京マラソン出れるかどうかわからなかった時には
何を目的に走っていいのかわからなかったけど
走りを再開して思ったことは

42km使ってメンテナンスをしてみようと
贅沢だ
2週間前は体重こそ落ちてなかったけど
7割くらいの出来だったはずなので
この2週間のオフを取り戻す走り

これがランを再開して思った率直な自分に対する評価です。
悲観することはない
長い目で見て整えば OK

少しだけ楽しみになってきた。

出場だけは出来そうだと思った。
ただし 何か痛みを抱えたら
その時は すぐにやめます。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

さぼってるのか休んでるのかわからない件…

2015 - 02/15 [Sun] - 22:00

もう走れると思うのよ
でも気持ちが上がらない
だって
今から1週間何をやっても東京マラソンで何を目指して走ればいいのか(笑)
万が一 走ってみて痛みが出れば完全終了~

うううう…

とりあえず

しりとりでもやって寝るか…


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


短い?

絶望は短い方がいい

2015 - 02/14 [Sat] - 20:57

きょうで2週間ですわ…
そろそろ走るということが習慣から消えつつあり

なんとなく もう走ってもいいような気がするけど
気持ちの方も 上がってこないというか
どっかぶっつけでもいいかとか思ったり
ここで無理に走ってみて残り1週間 絶望を感じるよりは
休めばよくなるかな~っていう
希望を感じたほうがいいかとか思ったりするので

気持ちが上がらない
どっか期待してる
この両面でランオフ継続です。

正直 せっかくの東京マラソン
ただ カラダが重いだけ 練習不足だったら
スティッチで行くってのもありだけど
すぐに故障するリスクがあるとすれば 仮装してリタイアは最悪の選択なので
そのカードも切れないし
かといって1ヶ月前にはハーフを90分程度で走っているので
どんなに時間かけても完走ってのには
ちょっと違うと思うので
あと3日くらい休んで
1回くらい走ってみて
スタートラインには立つつもりです。

実際に普通の生活を送ってるけど
肉離れの先輩方の意見を忠実に守ってる←前向き意見
走るのが生活から外れてる←現実www

いろんな意味でハーフハーフ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



クロストレーニング

2015 - 02/12 [Thu] - 21:51

東京が近いのでランオフ生活を送っていますが
実は
クロストレーニングをずっとやってます。

一つめはクロストレーナーをジムで
この10日間で4回ほど
はじめはおそるおそるでしたが
ふくらはぎのストレッチがかからないので大丈夫みたい

走らないから結構長い時間70~110分やってるけど
カロリー消費も700~1000kcal程度消費するけど
全然走りに比べたら 疲れないし
痩せたいなら こっちの方が効率的かも~
そう思ったけど
そこら辺は 走りと同じで体重には全く効果ないです(笑)
1時間半とかやって500gくらいしか減ってないと 
あの汗は?ってなるけど 強度を上げると140くらいの心拍数にはなるので
まあ
何もしないよりいいか!って感じ

体重は何度も言うけど
全く変化なし…

違った効果は
腕ふりの改善 脚の付け根の柔軟 強化
そのあたりに効果はありそうです。
着地の衝撃はない分 ジュワっと鍛えられます。

もうひとつは
きのうスキーに行きました。

これは効果あると思うわ
まず
スキーは左右対称のスポーツということ
マラソンと一緒
ブーツで固定されスキーの板が重たいので
左足の捻挫以降のグラつきも影響なく
もともと スキーも選手には程遠いけど
今のマラソンのレベルと同等くらいには出来ると思うので
マラソンで鍛えられて しっかりと雪を踏みこめる分
上手になっています。

マラソンでは大きな筋肉(大腿四頭筋)あたりを酷使するのに対して
スキーでは 内側から絞りあげるために
走りで使うことのできない
内またの全体を使えます。

これはいい!

膝から下にほとんど負担をかけずに
腿の内側とお尻に効果的に負荷をかけられるなら
来年以降 スキーもトレーニングに入れられるなって思いました。

あと
スキーの板でガッチリ固定されていてふらつきも少ないので
緩斜面で真っすぐ滑ってるときには
上に思いきり伸びる動きをすると めちゃくちゃストレッチ出来ます。
別にスキーでもマラソンでも選手を目指してるわけじゃないから
両立することで
全体のバランスが整うとすれば
これは絶対に儲けもん

あえて書いちゃうけど
JETツアーとかだと

夜発日帰り
往復バス
板とウェアレンタル
温泉入浴付きで7000円とか行けちゃうので
ゴーグル手袋 タオルくらい持っていけば

夏場に富士山に行くのに
自分運転→高速代→ガソリン代→お風呂
これらを1人で行くと5000円程度かかったりしてるから
冬場は
月2くらいでバスツアー行っちゃおうかな

コスパ良すぎだと思った

わー
今日の記事スゲー長いから

おわり

結局わかったこと
走っても走らなくても
食っても食わなくても
自分は75kgの人間ということ(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




今できること

2015 - 02/09 [Mon] - 23:22

走り続けてきた
って程じゃないけど

まあ 2007年から さほど大きな故障もなく走ってきた。

自分の意思で走らなかったことはあったけど
走りたいのに 走れないのは たぶん初めて

幸い
去年の前半が充実していたので 今年は我慢の展開だなと冷静に受け入れることは出来るけど
まあ
面白くはないんだな

東京マラソンは特別
そういう思いが ベースである山へ行く気持ちにもブレーキをかけ
手足を縛られるような
そんな気持ちもあるけど なってしまったものは仕方がない(肉離れ)


今だから出来ること
カラダのメンテナンス的なもの
ストレッチ
とか
歪みの矯正だったり
いろんな意味で 中身はともかく走り続けてきた
そんな何年かの疲労というか蓄積した何かを見つめなおして
ちと強くなりたい

基本こんなことは大したことではない
間違わないこと
休む時は休む

つづく…


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



走れないとやることないかと思うけど

2015 - 02/08 [Sun] - 21:34

東京走れない可能性55%
自分感

さっきパソコン見ながら ハムストリングスの筋にテニスボールでグリグリやっていて
立った時に
ふくらはぎもストレッチかかってたみたいで
蹴られたみたいに痛かった…

こりゃあ
ダメだ

1週間安静 

効果なし

ジムでインボディーやってきたら
12月の400km走っていたピークのときに比べて
走っていないから

デブったというか
筋トレは一切やっていないし
走ってもいないのに

筋肉が増量(笑)

うえ

除脂肪量62.5kgってことは
体脂肪がゼロになると62.5kgになるってことか?

体脂肪率が1ケタになると
やっと70kg切るってこと?

13.5kgの脂肪
これって ダメね

でも走ってないと
顔色いいし

趣味の世界も広がる
eiko.jpg
これ楽しい

あれもこれもやっていていいこと→行き詰りづらい



早く良くなるといいけど
半分以上諦めてるわ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

8年間のダイエット結果

2015 - 02/05 [Thu] - 19:57


2007年
東京マラソンを見て
すぐにジムに行ってダイエットのため走り始める。
78kg
4月初めての大会5km23分
5月初めての13km73分
8000.jpg
無駄にデカイ…(ただし この写真のころは今と同じ75kg)

10月初めてハーフマラソンを走ってみる

2008年
3月初めて仮装をやってみる(プロフィール写真は7年前の写真という)
8001.jpg
5kmだけ
4月 フルマラソンを走ってみる
3時間47分
5キロごと
25.25 23.50 23.52 23.42 24.29 29.31 31.55 33.54 14.02

9月ブログを始める

2009年

7月 苦手の坂道克服のため富士登山競走五合目に出てみる
2時間3分

2010年

3月 はじめてトレイルレースに出てみる 
ハセツネ30k(17kmの部)

4月 痩せないからチャレンジ富士五湖72km走ってみる
8002.jpg
9時間21分

7月 富士登山競走山頂コース走ってみる
8003.jpg
4時間26分
あまり言いたくないけど このあたりが、僕のブログのピーク(笑)

2011年 富士山でメチャクチャ遊びだす。
記録が伸びなくなってくる(笑) 
8004.jpg
記録のピーク 71kgとか 今よりかなり細い

2012年
 UTMF挑戦失敗…
8005.jpg
102kmリタイア

2013年
特に新しい挑戦なし
12月 丹沢はじめて 1ヵ月半で400km山を歩いたら結構痩せる
70kg切る
8006.jpg
臼が岳方面から 蛭ヶ岳

2014年
4月 UTMF169km完走
8007.jpg

この後…
だんだん体重が落ちなくなり

現在75kg
シルエットが変わったけど体重は3kgだけ落ちた(笑)


痩せるって難しい

まあ
いいか

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




安静でござる安静でござる

2015 - 02/04 [Wed] - 21:32

なんか
あんまり故障したことないから

ちょっと新鮮だったり…
ってことはないけど

そんなに焦ってないです。

肉離れ人間です。ハイ

自然体というか なってしまったものは仕方がない
そもそも論で言うと
僕が走ってるのはダイエットのためだから 走れなければ別の出来ることやって
体調の管理してればいいし
案外
それを考えてると楽しい マジで

それと同時に これを繰り返さない←やっぱり嫌だからね
こうなった経緯と カラダの変化
そんなことを考えてると
まあ
これがずっと続けていく趣味の一つと考えたら 経験は踏んでるわけだし
今できることを 適当に考えて

それでいいや

とりあえず
明日雪が降るみたいだから
それが意外と楽しみ

いまデジカメ充電中


このブログがマラソンブログだとしたら問題があるけど
これ日記なんで

遊びの(笑)



時間さえあれば 楽しいことは沢山思いつく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


私はこのようにして肉離れになりました(たぶん)

2015 - 02/02 [Mon] - 20:18

ちょっと前 年末くらいに左右のバランスが悪いって
ずっと言ってたじゃんね

実際にふくらはぎ肉離れになって
引っかかる動きの軌道は このときに感じていた違和感通りだったから
まあ
察知能力はあったみたいで

簡単に言うと左足首の捻挫(夏の富士山?)
この辺から 空中でプランとなってしまう足首を修正すべく脛のあたりに力が入る
付属してハムも張る
なんとなく 普段の姿勢も曲がる
それが気になっていて
12月にフォームに注意して よくなった感じはしたけど
1月に 走行距離を落として ポイント練習みたいなのを繰り返したら
また 気になりだす。

フロストバイトでは(2週間前) まったく気にならなかったんだけど
先週から再び 左のふくらはぎとハムストリングスが張ってるなと感じる
→マッサージをガっつり→揉み返し
→いつものことと勘違い→トレミで1000mx4インターバル
(この時の違和感はズバリ 今回の肉離れの部分のもの)⑤本目は回避

なんとなく違和感→走らずにレースを迎える

BAN!

みたいなね

幸い すぐにレース中止
症状は軽そうだからランオフで今週は過ごします。
ただ体重は150kgくらいまで増えちゃうかもな

リタイアしてスタート地点に戻るときに感じたこと
あ~走りたかったな
そう思ったので 戻りながらずっと30分くらいあらゆる選手の走りを見ていました。
結構勉強になったけどね

怪我しないタイプだと勝手に思っていたけど
40過ぎると 筋肉が硬くなってリスクが高くなるんだなと反省しました。

では


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


この速報は早い

2015 - 02/01 [Sun] - 12:49

神奈川マラソン(ハーフ)

まさかの1.7km地点
リタイアでした…

一番早く止めたんじゃないか?
ふくらはぎが 痛くなりました。
瞬時にダメな痛みと感じたので
無理はせずに
足を引きずりながら帰ってきました。


参ったな


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



 | HOME | 

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事