fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 2015年07月  

富士登山競走的 年齢の確認

2015 - 07/28 [Tue] - 20:42

もう7回目の参加

68か2
この時間帯でも全然人がいない 36歳
がら空きだったころの五合目コース

68ka3.jpg
初完走 今回とほぼ同タイム 37歳

68ka4.jpg
サブ4 72kg 38歳

68ka5.jpg
4時間切れず 74kg 39歳

68ka6.jpg
2013年 4時間22分 73kg 40歳 前日の写真

68か1
2014年 4時間19分 73kg 41歳
キタタンサブ6など 調子はいいと思ったけど
結構絞れていたけど 失敗したらしい

68か
2015年 4時間26分 42歳

77kgは大きすぎるのでピントが合ってない(笑)




残念…



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村





77kgは富士登山競走を完走するにはギリギリです(笑)

2015 - 07/27 [Mon] - 22:18

実は体重77kgでした。

もうネタにするのも嫌で書かなかったw

前日測定だから実際はもう少しかな(笑)

レース序盤にいろんな人に声をかけてもらいました。

ブログ読んでます!
あれ?ネコさん
復活してください
頑張って

やー

一番きつかったのは パインズパークから
中の茶屋に向かう途中
全然カラダが動かなくなっちゃって
リラックスしてる自分が信じられなくなって
リラックスって闘争心がないことと同じなのか?
そう思ったときに 前を追っていない自分に気がつきました。
つい数年前までは まわりは関係ない
とにかく前を追っていく
そういった闘争心が結構あったんだけど 今年のレースにそれはありませんでした。
そこに気がついたのは 中の茶屋を過ぎたあと

そのあたりから 少しずつ
レースに戻ってきました。

気持のコントロールって難しくて
今回のレースは実は一度も足が攣っていなくて
全然気持ち悪くもならなかった
ある意味 コンディションは良かったんですよ

悪かったのは
とにかく重たかったこと

いろんな人に大きくなったね(笑)みたいなね
そうなんです。

北麓公園の分岐のところあたりで
ちから強い感じに走っていた外国の選手がズルズルと後退して
歩きだした。
あ~
あの人重いんだわ…
そんなだったり なんというか
そのあたりが
今回の苦しんだ原因だと
4~6で300km以上走ったけど

たいして効果もなく
だけど
もがいて距離だけ踏んで
脚だけはしっかりと作った

だから
山へ入ってからはペースをあげられんたんですね

ただ
富士登山競走はスピードも求められる
わかってるけど
スピード練習を怠った
このあたりが
来年の課題

もう体重は減らないからいいや

次回は80kgで完走(笑)


って嘘だけど

足りないものを他で補った そこが今回の成長

痩せます きっと

いや~

マラソンのブログってことで登録してるからさ
富士山ばっかになると ガクッと人が来なくなったりするんだけど
スタートからゴール 下山中
会場でホントに何十人も声をかけてくれて
もっと富士山書いてくださいとか
そのへんの本人気にしてるところを ちゃんと汲んで
声をかけてくれたり

ホントにありがたいです。 一人一人 あまりうまくは返せませんが
感謝してます。

ありがとうございます




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

富士登山65回目山頂(御殿場口)

2015 - 07/26 [Sun] - 21:57

富士登山競走が終わって帰宅
メールを見ると
さっき 富士登山競走の表彰式をやっていた トントンさんから

日曜日ですが富士山…

え?

レース終えて筋肉痛やら 疲労やら
確認せずに次の予定を入れる(笑)

あ~ ハイ 行きます!
山頂ですね?

山頂と言ってはいませんが

あ~山頂で富士山は山頂ですから

まあ
そんな感じ
で 一番長い御殿場口へ行くあたり
やはり 富士登山競走を私よりも45分も早くゴールする方は違う(笑)

てかあ1

御殿場口スイカお勧め

てかあ
はじめまして~だったり

レース終わった瞬間から スゴイいきいきした表情にかわるもんだな俺…とか

tekaa1.jpg
せっかくなんで
ちょっとルート工夫しました。

富士登山競走って
あんなに壮絶なのに
毎年 筋肉痛がなく
不思議…




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村







第68回富士登山競走完走記(馬返し~山頂)

2015 - 07/25 [Sat] - 11:33

1時間9分台で馬返しのエイドにたどり着いた
ここからは 渋滞にはまるし 水の補給
レモンを2つかじり 水にはBCAA粉末を放り込んだ

1分くらい滞在で
馬返し通過は1時間10分30秒くらい

ギリギリだと思った。
でも たぶん行ける

そう考えてコースの脇をグイグイと進んでいった
ここからは慣れていない選手なのか
やはり 必要以上にゆっくりと進むので
遠慮なく追い抜いて進みます。

馬返し通過1時間10分から完走までたどり着けるのは
前にも書いたけど50~60人です。

でもはじめの1合目まででかなりの人数をパスしてきて
とりあえず1時間8~9分くらいの選手の中に入ったなと思って
少し安心しました。

前に撃沈した時は ぞりおさんが一緒に撃沈していたな
そう思って登ってると
あっ!

68かい2
今年も撃沈してる(笑)
ただ本人いわく 撃沈してないけど遅いという
似たような感じ
僕の方が元気なので前へ出るけど ぞりおさん 離れない
刺激をもらって更に ペースアップ
2合5勺のエイドも いつものように滞在せず
すぐに出発 出来るだけ前におさまるように努めました。

気がつくと
3合目に入り カラダも楽に
ただ渋滞でうまく進めないけど進めるところは前へ
詰まったりしたら 無理せずに完全に休む
このリズムで復活してきた。
ただ
まわりの選手は ここがまだ間に合わない場所だということを あまり自覚してない感じのようにも感じた

4合目へ入ると やっと走れるところは走るようになってきた。
まわりにも一杯選手いるし うしろにもいっぱいいる

五合目につくころには
馬返し通過1時間6~7分くらいの選手の中に収まっていたような気がする
Bゼッケンの目安の2時間10分は渋滞で間に合わなくなった
でも それが実力
来年からは2時間3~4分で五合目にいける力がないと2時間10分はここでは切れないと思った。

五合目通過2時間12分
ここからならば 自分の上の力をすれば6~7割完走できる
おそらくは完走タイムは4時間25分

4時間20分と思ったけど
六合目の森の渋滞で やっぱり25分に変更した。
さて
この5分のギリギリ感をどう考えるか
流れ自体は2時間20分くらいで山頂に着ける流れ
当然渋滞もある たぶん流れに任せると4時間40分がいいところ
自分の力的には 今日の余力も考えて2時間5分では山頂へ行ける
五合目通過が2時間12分 エイドで滞在1分だから 2時間13分+2時間5分
4時間20分
そんな計算…

砂礫地帯に出ると渋滞はなくなった
ただ踏み固められた登りやすい場所は 選手が隊列を組んで進んでるので
歩きにくいデコボコのところ 段差のある階段
それらを積極的に使って順位を上げた。

ここにいる選手で完走できるのは半分以下だな
まだそんな感じだった 

七合目 花小屋
ここからは個人的に最も順位をあげていけるゾーン
このあたりからは タイムをあげるというか 1人でも前へ出ることが重要
毎年完走者ってだいたい1200人なんですよね
いつもの年よりは 抜きっぱなしでなく
10人に1人くらいは抜かれたりするけど
そこは気にせず 前を目指していった

68かい3
写真は七合目じゃない

太子館通過 3時間20分くらいか?
う~ん 前回の試走ではここから1時間
渋滞を考えると もう少し上げる必要があるな そう考えて
無理してあげたりしてみた。
八合目になると再び 砂礫になるけど
イメージよりは進まないけど やはりまわりの選手よりは足は動いており
ただ このポジションにいる女子選手だけは なんとなくレベルの違いを醸し出していた。
68かい4
本八合目関門通過 3時間52分
どんなに遅くても山頂まで35分あれば行ける 練習では30分かからないしね
ただ
気になること
視界が悪く 通い慣れてるとは言え 頂上までの距離感がつかめないので
とりあえず九合目までは 緩めずに突き進んだ
ここからは通常7~8分のイメージなんだけど
登山者とフラフラで 気持だけ前へ向かってるので 抜くことが困難な選手とで
一番ストレスを感じる区間になった。
八合目通過時点で 4時間20分ちょっと そう思っていたけど
これは4時間25分こえるわ

そう思ったら 少し不安になったと共に
今一緒に進んでる人たちの中でも 残りわずかだけど 間に合わない人出てくるなと感じながら
自分は強く保って
前へ出た。
ピタッと止まることもあり 先も霧で見えず
まだ100%大丈夫とは どこか思えなかった

練習の時のように 思うように進めない
最後まで油断できない

応援の人も 残り時間のカウントダウンをはじめて
ああ
またこういうゾーンにきてしまったか そんな苦笑いを浮かべながら
ネガティブな応援をする人には それ違うし そんなに感じながら

鳥居のすぐ下へたどり着いた
ああ
もう大丈夫

4時間26分30秒くらい
ワーストだけど
満足のいくゴールになった。
68かい5
ゴールしてすぐに
まだ走ってる選手を見に行った。

例年よりもかなり激しい光景に見えた
登ってくる選手の大半が 途中で追い抜いてきた選手だったからかもしれない
そして
制限時間の4時間30分が経過
それでも
見覚えの選手が次々と登ってくる
ここで わかってはいたけど
全然大丈夫じゃないところから上がってきたことを感じて
少し怖いなと感じた。

でも完走してよかった
なんとなく連続完走が途切れたら
もう二度と完走できなくなる そんな感じがしてしまったので
あと何年でも連続で完走できるように
日々努力していたいと そう感じた。

dekaaa.jpg
3人とも今年はデカイ…

やつgg
八ヶ岳スーパートレイル UTMFで2回も助けてくれた りえさん絶対にいけるから

fujiji1.jpg




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



第68回富士登山競走完走記

2015 - 07/25 [Sat] - 08:14

時間がたつにつれ ギリギリでも完走できてよかったと強く思うようになってきています。
特に前半は いつやめよう
どう言い訳しよう そんなことばかり考えていたから
やっぱりこの大会は特別だから 連続で完走しているし
完走できなかったら 人生を左右しかねなかったなと特に今年の場合は

68かい

今年は前泊(車中泊)せずに
朝4時に家を出て富士吉田を目指しました。
5時ちょっとすぎに到着
ぞりおさんと合流

例年は朝にご飯を食べて なんとなく胃が重いというか気持が悪くなるので
今年はおにぎりこそ食べたけど 基本エネルギージェルを中心に
食事とレース中も持って走って エイドでのバナナタイムも省略する作戦に出ました。
今年はたぶん余裕ないし 特に五合目付近では少しでも前におさまらないと完走できない気がしたので

68かい1
スタートラインには30分前に整列
気温22度 天気予報はそう言っていたけど
いつも通り 太陽が顔を出すと ジリジリと暑くなり
一時は気温が低そうだから 今日は勝ちだ そう思ったけど
ちょっとだけ不安になりました。

スタート前は毎年 異常に緊張したりするけど
今年は ひどく緊張してる ぞりおさんを横目に 極めてリラックスしていて
準備としては完璧にこなせていると思いました。

7時にスタート

スタートロスは42秒
はじめから突っ込まずに キロ5分でOK
そんな感じに走りだしました。
68買い
しかし1.5kmで もうキツイ…
押さえてるし 落ち着いてるし 冷静なのに
練習不足なのか?
疲労とかも7月はかなり抑えていたので 万全なのに
例年(調子のいい時)はとりあえずは 中の茶屋か中の茶屋の先までは前を追っておって
そんなレースになるんだけど
今年はそうはならないなと感じました。

2.5kmで一旦平地に入る時も 今まで攻めてないから
ここは飛ばそうと思ったけど 身体は反応せず…
すぐに浅間神社の登りに入っちゃいました。

なんとなくこのあたりからジリジリ後退してる気がしたので
はじめのエイドで水をかぶり「気合を入れ
木に囲まれるし ここからスタートだ!
そう思って ピッチをあげてみたり 腕を振ってみたり
だけど 
何をやっても身体は反応せず…

4kmくらいのパインズパーク付近からは 次々と知り合いに追い抜かれ
必死にコントロールしていた僕の気持が ボキッと折れる音がしました。

今日はこれもうやめたい…

でも
どこも悪くないし むしろコンディショニングは万全だし
仕事も ここに合わせて コントロールしてきたし
それでも
たまに諦めて下ってくる選手を見ては
一緒に下ってしまおうか
森の中に逃げ込んで 足がつってるふりや 気持悪くて吐いてるフリをしたら
やめられるのか
とにかくパインズパークから中の茶屋までの区間は
ホントに気持がギリギリだった
それでも 知り合いのランナーが僕を見つけては声をかけてくれる
僕は応えたいけど
この状態をどう抜け出していいのか 

このレースのつらいのは
はじめの10kmが完全にロードのレースであること
歩くとか選択肢になく しかも10km先にいかに早くたどりつくかが
レースを大きく左右すること
だから
序盤で逃げるとすれば もう諦めてやめるしかないんですね

中の茶屋まで来たときに42分かな
こんなにつらい苦しいのに
思ったよりもギリギリだけど
まだ諦めないでもいいんじゃないかというタイムであったこと
そして エイドもほどほどに
走りだすと 林道区間に入り
目に見えてまわりのランナーのペースが下がったりしたので
ここは下のロードよりも むしろ傾斜が少ないと知っているので
なにかきっかけにしたい
そう思って このレースではじめて
選手を追い抜き始めました。
通常だと 僕はここを25~26分だから 1時間10分
ここはクリアできるんじゃないか
最低なレベルだけど 希望は捨てなくていいのかも
まわりの選手も必死に走る
僕はただ 足元だけを見て
この苦しい時間帯の終わりが来るのをじっと耐えました。

最悪のレース
はじめて参加した時の山頂コース
これが1時間経過した時点で 大石茶屋だったんですね
それでも当時は 気持はイケイケだった

今年はそれよりも100mくらいは前を走っていました。

行けるかもしれない
そんな 小さな希望が自分の中に芽生えてきました。

そして1時間9分くらいで馬返しに到着

なんか今年の書いてて泣いちゃうわ…(笑)



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



じゅうた




第68回富士登山競走結果と【動画2つ】

2015 - 07/24 [Fri] - 20:28

正直完走できないんじゃないかと
思っていたので いろいろと工夫したけど
完走は出来たので 70点くらいはあげていいと思っています。
ふじじ

馬返し…デッドゾーンオーバー
五合目…Bゼッケン資格喪失(2時間10分以内)
山頂…ワーストタイム(はじめての時の4時間26分02秒)

だけど完走したのは大きいと思う

fujiji1.jpg

レース後

五合目へ自力で下る選手たち
ふじじ2



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





いつものエイエイオーと山頂ゴール動画ですが
刺激が強いこともあるので隠しておきます。

続きを読む »

富士登山競走前夜

2015 - 07/23 [Thu] - 22:19

結局帰り遅くて

こんな時間だわ(笑)

daseru.jpg


リラックスして
出せるもの全部出してきます。

(たぶん…オエっとかも(笑)



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

わたしのテーマソング

2015 - 07/22 [Wed] - 22:24

しかし

気にせずカーボローディング ウォータローディングしてるにしても…





僕のテーマソングかけてから

スクロールしてみてくださいな…






BGM

BGM!



大きくなってるわ

ハンバーグ食べてないけど



負けないから(笑)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

種目違いと思った人(笑)






心落ち着いてきた

2015 - 07/21 [Tue] - 21:33

富士登山競走
あと3日

近づくにつれ緊張すると思ったけど
落ち着いてきた。

過去のレース結果が6年目ともなると比較にかわって
出来たこと 出来なかったこと
自分の体調などの到達点
いちお加齢による緩やかな下降線

このあたりを考えてみて

冷静に考えてみて
まだまだいける!

成功の歴史というよりは
この5年 失敗の歴史だった

去年
朝から調子に乗ってぺペロンチーノ
ニンニクがいいと思って食べたんだけど スタート前から自分の臭いに参ってきて…
おまけに 
元気出そうと思って飲んだ モンスターエナジーの臭いと一緒になって
スタート直後からずっと気持が悪く…
4~5kmで失速
その後も2合目くらいまで ずっとダメだったり

なにか毎年 微妙に合っていないというか
それでも完走した。

今年は2月にふくらはぎ肉離れをやって
その後3カ月連続300kmを走った
通勤時間往復4時間がいい具合に作用して
疲労が抜けなくて困ったけど
7月に入って 練習を抑えて疲労は抜けてきた。

体重は結局落ちなかった…
76kgくらい今日

帰り道 あまりスマホとか見ないで
ぼんやりと考えるようにしてるんだけど
結論!

落ち着いて 穏やかに馬返しを目指せば大丈夫

その先は
得意だから大丈夫!
1268B.jpg



そんな感じ


早めに寝ます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

アディゼロジャパン1ハイレモデル

2015 - 07/20 [Mon] - 23:37


2011年だったか?

アディゼロジャパンハイレ29cm買いました。

ハイレを2足
オレンジのやつを3足
はいれえ

とても気に入っていたのですが
それ以来
気にいったシューズなくていろいろ試してみたけど
ブースト2いいよって言われたけど 冒険できず
レースでだけ すり減ってきたアディゼロジャパン1履いていたけど

このたび復刻版が出るらしいです。



これからいろいろと出てくると思うので
よくわからないけど とりあえず2年ぶりくらいにポチっておきました。

同じだといいんだけど
履いてみて 前と同じだったら 向こう5年分くらい買っておこう


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



富士登山競走最終試走(市役所~馬返し)

2015 - 07/18 [Sat] - 18:56

行ってきました富士山へ
5日ぶり

上の方は
せんげんん11
ヤバい感じでしたので
市役所~馬返し



2015今年
senngens.jpg

2014去年

sengen.jpg

15秒くらい 落とし目のイメージではいったら
そのまま終わる(笑)
後半あげるイメージだったけど

そのまま終わる

なんなんだよ!

sengw.jpg

で…
また遠近法失敗の写真
太もも ぽんこさんの顔の1.5倍~2倍



(太ももヤバめ)56cm 早実 清宮君67cm まだだいぶ細い

せんげんんn
走るには重そうな2人の足(笑)
カメさんお久しぶりでした!






にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村










富士登山競走(2009~2014)

2015 - 07/17 [Fri] - 21:56

ちょっと振り返ったことないから振り返ってみる

帰りの電車で きぐまさんの読んで 読みやすかったので

パクリ(笑)

2009年(五合目)
1
2
3

2010年(山頂)

1
2
3
4
5

2011年(山頂)

1
2
3(イタさん40秒で登場)www
4

2012年(山頂)

1
2

2013年(山頂)

1
2

2014年(山頂)

1
2
3

ああ
俺の富士登山競走の歴史長い(笑)

楽するつもりが 結構大変な作業だった。

でも
貴重なことたくさん書いてあったので
富士登山競走はじめて~とかいう人には すごくいいかも


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


富士山初心者の頃の記事

2015 - 07/17 [Fri] - 00:01

フルマラソンを一生懸命やっていて
登り坂がとにかくダメで
問題意識を持っていたときに
富士登山競走というレースを知って 直前でエントリー
(6年前は余裕でエントリー出来ました。)

山頂も一発で行けたけど 迷ってる間に終わったんだっけな?

2009年五合目コース

特別速くもないのに 選手が全然いない
6年でこんなに変わっちゃうのね

試走もゼロ
富士山を登ったのは1回だけ
それも7時間とか(笑)
そんな時の挑戦です。

読み返したらお尻 お尻って
かなり新鮮だったみたいで

興味ある方は見てみてね

コメント欄も懐かしい



じゃ
寝るんで


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



おい!富士急バスよ

2015 - 07/15 [Wed] - 20:14

富士浅間神社で
しっかりと厄除けしたので
この節分で厄はあけたはずんなんですが

ここのところ 
悪いこと多いです。

1…
先々週の金曜日
土砂降りの中
ガソリンスタンドでガソリン車にまさかの軽油を給油されて
国道1号線で車がストップ
大雨の中 国道1号線で荷物の積み替え

2…
先週の水曜日の富士山
平日は高速代が高いので 前回と同じく日野バス停から
高速バスで富士山五合目へ
雨の中山頂へいって帰り
ついて1

バスが
まさかの日野バス停通過…
乗客が全員外国人の中
バスガイドと運転手とやり取りしてるところ

結局2つ先の深大寺バス停に下ろされ
バス→電車→モノレール(620円)自腹
びしょ濡れの生臭いオジサンが1時間公共交通機関で臭いを振り撒きながら移動


富士急よ
620円送ってきて終わりって酷くないか?
 
全員新宿だと思ってましたじゃないだろ!
チケットちゃんと見せてるし
停車用ベルないし
どこにも止まらないからおかしいと思ったら 案の定日野バス停通過した

シーズン線なので 車掌は通常はバスガイドがやっているので…
とか
トラブル中の上司とのやり取りで 自腹切れなんていったみたいで
バスガイド 放心状態になって
話が全然進まないし


今週になって
その上司から連絡があり 折り返し携帯から連絡すると
そのまま延々と説明を開始(電話代こちら持ち)

バス業界は昔から体育会系でミスがあると自腹だったのでついとか
そういう説明はね(笑)

始末書ももらいましたし
厳しく言ったのでってね

620円で
事は終了…

おい富士急バス!

俺の1時間半は?
厳しく指導しましたで終わりかね?

また使いたいんでね

頼むよマジで

利用する人は 終点じゃない場合
確認しないと ちょっと危険です。
ついて

このような重大事例は 過去に例がないって
ホントかね?

とりあえず プリンターが壊れていたのでマジックで手書きの座席表の時点で嫌な予感はしていたけど

太マジックで乗客の降車バス停はどこにも記載なかったし
乗車券 WEBチケットの場合は確認してない可能性があるので注意です。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

富士登山競走攻略(自分用)

2015 - 07/14 [Tue] - 22:10

今年で6回目の山頂挑戦です。



過去のタイム
2010 4:26
2011 3:53
2012 4:04
2013 4:24
2014 4:19

ここ2年は馬返しの時点で記録を諦め
完走に目標変更 なんとか完走していて

いちお
完走率は100%
完走率が50%前後の大会ですから
そこは満足していますが

今年の走り方についての今の時点の到達点

ざっと調べました。 2010年と2012年
登山競走完走のデットライン

馬返し1時間10分という定説どうなのか?

目で見て数えたので正確じゃないかもだけど

馬返し通過1時間10分以降で完走した選手
2010年 59人
2012年 60人

五合目通過2時間15分以降で完走した選手
2010年 15人
2012年 26人




厳しいですね
僕の場合今年は両方超えることもあり得る

ただ
五合目からの試走2回
1回目8割で行った 先週水曜日 1時間51分
2回目7割で行った 今週日曜日 2時間16分
※レースは2時間程度を予想

馬返し~五合目試走2回
1回目8~9割で行って51分
2回目6~7割で行って58分
※レースは62分と予想(エイドは2か所1分程度の呼吸を下げる補給を考えてるため)

市役所~馬返し
1回目 1時間4分
2回目 1時間12分
※レースは1時間5~7分を予想
現実的には1時間10分は超えないと思うけど
当日の気温によっては 僕の場合0%ではない…

逆の想定
馬返しを1時間3分程度で通過できた場合
渋滞も少し減るだろうから
五合目通過は2時間5分程度が可能か

そうした場合
山頂まではやはり 時間が短縮されて4時間1桁が見えてきます。

試走レポでも書いたけど
勝負は花小屋~太子館区間 ここは25~27分で通過したい

ちなみに五合目~太子館と太子館~山頂は
僕の場合 ほぼ同タイムなので
(1回目の試走 五合目~太子館56分 太子館~山頂56分)
太子館通過した時点で アクシデントがなければゴールタイムが予想できます。

今年に入って思いついた
下からの想定タイムじゃなく 上から考えて動く考え方で
※説明は難しいので省く
気持はかなり楽になることがわかったので そのへんを意識したい

すべてはロード区間にかかってるけど
3か月走りこんだ効果があるのか?
今までに比べてポイント練習が全くできていないことがどう出るのか





今から出来ること通勤中に走らずに 呼吸をあげない高速歩きを練習しています。
歩く時には呼吸をあげたくない そして走れるところでは走るポーズでも取る

ここ1年ずっと 何か調子の悪い内臓疲労
これを少しでも取り除いて
今までしていなかった 当日はちょっとアップもしてみようと考えています。

前走フルマラソン3時間50分からの仕上げなので
どこまでできるかわからないけど
変な声が出る そんなレースにしたい

せんげんn



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村





富士登山競走試走(馬返し~山頂)2015.7.12

2015 - 07/13 [Mon] - 20:40

張りきってロマンスカーに乗って出かけたら
秦野で降りれずJR松田駅へ
仕方なく歩いて新松田へ行くと会社の友達に会いました。
よし~

箱根そばを食べたことを責められながら
富士山へ
よし~2
ロードは皇居かと思うほどのランナー
はじめて見たよあんなの
よし~1

五合目は58分
八合目2時間45分
山頂3時間14分

部分部分だけ追いこんで たとえば七合目付近(花小屋~太子館)ここは前回と一緒の24分
吉田でしか練習できない部分だし

よし~3
山頂行くと おともだちだらけでした。
よし~5

よ~し

よし~6
鈴木さんが写りこんでるwww
よし~4
お守り買ったり

さんざん遊んで
よし~8
車全然いなくなってた

富士山面白い


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




遠近法失敗…

2015 - 07/12 [Sun] - 23:40

実物はそうでもないけど…

実際に大きく見えるってことはわかった
よし~11

176cmなのに185cmとか

富士登山63回目

今年はまだ3回

今日が記念すべき500回目の偉人とお友達になりました。

よし~7
この写真は501回目らしい (今日2回目だって)

詳細は明日~


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


身体を病む医療従事者

2015 - 07/10 [Fri] - 21:15

さてと…


お題が出されたので

何を書こうか
rew.jpg

3位と4位で並ぶあたりが(笑)

大丈夫?ブログ村


わたくし
身体が病んでると言えば
まあ

通勤時間が長くて 疲れちゃって
いつもみたいに しょっちゅう富士山にいけなくて
ストレスからくる身体の不調に悩んでおります…
本当です!

もっと行きたい富士山に
そんな試練の42歳を過ごしております。

対策としましては
まず
睡眠!

睡眠第一!!
これを 今年のテーマとしておりまして
きのうなども9時半に帰宅 10時半に就寝いたしました。

2週間後に富士登山競走を控えておりますので
バナナをいっぱい食べて
それだけだと 気持ち悪くなってくるステージに入ってきましたので
うまく エネルギー源としての炭水化物を摂取しまして

あと2週間
今より2kg程度の減量を実現し
睡眠時間の確保!
疲労の回復!
家族サービス!
このあたりを意識して

この厳しい局面を打開していきたいと考えております。


じゃ


あんま病むタイプじゃないわ(笑)


ブログ村様へ
本日ネタがなかったので助かりました。


消臭よかいいかwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


富士登山競走試走(五合目~山頂)

2015 - 07/09 [Thu] - 21:58

バスで行ってきました。
五合目まで日野バス停から2050円

33333.jpg
10時半にnumaさんと佐藤小屋で待ち合わせ

一緒に行こうかと思ったけど
五合目までバスだし
フレッシュな状態でどのくらい行けるのか気になったので
8割くらいの感じで行ってみました。

安全指導センター11:10

花小屋(七合目)32:34

太子館(八合目)57:46

富士山ホテル(本八合)1:23

山頂1:52:41(休憩多いから参考だけど)

3325.jpg


スゲー寒かった

77753.jpg
時速3.2km(笑)


やっぱり 調子がそこそこだと1時間で800mくらい登れるみたいだ
下からの距離間ではなく
上からの距離感で登ってみたら 結構楽に
というか
前に1時間42分で登ったのって
まぐれと思っていたけど
案外可能なタイムだなと思った。

レースではね
渋滞もするし 2時間くらいかかっちゃうけど

今年の最速足し算
馬返し…1時間4分
五合目…51分
山頂…1時間52分 トータル3時間47分 4時間10分くらいは狙えるくらいなのか?
 
過去最速の足し算ベストは2011年の3時間32分 レースは3時間53分

レースでは15~20分落ちになる感じがするので
油断はできないな 完走率50%のレースだし


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


 

バナナはじめました

2015 - 07/07 [Tue] - 22:50

何を言われようといい
僕はいざとなったら バナナを食べる(いざ→大事な時に痩せないこと)
きのうから食べ始めて
3kg減です。

一番最初は5kgとか減って1日で戻った(笑)
2回目も ほとんど同じ
3回目は途中で挫折…

今回は…

ちょいっとだけゆるい感じで
昼間 ピリ辛きゅうり
夕食 納豆と甘酒1杯

明日はね
焼き肉行くから 
でも 焼き肉の前にバナナ食べるわ

バナナ

利尿作用等いうか 僕にとって相性はいい食べ物なので
まだ オエってならないし

きのうは5本 今日は8本

食べれば食べるほど体重が落ちる感じがするけど
オエってなるしって思って 普段やらないけど

富士登山競走まで2週間ちょっと
タイミングは今しかないから 足も軽くなってきたし
デトックス的なイメージで
バナナ週間やってみます。

まあサラダとか いろいろと工夫して食べてみます。

バナナ遊び

店長が週末走ったらしい 
どうした?(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

じめじめしていてねやだね

2015 - 07/06 [Mon] - 21:49

梅雨なんで
雨に当たってばっかで
だけどたぶん あんたちょっと休みなさいって
そう思ってるわけじゃないけど

先週からパタリと走るのをやめました。

疲れてるから

ほとんど1週間走らずに歩いていたら
たぶん 内臓がかなり回復しました。

そして本日
足も異常に軽くなりました。

きっかけは疲れから 3か月300km走ったから
意図的に休んだんだけど
いい方向へ向かっていると思われ

気分上々で
帰宅したのですが

皆さんご存じと思いますが…

犬はその人の本質を見抜きます!
きゃあ


(笑)

ね!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




キタタン応援行けばよかったなあ…

2015 - 07/05 [Sun] - 22:11

ハセツネ キタタン 富士登山競走
この3つのレースって
昔なんとかって言われて 三大トレイル大会?

今みたいに大会が乱立する前は価値があったみたいで
だけど
今でもこの3つのレースは チャンスがあればロードで勝負している人にも挑戦してほしいなと思う大会です。

以前はこの大会
僕の入賞狙いのアクアスロンと日程が一緒だったので
出ることなかったんだけど

ちょっと前から3回エントリー
1回目6時間23分
2回目5時間56分
きたああ

このレースは 細かいポイントでしっかりとタイムを狙うとしっかりと
短縮できます。
これは ハセツネ 富士登山競走も一緒 道志なんかもそうだな

面白いんです。
仕上がってさえいれば

過去記事

最近は気持が押され気味で
応援に行きたかったけど
朝 全然 起きれなかった

パタリと休むんじゃなく
ゆっくりと動かしながら休みたいけど

1日何もしなかった

ただキタタンどうなってるかな~
そんなことだけ考えて 終わっちゃいました。

来年は出てみようかな

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



富士山の山頂が遠い件

2015 - 07/05 [Sun] - 00:30

今年の山頂は遠い…

天気にも恵まれないけど
休みなさいと言われてる気がする
一緒に行こうと言ってくれる そんな関係は大切

お昼に出発したくせに
デジカメのメモリーがないとか
買い物して1時半から登りましたが…

天候悪化で
本6合で無念の折り返し
とおおお

安全第一!
山頂は雪だったそうだ 早く行かなかったのが失敗




僕には前科があるんでね
本人含め 説明が必要と思ったら 前のように長文でも説明するけど

今回は必要なかった。





にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





朝からドタバタ…

2015 - 07/03 [Fri] - 22:58

すげー雨だったし

イマイチ気持が乗らなくて
うだうだと仕事がはじまったけど(9:00)

仕事に向かうため車のガソリン入れにいったら
軽油を入れられて…
国道1号線で止まった(笑)
(10:00)

救援も来ないし ガソリンスタンドが復旧に駆けつけるまで時間があったので
まあ このへんかね 時間があったので

仕事関係もいろいろとやり取り
プライベート関係も たくさんやりとり
まあまあ いろんな意味でありがたい話です。

土砂降りの中 国道1号線の車線を1車線潰して 積み込みなおし
1時間遅れで仕事へ
ここから本気だしたー

仕事が追いついた(14:00)

いろいろあって 帰宅21:00
最近ではすごく早いけど

忙しいんだわ最近
だけど 面白い

趣味って趣味なんだよね


思い通りに動けないし
細~い 強い糸で自分の中でつながっていれば
いつでも自己復帰できる

大切なのは切らないこと


(23:00) ブログをかく


じゃあ

ちょっと四股踏むんで(←ホントだよ)


またね


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

やりたいこと発見!

2015 - 07/02 [Thu] - 21:21

なんだか
2~3日前から
お相撲さんの 四股ばっかり気になって…

病気ですか?



家でやってみました。


高3の娘と 中3の息子
3人で四股の練習
「ちょちょっと 四股やろうよ」

えっ? 優しいから付き合ってくれる(笑)




これ難しいよ
四股って股関節ですかね
走るときに感じる左右のバランスの悪さがそのまま出るので面白いです。

左にはためを作って踏むこと出来るけど
右はためが全く出来ずに すとんと落ちる…

そういえば 貴乃花が四股のエクササイズ見たいのやってたような
年取るとさ 股関節が硬くなるらしいじゃないですか
仕事中もエレベーター待ちで誰もいないところとか
誰も見ていない隙に 何回も四股の真似をしていたら

左のひざが痛くなっちゃって…

帰宅ラン

オフ…

あああ

でもなんか良さそうなので しばらく四股踏んでみます。

なんで四股やってるかって?
上半身デカクなって なんとなくお相撲さんみたいだからね
それを生かした いい運動ないかと思って

みんなもやってみて~

じゃ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



計測結果…

2015 - 07/01 [Wed] - 22:18


なんか
毎日 ダラダラでも走ってるから
3ヶ月でいちお1000km以上走ってるから
さぞかし 痩せたと思ったけど
なんか
最近 シャツがきついんだよね…
特に胸のあたり
あれか?
40歳を境に女性へと変化を遂げるのか?

気になって仕方がなかったので
胸囲計測してみた



103cm

ほぼ肉だけど

最近 懸垂してるだけなんだけど
しかもほとんど出来ない

さほどやっていないのに

鍛えたらいいもの持ってるよね


そんでもって
朝 公園の脇を走ってると
くしゃみか咳が いやオエっだったか?

背中がぎっくり腰的な
年間3000kmくらい走ってるのに
何でいつも 家を出て300mくらいの この公園で朝7時に こうなるんだろうか
2回が丹沢へ行くとき
今回含め2回が仕事
にげ1
 この矢印のポイントで4回だよ

呪われてるかも…

まあ
2~3日で治るので 気持安静でいいとして

富士山盛り食べました。
2か月迷ったけど
今日はヤケクソで(笑)
もりもr
この量を食べたら4~5kg増えるかと思ったけど
あんまり変わってなかった


ホントに
何が正しいのかわからない

まとまりもなく明日へ続く


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




 | HOME | 

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事