![]() |
トップページ > 2015年12月 | |||
2015年振り返り
今年は今までにない感じに停滞の年になりした。
走行距離は
2601km
1月までは好調だったのですが…
スティッチで1時間33分とか(ハーフ)
富士山でスキーとか
2月に肉離れ
これが痛かった
東京マラソンは故障明け2回目のランでなんとかサブ4
3月の古河はなももマラソンもスティッチでギリギリ サブ4
3月末の仕事の移動で
毎日2時間以上の通勤となってしまい
毎日武蔵小杉から片道4.5kmをテクテクと走ることになり
6月には78kgから74kgまで減ってきて
富士山に向かえる体になってきました。
なんとか無事に
富士登山競走完走
そのあとがまたよくなかった
夏の暑さで通勤ランも出来なくなり
再び体重増加
74kg→82kg
アルプスで遊んだり
太りきってしまう前には
これがあった
いろいろあったけど
本日
2015年締めくくりは
富士山へ
2015mにタッチして
帰ってきました。
帰るきっかけが欲しかっただけだどね(笑)
来年もよろしくお願いします!
にほんブログ村
エントリー済の大会など
全然走ってないけど
大会だけはいくつかエントリーしちゃってます。
その1
フロストバイトロードレース(ハーフ)
東京の調整のつもリでエントリー
その2
東京マラソン(フル)
当たったからには 真面目に走る予定…汗
その3
古河はなももマラソン(フル)
まあまあ真面目に走りたい予定
その4
奥三河パワートレイル(70km)
このレースやばいらしい
僕のベストレース 八ヶ岳100kmみたいに もう一度やりきったレースをしてみたい予定
仕事帰宅時に ついに俺今日走りたいなって思ったので
即座にチャンスなんで走ってきました。
8.2kmだけど
俺マジがんばれ!!!
にほんブログ村
ブログを書かなくなって衰えたこと
僕毎日書いてたじゃないですか
去年の春まで
疲れちゃってやめちゃったんだけど5年くらいだかずっと書いてました。
本当は東京マラソンを走ったら更新下げようかと思っていたんだけど
もうちょっと書いていたところまで覚えてる
毎日更新をやめちゃって
特にここ数日感じることは
物忘れがすごい
もともと口数は多くないけど 頭に思い浮かんだことが
うまく口に出てこない
歳かな?
そう思ったけど
僕はブログそれこそ写真がなければ5~10分くらいで ちゃらっと書いていたので
思い浮かんだことをサクッと表現すること まとめることは比較的上手にやっていたと思うんですよね
それが ブログを毎日書かなくなって
アタマの回路が劣化した…(笑)
僕は本も読まないしね
自分の1日を簡潔にまとめて表現して
それで1日リセット
そんなスタイルが合っていたんですかね
いろんな事が片付き始めてるので
また 前ほどではなくても更新できたらいいなと思います。
で…
マラソンですが
全然 走ってないわ(汗)
おー
東京…
最後に絵でも描いておくか
これも劣化するといけないしwww
↑
ブサイクネコ(反対向きはうまく書けない…)
ハンサムネコ
↓
にほんブログ村
野生を考える…
きのうの丹沢
勢いで青宇治橋から地図を持たずに
山に入りました。
こんな感じの道標があるから
問題ないと思って
距離的には2.7km500m弱登る感じ
地図的にはこんな感じ
黄色い×は カモシカ遭遇地点
NO27の道標付近で道迷い
単純に見にくいけど844mと地図に書かれてるピークを尾根伝いに登りました。
これがルートを外していたみたい
黄色い線が正しいルート(黄色いポチのピークは行かずに巻くのが正解だったみたいで)
地図があれば方角を見てたぶんピークに向かわなかった
丹沢で初めてカモシカに遭遇しました。
鹿もそうだけど 何か彼らは意思を持って行動している
あり得ないような崖から すごい勢いで逃げて行きました。
まあ
何が言いたいかというと
はじめていくとかわからなくなる恐れがあるときは
やっぱり人間だから最低限の装備必要だなって
だけど
地形的にも地図にはなかったけど道はあったり
家に帰って地図を見るまでは全くルートを外してるって知らなかったけど
動物が道を必ず通るわけじゃないけど
僕は人間なんだってこと
よく覚えておこう
反省…
にほんブログ村
安心してください 山行ってますよ
今日は鶴巻温泉からヤビツ峠
ヤビツ峠から宮ヶ瀬湖方面に下ってロードで11km下り
あと6kmロードで下るのが嫌で
山へ回避500m登って
6kmだけだけどトレランしてきました。
青宇治橋から高畑山へ登るルート
結構登りでした。
30kmロードを登って下ってきた脚には効いたわ~
平均傾斜30%
トータルで39km
ヤビツ峠アタックはデイリーストアから1時間2分
2分だけ縮まったけど
77kgの身体は重い…
にほんブログ村
つぶやきから見えたもの
今日は久しぶりにランナーの休日的な
走ったんじゃないよ
大して走らないけど ケアやらお買い物やら応援やら
午前中は高校の面談
そして銀行でお金の話(貧)
お昼はランチして
一人になって4回目の海水温熱(渋谷)
それでもって神保町ランデザインにお買いもの 誕生月なんでね お得ですし
帰り道にFBのつぶやきを見て
神宮外苑で24時間走をやっているの歩いて応援に(でも走らないのが以前と違う)
参加者少ない感じしたけど寒い中 すごいわ 偉人変人の世界…
帰ってきて つぶやき見て
振り返ってみた天才2人の過去の作品
作品集1
作品2
人に歴史ありって感じ
ほっこりした。
にほんブログ村
ネコ錬 10kmビルドアップ
久しぶり(笑)
ネコ錬
みんないなくなっちゃったから
てか
これだけ自分も走るのやっとだと
誰も誘えないし…
マイペースで
コツコツと
最近の自分といえば
まあ充実した日々を送っております。
気がつけば娘が大学受験 息子が高校受験
そして
お父さんは
ジッとし気味で
というよりはやっぱ落ち着かないんだよね
朝起きた時に77kg台だったけど
おなかすいて 朝ご飯に シーチキンおにぎり食べたから
仕事行って帰ってきたら78kgになってた
一日動いて減るとかないのか?
炭水化物抜きって
意外と痩せない
というか
ここまでやって痩せないとすると
もはや
普通に食べたときに90kgとかなるんじゃないかと思って怖い
78kgでも4分半きるくらいだと余裕が持てるくらいに戻ってきたけど
4分20秒を切ると
重力を強く感じて
キロ4は…
ない(笑)
にほんブログ村
体重が減らないことについて思いつくこと
今日の朝77kg台で仕事に行きました。
昼飯はサラダ(自家製)と肉とナムル
炭水化物は抜き
通勤で鴨居駅から中山駅まで歩き(およそ3km)
夜20時にジムに到着!
79kg!
ん?
79kg?
どして?
サラダ 肉 ナムルで2kg?
プラス2kg?
どして?
自分なりに考えました!!
まず
朝の家の体重計が低く出る故障により77kg台
そして!
夜のジムの体重計も故障!
よって79kg台
それなら仕方ないわ
デジタルが信用できないから

銭湯のこういうやつ欲しい
マジでデジタル信用できない
操作されてると思う(笑)
とか…
つづく

にほんブログ村
糖質制限2週間…
この体は相当しぶとい…
もっと簡単に落ちると思ったけど
結構強い…
食欲でいえば
1日通して炭水化物取らなくても
それ以外食べていれば 案外楽ちん
週に2回くらい炭水化物を
食べちゃうから
きっと減らないのかな(笑)
結構きついわな
いちおジムで5~10km走って
炭水化物かなり我慢してるけど
いいとこ
77kg前半になるだけ
脂肪16.8kg
すごいよな!!
夕飯抜くくらいじゃ太るから
もしやと思ったけど
まったく抜かないと週に2~3回食べると減らないのか(笑)
さほどきつくもないので
しばらく
つづく…
今日は朝におにぎり1個食べたから
きっと太る
にほんブログ村
糖質制限1週間…
思ったほど落ちてないな
78~79kgで走ると77kg台を見るくらい
この日曜日の夜からやり始めたけど
ご飯 麺類 小麦粉類以外は
普通に食べてるから
さほど きつくはないです。
まったく1週間食べていないかというと
月~水はほぼカンペキ
木曜日にラスクもらったから2枚食べて
そのあとあっさり系の喜多方ラーメン食べた。
昨日は
ピーナッツ100円のやつ半分くらい食べて
夜は誕生日ケーキでショートケーキ 1つ
今日はさっきピザをひとくち
これくらいゆるい感じだと
なんとか続きそうです。
朝は納豆か ヨーグルトにチアシードたっぷり入れたやつ
お昼は自分で作ったサラダ(葉っぱ、ピーマン、ハム、チーズ)にコンビニでお肉
夜はおなかが減って走れないから ヴィダーを飲んで 帰ったら
おかずだけ 食べる感じ
正直 夜だけ炭水化物抜くとかそういうのは
完全に僕の場合効果ないので
全部の食事を
ストレスない範囲で
きのうデジカメ充電して
丹沢行く気満々だったけど
やっぱり 空腹でイマイチ気力がわかず…
夕方から10kmだけジムで走って
現在に至るって感じ
温熱をやって ちょっと体が軽くて
時速13kmちょい 4分半くらいのスピードで走っても大丈夫だった
2kgくらいだけど
減ると楽になるなと思った
以上
肥満からのお知らせでした。
にほんブログ村
海水温熱をやってみた その3
きのう3回目の海水温熱に渋谷まで夫婦で行ってきました。
かなりたくさんの方に
興味を持っていただき
これからフルマラソン後のケアや寒い時期の身体の冷えなんかに最適だと思います。
ホントはウルトラランナーにはもっといいと思う
初めの海水温熱は品川でやったのですが
家からも通いやすい京王井の頭線渋谷駅駅ビル
マークシティー出口から徒歩1~2分の非常に便利な立地に
あります。
写真内にある感じ
井の頭線だとアベニュー口の改札から3分くらい JRからだともう少しって感じです。
海水温熱
前にも書いたのですが
沖縄の海水で蒸したタオルを
足の先からアタマのてっぺんまで押し当てて
体温をあげていくという感じです。
効果としては
今回で3回目だけど 僕個人としては確実に内臓が元気になります。
疲れた疲労を取るというよりは
疲れない内臓にしていく
冷えてしまって動きの悪い部分に直接働きかけて 機能を引き出していく
そんな感じです。
もちろん 個人差はありますが
正直に言って女性にいいんだろうな
そう感じていて
だけど実際に見てみないとな
そんな感じで今回は うちの嫁45~6歳に試してもらいました(笑)
男子は短パンに上半身裸ですが
女子の場合は やっぱりTシャツ着用なので安心です。
最初にうつ伏せで足のつま先からベースタオルの上に蒸したタオルを押し当てていきますが
指の先から冷えてる部分に熱が入っていくのがわかります。
とくに冷えが強いと
タオルとの温度差があるのでピンポイントで熱さを感じます。
順に
アタマに向けて温めていき
最後はアタマのてっぺんに熱を入れるのですが
写真でも見えるかな?
湯気が上がってる
はじめはタオルを乗せてるだけですが
徐々に冷えてる部分に熱さを感じて 最後に一番冷えてる場所を押さえて
直接内臓に熱を入れるそうです。
施術?してくれる人はみんな体温が37度くらいになり
普段もあまり寒さを感じなくなってくるみたいで
僕も今日で3回目で確かに 今年は薄着かもって感じです。
個人的には首から上のリンパの流れや
脳天に熱を入れていくのが好きかな
女性は最後に手の先まで温かくして終了
終わってから すぐに
内臓が元気になった。
そんな実感を得られるので
これからも通っていきたいです。
今までの2回がだいたい4日くらい調子のいい状態が続います。
そこからは徐々に戻るけど 明らかにはじめていく前よりは からだの中身の調子はいいままです。
ホントははじめは3回くらい短期間に通ってみると効果が出やすい感じになるようですね
でも
忙しいからね月に1回メンテナンスとして通いたいと思います。
1時間くらいかけて温めて 5000円
いいと思います。
おススメ
↓ ↓
詳しくはこちらへ(渋谷支所)
完全予約制 10:00~20:00です。
にほんブログ村
スゲー腹減る
糖質制限3日目…
めちゃくちゃ腹が減る
正直 夕飯を食べないとかそんな小手先の対策では確実に200%太るので
やっぱ マラソンをやってる人全員が(笑)やってる
炭水化物抜きをやらないと
効果がないと80kg超えてやっと重い腰をあげたわけですが
朝
腹減りすぎてコンビニに行って
100円セールの肉まん見つめて仕事へ行ったw
前にバナナばっかり食べて1週間で簡単に5kg落ちて3日で戻った時のように
寒くなったりはしないですね
寒くなる感じがする食べ物
バナナ トマト キュウリ メロン スイカ
このあたりは夏が旬な食べ物
バナナは基本暑い国の食べ物だから ちょっと違うけど
カリウムっすかね
暖かくなる食材は
かぼちゃ にんじん とか根菜類
やっぱ鍋だなって ずっと言い続けて
やっと今日 鍋が食べられたwww
家族の協力が微妙に時間差なのは
僕が週末いる度と比例してるから仕方ないとして
まあ
とりあえず
まずは75kg復帰を当面の目標として しばらく
あれっす
がんばり
にほんブログ村
糖質制限
いよいよ
マジでやばいと思って
日曜日から糖質制限はじめました。
ちょっと本気出さないと
80kgという数字を毎日見てると
正直
何もやる気が起きないし
生き物として
あんまり価値がないという感じがしたので
だって
いちお月間200km走って
見たところで やっぱ週末 おにぎり一個で富士山登ったりするだけ
省エネに出来上がってしまった体は
ビクともせず
ジムへ行かずに家へ帰ってご飯食べると確実に1~2kg太るので
もうこうなったら
臨戦態勢で
毎日山へ行くくらいの意識で
炭水化物抜きます。
(最近は富士山とかもおにぎり2個持っていくけど 1個は食べずに下山してくる)
そんな感じ?
今日で3日目だけど
おなかがスゲー減るけど
野生化するというか
神経が研ぎ澄まされるというか
遠くの動くものに敏感になるような
そんな感じ
富士山や丹沢やアルプスを登っている時のような集中力を得ることができて
結構 今のことろはおもしろいので
ちょっとやってみるわ
前にも書いたけど
75kg超えたら
もう僕の場合はマラソンというものは出来ない
ということで
また
にほんブログ村