![]() |
トップページ > 2016年06月 | |||
リズムをひたすら刻む作業
先週の馬返しから
目が覚めて
距離 累積標高差
日曜日 29km1400mD+
月曜日 7km 175mD+
火曜日 7km 175mD+
木曜日 7km 175mD+
日曜日 22km 730mD+
月曜日 9.4km 210mD+
水曜日 9.4km 210mD+
今更感が否めませんが
それでも
食事制限の効果がやっと出てきて
体重が瞬間値で76.8kgになりました。
今日は朝にバナナ1本 青汁 昼にミックスナッツ 唐揚げ 夜に肉炒めとサラダいっぱい
あと全般的に酵素とアサイーの飲み物
数字の振り幅ですが先週の日曜に81kgでしたから
5kg
まあ今日 週末の浮腫みが抜けて2kg減っただけなんだけど
なんとなく2~3kgは減ったのかも
力技でも落とします今回
そんで登りだけど
ひたすら呼吸のリズムを意識
筋肉じゃなく呼吸のリズム
下りもそれと同じリズムで下る
変えるのは、ストライドというか歩幅
リズムは一緒
下りで同じリズム これ案外重要で
先週5本目は終わると 動けなくなるくらいだったのが
今週は7本やっても もう少し行けるかな
そんな感じ
疲労が溜まりづらい
そんなリズムがわかってきた。
変えるのは歩幅だけ
片道620m 38m程度の坂道を往復1本が1.2km 平均斜度は6.2%くらい
イメージは北麓公園の看板の少し先から中の茶屋までみたいな感じ
時間とかは計測してないけど
ひたすらリズム
今日は初動で太ももから動き出すことを思い出し
蹴りだした足の巻きこみと 送り出しも思い出した。
腕の振りもストックを後ろに押し出すような絞りも思い出した。
登りは620mだから、すべてつま先で走り
あとはリズムだけ
リズムと呼吸の関係性は歩幅による
7~8割で動くイメージが出来てきた。
無駄なく
疲労を残さず 出来るだけ登る
これを繰り返すしかない
疲労抜きにはプールを使う
今日は急に膝から下が細くなってビビった。
つづく
にほんブログ村
2010年のさぶろうさんが凄かった件
ちょっと馬返しの記録を調べていたらたまたま
さぶろうさんと 馬返し~大沢崩れ行った記事見ました。
こちら
11月とかで寒そうだけど
なんと さぶろうさん1時間5分で馬返し~五合目行ってました。
しかも本人さらっと1時間位ってかるく書いてる
その頃の僕は50分くらいで この区間を登っていたので
頑張るな~くらいに思っていたけど この前の馬返し~五合目が1時間1分だったことを考えると
スゲー登り速かったのね
今日は私
夜走ろうと思ったけど
9時前に帰ったら
今日はいいかってなっちゃった…
朝バナナ2本と酵素 つなぎで青汁 昼は焼き鳥2本と蒟蒻サラダ 夜は焼き魚とにんじんのなんとかって炒め物だったけど
走らなかったから太ります。
さっき78.7kgだったけど
たぶん今は80kgです。
道のりは長い
あっ
それから富士山に行って そんなに疲れなかったって方
いましたら富士山に呼ばれてますからwwww
にほんブログ村
大きくなったっていう褒め言葉
今日も整体に行ったら
先生に上半身大きくなったね~
相当鍛えてるでしょって(笑)
ええ!走ってるだけですが
いや
もっと言えば坂道を走ってるだけですけど?
いやいや
Tシャツのラインが食い込んでますよ!
胸板とか
先生脱いだとこみてないでしょ
これオール肉ですから
走っても何も細くならない特異体質ですから
先生
脚をさわりながら 鶏肉だの砂肝だの
良くわからない例えで楽しんでいました。
きのうも馬返し走って お風呂で計って78kg
そのあと久しぶりに吉田うどん食べて
家へ帰って計ったら もう80kgでした。
うどん2kg…
もしくわ水飲み過ぎたのか?
今日も朝から酵素いっぱい飲んで
バナナ2本とお昼は焼き鳥2本
もう空腹で死にそうだったけど
夜には坂道600mを7本ダッシュで9.3km
5本でひっくり返っていたのが7本できるようになった。
先週これで全然減らなかったから
終わった後 そのままジムへ行って
空腹のままでも少しは泳げるかなって思って
1200mだけ泳ぎましたが
帰宅して春巻き2本と酵素いっぱい
豆腐とミニトマト食べたら
ぷっ
なんともリアルな数字
世の中のランナーの人って
何食ってそんなに細いんだ?
75kgを見ないと富士山完走できないと思う
75kg切らないと
マジ
ロードのランナーにはなれないと思う
1200m泳ぐと脂肪が30g減るらしい…
道のりは長い
そんで夕飯で1kgとか増えると
33日分がなんというか
メシ食っちゃだめか?何かが甘いんだよな春巻きとかwしかも2本も
大きくなったって
14~15歳かよってwwww
このあいだヤクルトの雄平とすれ違ったけど俺のがデカかったもんな
腕の太さとか全然違ったけど
まあ
ぼやき…
にほんブログ村
おれのキタタン
私
キタタン(北丹沢12時間山岳耐久レース)2回参加しています。
結果は
2012年6時間23分
2014年5時間56分
ちなみに両方とも比較的涼しかったw
結構リアルな数字で
参考になる人いるかもしれないから
過去記事上げときます。
2012年 6時間23分
①2012年のラップ
②2012年レース詳細その1
③2012年レース詳細その2
2014年 77kgでのレース5時間56分
①2014年のレース詳細その1
②2014年レースの詳細その2
③2014年レースの詳細その3
④2014年レースの詳細その4
⑤2014年のレース詳細5
キタタン6時間って 意外と目指してる人いるかもだから
出来たとき出来なかったとき
参考になれば
あと
このレースはロードのレースです。
関門ごとのタイムは力通りに出るので
マラソンのように面白いです。
ハセツネ 富士登山競走 キタタン
すべて同じような感想
あと
エイドの過ごし方注意です。
いっても44kmのレースです。
1~2分で出来ることやってサクッと通過した方が
とか
このレベルで言うのもなんですが…
参考になる部分があれば
応援してます!
にほんブログ村
にほんブログ村
馬返し 思ったよりもいつもちゃんと出来てなかった結果
結局33回は行っていました。
抜けがある可能性は非常に高いけど
6年分見返して
これが結果でした。
あれだわ
2012年から登山競走分が抜けてる(笑)
1番強いと思っていた2011年
繰り返し撃沈していたのは驚いた。
まあ平日ガっつりスピードとかやっていたけど
あと
つづく
にほんブログ村ポチっと
無駄を省く 富士山馬返し
あれだけ馬返しから逃げていたのは
過去の自分と戦うことが辛かったから
今となっては
過去の自分は結構偉くて
いまは
全然勝負できない感じなんで
今年はまずは完走をするために
馬返しを繰り返す!
んで 実は過去も馬返しは撃沈を繰り返し
早い時もあったけど 実はそうでもなかったってw
娘っちが
車使うっていうから可哀そうなんで貸してあげて
僕は高速バスで元八王子から980円だし
それで行こうと思ったら
職場の上司がサブ4ランナーだし
今の僕のレベルからは実はちょうどいいなw
そう思ったのでお願いして一緒に行ってもらいました。
土曜日山の予定がなくなり
神宮球場で山田哲人のホームラン見て
のんびり
足はフレッシュな状態でしたから
本日の目標はまず1時間10分切り
結果です。
浅間神社15分台 中の茶屋41分台 馬返し1時間9分52秒
まだまだ中の茶屋から28分は全然だけど
ちなみに先週
もう時間ないから
疲労を残さない
繰り返し反復練習(坂道)
これで完走目指します。
ちなみにうちの上司1時間17分でした。
良かった負けなくて
なんだかんだいって
過去の自分との縛り
解けたら楽になった。
いま前の自分にふつうに勝てねーし
今できる事を無駄なくやる
答えは山頂へ行って遊んでいる場合じゃない
つづく
にほんブログ村
あこちゃんは正しかった(馬返しデータ整理)途中経過
ブログと練習日記をフル活用して馬返しのデータを整理しています。
とか言っても
エクセル使えねーから
数字だけ打ってる
2009~2011年まで探しました。
6月4日と11日
これを見て
思い出しました。
馬返し到着タイムは違いますが
両方23分~24分で中の茶屋~馬返しを走っている!
そう言えば
11月もそうです.23分台
あこちゃんと練習してる時にずっと言われていたのは
「中の茶屋まではゆっくりでいいから、中の茶屋から頑張りましょう!」
そうだ!思い出した
中の茶屋までは余裕を持っていかないといけないんだった。
それといつもガンガン追い込んでるのかと思っていたけど
そうでもなく年に数回追い込んでるだけみたい
嫁が2回走ってるのも驚きました。
つづく
にほんブログ村
手短に馬返しのルート解説図
ちょっと
いつからどのように富士山馬返し通っていたのか調べ中です。
途中経過
2009年版
あれ?
なんか変だなwww
思い返せば2009年五合目コースに出てはじめて富士山走ってから
3週間通い続けたんだった。
ちなみにこの頃のフルマラソンベストは3時間26分を北海道マラソンで記録
3週続けたからベスト出たんだ~みたいになっていたんだった。
思い出した。
ちょうど僕が思っている
馬返しのタイム
サブ3ランナー57~58分
3時間一ケタ59~62分
3時間15分61~65分
3時間半65~70分
4時間70~80分
これにピタッとはまってる
現在も3時間45分で馬返し75分
ほぼOK
力どおり(笑)
そんで
馬返しの行き方を2009年に書いていたので
馬返しのルート記事(古いけど)
俺のブログこのへんあたりが一番面白いかも
ブログ村の人と絡みだした頃
その頃席巻していた美女がーと仲良くなりたくて必死こいてた頃(笑)
コメント欄が歴史を感じる
あのきぐまさんが行くことはないけどとか…
あなた5年後完走してますから!
たぶん
もう行かないっていう キクチヒロシもそのうちに出ると思うわ
来年くらいに
にほんブログ村
登りはリズムだ
思い出したよ
登りはリズムだった。
今日は、アサイー飲んで酵素飲んで
昼には納豆2個 唐揚げレバー きゅうりの漬物 夜かぶの漬物と納豆1個 豚肉の炒め物を食べた。
ぼんやり炭水化物抜きで
少しだけ体重減った
そんで月曜火曜に続いて
今日も家の前の坂道600mx5 37m登りをやってきた。
6~7%の坂道
イメージは中の茶屋の手前くらいな感じだろうか
たぶん4分くらい追い込むポイント練習
思い出してきたよ つま先で登って登りも下りも出来るだけ同じピッチ
変えるのはストライド
心肺きつい 筋肉きつい
これじゃなくリズムを刻んでしまう
思い出したけどこれ600mだから出来るだけで
10.6kmは無理だ
でも繰り返しリズムを覚えこむことでストライドも伸びて
呼吸も少し楽になった。
カラダに覚えさす。
大丈夫だよ もう少しあげてみよう
4本目はそんな感じ
5本目
もう一本くらいいけるかな
そんなとこで
この3日は止めた。
今日はきのうのスイム錬 何せ何年も泳いでいないから
ダメージは大きかった。
やってんだから痩せたらいいのに
シルエットだけ少し変わったけど
体重自体はあまり減っていない
それでも
あと1カ月だけは無理をしたい
水泳のダメージ 一番は首が痛い
あとは平気
にほんブログ村
クロストレーング
今日も湿気が強くて
体重減らないわ…
除湿機買おうかな…
干からびるようなやつ
いや乾燥機か(生き物用) 欲しい…
2日間
坂道ダッシュをやったら
ふくらはぎが若干違和感とか
仕事をしている間に違和感は消えたけど
今日も坂道ダッシュ危険だな
そう思ったので
今日はやめた。
何かって坂道ダッシュだと つま先走りになって下りもね
リズムが作れるのはつま先の時だけ
いい感じだったけど
この不調のはじまりは完全に去年の2月 ふくらはぎ肉離れ
なんで
今日は走りませんでした。
おわり…
じゃなくて
僕は実はいちお泳げる人だったので
何年かぶりに真面目に泳いできました。
65分で2500mくらい
遅い(笑)
平泳ぎだと意外といけるな
喜び勇んで
プールから上がって体重計に乗ると
300gだけ減っていた。
絵にて解説
しかも漢字間違えた
にほんブログ村
なんで痩せないんだ?
日曜日に富士山の五合目へ本気で(遅いけど)行きましたね
ちなみに前日の夜の体重が81kg
日曜日
五合目へ行った後 風呂場で78kg台
その後 生姜焼き定食3kg食す あの生姜焼きは3kg
月曜日
朝体重計測
やはり…前日の3kgの生姜焼き定食の影響か または夕立の湿気を吸ったせいか
78kg→81kg
心を入れ替えて
1日の食事
バナナを6本 肉2枚 グリーンスムージーand夜は坂道ダッシュ5本(約7km)
81kg→80kg
火曜日
本日もまだ心入れ換え中
1日の食事
バナナ5本 ミックスナッツ半袋 焼き鳥3本 まずいジュース
夜 前日同様 坂道ダッシュ(約7km)
80kg→80kg
やる気があるうちに動けよ
あっ
水は飲んでるから
2Lくらい
汗かいてるけど あれって計算されないのか?
体重計壊しちゃおうかな
マジで相性が悪いのかもな
体重計
体重計 話しかけてあげた方がいいんだっけ?
そうだ!なまえつけてやろうか
体重計
なすにしようかな お名前
にほんブログ村
理屈じゃないんだ
フェイスブックというのは残酷で
毎日のように過去の輝く自分を過去のこの日なんていう
なんとも気になるタイトルで誘導してきます。
たとえば2015年(去年)
完全に脚が出来てる
たとえば2014年
日曜日と同じ五合目通しをやっていた記事がFBに
2時間で五合目へ到達している
ちなみに
2014年山頂完走4時間19分
2015年山頂完走4時間26分
今から見れば輝いて見える自分でも
過去2年 ギリギリの戦いを強いられている
試走で馬返し1時間15分 五合目2時間19分では完走出来ない
ちなみに最高タイムは2011年
と…
散々理屈こねたうえで
理屈じゃないんだ!
やる!
と吠えてみる ガオーーーー
にほんブログ村←ポチっと
目覚めw
きのうの富士山
メンバーが豪華で
と行っても
みんな富士山はじめて的な感じで
でも
やっぱ
ロードの人たちって強いんだな
そう思って
やっと富士登山競走1か月前で目が覚めました。
たぶん間に合わないと思うけど
もがくことにしました。
アレキさんには誘ってもらって
喝を入れてもらってよかった。本人は驚きのスピードで歩いていたけど(笑)
五合目通過タイム過去2年
Bブロック2時間10分に対して
2時間9分58秒だからねwwww
どこにいるかは秘密!
後ろから見ていて
このレースはやっぱりトレランではなくて
ロードレースだ
そう思った。
それでもマルさんに下っているときに誉められたので
こんな塊になっても
誉めてくれる人がいるのはうれしいと思ったし
すれ違いで3~4人にブログ読んでいますと声をかけてもらったのもうれしかった。
7回目の挑戦も
参考にしてもらえるような結果を出さないとな
そう思って
自宅下の600m坂道ダッシュ5本だけやってきました。
時間はない割に道は険しいと思います。
食事といえば
バナナ6本と グリーンスムージー鶏肉2枚ですが…
きのう帰りに雨にぬれたので81kgのままで
75kg
ここに到達できれば
行けるかもしれないんだけど
あと6kg
痩せてみたい
つづく
にほんブログ村
馬返し驚きの劣化具合
2012年
ベストじゃないけど これくらいでいつも行けてました。
2016年
なんかいやな予感していたけど
7~8人いた集団の終始 最後尾を走り (しかも本気!)
中の茶屋からはだれも見えなくなり
初めの2分は計測できなかったので五合目2時間19分アウト…
しかも馬返しは1時間15分…
10.6kmが15分遅くなるって 想像以上に壮絶
やばい
速かったころは馬返し1時間0分 馬返し~五合目50分でしたから
今マジやばい
キクチさんとアレキさん抜くときにかっちょつけて
ちょっと早くなった以外は
特に得るものなしw
みそらさんとかす~さんとかエライ速いのね
つらい時間でしたwww
完走に向けてダイエット
エイエイオー
にほんブログ村
信州爆水RUN in 依田川エントリー
ちょっと
太り気味で
週末なども 夕方まで寝てるという
なにかカラダの変わり目なのか
富士山へ行くのも
なにか気が乗らない時も多くて
実際僕のブームって3~4年で変化してしまうので
マラソンのレース7~8年頑張ったって
スゴイことなんだよね
小学校1年からはじめたとしたら もう中2とかだし
ちょっとサボりたくもなるというのか
タカさんから
信州爆水RUNすすめられたので
ポチっと行っておきました!
ずっと前に しまねこさんが出てたやつかな?
川の中とかおりゃーって泳いだり走ったりするらしい
8月7日
まだいけるよ
今まで一人で遊びすぎたし
いつまでいけるかわからないから
家族旅行にします。
にほんブログ村
諏訪湖のハーフ
ちょっと気持ち上がらないから
あれだな
そんな思っていたら
奈良マラソンいかが~的なお知らせもらって
慌てて見に行ったけど
33分でエントリー終わってた…
いつの間に
奈良までそういうことになったんだ?
そんで
数か月ぶりにランネットを見ていたら
ゆずれ~るとかいうのがあって
ハセツネがあって
のぞいてみたけど
もたもたしてるうちに終わってしまった。
諏訪湖マラソン
お!
気持ちが動いた なんでかな?
素直にエントリーしました。
今の僕にはハーフが限界
6年ぶり4回目
前回2010年は四万十ウルトラの翌週に出て
3kmで撃沈
なかなか見れないハーフマラソンの撃沈ラップ
2008年
若い 笑
今よか小さい35歳
にほんブログ村
富士山頂のまぼろしの滝 74回目山頂
結構貴重だと思うけど
人が来なくなる富士山ネタ(笑)
ブームも去ったな
今日は74回目の山頂へ行ってきました。
今年の富士山は雪が少なく
富士宮口ならば もうアイゼンなくても何とかなりますが
山頂付近だけは雪が多めで
本家
須走のまぼろしの滝は、サッぱしでしたが
山頂では勢いよく流れていました。
結構貴重だと思うよ
雪のある山頂へ登る
気温が高くて雪解けが進んでいる
これだけで 見れる人グッと減るでしょ
源流です。
べチャベチャに融けてる
これでさえはじめてみた。
タイミングだからね
剣ヶ峰と滝なんて
あんまり見れないと思うわ
今週末ならチャンスです!
五合目は寒くて11度だったけど
八合目から上は晴れて無風
温かくて九合目で1時間昼寝しちゃった。
疲労があったので3時間以上かかりました。
今週チャンスなんだけどな~
にほんブログ村
にほんブログ村
動画↓
ウイークポイント
きのう久しぶりに走りました。
18km(2kmは歩き)
近所で出来る限り登り下りを考えてあっち行ったりこっち行ったり
登りはいつものことなんで大丈夫
下りもいつものことなんで大丈夫
だけど
平地…
ここがどうやっていくのかわからない
なぜか一番重力を感じる感じで
まずはここが弱点
もうひとつは
左足のハムストリングス
極端に言うと僕の走りは7割方、左足で走っているようで
結局
16kmで左ハムが攣りそうになって
歩きました。
距離の12~14の部分と16~17の部分
緑のところが里山みたいになってるので
コースを探したけど
ここには道がないのか?
ご近所さん情報求む!
また探しに行きます。
何か遊びがないと頑張れない
にほんブログ村
残酷物語
FBってさ…
過去の自分が表示されるんだけど
2015年6月7日
2016年6月5日
あ?
なんだ? ゴリラか?清原か?
雨で濡れたせいで
膨らんだせいだと思うけど
2015年6月7日
2016年6月5日
雨…
恐るべし…
にほんブログ村ポチっと
丹沢ボッカ駅伝 私のイチゴ♡16才
ブログは更新していませんが
丹沢の登山道補修のための砂利20kgをお金を払って
喜んで運ぶっていう変態レースに参加するのに
ビビって… 1週間ランオフしてました。
僕の区間は1.185kmで350m登るっていう
一番アレな区間…
もうビビちゃって
1週間前まで 3区と4区変わってもらおうと思っていたんだけど
1区の女子ゆうこりんが
先週100kmのウルトラ明けとか
意味のわからない アレなメンバーでしたので
なんだか
贅沢言っちゃいけないな
僕はからだデカイし…
何もトレーニングしてないのに
上半身ぶくぶくデブになるし
まるぼうずさんと、のびあさん
サポートしてくれてるし
この部分の砂利を運んでる感じ
しかも競争しながら
なんで俺こんなに重いんだ?
なんて思いながら 鼻水やらよだれ的なものを垂らしながら
なんとかゴールしました。
たぶんタイムは遅いです(笑)
登山道の補修の砂利をオフィシャル?で運んでるのに
事情を知らない 一部登山者からは走ってるだけで
嫌われ者トレラン的に怒られることもありますが…
たいてい頑張って~ってなります。
4トンもの砂利を練習を含め
みんなで運ぶっていう
レース
チーム 私のイチゴ16才
あんなに
レース前 ビビるのに
なんで終わると脳内で美化されるんだか…
にほんブログ村
にほんブログ村
少し小さくなりたいものだ…