fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 2016年07月  

次回レース予定

2016 - 07/31 [Sun] - 21:57

前日はしっかり食べないと
沈んじゃうな

bakuw.jpg
ゼッケンの上から着ぐるみ着ないでって書いてるなw

ほお~


にほんブログ村


ネコトラベル(富士山御殿場口)

2016 - 07/30 [Sat] - 21:44

セブンイレブンダイエット記事的に内容がなかったのかw
詳細書くと長いからサックリと書いたけど伝わらないか(笑)
要約すると6週間野菜ジュースで基本生きていたら10kg痩せましたでした。

そんで木曜日にFBで暇な方土曜日富士山行きましょって誘ったら
カメさんが行ってくれることになったので
行ってきた。
nekoto.jpg
いくつか発見がありました!
まず
痩せたのはいいけど
軽いから登りやすいと思ったら体内にエネルギーが不足しているようで
いつもの倍以上コーラなどは3本も消費
カメさんには遅いからプッシュされまくる
おにぎりも3個消費
いつも使われているであろう体内にすきこまれた脂肪などがうまく流通せずに
凄く苦しかった。
nekoto1.jpg
富士山に行く場合は2日前からごはん食べないとダメだ
前日と朝だけじゃ全然足りなかった。

だけどね
驚いたのは大砂走りでだけど
3分30秒でガンガン下れた!
ビビった 軽いとスピードでるんだな
60kg台になったら恐ろしいなと思った。

nekoto2.jpg

軽さは武器だけど
ごはん食べないとせめて富士山行く時はって思った。

ネコトラベルはフルマラソン2時間40分の選手にも添乗員として15分~20分遅れで後ろから見守ることもできます(先週)
おじさん頑張ります!
次回ネコトラベルへつづく


にほんブログ村



セブンイレブンダイエットその2

2016 - 07/29 [Fri] - 21:29


読み返したらセブンイレブンがあるとしか書かれていないきのうの記事w

ナナコカードを作ったんですね3週間くらい前
そんで3000円くらい入金
それからというもの
朝ひと段落したら野菜ジュース

お昼も野菜ジュース

お3時野菜ジュース
夕方は唐揚げとか、そうめん豆腐とか惣菜のもつ煮込み
そんな感じで1日の仕事を乗り越えられるようになってきた。

野菜ジュースには
糖分あるじゃないですかフルーツとかは入ってるやつとか特に
それくらいの糖分があると、生きていけるのかな

とにかく感覚としては
自分のお肉(脂肪)を燃焼して おまけに筋肉も落ちた(笑)
ただ自分の場合 鎧みたいな重たい上半身のお相撲さんみたいな筋肉もあまり必要ない

夕飯はおかずだけとビール1本
こんなんで40日で瞬間値ですが10kg落ちました。

実際は瞬間値83.6kg→73.5kg
日常値81.5kg→75kg
こんなところが現在の到達点

悲しいのは僕の場合シルエットが、そのまま大きくなったり小さくなったりするので
10kg減っても、家族を含め誰も痩せたと言われないことw

まあセブンイレブンだけじゃないんだけど
野菜ジュースっていっぱいあるじゃないですか
感覚的に不足していそうな野菜の入ったやつ飲んでる
あと 余裕のあるときは
思い切り野菜のやつとか
ランチで僕の場合は700円くらい使っていたから
スムージt-とか含め5本くらい飲んでも
だいたい同じなんじゃねーかと

それで、ナナコカード
お金が減らないから、あまり使っている気がしない
それもいい
1日3回も小銭払ってると、それはそれでお金使ってるストレスあるから

あと発見
炭水化物食べるとき同時に塩分を摂取しているのか
水が結構必要となり
結果
水で太る
あとケチって水だけ飲んで凌ごうとすると
途端にふくらはぎから浮腫み始める
野菜ジュースはのどごし悪いし
バカ飲み出来ないから
なんとなく今回は70kg切るかもしれないと思ってる



にほんブログ村




セブンイレブンダイエット

2016 - 07/28 [Thu] - 23:04

富士登山競走終わりましたが
実は今週も糖質制限続けてます。6週目

なんで?レース終わったのに

答えは
そんなにきつくないからです。
手ごたえがある

職場の隣にセブンイレブンがあります!
知ってますか?コンビニってやつ
斎藤ゆうこが出てるやつ

6月19日に81kg
ちょっと前に瞬間値で83.6kgの21世紀ベストをたたき出した体重は
今日ついに
735.jpg
これも瞬間値だけどね
ジムに行って 何もしない状態でも74kg台でした。
いけるとこまでベースを下げる


見た目
全体が均一に小さくなっただけで
まだまだ落ちる肉は沢山ある
たぶん今回69kg台見るな

長くなったので

明日へ続く



にほんブログ村

ピリッと

2016 - 07/27 [Wed] - 23:41

きのうですけどね
ジムで走りました。
週末にすげーランナーたくさん見たら
そりゃ走るわな

そんで5%で4km走って
なにか
影響されてるから、勢い余って
13kmで1km
大丈夫
14kmにあげたら
ふくらはぎピリッと来た。

大事を取って
治療院に行って
マサージとテーピング
時速8kmで4kmは走れたけど
あやしい
積極的に控えめにしておきます。

74.5kgまで来た
酔っぱらってるんで寝ます!

今は体重落ちる気しかしない



にほんブログ村←痩せるボタン






富士登山競走後の増量具合と戻りとか

2016 - 07/26 [Tue] - 23:33

金曜日レースでした。
前日、力技で74kg台を出してから
レースに臨み
翌日はフルマラソン2時間40分台で走る二人と
富士登山

日曜日は
体内の浄化ってわけじゃないけど
44回目の献血(成分)

中身も抜いたし
さぞかし減ってるかと思ったら
月曜日の朝…
79kgでした。




悲しい…

前々から千葉県大会の習志野高校の応援を見てみたいと思っていたので
79kgになった重たいカラダを引きずって
マリンスタジアムへ
まりN

お昼で終わったので
丸の内でランチ
まりん1
こりゃ80kg確定だ!(笑)

時間があったので皇居を逆回りで永田町まで歩いて
渋谷のスギヤマさんとこの海水温熱へ
到着した時は

手も顔もカラダ全体が浮腫み
ネコさん相変わらずデカイねとか言われて
2日前まではいい感じだったと、言い訳しましたが
たっぷりと施術してもらったら
内臓が動き出して
浮腫みが消えてきたような感じがしました。

そんで今日
再び野菜生活再開
1日仕事して、ジム行って
帰りに計測したら75.4kgになっていました。

疲労も抜けて
海水温熱って結構スゲーなって思ったのでした。
スギヤマさんの施術レベルアップしてる感じがした。

野菜生活で1週間に1kgずつ減れば
夏休み中に俺
70kg人間になるな

うへへへ…





にほんブログ村





富士登山競走山頂コース五合目打ち切りレポ

2016 - 07/24 [Sun] - 08:06

1ヵ月前81kgで
絶望的な気分を味わってからの力技ダイエット
5週目には運動後に74kg台をマークするほどになり
手ごたえを感じてはいました。
だけど、肝心な試走を3週間やりませんでした。
7回目にして
この方向でレースに挑んだのは、はじめてでした。

理由としては平日にゆるやかながら炭水化物抜きをしていたので
パフォーマンスが期待できない
週末に富士山へ行くと とりあえず2~3kg浮腫みで増える
わかっていても数字が上へ行くとメンタルが保てない
なんとなく生活のリズムで、ジムで毎日傾斜をつけてリズムを磨く方がいい
そう思ったので
コースはよく知っている、現地に行かない選択をしました。
ちなみに こんなに真面目に遊ばずに調整したのははじめてかも



さてレースです。

現地に到着すると、五合目打ち切りになったとの放送が繰り返し流れていました。
このレース メチャクチャ苦しいから
どこか自分の一部分でホッとした気分になったのも事実です。

考えました。
今日のレース
俺見せ場ないな…
苦手な部分だけで終わっちゃう

いろいろと複雑だったけど
僕の中では比較的すんなり受け止めました。
富士山怖いの知ってるし
これだけの人数が雨の中、安全に下山できるとは思えないし
このレースはロードのレースだから特に前半ね
荷物持たずに走る人がほとんどで
僕のように防寒、補給持って走るとか、根性無しと言われかねない雰囲気すら漂っている
五合目までならね、いいと思うんですよ
試走なんかで知ってる人も多いと思うけど
悪天候時の六合目の森を抜けた瞬間の殺人的な雰囲気
こういうのも見ているし
本八合目付近から、風が強まったり またガラっと状況が変わる
お知らせでは風があまり吹いていないとのことだったけど
自然が相手だし仕方ないな
そう思った。
ro5.jpg



五合目コースではエイエイオーなかったみたいですね
有名人来ても
エイエイオーはやって欲しいな

この動画しみるわ 五合目へ行くぞー!

非常にリラックスしたままスタートしました。
ro1.jpg

脚もそれらしくなってきてるし
スタートして今日は走りやすいとすぐに感じました。
涼しい
ro2.jpg
特別何を感じるでもなく
淡々と登ります。
こういうのっていい感じです。
ネガティブな思考が全然出てこない
いい時のような、前を追う姿勢が見える
去年撃沈した4km付近パインズパークを越えても
脚は動いていました。
去年よりも全然いいな
去年は4-6月と連続で300km以上走っていたのに
直前で太って
台無しにした。
今年は体重こそ去年と同じだけど
わずか30日前激しくデブだったころの大きなエンジンを持ったまま俺小型化に成功したし!
もう今日勝ちだし
何か今が苦しいというよりは
この1ヵ月の自分の取り組みの振り返りで何か心はニヤニヤしながら
淡々と登りました。
ジムで毎日空腹の中5kmだけど、きっちりと傾斜5%30分筋肉に覚えこます作業は当たった!

お腹すいてそれ以上は翌日に残りそうだから
どんなに空腹でもこれはやった

30分を越えたときに
普段はここで止めているから
大丈夫かな?そう思ったけど
何も変わらなかった
中の茶屋も40分くらいで通過
特別変化はなかった。

いつもここから1kmしか走れないんだよな
なにか根拠のない いつももう少し走ったら
もう歩いてもいい
そんな、悪い記憶も出てきそうだったけど
どう考えても 今日は止まる理由がなかった。
大石茶屋10km付近も
淡々と越えた
でもそこから先少し苦しくなって 馬返しの手前の坂1時間4分を見たところで
少し歩いた…
上出来だ!
自分にそう言い聞かせた。
結局1時間6分台で馬返しに到着、少し補給をして
1時間7分14秒で馬返し通過

もう終わっちゃうな
なんかそう感じた。
さて目標は?
自分で考えた、レース前に目標とか考えられなかったけど
ここにきてはじめて考えた。
いい時でも1時間だ
渋滞もあるだろう
目標は2時間5分台ゴール

僕は毎年完走しているけど
2014年2時間9分58秒
2015年2時間12分
時期こそ違え 4時間切りをした時の1時間58分を除くと
フルマラソンを3時間6分で走り、UTMF完走して キタタンも6時間切りをした。
2014年でさえ 2時間10分やっと切るくらい
だから
2時間5分って現状からは
結構上出来な結果だ

五合目まで早く行く方法を僕はあまり知らない(笑)

ro3.jpg
まんちんさがきた!
やりましたね我々
そんな気分だった全然速いわけじゃないけど1ヵ月前のお互いを知るどうしとしてはね
涼しいと大丈夫なタイプだし

2時間10分は切れるって安心感と
2時間5分を切ろう
そんな2人の自分が交互に押し寄せてきた。

ro4.jpg

四合目くらいだろうか
あっ俺これかなり楽してるな
そう感じるようになってきた。
そこら辺からは、走れるところは走っていくようにした。
ハイマーさんの大声援エイドコーラ頂いて
何人かの方に声をかけてもらったり
レース終わっちゃうんだ、そう思ってスピードを上げた。

2時間5分台いけるか?
そう思ったけど佐藤小屋の方がゴールだったので、渋滞にはまり
結局2時間7分26秒でゴールしました。

結構満足したし

まつ9

山頂は来年の宿題だ


あと
富士登山競→ 争うじゃないほうね
ですよ(笑)



にほんブログ村

にほんブログ村

RO7.jpg

富士登山競走打ち切り後の

2016 - 07/23 [Sat] - 17:33

五合目打ち切り
行きたかった山頂へ…

タラレバだけどたぶん行けた山頂
このレースは半分以上ロードレースだから、おそらく山頂へ行かせたら
多くの低体温症のランナーを出したであろうから
賢明な判断と思います。

レース終了後
五合目で終わって、何か不完全燃焼な雰囲気でも
ランナーは、すごくいい表情でした。

まつ9

レースのレポはのちほど

五合目打ち切りを、デブ明けの割には
2時間7分で走り切り

五合目コースのゴール時間になっていたので
ちかちゃんの応援にゴールへ戻りました。
まつ8
体調はイマイチでだったり、いろいろと本調子ではない中
きっちり入賞してるし

ちかちゃんがゴール後
なんとなく北麓公園へバスで戻るよりも走って戻った方がはやい感じがしていて
聞いてみると
ちかちゃんも走って戻るつもりだったみたいで
一緒に応援しながら戻りました。
たぶんトレイルだったら俺も行けるし
そう思ったけど…
フルマラソン2時間40分で走るランナーは
どこでも速かった
まつ6
まあ ほとんど
待って~な状態w
まつ7

1日目終わる




2日目(待って~)
もしかしたら、ちかちゃん来年山頂行くかもしれないし
まこさんにお願いして
12時に富士山駅から羽田行きバスの縛り条件で
早朝から富士山頂ピストンの
山頂アタック
林道4合目から
6時過ぎに到着して
ロードを歩きて行くと思ったら
5歩くらいで、2人は走りだす!
あっ
やっぱこれか!
走るんだ
まつ
1分くらいの図

まつ1
2分くらいの図

その後…
姿も見えなくなり写真なしw

50分弱で佐藤小屋に着くと
まこさんが2時間で行きましょう~と私に
すると、ちかちゃんも真顔で
ネコさん2時間で行きますよ!
目線が刺さってるのをちらっと確認、目が合わせられず…
だって俺レースでも2時間かかってるし(笑)


ハイ!


小さな返事…

まつ2
ここまでは見えていた

その後見えないから写真なしw

ちらり、ちらりと遥か上に見える2人は私を確認するでもなく

どんどん離れる(笑)

山小屋ごとに休憩取りながら登っていたらしいけど
僕はずっと登りっぱなし12時に間に合わなかったら大変
結局2時間15分くらいか?山頂へ到着
まつ5

急いで写真撮影
まつ4
顔が軽くひきつる私

即下山

あっこれ私の77回目山頂です。

ロードがはやい人は、山でも速い

ずっと後方でいろいろと考えた2日間

あと
沢山の方声をかけていただいてうれしかったです。
こんな私ですが…汗


にほんブログ村

にほんブログ村

富士登山競走結果

2016 - 07/22 [Fri] - 13:50



上出来と思う デブ明けだし(笑)



にほんブログ村

レース前日

2016 - 07/21 [Thu] - 21:15

きのう
最終調整で1ヵ月以上ぶりに
平地で走りました。

3kmだけ
ジムだったので
時速12.5kmで入って14kmまで

14にするまで息が上がらなかったから
軽くなった効果
坂道ばっか走った効果は出ているみたい
レースは坂だけどw

きのうの夜から炭水化物解禁したけど
塩分が入るせいか
のどが渇き
水が必要となり 体重は増えるwww

仕組みがわかった
早くレース終わらせて
また野菜生活に戻りたい感じ


落ち過ぎたけど
残り1ヵ月
出来る事はやった。

気温は上がらない たぶん山頂は晴れ

たぶん

いいイメージ



にほんブログ村


75kg復帰!

2016 - 07/20 [Wed] - 07:41

やはり瞬間値ですが
75kg切りました。
74.95kg 先月の富士山馬返し錬81kgだったから5~6kg落ちた

先週あたりから、やっただけ落ちるようになってきた。
同時に落とし方わかってきた。

きのうは野菜ジュース2本と夕方に豆腐そうめん(セブンイレブンのやつ)
人間ってこれくらい食べたら生きていける事がわかってしまった。
野菜ジュースのフルーツの糖分で結構元気出るし
むりくりでも75kg切ったのは良かった。

ただ
お腹すきすぎて夜ジムで4kmで傾斜を戻してしまった。5%→1.5%
ここは反省だけど 力はいらないものは仕方がない

今日は普通の食事をして
明日は炭水化物
あさってレースだ

でもね…
ジムで走った後に30分自転車こいだけど
鏡に映る 僕の上半身はまだお肉な感じでした。


レースなければ
あと3週間くらいで73kgまで行きそうだ
レースで逆スイッチ入らないことを希望します。
あとギリギリまで絞る期間になっていたから
パワー戻るか心配


にほんブログ村


SUKIYAKI

2016 - 07/18 [Mon] - 19:42

きのうはすき焼き食った。
ご飯付きで

2週間くらい前から
体重の落とし方がわかってきたみたいで
体重が減ると
その分
必要とする糖質が減るみたいで
野菜ジュースに含まれる フルーツの糖質で1日過ごせるようになってきた。
ちなみに砂糖不使用飲んでるから

今日は海の日で
僕はもともと海の男だけど
今は富士山の人だからってわけじゃないけど
普通に仕事だった。

しかし!
今年の僕は通勤時間が短い
17時40分にはジムに到着して、傾斜4.3%で5km30分
6時半でジム終わっちゃうので30分みっちりサウナで75.70kgまで落とせた。
きのうよりも250g
あと2日きっちりと同じメニューをこなして
瞬間値でも74kg台を見て

富士登山競走に臨みたい

レースには間に合わなかったけど
体重も73kgくらいまでは すんなり落とせるんじゃないかと思った。

ゆるやかな炭水化物抜き5週目(3日に1度くらいはご飯食べる)
苦しいというよりも慣れてきた。


にほんブログ村


瞬間値で75kg台(笑)

2016 - 07/17 [Sun] - 17:43

この4週間炭水化物抜きを緩やかに7割くらいの感じで
2週間で3~4kg落ちて(3日に1回くらいは食べた。)
76kg台を見たから
すぐに75kg台来ると思ったけど
週末の富士山でおにぎり食べると太って78kg台に
そんな繰り返し

スタートはたぶん81kgだったから
おそらく5kg
4週間で5kgだから
だいたい
1週間に1kgペースって感じ

先週御殿場口に日曜日に登って
たいして疲労はなかったんだけど
やはり御殿場口長いから
回復は遅く、基本的に炭水化物抜いてるから
パワーも出ずに、木曜日あたりに75kg台見ると思ったけど
今日やっと75kg台見た

75.95kg
それでも、5kg近い減量はプラスに働くと信じたい感じ
といっても
この2日 普通はおしっこで水が抜けるんだけど
今回はうんにょで抜けたから
ちょっと しんどかった。
富士山行くと一度浮腫むって、どうしてなんだろうか

ビオフェルミン飲んでやっと落ち着いたけど
夏だから急ぎ過ぎるダイエットは、あんまり良くないと思う

と行っても
毎日、野菜ジュース(スムージー)的なもので夕方まで
夜はおかずだけ、こんな生活でも
1週間に1kgって50kg台の選手とかいったいどんな生活してんだと思ったよ

80kg台からのダイエットだから
76kg前後でも、まあスリムになったように見えるけど
まだ普通に大きい


結局
特に平日、ご飯食べないもんで
休日
がんばれなくて、週末の富士山いけなかったけど
今日はジムへ行って10km5%と思ったけど
お腹すいちゃって4kmで傾斜を戻した…

だけど

体重は富士山へ行かない方がコントロールしやすいし
あと3日
もう少し頑張れば、瞬間値で74kg台見れるかもしれない

僕は勘違いしていて
富士登山競走五合目関門2時間15分と思っていたけど
今年はまだ2時間20分みたいだから
そこは救われたかもな

日常的な生活の方がウェイトコントロールしやすいって
なんだろうか…


つづく



にほんブログ村


富士登山競走攻略(自分用)

2016 - 07/14 [Thu] - 23:19

残すところあと1週間
ここまで精神的に追い込まれてる富士登山競走は、はじめてです。
しかし
スタートラインには立てる
過去のタイムは
2010年 4時間26分
2011年 3時間53分
2012年 4時間4分
2013年 4時間24分
2014年 4時間19分
2015年 4時間26分 制限時間はいずれも4時間30分



今年ほど このエイエイオーを思い出すことなく
レースに向かってきたのは やっぱはじめてで
結局去年のように区間ごとの試走は出来ず。
完走することだけに重きを置いて、ポイント練習に励んできました。
自分自身の劣化に気がつくのが遅かった
6月19日以降
17回の坂道錬
トータル9000mは登ってきたけど
体重は浮腫みが抜けて75kg台かと思っていたけど
77kg台のまま

そこは不安です。

この週末 馬返しにもう1度いって、実力を見極めてきます。
ちなみに今年のベストは1時間9分 去年は1時間7分と読んでいたみたいだけど
実際は1時間11分でした。

そして五合目は2時間12分

今年の馬返し~五合目試走は7割の感じで行って1時間2分
渋滞を考えると もっと遅い
そして今年は五合目関門が2時間20分(第70回大会からは2時間15分)あってる?
もしかするとギリギリです。

五合目~山頂試走は、走力の呼び戻しに時間を使ったので
あえて行いませんでした。
ただし
山頂へは富士宮5回 御殿場1回の計6回
中でも先週行った富士宮口タイムアタックでは
最速タイムの1時間35分に対して1時間41分
最速タイムを1時間25分と勘違いしていたので、最後ゆるんだことを考えると 実力的には1時間39分程度

可能性はあります。

馬返しまでの試走を3回(週末にもう1回)
例年になく回数を踏んでいる
タイムこそ出ていないが
呼吸、リズム
このあたりは、掴んできています。

簡単じゃないと思います。
でもいけると思います。


出し切りますとしか言えないけど

ここに立つ!

今年の到達点の確認


にほんブログ村

にほんブログ村

ダイエットのその後

2016 - 07/12 [Tue] - 23:31

6月19日か
アレキさんに誘ってもらって
馬返し1時間15分だっけ?

あの時は本気でやばいと思った。

だけど
あれから心を入れ替えて
遅いかもしれないけど
ダイエット中です。
あの時は走る前81kg
その翌週からバナナ主食のおかずダイエット
そしてその翌週から今日まで3週間
バナナは取らず

朝に野菜ジュースかスムージー1本
お昼も野菜ジュース
お3時には、サラダかお肉

ジムに行く前軽く納豆的なもの
サクッと5kmで250mくらい登って
帰宅後におかずだけ

これでやっと
77kg台
サウナ終了後は76kg台

1週間に1kgペースかな
約20日で8500m~9000m登りました。
リズムは身についてきた。
疲労をためないように、5kmだけサクッと5% 時速10km
これがご飯食べずに日中は力仕事の限界だわ


あれ以降
16回全部 登りのポイント錬 ここ数年ない
調整で、まあ順調

間に合うのかは不明…


副作用としては夕方になると空腹がピークになり
集中力が15秒持ちません
なのでスイッチをずっと押し続けるイメージ

疲労の残らないように筋肉を鍛える目的で坂道走ってるから
その部分は
成功してると思う 30分以上は空腹だとしんどいし
これでいいや

おそらく明日は
浮腫みが抜ける日なので75kg台見るかもな


レース直前もカーボはせずに
馬返しまで走れたらOKなので
当日の補給を充実させて
75kg切ってレースに臨みたい感じ



にほんブログ村



オレ富士山がいいや

2016 - 07/11 [Mon] - 23:09

きのうの御殿場口富士山楽しかった。

いいw4

富士山へ行き始めて7年になるけど
たぶん何十人も一緒に登った思うのね

いいw1

実際はすれちがっただけ
そんな事も多いけど
何か富士登山競走そして
究極エリート 富士登山駅伝の練習の中に自分を置いているのは
大好きだ
いいw3
なにかがんばり様があるような気が
いつもして
そんでわかりやすく1日で達成感がある
いいw
レースはめちゃくちゃ苦しいけど
その前の練習はめちゃくちゃ楽しい
ここ数年は感じる事が出来なかった楽しさを感じて
やっぱ
ここって僕にとって
最高の場所だ
いいw2
ずっと僕がここにいれば
何年もたって再会出来たり。
何かのきっかけではじめましてだったり

そんな居場所のような感じが
したり

ちょっと離れていても、僕はここに居つづける事が
なんとなく
いいw5

大事じゃないかと思った。

あとこの写真見て小さくなりたいと思った




にほんブログ村

にほんブログ村





レオちゃんマンさんと富士山

2016 - 07/10 [Sun] - 22:10

高速道路が1000円で僕がちょこちょこ関西に遊びに行っていたころに
いつもレオちゃんマンさんがいろいろと企画してくれていました。

reo.jpg
こんなのとか
reo1.jpg
こんなんとか

そんなレオちゃんマンさんが
富士山へ行きたいって言えば
それは、お役にたちます。
当然です!


須磨アルプスこれなんかは完全に僕がトレランにはまるきっかけの1つでした!

まじ感謝!

reo2.jpg



そんで何故か当然のように 変態のまこさんは約束しなくても
必ず富士山にいます。
いつも登山道を変えても居ます。 スゴイです。
カラダもすごいし
走りも今年は特に凄い感じです!

reo3.jpg
ドタバタさんとか ホントこの時期の富士山は
いろんな人がガチでトレーニングしてる
私…
太ってる場合じゃないわ

reo4.jpg
今日の富士山は綺麗だった

reo5.jpg
いい1日でした。


にほんブログ村




朝の5分で書くブログ

2016 - 07/07 [Thu] - 08:21

ジムにて現状把握

時速10kmで4~5%の傾斜で走ってみました。
おそらく
去年までは40分は走れたんだけど
きのうは30分でストップ押しちゃった。

だけど
思っていたよりは行けたかな

馬返しルートで言うと
いつも中の茶屋まではしっかりと走れるのに
今年は北麓公園の看板で力尽きる感じ

例年は富士山山頂ばっかり行って
走る練習をあまりやらないから

今年はレベル全然低いけど
しっかりと練習したら
行けんじゃないか?


そんな

朝の5分で何が書けるかな

4:34でした。

じゃ



にほんブログ村


まあまあ頑張ってるんだが

2016 - 07/05 [Tue] - 23:03

結果…

まあまあじゃもうどうにもならないんだわw

きのうの夜
富士山に登ってきて
1回だから お昼からお風呂でのんびりして 整体も行って
夕方には
家に帰ってのんびりと過ごしておりました。

夕飯

極めて一般人の嫁が
富士山行ってきたって言うしってことで
超大盛パスタを私の前へ
しかもレース前でも見たことないくらいの超大盛

あああ

夕方
俺…
富士山用に2個買って 1つ食べなかったおにぎり 見つめて
何回も我慢していたのに

超大盛パスタ

かなり不満そうな顔をしてるのを見て
約半分もらってもらいました。

明らかに麺を茹でる量を間違ってたでしょw

そして…

早起きしたら
仕事行く前に、お腹すいてしまって

今度は娘が食べる予定で置いてあった
残りのパスタ

俺…

食べちゃった。


なんでパスタなんだよ
ラーメンもうどんもご飯も全部我慢できても
パスタは我慢できないの知ってるのに

そんで
娘学校遅刻すると思って起こしたのに
私のパスタは?

その後無言で立ち尽くす娘

えっ私の?

お知らせせれてないし

こいつ自分でご飯作れないのかよ


結局
日中は野菜ジュースとセブンイレブンのパリパリ麺のサラダで過ごして
帰宅すると

娘がトマトとチーズと野菜たっぷりの大盛どんぶりを

作っておりまして





食べちゃいました。


言葉って大事



にほんブログ村






富士山に1回登ってきました。75回目(富士宮口)

2016 - 07/04 [Mon] - 19:11

週末3連ちゃんなんて言っておきながら
きのうは軽くダウン

今日は反省で
車でまだ五合目に行ける富士宮口へタイムアタックに行ってきました。

以前
1時間半切ってると思っていたけど
見つからないので

たぶん1時間35分がベストかな?
そん時のラップ



ふじのm2


ちなみにこのとき富士宮八合目まで59分
そしてなんと今日は八合目62分でした。
あれ?意外に早い
ふじのm

ロード全然遅いけど
山道はまだいけてるっぽい
2012年の1時間39分の時の記事見ると
インターバル走とか3分40秒前後でやってるのね
今は4分も出来ないけど
今の能力で2分違いって
能力って不思議…



2回登ろうとか思っていたけど
1回で帰ってきちゃいました。 

今年富士宮口
何回行っても2時間以上かかっていたので遅くなったと思っていたけど

山ならリズムは有効みたいだ



にほんブログ村ポチっと




自分に甘い

2016 - 07/03 [Sun] - 20:58

今日のプラン第1候補
富士山馬返し

今日のプラン第2候補
富士山頂

今日のプラン第3候補
キタタン応援


全部できなかった。

きのうの馬返し
帰ってきてから熱中症の症状でアタマが痛く22時に就寝
5時に目覚ましで起きて
馬返しへ向かうつもりだったけど2度寝…
再び5時半に起きて もう一度
気持ちを確認!

動けず…

山頂にしようかな もう馬返し暑いし…

動けず…

じゃあ
キタタンに行こう

動けず…

夕方4時になって
やっとジムのプールに行きました。
1200mだけ30分

何やってんだか…

弱っ



にほんブログ村



馬返し

2016 - 07/02 [Sat] - 21:55

本日も馬返しです。
この週末連チャンで行きたくて
折りたたみ自転車を買って
下りやらないでサクッと帰る作戦

第1日

朝6時に目覚ましセットが
起床8時半
なんだか疲労で体重く
外を見たら雨が降りそうだから
行くのやめようかなとか思ったけど

荷物もいらないし
ペット2本と財布だけ持って
渋々 出発しました。

富士吉田に着くと気温が28度
上に行けば涼しいと思ったけど
馬返しも27度で
撃沈の予感
馬返しから買ったばっかの折りたたみ自転車で下っていたら
なんと!
中の茶屋に着く前に後輪のブレーキが煙を出して焼け焦げました(笑)
説明書に65kgまでの方用とか書いてあったけど
1回でw
次回からは中の茶屋から下ろう

28度
いつもこのクラスの気温だとだいたい
神社のあたりで終了して
歩きまくり
1時間13~15分かかるケースが多いので
今日は暑さ歓迎な感じで
熱さの対策って雰囲気で登りました。
スタートして月江寺入口交差点ですでに暑く
やばい感じ
気持ちペース下げました。
リズムの練習してるし リズムリズム

思ったよりは遅いせいかダメージなく
16分程度で浅間神社エイド地点通過

しかし

中の茶屋は遠かった
結局42分後半で到着

ちょと手前で歩いて到着すると みそらさんがいました。
やべー
これ!ちゃんと走らないとダメなやつだ
もう歩きまくりでとか言っていたけど彼女は2本目だったのねw
そりゃこの暑さは無理だろうさ
結局 一緒に中の茶屋スタート
当然のように
置いていかれて
この時点ではまだ彼女が2本目をやっていると知らなくて
やっぱなんだかはえーなとか思っていたけど
結局最後見えなくなった。 

中の茶屋~馬返し31分かかった。

1時間13分後半

でも
意識的に撃沈というほどじゃなく
暑さの中 まとめた方かな 遅いけど
狙いどおりでした。
暑いと1時間0分台で走れたころにも1時間13分とかあったから
逆の意味で手ごたえ と思うしかないw

次はもっと涼しい時間に行きます。



にほんブログ村



6月の走行距離

2016 - 07/01 [Fri] - 21:58

いや~
サボった…

147km

前半はなんとかボッカ駅伝は走ったけど

それでまた燃え尽き

Dtasu.jpg
9月19日に馬返し行って
息吹き返して

12日で8日坂道走った。
疲労を残さない
これテーマだったけど
二日続けるとわかりやすく疲れた
ここ課題

それでもふくらはぎの外側 自分的に羽根と理解が
発達
蹴りと足の巻き込みが意識できるような感じになってきた。
馬返しでこれを使えるのか
テストが必要



にほんブログ村


 | HOME | 

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事