fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 2018年05月  

5月の走行距離

2018 - 05/31 [Thu] - 23:35

距離は181kmでした。
2か月連続の200km割れは何年振りだと思ったけど
普通に2年前にあったw普通だった。


UTMFショックで止まると思ったけど
案外動き出しは早かった。

来年に向けて美ヶ原80kmにエントリー
富士登山競走9年連続完走に向けて
50回ポイント練習をやると決める

内容こそ
人に言えるようなものじゃないけど
距離の割には負荷をかけた練習はやりました。
中身がなくても
もがくことが大事!

内容は
丹沢ボッカ(20kg砂利担ぎ)x3回
インターバル6回
坂道練3回
富士登山(富士宮)1回
山中湖ハーフ1回

レコーディングダイエットはじめたけど
79.8kgに
今日は3.2kg減って76.6kg
ホントにいつも一度むくんで増えるのはやめてほしい…


正直凹んでる場合だったのですが
いろんな方に声をかけてもらって
練習に誘ってもらって感謝!

明日は富士山に行ってくる




にほんブログ村

ポイント練習16(アルプス坂)

2018 - 05/30 [Wed] - 19:58

どうも
週末の疲労が酷過ぎて
浮腫みまくって体重が
ぐーるお
3kgほど増加した者です。
週末のボッカで20kgの砂利を担ぐと
私100kgになります!

ただ最大で強度によって4kg増えるからもう少し出来る模様

ホントに病気かもな
健康診断で循環器系の精密検査の紹介状もらっちゃったし…

んで
今日はポイント練習16
(富士登山競走までに50回のポイント練習をするて決めたのね)

近所のアルプス坂

あるおうすさか1
600mで35m程度登る坂

自己ベストを2秒更新しました。

なんか右足が突っ張って
坐骨神経っぽくて走りにくいし
故障の気配だな~

結局食べようが食べまいが
運動すると太るってさ…


つづく



にほんブログ村


そしてやっぱり太るのな

2018 - 05/28 [Mon] - 22:11

土曜日富士登山
日曜日着ぐるみのハーフマラソン

さすがに
痩せると思ったのよ

だって…
暑くて暑くて

2kmでやめようと思って
だけどUTMFに続いて仮装でハーフマラソンでDNFってダメじゃんw
3~7kmくらいで暑さのしのぎ方がわかってきたのは
汗を手で抜くって腕に塗る
すると
気化する時に体温下がる(自分感覚)
これを繰り返す

エイドで水をかぶる
おじいさんが
オメ―暑いならやるなよー

ってな



ああ

まあ
普通に走って
早く行けるならやるわな
着ぐるみで走ると
応援がすごいし
着た状態で走ると
今回は5分15秒とかだけど
実際の中身は4分20秒くらいで走れるので
割と気持ちよく走れるんだよ

あれ
話はずれたけど
脱水症状ギリギリで
脱いだ着ぐるみが非常に重たくなっていたので
期待したんだけど…

78kgに増えてた。

あれ?
レコーディングは?

結果だけはって
そっし2

体重78.1kg
体脂肪率18.3%
筋肉量35.8kg
基礎代謝1748kcal

やや肥満

そsっし


7日間の平均だと
そっし1
結構いつもより食べてるけど
たんぱく質
糖質
脂質
食物繊維が少なめで

飽和脂肪酸と塩分が多いらしい

これ全部を半分とかにすると痩せるんだろうか?

減らないけど面白いので
レコーディングは継続

あの汗はどこへ?
暑さのせいか?
仮装する人っていなくなったと思った。



にほんブログ村

105回目富士登山からの山中湖ハーフ(ポイント14,15 )

2018 - 05/27 [Sun] - 20:24

この週末は通常モードの運用

土曜日
今季初の富士登山
はつ12
 實川さん1977回目

私105回目

西暦で例えると
實川さんが現代で
ハンサムネコさんが弥生時代

はつ11
弥生人なんとか山頂へ


9合5勺だけ雪が危ないけど
アイゼンがあれば大丈夫!
今年は雪が少ないです。

サクッと登って帰宅

朝5時に起きて

RxLのイベントで東京に来ていた
chikaちゃんと待ち合わせ山中湖へ
はつ16

ハーフじゃなくてもよかったのですがw
ハーフに参加
はつ13
写真では伝わりませんが
今日は暑い

はつ14
最初に2kmで歩こう\かと思ったけど
途中で涼み方がわかってきて
なんとか完走

以下
ラップ
エイドは止まって水をかぶってるので
それ以外は5分15秒くらいかな?
はつ17
はつ18
23度で着ぐるみはヤバい

やらない方がいいです(注)

ジムのメンバーに会ったので
はつ19

ちょっと写真に写ったつもりが
センターに

ごめんなさい



にほんブログ村




インターバル1000x5(ポイント13)

2018 - 05/24 [Thu] - 21:35

あいかわらず
なんか上げって来ないけど
出来ることをコツコツとw

今日は週末に山中湖あって走れないといけないから
インターバルをやってきました。

キロ4出るかな~

結果
つけちぇえ

ここまでダメだめ感ありながらも
なんとかクリア

それにしてもキロ4がきついってな

繰り返しやらねばだ



まじめな話するとね
ももの裏が年のせいか?
疲労からか?
カチンカチンで
動きが流れなくて

動き自体がとっても固かった。

それとふくらはぎが
重い…
プランクを欠かさずにやっているので
軸自体は保てるけど、とにかく固い

この辺りが改善されてくると
またスピード出しても大丈夫かなと思った。

つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



最後にそろそろだれも興味無さそうなやつ

今日のね
きょうのやつ1

食べる前に打ち込むと
残りの不足分が気になって
面白い!



これ設定間違ってるのか?

2018 - 05/23 [Wed] - 22:19

毎日なんかお姉さんが出てきて
もっと食えと言うけど…

おkkk

俺これ以上食べたら80kgなるけどとか

きのうがこちら
おkkk2

今日はこちら

おkkk1

設定間違えてるのかな?


今日はプランクとアームカールだけで走ってません

ただ一つ言えるのは食べた物を入力するから
圧倒的に間食が減った。
そのタイミングに野菜ジュースとか飲んじゃうwww


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


気がつかなくていいことに気が付いてしまったかもしれない…(ポイント12)

2018 - 05/22 [Tue] - 22:15

あれじゃないですか



痩せないとか言ってるけど



10年ほど…

10年痩せないってことは…


ほとんど30代40代は


安定した痩せない人で…

痩せるって思うことが無駄なんじゃないかとwww

無邪気に痩せないって言ってる頃は
むしろ充実してるんじゃないかと気がついてしまった。

んで
2日目のレコーディングダイエット

narufo.jpg


練習は7.5%傾斜の5km


気持ちはのらなくてもやり続けるオレは
まあまあ偉いと思うしかないw


10年間痩せないって書いてる人のブログ




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




レコーディングダイエットはじめましたとポイント練11

2018 - 05/21 [Mon] - 20:07

きのうのボッカのダメージは軽微
だけど
何か重ダルイとか
最近全然あがってこないとか
認めたくはないけど
心のダメージは少なからずあるとか
体重重いとか

いろいろありますが
きのうツバサさんから教えていただいて
面白そうだなと思ったのでスマホのアプリでレコーディングはじめてみました。

結果
かんかく1
これは実は何も意識せずに
1日を振り返って夜に一気に入力をした結果なので
結構生活がまんま出ている数値

いつも言っている
オレそんなに食べていないのに~ってのは
まあ
当たっているけど
問題は食べているもの

悪すぎるようだ

きのうを特に野菜を全然食べなかったし

面白いかも

出来るだけ毎日載せます。

そんで今日のポイント練
本当は好調時にはいちいち刻まなくても出来るスピードなんだけど
4分半~4分10秒くらいを
トレミで(外を走るモードまで回復してない)
400x15
全部できる強度でやり癖をつけるのが今大事!

まだ夕飯を食べていないけど
今日 きのうの結果を意識して食べた結果
narufo.jpg

結果に反映されると思うと
間食は自動的に我慢できるっぽいwww

ヤバい!オレたぶん痩せる可能性が高い




にほんブログ村

丹沢ボッカ錬(ポイント10)

2018 - 05/20 [Sun] - 21:30

今日は丹沢へボッカの練習へ行ってきました。

shikashine.jpg

しかしいつ見ても
登山道の補修に使う砂利を
参加費払って喜んで運んで
しかも練習用砂利ってw

うますぎるシステム

shikashine1.jpg
男子は20kg
女子は10kg背負っていくルールです。

重心は高いほど楽で
前回はザックの紐の部分が食い込んでつらかったので
タオルを挟むとか工夫しているところ

自分は1区で20kg
2区は空身で登って
3区はかなりコースが楽なので
試走の終わった女子の文の10kgも足してみて登ってみました。
shikashine2.jpg

ちなみにみんなノンブロガーですから
私が背負っている写真など撮影はしておらずwww
shikashine3.jpg

写真はこれだけですが

帰りには秦野のジェラート屋さんへ
今日はイチゴ・メロン・あとは名前忘れた柑橘
shikashine4.jpg

shikashine5.jpg
4人で少しづつ味見して
帰りましたという

今日はダメージ少ないかも

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




ポイント練習9

2018 - 05/16 [Wed] - 22:45

なかなか練習らしい練習できないけど
やれよって話だがw

今日は傾斜7.5%で時速8kmという
これまた中途半端な練習してきました。
4kmだいたい30分ちょっと
300mほど登ったところで

いっぱい汗が出たんで

おわり

ジムだと前に鏡があるんだけど いやガラスだ
坂道終わって
スピードが遅いし
なにか良くないような気がしたので

トレミの時速を16km以上に上げてみて200mを8本くらいかな?

いっぱいのスピードではないので
カラスに映る自分のフォームをチェック
そうしたら

ここねえ1

この赤いところな

速く走るのに全然必要ないというか
足の運びに邪魔になってるんだって思った。
ただつま先の掴みには有効っぽいので
うまく活用できないかな~

どうしたらいいのかはわからないけど
結果はともかく
こういうことを考えるのが好き


つづく


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ポイント練習8

2018 - 05/15 [Tue] - 22:51

週末土曜日は
仕事なんで…
今日が振休でしたので、トラック練してきました。

仕事と仕事の間でしたが
忙しい合間の時間で
あこちゃんがつきあってくれました。

ありがたや

1000mx5やろうと思ったけど
p8

現状を確認w

p81

5本目はきついので
400mに変更して終わり

この間ボッカ練に付き合ってくれた
かよこさんも言っていたけど
1000mできつい時は
800mとかにして
自信を深めた方がいいというのがちょっとわかった。

2人とも
多種目系なんで
余計な筋肉がwww

少しづつでも取り返していこう~

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



ポイント練習6と7

2018 - 05/14 [Mon] - 20:27

富士登山競走までに
ポイント練習50回とかw
内容はともかく、何かに効きそうだったらポイント練習です。
もはや

そのうちにあがってくる!

ポイント練習6は
きのうの高尾山口~景信山往復

かくとく1
リハビリも兼ねていたのですが
地味に獲得標高1000mでしたので
ポイント練習って事でwww

かくとく2

効果はwww
いちお疲れたんだけどな~

そんで今日は
まあ~やる気が起こらなくて
困ったけど…

ジムへ
ポイント練習7

傾斜6~7%つけて
7kmほど走りました。
時速8kmとかなので、意味ないかと思ったけど
前傾かける感じとか
遅いスピードならば脚が持つフォアフットとか
傾斜がついてるから
カロリーはいっちょ前に消費とか

小さな手ごたえを繰り返して
自信を深めたいです!


なんとなくあと1週間くらいで上がってくる感じがする

思うように動かないから仕方がないんだけど
僕の場合は
月間走行距離が200km割り込むペースだと
いろんな意味で不安になって落ち着かないみたい

強度は弱いけど
いろいろ考えて
肉付けしようとしてるから

いいんだよーーーーーー



にほんブログ村




現状確認的な高尾山

2018 - 05/13 [Sun] - 16:46

なんとなく
いろいろ気になったので
高尾山に行ってきました。

すげええあ
この3人です。
深い意味はないですが

富士山でも9時に家を出たりするのに
6時半に高尾山口集合で

すげええあ3
さぶろうさんはノックの成果が出ていて
軸がハンパない安定感で

アレキさんは
なぜかダッシュをかましていて
すげええあ1

私は
まあまあ仕上がっていたんだけどなあ~とか
ぶつぶつぼやいておりました。


終始
さぶろう
アレキ
ネコ
この隊列で進む

みんなお元気そうでした。

すげええあ2
野球体型にw
硬球のノックについて熱く語っておられました。



にほんブログ村



UTMF2018レポ4

2018 - 05/12 [Sat] - 22:22

あー
全然楽しくないレポ
今日で終わります!

ロードに出た。
助かったと思って、落石があります!
右側を走ってくださいかな?左だっけ?

走ってくださいって言われて走ってみたけど
すぐに歩きになった。
力が全然入らずに走れないし…
おなかすいたし…
水…

なんでこれくらいの距離でおなかがすいて走れないかも良く分からないし
ただ
思い込みでUTMFはエイドがあるから
レース前に体重が増加していたし、カーボ的なものを全くしなかったこと
スタート前のマルシェで焼きそばが直前で売り切れたこと
はじめのエイド富士宮でなにか満足に補給できなかったこと
たぶん
レース前からちょっと失敗ははじまっていて
それに気がつく事無く進み続けてきて
今こうやって動けなくなってるんだなって今思うとね

下りのロードなのに全然動けないし寒いし
なのにみんな下りだから元気?に下っていく
これも気持ちが落ちていく原因になった。
なんか小さなストレスが気がつくと取り返しのつかないレベルにまで
僕の心とからだを

UTMFって選手に水貰っていいんだっけな?
くれるわけないか
人と話そうにもダラダラと歩いている選手はあまりいなくて
次々とうしろから走って追いこしていく選手を振り返りざまに
お水くださいでもないし

なんか
いろいろと考えるのが嫌になってしまった。
残り10kmだから1時間ちょっとでなく
ああ…
これ2時間かかるわ
そんな感じに全然力の入らない大きな体をゆすって
テクテクと歩いて行った。
水も食料も切れてずいぶんたったな
下りのロードで収容でもないしなとかネガティブ全開になったころ
30分とかかな?1時間かな?
よくわからないけど
思い切り水の流れる音がする

どっかに水がある
そうは思ったけど実際はなかなか目にすることもなく
ああ
水のみたいだけど寒いし
力はいらないし
これ完全にダメなやつだ
諦めかけたころに
道路の脇から水が流れていた。

おお!
誰もいなしボトルを取り出して
水を汲んだ
山で汲むのってちょっと勇気いるじゃんね
明らかに上流ならあれだけど、結構下ってきてるし
あまり光らなくなったハンドライトで必死にボトルを照らして
飲めるかどうかのぞき込むと3個くらい何か浮いていたけど
まあ大丈夫かな
はじめはガブつきそうになったけど
人間って200~300mlしか一気に吸収しないんだよな、たしか
そう思って
ちょっと口にしてまたテクテクと歩いた。
一気に回復するかと思ったけど
結局エネルギー切れも起こしているので
走れなくて

下りが終わって
なんか音が遠くから聞こえていたけど平地になったので
ますます走る気が起らずに
何度か座り込む始末

ずいぶんとダラダラと進んでやっと
麓までもう少しってところまで来る
これねえ
何か1枚写真が残っているけど
これなんだろ?

結局
富士宮エイドから7時間もかかってやっと麓に10時間5分で到着
ここでは家族がいるはず
そう思ったけどまずは補給
富士宮焼きそばどこ?
見渡しても焼きそばが配られていた気配すらなく
もうエイドに何があったかもよくわからず
ただ羊羹は食べた記憶ある

関門時間まではまだあるので
家族にカップめんを買ってきてもらって
食べて
横になる
なんで横になったのか
家族が言っていたけど横になった時点でダメだと思ったってことだった。
自分的には少し休んでいくつもりだったけど
けっか111
まだ気が張っていたのか大丈夫だったけど
横になると
ガタガタと震えるばかりになり
やはり気持ち悪いとかそういうのではなかったけど
本栖湖まで行けるのかな?
そう考えているうちに1時間眠りこけていたようだった。
いつもなら復活がある
そう思えて先へ進めると思うけど
このときはできなかった。
ただ寒いばかりで

目を覚ますと
情けないけど全く先に進むイメージは持てずに
リタイアの申告へ向かった。
もはや補給もとる気も起きないし
チェックすることもなく
終わった。

補給切れ 寒気
いくつか原因はあるけど
完全に気持ちが折れてしまったことが敗因

悔しいというかね
なんかあっけなくて
直後からレースに参加したのかも
いまいちな感じで
せっかく努力して
勝ち取った(与えられた)チャンスを
こうやって無駄にしたのでした。

振り返ると一番は
直前の準備不足
これに限ります。

次にまた目指すとしたら
万全に
失敗を力に変えられるように

しないといけないと思いました。

あまりに早いリタイアで
かなり心配をしていただきましたが
実際はこれくらいの感じで応援していただいた方には申し訳ない感じでしたが
自分的にはここで限界でした。
不思議なんだけど
最後の方はよくわからないんだよね


おわり


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



ポイント練習4と5

2018 - 05/11 [Fri] - 21:59

UTMFレポ中ですが
ちょっと休んで
ポイント練習4と5

そういえば
先週ボッカの練習で20kgの砂利を2回かついで
疲労抜きにストレッチをしているとき(月曜日)
首を痛めました(ぎっくり首)

ですが
翌日ポイント練習の日だったので
軽いジョグで様子見
大丈夫そうだったので400x7(トレミ)やったら…
首が更に痛くなったので
水曜日、木曜日はマジで休みました。
火曜日の400はトレミで時速15kmだから、96秒かな?甘いけどこれがポイント練習4
キレだけを意識して
全然キレないけどwww
そしたら体重が79kgになってキレた。

水曜日、木曜日にいじけて早くに寝たら
今日は76kgに減りました。
なんでだろうか?
やらないと減る、筋肉が落ちるには早いよね…

もう一日休もうと思ったけど
今日もやらないといけないような気がして
ポイント練習5
結果
これでh

今の現状
キロ5で走ればポイント練習です。
いいんです!それで
今できることをする!

首が痛くならないようにかばって走ってる感じで
思ったよりもきつかった。

坂道をうねうねと5km走った後に練習場で5km
心拍数が下がらなくて
これ以上でない感じがした。

4年前にUTMFの5日前に東丹沢トレイル走って
UTMFの2週間後に道志村(フル)完走していたなんて
今考えるとかなりあれだけど
あっ道志でる方頑張って!!

調子はともかくとして
今できることを淡々とこなしていくことで
上がってくるのを待つしかない感じ

そんで例の売り物
まだ決着がつかないというw
いろいろなものが止まって
試練だわ

明日こそレポします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



UTMF2018レポ3

2018 - 05/10 [Thu] - 20:30

今までは何か余裕というか
太い道を好きなように進んでいれば目的が達成できてきた感じがしていたけど
ちょっと
道は狭く考えてやっていった方がいいかもなって言うのがここ数日の思い
AでもBでも大丈夫って言う感じだったけど
このレースに関してはAにするかBにするか常に迷っていた
そういう感じ

レポ行きます。

富士宮エイドを出るにあたって
まだ何か迷っているというか
決心がつかないような
追うのか?
流れにまかせるのか?

大丈夫なのにトイレに10分も並んだのは
流れに乗ってマイペースに追う
そう思ったんだと思うけど
走りだすと
何かやっぱり先を追って無理をしているような気がした。

そして
何かというと100マイルだし
無理すると潰れるし…
まったく何がしたいのかよくわからず
かといって
覚悟を決めてスピードアップするには決心がつかない
これな1
早く山へ入らないかな?

今年の富士宮エイドから
以前に走った かつての富士宮エイドの西富士中まで
1時間あった
もっとコースちゃんと見ておけばよかったな

天子ヶ岳の登山道に入るまでに
山に備えてジェルを2本くらい消費した。
だけど何か全然足りない…

そして走れない
なんだろ?

お腹が痛いわけでもなかったし
カラダが痛いわけでもない
富士宮から28km予定では6時間エイドはない
補給は充分にあると思ったけど
いくら投入しても身にならないような そのまま蒸発してるんじゃないかと思うような
変な感じだった。

これな2
(同じ場所の写真だけどね)

登山道がもう少しというところで
自動販売機を発見!
助かった!!
出来るだけカロリーの高い飲み物を
コインが見つからないので いちお先を急ぐので
千円札を投入

出てこない
釣銭100円切れって書いてある

だわな
切り替えて進む

やがて登山道に入ると
ついに僕のステージがきた!
そう思った
気持ち良く進んで行ったんだけど
すぐに詰まる
やっぱり後方に居すぎるんだな
そう感じて
それでも道が広いところ 行けるところは
スピードを上げる

これな3
この写真だけど道は真っすぐで
だけどグチョグチョなのね泥水で
僕は左へ迂回せずに真っすぐに進んで先へ行きたいんだけど
迂回するために渋滞してる
無理に抜くと 何か悪い事しているような気がして
誰一人真っすぐは進まずに並んでいるから

我慢した。

そしてついに急な登りに入ったあたりで
人がばらけてきて、やっと進みやすくなった。
そして僕は生き返ったような気がして
グイグイと登った。
登りも間もなく終わる
そう思った時
あっ これって以前のUTMFと同じだ!
このあと強烈にパワーダウンするやつだ
そう思った。
kokoの

まだここの話だよ

何か一気に勝手に焦る自分がいて
先がまだ長いのに
登りで随分と水分も取ってしまってる事
ジェルもさらに2個消費してしまってる事
充分に補給しているはずなのに
全然満たされていない事

麓(50km地点)まで持たないかもな

そう思ったけど
こんな事はたまにある
動いていれば大丈夫
そう思って進んだ
登りは速かったんだけど
下りは何か遅かった。
イマイチ視界が定まらない
おかしいな
そしてなぜか僕の周りにはアジア系の外国人が多く
下りでのうしろからのプッシュがすごくて
イライラしてきた。
流れに乗れない事に


幸いすぐに登りに入ったので
また自分のステージとばかりにペースを上げたけど
やっぱり…
明らかにカラダの中が空っぽ そう感じた

長者ヶ岳に着いた時
ベンチに横になる選手を見て僕ははじめてリックをおろして
横になろうとした時
チャレさんが通り過ぎて行った。
何も迷うことなく進んで行く姿を見て
僕は動揺した。

前回のUTMFでは150kmを過ぎて追いつかれたのに
今日は35kmにもなっていない
すぐに追って話しながら進もうと思ったけど
追いつけない気がした。
一回横にならないと進めない
まだ35kmにもなっていないのに
残り1個しかなかったけど
またジェルを投入して
落ち着いてさほど時間はかけずに再び進み始めたけど
胃に穴があいてるんじゃないかと思うほど
カラダは動かず
ここから先はエイドを目指すというよりは
横になるスペースを探しては横になる
まったく前を追うというかレースに参加してるような気持ちは無くなってしまって
そして止まって座り込むたびに
少なくなっている水を口に運ぶ

前と一緒だと思ったけど前回の100km越えての同じ状態は
僕の中で受け入れる事は比較的簡単だったけど
いつも練習で行ってる程度の30㎞ちょっとでの、この状況は自分でも意味がわからず
ますます不安になった。

なにか登りだか下りだか もうよくわからなくなって
力は入らないし
その割に血管がドクんとなるのも怖いなと感じた。
たぶん脱水もあるんだな
フルマラソンで40kmくらいでたまになるわ

このレース…

やめようとかそういうのじゃなく
麓エイドまでは自力で行かなくちゃ
そしたら復活できる 焼そば食べてとか
なんとか想像すると先に進む事は出来たけど
すぐに座り込んで そのうちに眠りだす事が増えてきた。

ていうか
この状況って距離的に全然なしだし
あり得ないし
とにかく早く降りよう
心の葛藤ばかりでこの区間の記憶はあまりないんだけど
とにかく何度となく座り込む
そして一度完全に寝落ちした。

これだけ異常事態なのに
気持ちだけは急いでいるのでレインジャケットを着る訳でもなく
そしてそのまま寝る

最悪の展開
寒い…
行かなきゃ
この序盤で寝落ちして
寒さで目覚める
こんなことを数回繰り返していると熊森山へ到着(たぶん)
下り走ろうと思ったけど
全然動かないし
なんというのか自分で全然熱を作り出せない感じが気持ち悪かった。

トレイルの下りはよくわからないまま進んだけど
たぶんあっという間だった気がする
ロードに出た。

助かった。
そう思ったけど
実際はそうでもなかった

つづく


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




UTMF2018レポ2

2018 - 05/09 [Wed] - 20:40

出だしは7分でいいやと思ったけど
どう考えてもそれではダメっていうペースでみんな進んでいた
以前に出場した2回でもこの付近は走行しているけど
その時は80km地点から100km地点だったので
記憶の中のこの区間はキロ7でもいいペース
MF185.jpg
そこがー
まず間違い

スタート直後は足使いたくないじゃんね
キロ5でいかないと流れに乗らないようなそんなペースに
僕は少し慌てた。
少し行くと 今回のレースに向けて一緒に練習したJunさんと一緒になったので
少し話した。少しの区間だけ一緒に走ったけど
この後ペースアップして見事に完走しました。

おめでとう
Junさんの完走は思いを聞いていただけに
本当に嬉しいです!

これペース速いね
そんな感じだったけど、
冷静に考えると
粟倉(15km)のウォーターエイドの先のトレイルにこの位置で行ったら
渋滞に巻き込まれるからさ
急ぎ気味の方がいいよ
そう言って走っていると
MF186.jpg
グイグイと前に行ってしまったけど
言っていた本人が迷っていた。
(左の選手の装備w)

だって
こんなペースで最後まで持つのかな?
MF187.jpg

やがて一人になるけど
レース中でも多くの人に話しかけられて
ネコさんとアレキさんのブログを見て
トレラン初めてとかだったかな?
あっ!
信越ですか?と聞いたけど
ハセツネってことだった。
なるほど

とか思ったり
次々と友達に会って
なんかいいな~とか思いながら走っていた。

1時間36分で粟倉到着 
949位
MF188.jpg
予定では300番から500番くらいで行きたかったんだけど
予想外のハイペースに
僕は完全に乗り遅れていた。
通過しようと思ったけど
念のため水だけ補給
すぐにエイドを出た。

少し行くと
MF189.jpg

トレイルに入る渋滞にはまった。

慌ててもしょうがない
我慢のレースにしよう
そう強く思って
列に並んだ

MF1811.jpg


だけど人数も多いからか
先を急ぎたいけど
思うように進まない
ほとんど流れにそって進むしかなかった。

ちょっとここは想定外だったけど
この展開に持ち込んでしまったの自分だし…
仕方ないか
しないと思っていた力の出し惜しみ
ちょっと後悔した。

全然行けるのにな
そう思いながらひたすら列に並んで進んでいった。

そして
思っていたよりも早く
富士宮エイドに到着したけど

MF1812.jpg


この時はまだ気持ちに余裕のある表情だけど
2時間48分
3時間でいいと思っていたけど
順位はまた下がって957番に
まだうしろには選手がいるはずだけど
全然食べるものないな
すぐにコーラをいただいて
食べ物は~
あれ?
バナナとオレンジしかない…
目の前でチップスターが売り切れに
ありゃ
固形物で出来るだけ進む作戦
暗雲が
トイレに行かなくていいと思ったけど
この後6時間は山の中に入るので
念のために並んだけど
トイレも10分ほどかかった。
無駄にしてはいけないから
装備をもう一度チェック
特に食料と水分
あー
足りないかな?

UTMFに向けての練習では
おにぎり2個とか持って行って
結局1個で済んだり
そんな感じだったので、ジェル5個とプロテインバー2本があったので
大丈夫!

そう思って
富士宮をあとにした。

思い返してもレポもまとまらない…


つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





UTMF2018レポ1

2018 - 05/08 [Tue] - 21:36

うまくできなかったレースのレポは気が進まないけど
面白くないかと思ったけど 実際はどうかわからないので
書きます。

少し時間にゆとりを持って会場に到着
MF181.jpg

STYのスタートを見送りたかったので
MF182.jpg

以前にSTYの装備チェックをしたときや
ボランティアのあとにスタートだけ見送りに行ったときに比べると
UTMFの選手とサポートの人たちも居たこともあって
かなり盛大な雰囲気で
その意味では良かったな~って思った。

MF185 
家族写真とか
嫁は運動した方がいいw

MF186
お子は大きくなったなあとか(ブログ初期より)

特にりょうちゃん

いろんな思いがあったけど

いつも言われますが…

いちお結婚しています。21年くらい前にwww

話はそれましたが

レースを前に何か僕は落ちていていなかった。
鏑木さんの気持ちのこもった挨拶もそこそこに
荷物の中をあさったり
補給が充分かひっくり返したり
とにかく落ち着きがなかった。
MF183

ただ
鏑木さんのあいさつは
ここ数年の苦労というか思いが伝わってきて
そうだな~って思うことが多かった。
僕もUTMF好きだからね

スタート位置はかなり後ろ気味で
ちょっとだけ気になったけど
まあ100マイルレースだし
うしろからでも大丈夫!
この時はそう感じていたんだけど
MF184

スタートしてすぐに感じた
MF185.jpg

おいおいこのレース何か
出だしからみんな速くねーか?
100マイルだぞ
なんて思って…



話もとっちゃらかっているけど
次回に続く

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


ポイント練習3【丹沢ボッカ練】

2018 - 05/06 [Sun] - 21:34

UTMF(DNF)からの火曜日丹沢ボッカ→木曜日400m 
土曜日トラック練(仮)→丹沢ボッカ練w

いったい何屋なんだ?(笑)
お誘いがあるのはいいことです

じゃり

丹沢ボッカ駅伝
登山道の補修のための砂利をわざわざ参加費を払って
好き好んで運ぶっていう駅伝競走
そして練習用砂利まで好き好んで運ぶしかも交通費かけて通うwww

じゃり3

ゴールに砂利を下ろしたらすぐ先の搭ノ岳をスルーで即下山
じゃり6

UTMF同様3回目の出場です。

じゃり2

なぜか みわっちさん登場!
登りながら瞑想してるのかと思ったので声かけて起こしときました。

帰りはお楽しみの
じゃり4

復活したジェラート屋さんでした
じゃり5

果物系がめちゃおいしい!

富士登山につながるのか謎な流れwww

楽しく行こう~

今年の富士山はちょっと怖い感じがするので
6月になったら行きます。

帰りには ぞりおさんちによって
お子抱っこしたら泣かれた。
写真ある?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ポイント練習2

2018 - 05/05 [Sat] - 16:16

案外予定が詰まってきましたので
ポイント練習で上げていこうということで
本日トラック練習に誘われましたので、行ってまいりました。

ありがたや

あこちゃんっすね
一緒に富士山てっぺん目指していたときからの友です!

紹介文にもありますが
キックボクサーからサブ3 ロードバイクの実業団に入ってトライアスロンなど
まあ
いつ見ても半端ないw

去年はアスリートモデル優勝とかね

UTMFの事もあるだろうけど
キレを取り戻したいってことで一緒に練習してきました。
キレ…
俺ないけどwww

やべーとおもって
木曜日に400mやったら久しぶりだったので
お尻の下が痛くなってしまってどうしようと思ったけど
やってみたら大丈夫でした!
よかった

ikana.jpg

リハビリ期間なんで
400mx5くらいの感じでサクッと終わらせました。

そのうちきつくなるやつだなw

実家の近くにスタバ出来てた。
ikana1.jpg

昼寝して
夜も何か出来たらやろっと
たまにはのんびり家もいいもんだ
誰もいなかったけどwww


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


書く気にならないレポ

2018 - 05/04 [Fri] - 21:21

何というか不完全燃焼
自分でも3回目のUTMFがこんなに早く終わってしまうと思わなかったし
練習はできていたのに

なんだろ
出来れば来週もう一回とか
あまりにあっけなく
心のダメージは少ないんだけど情けないというのか
レースに本当に参加したのかも
よくわからないような感覚
A2麓でレースは終えたというよりは
なにか
もっと手前でいまいち記憶がないというか
終わっていた感じがしています。
寝てばっかいたし
下りのロードなのにほとんど走れなかったし
水場があって助かったと思って水を汲んだことと
終始歩き続けたことくらいしか覚えてないし

スタート前も何か落ち着かず
予想外のスピードレースに慌てずに進もうと決めたのに
天子山地で無理なペースアップをして消耗したり
とにかく集中力を欠いていた

なんだろ?

補給の失敗って何?ッて感じだけど
いつもはおにぎり2~3個くらいの補給で行ける距離を
ジェル5本 プロテインバー2本を
使い果たし
更に水も切れる

直前の練習を緩めすぎたかなって思っています。
走らないと即体重増の感じで
1週間前から食べるの我慢しちゃった。
普通より少ない程度に
2週前からいちお40分だけ走ったけど
僕の場合は
前回に5日前に東丹沢トレイルをガチレースして
感覚をつかんだような所があったし
そうしても良かったな~って

実際今回のレース失敗したとはいえ
50km移動してきたけど
火曜日には猛烈に今週末もう一回UTMFやりたいって思うほど
回復していたので
正解はわからないけど
直前の調整をとても間違えたのかな?

とりあえず今思うことは
もう一度チャレンジするってことだけで
ダメージは悲しいけど残っていない分
早くに次に動きだしてるという感じです。

山中湖ハーフ→ボッカ駅伝→美ヶ原80km→富士登山競走

流れにのせたい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




ポイント練習1 400x7

2018 - 05/03 [Thu] - 22:41

とりあえずよくわかんないから
400mをやってきました。
最近スピードを出して走ることがないから
200だと怖いし
1000だとキツイ

結果
7本で嫌になった。
背伸びしてもしょうがないし
事実だし7本で終わった。

p1
短いのに遅い

中身はともかく
やりだしたことでOK
そのうち整ってくるし課題もわかってくる



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

努力はするバカという位置づけ

2018 - 05/03 [Thu] - 20:48

今回のUTMFは
僕の人生の考え方を見直すようチャンスだった。
終わってみればね

何かって
僕いちお努力はするんですよ、いつもね
だけど
長い目標を立てる(良)
これは得意 やりたいだけで出来るから

次は中期的な努力ね
これも比較的得意
1ヶ月くらいの動きの考え方

問題は…
ごく短いやつ
1週間とか昨日とか今日とか明日とか

ここが

今回のUTMFもまさか自分があんなに早くに
やめると思っていませんでした。
そして
直前にまとめたブログの記事にしっかりと
天子山地の過ごし方に注意って書いてある!

なのに

特に最近自分で良く分かっていることが出来ないという
ことが多くて
補給とれよって書いてあるのに

割と生活全般に影響しています。

注意です。

そんで
何かって富士登山競走に向けて
僕には去年実績からあと2秒しか余裕はないので
内容はともかくレースまでに50回ポイント練習をする
レース、20km以上のトレイル、坂道練、キロ5以上ランなど
中期的なやつ

何やっていいかわからないとき
とりあえず動きだしちゃうことは出来るんだ
適当にやっているうちに定まってくる

レースで結果出さないこともあるけど
10年以上ある位置をキープしているのは
こういう部分と言うことと

そして今やっと気がついた欠点


賢い人間になりたい

ちょっと走ってくる

ポイント1

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


UTMF反省文は近いうちに書くから




美ヶ原トレイルにエントリー

2018 - 05/02 [Wed] - 21:37

UTMF…

失敗しました。
正直完走できないイメージを持っていなかったのですが
ここ1か月のなんというのか
流れは悪かったと思う

UTMFレポは
詳しくはまた書きますが

まったく走る気はなかったけど
またエントリーしたいので
調べたらもうあまり大会ないじゃんね

tori-.jpg

どうかと思う部分自分でもあるけど
富士登山競走にもいい気がするし
エントリーしました。



にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村


 | HOME | 

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事