fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 2018年08月  

速報 引っ越しは痩せる

2018 - 08/30 [Thu] - 21:31

私事ですが

先日引っ越ししまして

不動産会社 銀行 役所関係 もろもろ

忙しく動き回り

引っ越し以降は

私はいちおサラリーマンですから

一週間休めた嫁と夏休み中の娘に任せて

私は日中は仕事

帰宅後に

力仕事や買い出しなど

家具組み立てとか

これはさすがに痩せる

気がつくと嫁と娘がなんか小さくなっているじゃないですか‼️

聞けば二人は2kg減ってました❗

私は あれ2kg増 引っ越しなんかじゃ痩せないか… にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

検見川クロカンを簡単に

2018 - 08/26 [Sun] - 23:37

スマホで書くの苦手な感じ

なぜスクショなのか…

まあまあ追い込んだらしい抜かれまくりだったけどw

はじめましての方も多かったです。

誘っていただいて

ありがとうございました。

早くネット環境整わないかな…

線が足りないってあるのか?

ちなみに体重減らなかったからみんな安心してね

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

絶賛引っ越し作業中

2018 - 08/20 [Mon] - 22:58

ブログじゃないよ引っ越し

富士山の近くへ1㎞程移動

わずか1㎞でも
100回行けばガソリン満タン1回分くらいお得になると教えてもらい
ワクワクが止まらないとかw


ぜっさん
箱根の思い出など




銀行 

箱根旅行

銀行←今日ここ

引っ越し

仕事

飲み会


アタマとリアルな体だけ忙しくて
走るほうにはアタマが回らずに
絶賛増量中


来週くらいから走らないといけない感じ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





家族旅行的な

2018 - 08/18 [Sat] - 18:39


来週引っ越しなので
思い出づくりに家族旅行的な


車の運転嫌で電車乗りましたが…


電車旅行疲れますね








大人になるといろいろあるわな
 
つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




今後のレース予定

2018 - 08/16 [Thu] - 22:34

とか言って

1本も入れてないです。

レースに追われるのに疲れた。

とりあえず
辞めちゃうとかじゃなくて
ちゃんと練習してから考えようかと

今年は引っ越しを控えてるので
何か気持ちとか忙しくて

山へも行っていないし
先週行ったじゃんかとかwww


夏とか週に3回山へ行くみたいな暮らしをしていたので
週に1回とかだと全然行っていないような

平日はそこそこ走ってますよジムで60分走れるようになったし

明日からは
銀行
旅行
銀行
引っ越し
みたいな忙しい感じだし

ふ~

電話線がいっぱいでいつになるかわからないって
NTTからよくわからない電話をいただいたのでネット環境は
しばらく整わないのか?

電話線っていっぱいになるの?

今から振り返れば
去年の年末からの引っ越し騒動で(自分発信)
よく富士登山競走完走まで持って行ったなと
まだ続けていいみたいだし

もうちょいでスッキリするからがんばろ

ちなみに引っ越し富士山が1㎞ほど近くなるけど
皆さんが期待するような
富士山麓じゃないからね



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

夏のチャレンジ 富士登山競走と北海道マラソン

2018 - 08/14 [Tue] - 23:46

僕の走歴の中で
夏といえば富士登山競走ですが
実は以前
マラソンを始めたころは北海道マラソンだったんですね

2008年北海道マラソン 3時間59分38秒(制限時間22秒前)
2009年北海道マラソン 3時間26分8秒(当時の自己ベスト)
2010年 北海道マラソン 4時間13分(大撃沈当時ワースト)→記事など
一方の富士登山競走
2009年 2時間3分(五合目)
2010年 4時間26分
2011年 3時間53分
2012年 4時間4分
2013年 4時間24分
2014年 4時間19分
2015年 4時間26分
2016年 2時間7分(五合目打ち切り)
2017年 4時間29分
2018年 4時間29分

2009年と2010年はかぶっているけど
徐々に富士山遊びにはまって北海道から離れる…

北海道マラソンに出ていた時
僕は強さを求めていました。
これは今でもそう
富士山で強さを求めてる
今は遊んじゃってるけどw

自己ベストは狙うことがすごく難しいけど
自分の持って行き方としての北海道マラソンへのチャレンジ
とても応援したいです!

何かこの時期のフルマラソン
練習も難しいし
あの
ぱっきーさんのいつだかの北海道マラソンとか
おーってなった。詳細は省くwww

北海道に向けた練習
またやってみたいけどなー
富士山と両立をできるだけの熱意が今はないけど
忘れてはいません

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



 

絶望的な気のせい

2018 - 08/13 [Mon] - 19:20

なんか最近俺絞れたんじゃね?
姿勢もよくなってきたし
その割にはおなかが少し出るけど
姿勢がよくなってきたせいかな

たぶんちょっと痩せたかも!


計測





80.4kg






あれ?

痩せてないじゃん


自分が77㎏だと思っていて

75kg台に痩せたと思って
計った結果の80kgを
どうしても受け入れないまま

仕方なく月曜日仕事へ行きました。


いったいどういうことなんだ?


つづく…


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ネコトラベル(御殿場口)

2018 - 08/11 [Sat] - 22:18

ネコトラベル
一部で好評ですが最近開催されていません

なんか久しぶりの富士山

応援で先週日曜日

レースで2週前の金曜日

行ってるけど

なんか自分的には久しぶりの富士山って感じで
sono1.png
雷ゴロゴロ
ちょっと不安な感じだったけど

最低限 大砂走りはやって帰ろうと
すすむ
sono2.png

すると雲の上に出て
sono3.png
ビールが売られていたので
あれだ

そんで山頂
sono4.png

あっ
今日のネコトラベルは
今年たぶん10年がかりでグランドスラム達成したカメさん
サブ3
富士登山競走完走
ウルトラサブ10

スゲーっす
僕なんかは富士山10回で誤魔化してるし

sono5.png
はじめて広角で撮影したら
鳥居がぐにゃぐにゃw

ネコトラベル
8月はもうないかもな
カメさんとは100回記念登山以来
今日は私111でした。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


第71回富士登山競走もいかにギリギリだったかという証拠

2018 - 08/08 [Wed] - 21:24

今年の富士登山競走の
リザルトが出ました。(男子だけだけど)


ここから先は僕のギリギリ具合の確認www

まずは馬返し

きせkkk

(下から5人目)1時間10分超えてゴールは1人なのね…

次は五合目

きせkkk1

(下から3人目) ちなみに2時間10分超えてゴールへ行った人は30人…

そんで八合目

きせkkk2
(下から8番目)

そして山頂

きせkkk3

最後は頑張ったようだ(笑)


来年はいや…

出るってまだ言ってないw



にほんブログ村 いつもありがとうございます!


富士登山駅伝と たかっちさんとか

2018 - 08/07 [Tue] - 21:01

高速道路が1000円でいろいろ行けた時
僕もブログも絶好調で
関西だろうが四国だろうが行きたければ自由に車で走りまわっていた時がありますw
2010年くらいから2~3年かな

よく関西のブロガーさんに会いに関西遠征とかしていたんだけど
それこそ あやたさんとかも出てくる前だから
今見ている人はなんのこっちゃだと思うんだけど

たとえば
奈良マラソン
とか
スティッチでサブ3.5をやった
篠山ABCマラソン

この頃
たかっちさんと出会って
2012年くらいからは富士山の案内をはじめました。
いつも関西から試走や登山の時には声をかけてくれて
UTMF天子山地試走
とか
富士山大人の夏休み
この時は偶然富士山へ関西から登りに来て
翌日富士登山駅伝があるから
僕も宿泊して翌日
富士登山駅伝に案内したんでした(たぶん)w

たかいい3

その時に
たかっちさんは鴨川走友会でチーム作ったら
ネコさん山頂やって?みたいに言われたけど
僕の走力では全然無理な大会なので
お断りしたんだけど
あれから5年

ついに
鴨川走友会チームが富士登山駅伝にやってきた!
たかいい1
たかっちさんは選手としてではなく監督で

たかいい
ハンサムネコさんは選手としてでなく観客で

たかいい2

たかっちさんからネコさんに駅伝応援に連れてきてもらったのが出発点って言ってもらって
嬉しいと同時に
もっと頑張らないとなって

鴨走チーム
完走プラス来年のシード権獲得おめでとうございます。

ちなみに富士登山駅伝って
富士登山競走が4時間30分で山頂へ行くのに対して
駅伝ながらも4時間40分でシード権獲得
御殿場市内⇔富士山御殿場口山頂 距離47.93km 標高差3258mたかいい4

という想像を絶する変態の集合体のレース

来年以降も応援楽しみだし
むりやs


ホントに
長くやっているといろんな出会いがあって
ブログ続けていてよかったな~って思います。



にほんブログ村




最近比較的楽で楽しい練習

2018 - 08/07 [Tue] - 20:40

ずっと同じ軌道が苦手で
たぶん体幹が弱いからなんだけど
腕とか足とか枝ばかりが太くなって

まあ
それを活かした練習って感じ?

変則インターバル走

トレミで行います。

1kmx3
はじめは傾斜6~7% 6分30~6分40秒
つなぎ?が
1kmx3
時速12km キロ5


間違えて4本書いたけど
1kmx6
heikinn.jpg

心拍数は時速11でやっていたときは少しだけ下がったけど
キロ5に上げたら心配が戻らないうちに次の登りに入る

何か外は暑いし
ちょうどいい強度なので
しばらくは流行りそう自分的に

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


高尾山口駅のガードマンの方

2018 - 08/06 [Mon] - 19:01

土曜日

高尾山口駅で
ひありおk

右奥に大きなガードマンの方が

入り口をふさいでいるようだ
あいかわらず遠近法の通用しない感じ

日曜日

富士登山駅伝応援

おうwww

こうてい
富士登山競走2時間27分
皇帝 宮原さんのアップ






重かったらごめんなさい…


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


最近わかってきた事

2018 - 08/04 [Sat] - 21:21

どうも僕は

ハイ写真撮るよー
って言うのが苦手っぽい

びーるう1

びーるう2

びーるう

ブログ村の生きた化石と化した私
高尾山でビアガーデンしてきました。

毎年そうだけど
ネコさん痩せたんじゃない?
いや77kgっす!

暑くて置いていかれる
など
高尾山は苦手で
富士山のが涼しいから好きだwww
高尾山の上にある
ビアガーデンの気温32度って…

だけど
年一のお楽しみ
楽しかった。みなさんありがとうございました。
来年もあったら呼んでくださいませませ

明日は富士登山駅伝観戦!

びーー
驚異のキロ2の下り


つづく


にほんブログ村


富士登山競走 次の自分へ

2018 - 08/03 [Fri] - 21:04

自分でも50:50だと思っていたけど
よく頑張った!

反省はいっぱいあるね

UTMFリタイア後にすぐに切り替えたのは良かった。
ポイント練習50回
そもそも行けると思っていなかったけど
一回一回テーマを持ってやったのは
少ない練習量で疲労を抜きながら、動きだけは作っていく
まあ成功したんじゃないか?

美ヶ原80kmでスタミナがあることは確認できた。
自信になった。
そこの疲労抜きはどうだったか?

出来たんじゃないかと思う
仕事が外なので日中にいかに疲労をためないかがテーマだった。
結果
あえて暑さにさらす
練習は無駄なくポイント練習に努める
坂だけ走る
リズムを体に覚えさせる
暑さにあえて晒すことでわかった事は
睡眠に重点を置く事
ここを間違えると翌日に残る

レースの方は?

スタート位置は来年きっとCブロックになる
今年はBブロックのほぼ最前列から行ったから完走出来たけど
来年はやはり最前列に行く時間調整が必要

馬返しまで
ここはやはりスピード養成が必要
そしてダイエット
いっそのことライザップやってみたら?

ふだんの練習は
スピード重視でいいと思う
1000x5とか5kmTTとか
初心に戻ってやってみたらいいと思う

僕の土台は初期の頃の短距離レース
1500~5km走りまくった事で作られた。
もう一度やってみては?

もう距離は気にしなくていいんじゃないか?
200~250kmで 好きなだけ山へ行く(スタミナの部分)
ロードはすべてポイント練習

馬返しから先は?
今年はこの部分でも150人位追い抜いた。
はじめての展開
よかったと思う
余裕がある時ならばまだしも
今はそんなに余裕がない
馬返し~五合目間はもはや抜いて貯める区間じゃない

佐藤小屋の手前
あそこは余裕のある人には時間のロスだったかもしれないけど
ギリギリランナーには
朗報だった。
自力で突破できる

五合目から八合目

補給を意識して
心肺で楽をしない事
ことしは出来たんじゃないか
砂礫部分は今年は確信がなかったのですべて歩いたけど
来年以降狙える仕上がりをしていたら是非走ってほしい

以前に比べると水分補給も山小屋の協力で多くなった。
ボトルは小さいのでいいと思う

七合目付近
ここは今年も○ 唯一マルの区間

八合目から山頂
ここは出来れば1~2度ガチアタックをして自信を深めておきたいところ
八合目から九合目は比較的抜かれた区間
無意識に抜いていたと思う
あの微妙な砂礫が苦手なのかも

山頂直下
今年まわりの選手と声を出して進んだのは良かった。
声を出すことで自分から他人へ意識が飛び
結果
声を出して鼓舞した責任から頑張るようだ

補給
今年はほぼ合格
トレランレースで培った感覚
補給の重要性
ロードのランナーも上へ行ってふらつくのは
高山病ではなく補給切れのケースも多いと思う
上は苦手な人は六合目から七合目までの砂礫区間でもう一度補給を考えると
八合目付近がしっかり進める気がする

経験の積み上げは確実にあるよ

がんばれ!

反省と思ったけど
現状出来た事の方が残る性格は良い
出来る事の多くはやれたことが確認できた。
だけど
もっとできるはず

来年の自分へ

3月頃に読む事!



にほんブログ村



反省の7月走行距離

2018 - 08/02 [Thu] - 20:30

距離からすると
富士登山競走21kmを含めて
129km
7gatuno.jpg

良くレース完走できたと思う

ただ6月30日に美ヶ原トレイル80kmに参加していた事で
疲労抜きに徹した事
UTMFなどのロングのトレイルで
自分には何を取ればどうなって
どうやれば全体的なダメージを受けることなく
長時間動き続けられるかという事
現状どれくらいの走力なのかを
中途半端でもポイント練習と
疲労感と
心拍数の管理で
レースを乗り切ることができた感じ

それとあえて暑さに自分を晒して
正しい汗のかき方を実践出来た事とか

ギリギリだった。

その点では山で7~8時間までならば
消耗をコントロールできるようになっていた事が
富士登山競走4時間30分に必要なエネルギーとポテンシャルを正確に把握することに成功した秘訣だと思う

その点で
ロードのランナーでも30㎞~40kmクラスのトレランレース
たとえばキタタンや東丹沢など林道の多いコースで
足の消耗を考慮しながら
試してみるのも1つの手かなと思った。

ともあれ
来年もし参加するならば
いよいよロードの練習を本格的に積まないと
あとがないという意味では
去年とまったく変化ない感じ

1年先延ばしになった事だけで満足しないように

がんばれ

明日は富士登山競走 次への自分へ書こうと思う


にほんブログ村



この際 富士登山競走の変換を走に変えてしまいたい

2018 - 08/01 [Wed] - 20:02

たぶん
パソコンやスマホで変換すると

富士登山競争になることの方がまだ多いんだと思うのね…

まあ
多くの人はどうでもいいんだと思うんだけど

個人的には

とうきょうマラソンだったら変じゃないですか!
東京マラソンですよねw

別台マラソンでも参加する人違和感あるでしょ
別大マラソンじゃないですか

富士登山競走は

争×→走○なんですねw
競争ではなく
競走


昭和23年
それこそ戦後から始まって今年で71回

戦争直後にはじまったから争じゃなくて走って
まこさんに言われて
ああ、なるほどなって思ったり

年に1度だけ
注目されるブログなんで
変換って
多いほうが先に出てきたりするのかと思って

この際
変わっちゃわないかなって


ホント
どうでもいい話なんだけどね


走るの方がカッコよくね?


以上多くの人にはどうでもいい話



以下やはり多くの人にはどうでもいい話

きのうの練習
トレミで
1km坂道走キロ7分
1km平坦でキロ5分半
x3

この練習良かった。
心拍数は
平坦にするとちょっとだけ3~5くらい下がる

登りで使うお尻の横を串刺しにした軸で走る感じが
平地になっても有効

再び坂道でリズムとお尻串刺し
再び平地 足が良く回る

これちょっと続けてみよう



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




 | HOME | 

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事