fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 2018年12月  

12月まとめと林道と火活

2018 - 12/31 [Mon] - 19:58

今月400㎞は行かなかった。

201812311.png

原パンさんしかわからなと思うけど
松茸山の下から早戸林道を登って下る
車で補給して林道で松茸山の登山口へ
トレイルを下ってゴールな19.1km

201812312.png

ゆっくり入って傾斜があがってからリズムで登る
6分前半で登りきれた。
下り
傾斜きつかったけど
3分台で2㎞巡行出来たこと
ストライドが147cm
まで広げられたこと
この練習場はかなりいい!

早戸林道の後に奥野林道をもう一回登る
最後は2㎞トレイルのご褒美!

下りの3分台に足が耐えれたこと
そろそろネコ練でスピード上げていきたいけど休みの日はこの練習を繰り返したい。

最後は
火活
201812314.png

コーヒー飲みましたw
小さなお相撲さんくらい大きい俺…


201812316.png
走行距離はこんな
去年の600㎞痩せないし、何も変わらなかったけど
今年は考えて負荷をかけた練習ができたと思う。

私は200㎞くらいで何かを変えられるような器用さはないので
コツコツと
こういうことをこれからもしていきたい感じ

今年もいい年になりました!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



今年登った山など(2018保存版)

2018 - 12/31 [Mon] - 10:31

今日から休みだけど
どうもやる気が出ないので
今年登った山(林道のぞく)
まとめてみました。

2018山
2018山1
意外と少ない
今年は4~8月は引っ越しの準備があったので控えめになった。

富士山頂は14回
いつも同じところばっかり行ってるのは
どこかで常に練習という意識があるため
林道や馬返し 津久井湖ぐるぐるなどは省いているため
実際は50~60回の間かな?

それでも太るってね…

まとめていたらやる気アップしてきたから林道行ってくるwww

それ目的でまとめていたら
やっぱり上がってきたというw
めんどくせー性格
やる気をつなぐ手段のデパート
ブログありがたい!

なにか抜けてる気がするけど…まあ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




今日走ったところ

2018 - 12/30 [Sun] - 19:19

今日は仕事納めでした。
日曜日なのにw

仕事があるだけいいか

んで
帰宅後疲労抜きというか
50gでも減らさないと危険なので走ってきました。
5km

日本地図で言うと
きょうんk
このへんを走ってきた。

最近の林道練の成果か
さほどダメージもない感じでしたが
走ってみると内転筋群が弱ってた。
ピッチあがてみた気でやったけど、ペース遅いからか
上がってないな
201812301.png

トレイルのくだりやなんかで
使う所で
バランスの面でロードにも生きると思うので
明日もこりゃ林道だな

来年の目標は
ロードのランナーがサブ3で折れて落ちてきた場合
おじさんがうしろからお尻かじりたい感じです
とか書くと嫌われそうだからwww

髪の毛を増やしたいです

今日の練習5.2km 今月の距離372km



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



きのうの丹沢ルート

2018 - 12/30 [Sun] - 07:47

昨日は東丹沢のレースで使われてるコースまんま行ってきたけど

僕の
丹沢の血管でいう所の
丹沢血管

ピンクの部分だよ


たんざわけっかん1
とにかくロードが多いけど山の部分は
丹沢屈指の急登

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




原パンさんやべーと思っていたんだよ(東丹沢トレイル)

2018 - 12/29 [Sat] - 18:11

サブネコとかって
僕の過去の記録を更新しまくる原パンさんと丹沢行ってきました。

201812293.png

だけど最近
平成最後の林道ブームが巻き起こってるので
頑張ってきました。
スタートしてすぐ
201812294.png

グイグイ行く原パンさん

ほぼ後ろ見ないw
きのうの飲み会も一緒だったけど
二日酔いないみたいだし
対してこっちは二日酔いで
元々の体の強さが違うよあーとか思っていたら
201812295.png

あーあ…
ジャンジャン行っちゃう

ですが
7kmくらいで道路の傾斜が上がってくると
自然と近づいてきて
僕の方は傾斜があがってギアが切り替わった。
普段はベタっと着地するんだけど傾斜が7~8%くらいになると
何故かフォアフットで静かな走りに変化します。
徐々に近づいてきて静かに追い越して更にペースアップ
つかれると苦手なので林道終点まで落とさない感じ
おかげでレースと同じくらいの通過時間

やっぱり原パンさんと行くとやべーと思ったんだよな
林道やっておいてよかった。
痩せといてよかった。

201812292.png

データです。
ラップ9と10あたりが傾斜の上がっていた部分
ラップ13の338m上昇とか
なかなか癖のあるコースです。
201812296.png

201812297.png



2時間ちょっとで姫次東へ
せっかくなのでコースを外れて姫次へ
201812298.png

そのあとは淡々と下り
レースでも3時間29分とかなのに
練習で寄り道して4時間8分って
僕にとってはきつい設定でした。
201812291.png

最後は肉っておきました。
201812299.png
色々とお話しして帰宅

原パンさんありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

※火活(土日休)


最近のダイエットの味方

2018 - 12/28 [Fri] - 20:40

最近この1ヵ月で
だいたい7kg減りました。

基本サラダチキン生活もあると思うけど
おなかが減ってはダイエットキツイじゃないですか
以前にも試してみたんだけど
日清オイリオのMCTオイル
だけどこれ食べ物にかけていただきましょうで
結局食べてしまうので
私のような重度の肥満には効果が少なかった。

高いし…

それでこちらを購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MCTピュアオイル(ココナッツオイル由来) 1000mg 90粒
価格:980円(税込、送料別) (2018/12/27時点)




効果ありました!
朝コーヒーと一緒に取るといいらしい
ほとんどおなかが減りません
朝と昼1粒ずつ飲んで
あとは
おなかがすいたらサラダチキンかコンビニのホッとスナック(お肉)を買いに行くだけ
これで夜までもちます。

夜は走ってきて
晩ごはんはおかずだけ美味しくいただく
炭水化物摂っていないのにお腹が空いて走れないってのがないってのが
ミソ

体が慣れたのもあるけど
筋肉量は減らないまま脂肪だけきれいに減ってます。
肉と野菜はいっぱい食べるでOKぽい

去年の12月に600㎞走って1kgしか減らなかった体重が
今年は7kg減った。

びっくり

高いくていいやつもいっぱいあるみたいだけど
自分はこれで大丈夫でした。

平日はほとんど炭水化物とらなくても
平気な感じ

今日は73.3kgでした。
80㎏超えで甲斐駒で転んだショックと
ジョギンガーさんの挑発wでスタートしたこのダイエット
今のところ順調
70kg切るなこれ


たぶんね

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


今日の火活

2018 - 12/27 [Thu] - 22:47

今日も仕事帰りにジムに逃げて
8.5km

hi2.png

だらっと5㎞走った後に
400x5
トレミの前に映る自分が少し痩せたなと思った。
この週末3日間
好きなように食べたけど
火曜日から3日間
ほとんど肉と野菜以外食べなかったら
1kgだけ増えたあと
3kg減った。

帰宅したのは22時だけど

今日も火活
hi1.png

寒かったけど牛乳温めた。
美味しくない牛乳でした。
生協のほうが美味しい

明日は最近の減量の秘密についてお知らせします。



さようなら



今月の移動距離 336km
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


ガソリンは控えめに入れよう

2018 - 12/26 [Wed] - 21:56

まずはタイトルから
原油が3か月で30ドルも暴落してるので

201812264.png
出来るだけ必要な分を入れながら待ってると
2~3週くらいで120円くらいになるんじゃないかな?
知らんけど

たぶんね

そんで今日の火
朝起きて
201812262.png
寒いけど手際よく
味噌汁作りました。



仕事行って

ジムで
400x15のインターバル
時速14.3~15.5km

201812261.png
あっ
これ誰も興味ありませんね
距離はトレミなんで適当に表示されてるけど
タイム
心拍数
ピッチは合ってるかも
本当はもう少し速く走りたいけど
出来るスピードでやった。
てか、こういうのは外でやれよ
なんだけど
外だと1㎞とかになっちゃって自信がまだないから
トレミで誤魔化す。
ジムでやってるのは汗の量も違うから痩せるかと思って
74.kgでした。

そして
おうちに帰って
火で
熱燗作ろうとしたら燃えた。
201812263.png
写真は控えめ
はじめはボッってなって焦った…


やりすぎたか?


ネコは火を手に入れた。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村






サンタが火を持ってやって来た!

2018 - 12/25 [Tue] - 22:50

きのう火に目覚めて
サンタにお願いしてワイルドワンに行って来たら
火が売っていたので
火を買ってきました。

そんでサンタさんにお願いして
鍋に水を入れてみたら
mazuha.png

なんと!お湯になりました。

mazuha2.png
びっくり



とかね

もっと時間かかるかと思ったけど
3分くらいでお湯がコーヒーになった。(写真なし)

明日はお酒が温まるようにお願いしてジムに行って

mazuha1.png

だらっと45分走って
最後400mx4インターバル気味に走って終わり

もてあましていたウッドデッキ

毎夜 ネコずキッチンになると思う

いっちさんありがとう


あとあれだ
お正月はお餅焼いてみよう 

本日10.6km
今月318.6km



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





クリスマスイブの過ごし方

2018 - 12/24 [Mon] - 22:03

御岳山に行ってきました。
ハセツネコースの逆走
rindo1.png

武蔵五日市から金毘羅尾根を登る
昼間に通ると
あのハセツネの
脚が終わってしまって下りなのにブツブツ言いながら
歩き通す道も
とてもいい道だということがわかった。
rido2.png
家から50分だし←丹沢、高尾、ハセツネすべて1時間以内
好立地なのは知っているけど
悪い記憶で近づかないのはもったいないなと思った。
rindo3.png
景色の写真は忘れたけど

rindo2.png

宴会だと勘違いしていたら
お食事会だった。
よくわかんないけど
いっちさんが
使い方がほとんどわかっていないけど火をつく道具を持っていたことに
えらく勇気をもらって
とりあえず近々購入して
家の狭い何に使っていいか悩んでいたウッドデッキで夜な夜な調理をして練習しようと
強く誓った。
冬の寒いお外で火を使う練習をすれば
きっと
寒い山の上でもいい仕事をするはずだ

調理をするにはまず無印良品に行って
美味しいものを買えばいいらしい
あとイワタニでいいらしい

場合によっては林道で練習も必要かもしれない


原始人はずいぶんと前に火を使ったけど
僕はたぶん平成のうちに火を使い始めるはずだ



rindo7.png

とりあえずボタンを押して
ボーってやればいいみたいだ
勉強になった。
みなさん火の使い方を教えてくれてありがとう~

あっ
あと今月300㎞超えた。


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


結構真面目な練習2日目

2018 - 12/23 [Sun] - 22:31

おじさん最近紀平選手のファンです。
さっきテレビで2時間の隙間時間でも遊びに行って切り替えるって言っていたけど
おじさんもきのう歯医者3時間40分前に林道に走りに行って
2時間走ってちゃんと時間に間に合ったから
ちょっとだけ偉いと思った。
おじさんはテレビで発表されないので自己発表w

きょうはJunさんに付き合ってもらって
小菅の湯から大菩薩峠に行ってきました。
5時間55分 29.8km
だいぼs5

1月にウルトラを走るみたいで
先週一人で60㎞走ったり、おとといも30㎞近く走っていたみたいだけど
最終練習ってことでお付き合いいただきまして
ありがたや~

UTMF練習以降
何度か一緒に練習していますが
レベルアップが
最近ただ林道を走ってるだけの私 
刺激をいただいております。
だいぼs
地面の蹴りというか食いつき格段にアップしていて
何をやってレベルアップしたのか色々と教えてもらいました。

今日はお天気がいまいちだったので
白糸の滝と雄滝に2つ寄って
だいぼs1

だいぼs10


登山開始
このコース
とてもトレラン向きだと思うんだけど
今年の台風で
だいぼs2
倒木に次ぐ
だいぼs3
倒木

橋も倒木で破壊されていたり
だいぼs4

だいぼs8
途中からボッキリとか

だいぼs9
もう何が何やらみたいなとか

意外と荒れちゃっていました。
あと動物が多いので緊張感が…
雪にはクマの足跡がしっかりととか

これ読んだら行く人いなくなっちゃうかwww

だいぼs6
火をつけて飛ばす武器みたいになってる杉とか
今行くと見どころ満載ですが

行かれる方はくれぐれもお気をつけて
誰も行かないか

いつもこんなコースばかり付き合ってくれて
ありがとう
本人いたって楽しいコースに案内してる気ですが…
最近は気象条件やらちょっとねw
あと
ターサーで行けると思ったけど
だいぼs11

雪の上は怖かったわ


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



どららさん田子の月お願いします。

2018 - 12/22 [Sat] - 21:47

どららさんがいつだか
75kg切ったら
田子の月をあげましょう~って
言ってた

切りました。
田子の月ください


ももの10

前回の嘘くさい体脂肪量は怪しいと思ったけど
今回は合っていそう

そんで
ももの9
ウエストが5cm減ったらしい
体脂肪率は少し減った。
まだ16%

で今日は歯医者さんの予約が2時40分だったので
11時に短めの林道を走るつもりで丹沢へ
12時スタート
雨なので車は2台だけ
ももの1
とにかく今林道が熱い!
俺だけ!!

ももの2
なぜこんなに楽しいのかは不明…

おそらく一連の
やる気アップ企画(俺だけ)

津久井湖ぐるぐる
→田中

林道
という一過性のブームと思うけど
田中の2回に対して林道は5回目だから本当に楽しいみたい
雨だから~じゃなくて
雨でも行きたい感じ
もうこれは好きだ

ももの3
今日は時間がないので右側の行ったことがない短めのコースの終点を探してみる
ももの4
いい感じのロードと思ったら2㎞くらいで

ああー
ももの5
ダメだこりゃー

しかし進む君
ももの6
その先3㎞くらいではじめの林道が終了~
その先に登山道などなし…
折り返して
もう一つ林道を探検


いい感じだけど足場が悪いのでここは歩く
7ももの

ももの8
ホントいい感じ~

道路から木が生えてきてるじゃんか
ももの11
ワクワク

んで
1.5㎞程で終点
ももの7

この先はリボンが会ったのでどこかには行けるみたいだけど
詳細地図にもコースはない
今度行ってみよう

時間も1時15分くらいになったので
急いで下山
2時に到着
ももの
コースはこちら 早戸川林道と奥野林道の北側を行ってみた

そして
歯医者さんにも間に合いました。

MCTオイル飲んで
サラダチキン食ってれば
痩せるみたいだ
クリスマスなのでコストコのお寿司を家族で食べたら
75kgになったけど
あと2日ある
瞬間値72kg見れるかも

いやダメか?
月曜日はあれだw

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村






インターバル1000x5 キロ4 【ネコ練】暖かい日を見逃すな!

2018 - 12/21 [Fri] - 20:50

今日も誰も興味がないであろうネコ練
きのうのなんちゃってインターバル1000x5のダメージが全然なかったのと
トレミではなくて外でやったらできるのかが気になったので
2日連続だとリスクあるけど
やってきました。
この時期の暖かい日を逃しちゃダメって

秋のフルマラソンを飛ばして
もう一度やるのが嫌なレベルの練習は行わない
自分に甘めの積み重ねでやっとインターバル1000x5をやるところまで戻せてきた。
よし
もうちょっとだ

なんとなく感じていること
最近は中味のある意味を持った練習に特化してるので
やらないけど
時間があってジョグだったら500㎞走れるなって感じになってきた。
やらないけどね
そんで
弱点を徹底的に消していく作業
レースがあると無理に作っちゃうから出来ないけど
弱点は右の付け根と左のふくらはぎ
この2点も林道練習で克服されてきた。

あと
もう1回やってみたいって思うぎりぎりのラインを超えないことで
動きを止めない線が見えてきた。

いい感じ

仕事帰りで体重をはかったら75.1kgだった。
75kg台から先に進まないけど チーム75ってな今絶滅危惧種だけどwww

この3連休で山に行きまくれば瞬間値で73kgは余裕で見えそうになってきたので(予定)
気持ちよく出発!

結果
201812211.png


ちょっとだけ余裕があった。
またやろうと思えるレベルだったから成功と思う
つなぎ250m遅いけど 歩かずにゆるジョグでつなげたのも収穫

軽いと楽だわな
出来ないんだけど僕が60kg台だったら…

今回はそこまで持っていきたい。

別にジョギンガーをフルマラソン走らせたいとかじゃないwww

僕の場合練習で出来ないことは出来ない
不便に律儀なタイプなので、練習が嫌にならない
ぎりぎりのラインを上げていきたい。


今月の走行距離
250km
今日の体重
74.6kg


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


故障がちな人はトレランやってみればいいのに

2018 - 12/20 [Thu] - 23:06

いつも思っています。
壊れやすい人はトレランやってみたらいいのにって
理由はまあ色々です。

まず同じ軌道で走る時間が短いから
同じ箇所に負担がかかり続けない
すごくシンプルに言うと
山に登ると下りてくるじゃないですか
それだけで2つの筋肉群を使う、もちろん同じじゃない
もし林道やロードで登山口までアプローチした場合
更にゆるやかな登りとゆるやかな下りで使用する筋肉群が
また違う
色々と使うから故障に強い補助的な筋肉が鍛えられると思ってます。
やりすぎると私のように重くなってしまうので
そこは注意www


もう一つ
転んで怪我しそう

それはゆっくり走ればいいw
コントロールできないスピードは実力以上のスピードってのも面白いところ
転ばないスピード大事!


ここで一つ
ロードで走ってる人へおススメの大会があります。
来年4月に行われる東丹沢宮ケ瀬トレイルレース
コースはこんなです。
201812202.png
(クリっクで拡大!)

ロードがすごく多いので
ロードのランナーの人は気持ち的に優位で走れます。
ただ
山に入った時にトレイルランナーの強さを思い知るはずです。
このコースの第1関門から第2関門区間が山の部分
登りが約1時間
下りが約40分
これくらいが山の部分
あとはロード
山の区間で抜かれた選手に
またロードで追いつける!
足が残っていればですが…


ちなみに3回出たなかでUTMF直前だったり
前日に箱根5区やっていたりだけど
私の2014年東丹沢レポ
参考に↑
3回出て 32㎞で
 3時間29分 3時間30分 3時間35分です。

このレースに出れば
ロードしかやったことのない人も
山で何をしてみたらいいか気がつく人は気がつくかも
そういう意味では富士登山競走に近いレースです。


このレース一本で
今日の僕が書いたタイトル
勘のいい人は感じるかも

ロードが多いので
だいたいフルマラソンのタイム+10~30分かなって感じ
興味のある人出てみては?

ちなみに
ほとんど興味を持っていないと思うけど
僕の最近のマイブームの林道はこのコースの登りと下りの2つの林道を
山は上らずに行ったり来たりしてる感じ


誰か出てくれるといいな

最後に誰も興味なさそうな今日の練習
インターバル1000mx5 つなぎ200mジョグ
トレミで
201812201.png

4分10秒から4分くらいだから設定甘いけど
寒い時期に寒くなくポイントできないか探ってみたけど
使えそうだと思った。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村


ぱっきーさんはいいよな~(秘)

2018 - 12/19 [Wed] - 19:44

突然なんだ?
って思った人もいると思いますが

そうです
あのぱっきーさんです。

いいよなーって
おととい
たまたま今月の走行距離目標に触れている記事を見まして
記事はこちら←

実は
今月だけ同じ350㎞だったんですw
そんでその時までの走行距離が215㎞
僕は213㎞でした。

ほう~
しかしこうも仕上がりが違うかねw

ぱっきーさんといえば
説明が必要ないくらいのアスリート

筋肉バキバキで
足がメチャクチャ速い
ブログは今でも超絶人気があって
かっこいい
色も黒いし(世代の人は憧れる)
都会をいつも走って
美味しそうなもの食べてる

まあなににつけてもすごいじゃないですか

対する

こっちのおっさんは
贅肉ぽちぽち
足はまあ走ってますくらい
ブログがもはや風前の灯火で
頭はいまヘルメットかドングリ
色は別に黒くないし
都会からは程遠い山奥を日々徘徊
美味しいものは食べられず毎日サラダチキン

まあなににつけても中途半端w

korene1.png
(9年くらい前の写真)
ニアミスを繰り返していた時期があったけど
最近はご無沙汰だな~とか
まあ
都会と富士山だからなwww



努力が違うんだろうなー
今月の目標こそ一緒でもと
今日考えていたわけです。

でもなんか

ぱっきーさん
富士山苦手みたいで
もったいないなーって前日にお酒飲んで登っちゃうからだよーとかw
んで
僕は富士山100回くらい登ってみたことがあるので
毎年
ぱっきーさんと登ってみたいなって思う時があって

来年は声かけてみよう

内緒だけど…

じゃ
走ってこよっと


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




ネコ練 走れ!ヘルメット

2018 - 12/18 [Tue] - 22:15

おまえ
まだキロ5とかやってんの?

ええ

自信がなくて
75kg切ったら4分半とかやってみたいです。

201812181.png

林道のおかげか?

10km以上できた。

ヘルメットは寒い…

早く髪生えろ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



ヘルメット

2018 - 12/17 [Mon] - 22:15

今日は走らないと思ったけど走りました。

トレミで

201812171.png

トレミのデータはあてにならないけど
ピッチを前半は意識していたのは数字に出てるかも
185くらいで走るって結構大変だわな

動きだけ作る感じでいいやと思ったのと
室内だと暑いんで
林道探検と違って
汗がいっぱい出て
また75kgになった。

ここまではよく来るんだけど
ここから先は長そうだ

ただ
体重が汗によって2~3kg簡単に動くようになってきたので
瞬間値でいいから一度73kg台出して勢いつけたい

勢い大事

あと
髪の毛切ったら
ヘルメットみたいになってしまって…www

早く1週間たって普通の人間になりたいと思う


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


今日の林道と怪しい体組成計

2018 - 12/16 [Sun] - 21:53

今日は宮ケ瀬の林道に行ってきました。
あわよくば
よこはま月例と思ったけど
起きれず…
最近起きれずって多いw
一人だと気が緩んで行かねーな

お昼に出発
1時からスタート
201812162.png

言うてもほとんどわからないと思うけど
松茸山の下に駐車
奥野林道をロードで登る
登山道入り口で折り返すんだけど
今日は林道の先へ探検するも…

カーブを曲がったら
ハンターに遭遇
撃たないけど散弾銃におののき退散
イノシシかシカを狙ってるということでした。

奥にもう一人と猟犬がうろついてるそうで
練習なのでこの先は行かず折り返し
結構ピリッとします。

201812165.png
コースはこんな
今日のコース以外に
黄色い部分を追加すれば20㎞~40㎞の林道の旅が楽しめます。
スタート&ゴールが中間になるので
補給は持たずに手ぶらで走れるのがいい!

201812163.png

練習の成果
前回よりもきつかったけど
後半は調子が良かった。
30km
やりたかったけど自分に負けた。
基本自分には全戦全敗に近い

改めたい

んで
ジムに行って計測
金曜日の飲み会と昨日の勝手にチートデイで
太ってると思ったけど
201812161.png
てか
ホントに太ってた。
1kg
だがなぜか体脂肪が減っていて
体脂肪率が15%台に
嘘くさい…
201812164.png

まあ
次回に期待


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




なんとなく走ってはいますけどね

2018 - 12/12 [Wed] - 22:33

特別何ってないです。
いちお今日も13.3km走ってきました。

先月まであった右足の付け根と左足のふくらはぎの痛みは
ほとんど消えた感じ

去年の12月
気合を入れて月間600㎞走ったのに
特別何も起こらなかったので
今年は無駄なことはせず
やりたい事のみ行う

林道ブームは納まる気配はなく

休みがあれば
いつでも行きたい感じ

体重も75kgくらいから先には進まず

何のために
このような節制した生活をしてるのかよくわからないけど

まあ
折れないことだ

折れたら
ただのおじさんだ。

そういや
阿蘇ラウンドトレイルにエントリーしました。





つづく


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




今日の練習と体重

2018 - 12/11 [Tue] - 21:29

よくわからないけど
前回くらいから林道が楽しくて仕方がない

201812118.png
 
今日の林道は
東丹沢トレイルの後半部分
奥野林道
201812112.png
早戸川林道に比べると
登り傾斜がきついです。
201812111.png
約10%の登りが
2㎞続いて
さらに3㎞の5~6%の登りが続く
どういうわけか
きのうの夜13㎞走った割には
からだがよく動いたし
ペースも抑えていったので呼吸も楽だった。
201812113.png

東丹沢に出た人はわかると思うけど
201812119.png
黄色の部分はトレイル部分
下の白い道路は早戸川林道(いつも走ってるコース)
トレイルって転ぶし動きの確認で実はこれくらいでいいかも
この黄色い部分だけで300m下ります。充分
201812114.png

レースの後半で松茸山から下ってくるところに車を置く

林道を登って
トレイルから降りてきたところで
車で給水することで
手ぶらで走れる
これ気がついた俺
天才と思ったw

ここから早戸川林道登ってもいいし
宮ケ瀬方面に下ってもいいし
今日のコースのように
鳥屋方面に荒井林道を走ってもいい
201812115.png
今日は一度給水してから
更に林道をゆるやかに下山
鳥屋に下りてから再びゆるやかに登って
車に帰って20㎞

ここから宮ケ瀬へ行けば23km
早戸川林道を登れば25㎞

正直今は山を歩くのではなくて
普段は敬遠しがちで
下りでは歩いちゃったりする林道を使ってトレーニングするのが
楽しくて楽しくて
今日も20㎞で2時間7分

今日は丹沢 雪降っちゃうかもだけど
林道なら下界が大雪にならない限り
しばらく通えるかも

今日のコース+宮ケ瀬方面ピストンで30㎞稼げるな


ロードは無理だけど
林道ならできちゃうかも
車でもう1回給水できるし


どうしたのか知らんけど
とにかく楽し~

1時間くらいでも自分と向き合って
誰にも会わない時間って意外とないでしょ

ここにはある!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村


あっ体重…
100gしか減らないで74.5kg

今日の練習と脂肪が燃える感じがわかった

2018 - 12/10 [Mon] - 18:57

今日は13㎞くらい走ってきたんだけど
寒いから
5分半くらいから走るのは苦ではなくなってきた。


201812101.png

相模原補給廠のぐるぐる
ちょっとの坂で心拍数がはねて落ちなくなるの
だせ~

まあ
それはいいとして
最近運動してどれくらい体脂肪が減るかよくわかってきた。
20㎞で200g
10㎞で100g

言われてる通り?

なんだけど
僕の場合は炭水化物抜いているときのみ
この感じで落ちて
普通にご飯食べた場合は減らないか増えるwww

それって計算通り?
基礎代謝は?

まあ
10回くらい20㎞走れば
脂肪が2kg減りそうだから

う~ん

お腹すいた。

少なくてもあと2kg体脂肪が減るまでは
炭水化物は基本抜きだな

それでやっと74kgくらいになるってところ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





BA!発見!!

2018 - 12/09 [Sun] - 21:45

さぶろうさんに気配がする!
以上宣伝終わり。

富士山登ったときに
チャレさんに教えてもらったのね

BA!(ブリティッシュエアウェイズ)ではない

ba!.png

25個で1500円くらい
軽いし
ベリー系なのもなんとなく良さそうなので購入
1個60円くらいでお安い

今日の練習は
トレミでゆっくり8.5㎞
ジムだと40分くらいでホントに猛烈に嫌になる…
無理しても山へ行けばよかったw

宮ケ瀬に行って例のコースを走る気力もなかったし
近所を走る気力もなく
なんとなく昼間っからビール飲んで
夜はスシローでしばらくぶりにお米食べた。
しばらくって言っても1週間くらいだけど

体重は瞬間値で74kg台前半になった。
筋肉は維持して脂肪だけ毎回200gくらい減っているので
いい感じとは思う





今月の走行距離105.8km

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


マイブーム

2018 - 12/08 [Sat] - 20:37

201812083.png

1回目の時と全く一緒のタイム
2時間0分4秒
ビックリ!

1回目に比べて登りはかなり控えめに登るけど
キロ7分を見ないことがテーマで
7分になるラップ10の部分は頑張るという条件だけでスタート

結果
201812081.png

ミッションクリア

今回は3日目になるけど
前回は登りがんばって下りで軽く終了気味だったので
今回はピンポイントで頑張って
下りもそこそこで帰る
ちなみに前回 前々回の結果
201812041.png

201811301.png

201812082.png
スタートしてすぐの雰囲気
探検がはじまる感じがして好き

この練習は2時間で終わるし
ハーフの距離をずっと色々と考えながら楽しめる

いま
一番熱いコース
いい遊び見つけた!!

特にタイムはいつも意識していないけど
このコースをなんとなく走って
1時間50分とかで帰ってこれるようになると
面白いかもと思う

誰とも共有できない情報終わり

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




10kmビルドアップ走(ネコ練)

2018 - 12/06 [Thu] - 20:22

軽くなったとはいえ…
運動後でない限りはまだ76kgだ

悲しい

今日はご飯こそ食べなかったけど
調子に乗ってお煎餅を7枚も食べちゃったから

たぶんあれだ
走っても痩せないとかの日だ

悲しい

練習自体は
嫌にならないように
キロ5から慎重に入り
あとは体感であげていく

201812061.png

寒くなってきたけど
寒さに負けずに
こういう練習をもっとやっていって
感覚を思い出したい。
5kmごと
23:31-21:43

やっぱ4分半でいいので
15㎞出来るようになると自信ができるんだけど

平日仕事で山へ行けないときは
こういう練習を喜びにしたい感じ
ちょっと前は4分半で5㎞がやっとのイメージだったけど
もう少しは走力上がってるのか
少しだけ軽くなって楽になったのか
そのへんは不明

さあ
走ったからご褒美は

サラダチキンだ

悲しいw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





原パンさんの写真の雲はこれか?

2018 - 12/05 [Wed] - 20:08

僕が八ヶ岳に行ってる時に
原パンさんは甲武信ヶ岳行っていたみたいで

写真がちょっと気になった。
この写真(拝借)
くも1

左奥の雲
八ヶ岳方面からは
くも2

こちらから見て右の雲

時間は2時間くらい僕のが遅いのですが
特徴的だったので覚えてる

ちなみに
たぶん原パンさんの写真と同時刻
2時間前
もう少し南にいる時の景色はこれ
くも3

もう少し南は
yatt2.png
これね


少しの違いで
雲の中だったみたい
くも

山は面白い


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村









正しい減量とガチ練習

2018 - 12/04 [Tue] - 19:20

僕の住んでいるところは実に恵まれていると思う
皇居とか新横とか駒沢はないけど
丹沢(宮ケ瀬)がある

201812042.png

宮ケ瀬園地から早戸川林道を登っていく
僕のガチ練コース
先週の金曜日に続いて2回目
201812044.png
片道11㎞のオールロード
高低差440m
コースの約半分は車が乗り入れ禁止なのと
早戸川林道自体がマイナーな林道だから
今日も自転車に1台あっただけで思う存分好きなように走れる感じ
201812041.png
6kmまでは上りと下りを繰り返して
それ以降はゆるやかに傾斜を上げていく
最大でも8%の傾斜だから
歩くとかペースを落とすとか
妥協が入りづらい
201812043.png

証拠の品


ここのところ
疲労があまりなくて
脳みそが故障気味だけど
調子が上がっているのかもしれない

そんで
正しい減量の話ね
201812045.png

体重が3日前よりも300g減って
筋量は増えてるけど
脂肪が奇麗に300g減った。

やっぱ
たんぱく質をしっかりととると
脂肪だけ落ちるみたいで
炭水化物食べれないときついけど
歳のせいか
歯のすき間に食べた肉が挟まってフロスが欠かせないけど
まああれだ
生まれ変わったら

歯並びよく生まれたい


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村←ブログ村へ



11月の走行距離など

2018 - 12/03 [Mon] - 21:16

11月は全然パワーがなくて
どうしようかと思っていたけど

山に行けるパワーがなく仕方なく取り組んだ
津久井湖ぐるぐるで少しだけやる気スイッチ
そして甲斐駒で2回の転倒
これが僕には堪えた。
山で転ぶと場所が悪いと死ぬと思ってます。
けっこう本気で思ってる
僕はまだ死にたくないので
練習に身が入りだす。

tanaaa.png

津久井湖には救われたし
何より
田中!
これは楽しかった。

楽しいと思えると次々とやりたい事が浮かんできて
いいリズムができてくる

まじ田中のおかげ
知らない人はコチラで田中チェック

田中直後から
炭水化物抜きを実施
3~4kg減った感じかな
まだ76~77kgくらいだけど
たぶんまだ減る

ネコ練6回
津久井湖4回
山3回
田中2回

287km
変化の月になっているといいと思う

走る意欲がわかない人

田中おススメ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村






日本の高い山 写真集とそば

2018 - 12/02 [Sun] - 21:33

まずはじめに
今日は朝 かけそばを食べちゃいました。
なので八ヶ岳 累積1800m 23km歩いてきたけど
75.5kg→76.2kg…
塩分とかねいろいろ
あと山頂付近でお腹がすいて どら焼きも食べちゃいました。
下山後のご褒美なし
yatt.png

カモシカ


以上
ダイエットの報告



以下
八ヶ岳から見た高い山
写真集
yatt1.png
まずは北岳3193m

yatt2.png
つづいて富士山3776m このブログ書いてるオジサン現在118回登った。

yatt4.png
御嶽山3067m
iいってみたい、来年の解禁日狙い

yatt3.png
奥のちっさいの 左から北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳 3193m.2967m.3033m


yatt5.png
北アルプス 穂高3190m 槍ヶ岳3180m
 
yatt9.png
今日のルート
12月に八ヶ岳行けると思わなかった
この3連休で一番安定する日を狙っていて
仕方なく金曜日は疲労を残さないように東丹沢
土曜日は宮ケ瀬湖周回

今日は風もなく
上着も着なくても平気だったけど
八ヶ岳
けっこう怖い
yatt8.png
ここは行かない

yatt7.png
ここは落ちるとヤバい
ヤバいなーてところ7~8か所あったかも

yatt6.png
八ヶ岳最高峰 赤岳2899m

稜線の雪は飛んでしまってなかったけど

下の方は3~5cm程度積もっていた。


少しだけ軽くなったので
疲れがこなくなった。

壊れたか?

こういう所に行けるのも富士山の経験とマラソンの体力が
大いに役に立っている
マラソンは速くならないが、いろんな経験は増える感じ


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村






75kg切ったけど 悪い減量だわ

2018 - 12/01 [Sat] - 20:10

タイトルに丹沢とか富士山とか書くと人が来ないから
減量
減量でも来ないけどwww
結果だけ
じゃん
201812018.png
4日前との比較
さすがに2週間炭水化物食べないと減るのな
3回食べちゃったけどw
だけど
今日は脂肪が300gしか減っていないのに筋肉は900g減ってる…
まあ誤差か
炭水化物とらなくても
正確にはコーヒーの砂糖は摂ってるけど1本ね
20kmくらいの山は行けるようになってきた。
きのうも今日も
お腹がすいてきたら、糖質はあげません脂肪を使ってくださいと声に出してお願いする
自分に(笑)


今日はきのうの峠走に続いて
ゆるいトレイルをやってきました。
201812012.png
宮ヶ瀬園地から走り出して
鳥居原園地へ
そこから山に入って南山経由で宮ケ瀬ダム
201812013.png
このあと奥に見える高取山と仏果山に登る
201812014.png
ダムまで約1時間10分

201812015.png
奥に見える赤い線はさっき通ってきた道
一度ダムに下って登り返してきたところ

201812016.png
高取山と仏果山は
地味に稜線が切れていて
低木が生えているので写真ではそう見えないけど
左側は落ちると充分に死ねます。
慎重に

201812017.png
約3時間で土山峠へ出て
その後
201812019.png
湖沿いに走って戻る

201812011.png
これまた誰も興味のなさそうなデータ
山だと連日20km行けるのに
ロードだと出来ない不思議


さて
明日の準備するか
73kg台出るかな


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村









 | HOME | 

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事