fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 2019年02月  

東丹沢宮ケ瀬トレイルレースにエントリー

2019 - 02/28 [Thu] - 22:56

あれですよ
静岡マラソンの結果

山の誘いも断って
3ヵ月美味しいもの我慢して
そんで
直前の10日で太って…

2019022281.png
17.11 つくば 3時間38分
18.3 はなもも3時間28分
19.2 静岡 3時間46分



オレ案外やらかすんだよ…

ちゃんと立ち直るから!ちゃんとね

静岡がうまくいかなかった理由は
色々と思ってくれる人がいたなら
ほぼ感じている通りです。

いろいろと失敗したんだと思ってる

正直言って
レース前にネガティブなこと書くのはいけないと思っていたので
書かないようにしていたけど
今回は自信なかったです。
でももう少し調整能力あると思ってた。

201902282.png

毎日700kcal消費します。
そんで100g脂肪は燃焼するんでしょ
これまでのようにカロリー制限しません
レース後4日間
ずっと傾斜15%で歩いた。

今日はトレミ15%で80分登ったけど
時速5.2kmだと楽だった

登るのは楽だ

とりあえず
出る予定なかったけど
ホームで取り返します。

東丹沢宮ケ瀬トレイル
一番ロードに近いトレランレース
エントリーしました。

一番ロードに近いトレイルレース
まだ間に合うよトレイルレースに興味のある人
出てみては?


にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




とりあえず登っておけ!

2019 - 02/26 [Tue] - 22:50

お前!

山我慢して
マラソンやるとか言っておいて失敗したんだってな
きのうブログ読んだわ



ああ

どうすんの?


登ってみようかと

(きのう) 時速5.7㎞ 傾斜15% 700m登り
201902261.png20192262.png

(きょう) 時速5.8km 傾斜15% 600m登り
20192263.png20192264.png

迷走してんな




来週くらいから走る


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




静岡マラソン撃沈のラップとレポ

2019 - 02/25 [Mon] - 16:53

あまり自分でも見たくないけど
練習はずっとまとめていたのでレースのラップです。

11月からダイエットして7kg減ったのに 81kg→74kg
カーボ含め
直前1か月でで4kg戻ったのが痛かった。74kg→78kg
さらに4kg減るつもりだったので
甘かった。

ではラップです。
damenarini.png
damenarini1.png

1~15㎞
今日は心拍数155で行こうと決める
4分30秒で行けると思ったのであげてみるも
重たいので4分40秒に抑えてみる
それでも10㎞手前から落ちてきて
かんくろー君に捕捉されて5㎞くらい前後を走る
こんなチャンスもないから話そうと思ったけど
全然余裕なし
会話するのもきついし
キツイとかネガティブなことを僕が発するので
もったいないと思ったけど黙って走った。
201902251.png
なんで横みてるんだろ?
もっと痩せたいという写真

15~25km

なんとなく走りに集中してきて
ダメなりに我慢するしかないかと割り切って
淡々と走った区間
想定よりもペースを下げてるから尻上がりによくなるかも
とかまだ思っていた。

25~35km
海岸線に出てすぐに向かい風に感じたと同時くらいに
ペースが落ちた。
あっさりとキロ5分を超える
それでも我慢すれば折り返せば追い風と思っていたけど
35km手前で歩き入る
折り返してあげられないことを感じると
更に折れる…

35km~ゴール

基本的には6分くらいで走るけど
余った秒数くらい歩きながら進む感じ
気持ちが折れたで片付けるのは簡単だけど
目標とか
そういったものを見失いながら進んでいた
3時間半間に合わないし
40分も間に合わないし
とかそんな具合

収穫という意味では何もない
そういうレース

反省してやりなおし
切り替えよう

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村






静岡マラソン結果

2019 - 02/24 [Sun] - 12:51

普通にアクシデントなくこれくらいだった😅

体重と同じゾロ目でした。

少し救われた。

前日計量の結果…

2019 - 02/23 [Sat] - 09:34

寒いのに全部脱いで
嫌な予感がしたけど

7795.png

俺…
英語わかんないから、なんて読むんだこれ!

食べる気なくすわ

自己ベストの東京マラソンってカーボして
70kg→72kgで3時間6分だから
たぶん明日は76kg→79kgとして…

1㎞3分説で行くと7分でプラス21分
3時間28分?

実は東京のベストって体重が絞れていただけで
走力は大したことなかった気がする

年末75kgから下がらない時期が長すぎて
直前1週間で折れてしまったという

月間200㎞ペースくらいしか走らないとすごい勢いで太るんだよな


悲劇だな

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





前回の静岡のブログを読んでみて

2019 - 02/22 [Fri] - 22:41

前回2年目の静岡マラソン
11月のつくばマラソンで久しぶりに3時間18分くらいで走って
そのあと真面目に練習して
3時間10分切を目指していたらしい

しかし
6月からずっと体重コントロールした結果
やっぱり痩せなくて
77kgくらいで走っていたらしい

レース前には安全に4分30秒で行くって書いてるけど
今は4分30秒はチャレンジ

状況はやや後退してると思った。


今年に入ってのポイント練習まとめ


1月6日 
新横30㎞ 2:23:48(4:48)

1月11日
10km 43:28(4:20)

1月13日
ヤビツ峠25km

1月20日
よこはま月例 1:30:46(4:30)

1月26日 
新横21㎞(強風で折れる)1:41:32(4:50)

2月2日
新横30㎞ 2:23:24(4:47)

2月12日
新横10㎞で折れる 46:41(4:50)
このへんは絶不調

2月14日
3000-2000-2000(4:15-4:10-4:05)

2月15日(ズームフライFK導入)
2000-2000-2000(4:15-4:15-4:10)

2月17日
よこはま月例10km
46:41 前半5㎞5:00 後半5㎞4:30(ズームフライFK)

2月19日
5km ズームフライFK
21:19 (4:16)

2月20日
4km ズームフライFK
(4:28)

30㎞走のあとの3週間
意図的に練習を落としたとはいえ
どうも調子を落としている感じがするけど

本当は5㎞20分30秒程度
10㎞だと43分くらいの練習を2~3日おきにやりたかったけど
いろいろ痛くなったり休んだり
太ったり

意図した練習よりはゆるくなってしまった。
ただ痛いところは消えたし
ズームフライFKの走り方も分かったので

出来ることをやってくる予定

タイムはわからない


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村









静岡マラソン前最後の練習

2019 - 02/20 [Wed] - 20:40

今日は4㎞だけ走ってきました。

結果
4km(4:30)
201902201.png

4km目はピッチあげてみたけど
178←179って1しか上がっていないwww

こちらはきのうの練習5km(4:20)
201902191.png

レースどうしよ

最後の1か月迷走してしまった感がある

太ったのも痛い

痛かった所は痛くなくなった。
それは救い


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



5km走 ズムフライニットの走り方はわかったけど

2019 - 02/19 [Tue] - 23:04

あれだ
抵抗せずに
さっさとズームフライを買っておけばよかった。

あと2週間欲しい
みんなそうだよねレース前って

今日は5㎞を4分20秒から入ってみる練習

結果
201902191.png

5回目かな
ズームフライニットの走り方はわかった。
地面にたたいておけばいいのね
ただ最長距離が10㎞というのがあまりにも不安
レース前にあちこち痛いとか書くのは好きじゃないんで
あまり書かないようにしてるつもりだけど
正直
この靴になれるのはちょっと時間かかった。
足の甲とかお尻の横とか
土踏まずとかいろいろ痛かったけど
休養と睡眠を充分にとって
痛みに関しては克服した。
心拍数も160くらいで4分15秒くらいで走れたのは自信にはなる
4分30秒で行ってみた場合155くらいで推移するかな?


体重が77kgとかなったのはハッキリ言って
ムカついてるけど

ライトヘビー級のマラソンなんて…
日本人は100歩譲って
マラソンはウェルター級までだ
201902192.png

俺…170ポンドって感じ

理想はライト級だなやっぱ
ライト級だと俺
体脂肪率1%になるけどwww

おっと
話ずれた。

急に気持ちは晴れてきた。
仕上がらなかったものは仕方がない
あと1回
時間がないから明日だな
ズームフライ履くと
左右のバランスがやはりいい
今日は50.2-49.8(通常51.5-48.5)

この靴を履きこなすということに興味が湧いている

それではみなさん
ごきげんよう~


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村←ポチっとな









そして私は太った…

2019 - 02/18 [Mon] - 22:23


本文なし







ってわけにいかないから


全然走っていないから 今月120㎞

さっきジムで気持ちよくサウナに1時間
なんかTシャツがきついと思ったら

77kgでした。
サウナに1時間入ったあと
77kgってことは
もとは何キロだったんだ?

なんだったんだ100days

回想してみよう

田中

林道ブーム

サラダチキン

山封印

30㎞走

ナイキズームフライニット

太る(今ココ)
ズームフライニットは太るのか?

以下予定

カーボローディング


静岡マラソン



俺マラソン向いてないわ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





よこはま月例10㎞(ズームフライニット)

2019 - 02/17 [Sun] - 18:47

ロードに特化した割に
こんなに仕上がらないとは思ってもいなかったけど
今できる事を考えた結果

左足のテーピングをしてみてずいぶん前に富士山で伸びた靱帯のだらつきを封印してみる作戦
201902172.png

ズームフライニットではフォアフット気味に着地したいのに
外側の靱帯が伸びているので一度だらっとなってしまうと
平行に戻すのに時間いるでしょ
これがストレスだったのでテーピングに助けてもらう

結果
いつもは左右のバランスが
51.5-48.5が普通なんだけど

今日は
50.1-49.9とほぼ均等で走りやすかった。
201902171.png

予定通りに
最初の5㎞をキロ5分 ラップ4が上がったのはユキさんに追い付くのに上げたためw
50分切りおめでと~

折り返しからは4分30秒
4分30秒に上げると走りがやや雑になるのか左右差は出たけど
いつもよりはかなりいい感じ

ピッチも元に近い数値 
上下動も通常通りになっていたので
極端に上下動させてみて動きを作る練習は
功を奏したっぽい

今日の時点でフルマラソンのペース4分30秒はきついか…
4分40秒だとどうかな?
そんな感じ
キロ5分だとやはりストライドが伸びてしまう分
走りが若干詰まった感じになると思った。

あと2回くらい走れると思うので
更に考えて積んでみたい

本番はペースではなく
心拍数160を目標に走ってみてもいいかなと思った。
それが何分なのかは知らんけど


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



NIKEズームフライニット2000x3(きのうと似た練習)

2019 - 02/15 [Fri] - 21:29

さて困った。

ズームフライだけど
完全に合わないというよりはいければ行ってみたい
そう思ったので今日はきのうと似た練習をズームフライでやってみました。
きのうは300-2000-2000だったけど
疲労も少しあると思うので
きょうは2000-2000-2000
ペースも少し落としめ

結果
201902151.png

ちなみにこちらはきのうの練習
201902141.png

あれだわ
迷う…
きのうのは3000-2000-2000 今日は2000-2000-2000
強度が微妙に違うとしても
心拍数ここが大きく違う
きのうの数値は怪しいけど完全にズームフライの方が楽にスピードに乗っけられてるっぽい

楽にスピードに乗れてるかもしれない
ピッチが少し落ちて接地時間が若干長くなる

問題が1つ
あまり書かないけど5年位前に富士山で左脚ぐねって
左脚の外側足首の靱帯が伸びているんだけど、ズームフライだとその欠点が顕著に負担として出てしまう
結果 現状克服しにくい感じの痛みにつながっている
これさ
テーピングでフォーロー出来るかな?

明日整骨院で張ってもらって
月例では5㎞をキロ5 5㎞を4分30秒で
走って判断してみたい

悪あがき…

今になって

面白くなってきてもね



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村






今になって走り方の間違いに気がついた件

2019 - 02/14 [Thu] - 22:05

なんというのか
フルマラソンの10日前になって走り方の間違いに気がついた。

ああ…
俺かわいそう

やっぱり自分の場合はスピード練習足らないとダメだ
走り方忘れちゃう
火曜日の4分30秒で2㎞しか走れなかったのがあまりに衝撃で
今日は4分20秒で走る練習をしようと思った。

はじめの100m
22秒だった。
あれ早いなと思ったので少し落とす
結局
1kmが4分13秒だった。
次のラップよりリズムを意識すると
4分12秒に
そして次のラップ
4分7秒だった。
3km 12分33秒

ちょっとだけ満足したので
少し歩いて2本目は4分30秒で2㎞行こうと思った。

結果4分半を狙って走っていたけど
なぜかペースは4分10秒だった。
あれ?おかしいな…
走りながら考えたらいつもと動きが違った。
地面からの反発を使った走り
2本目は
4分11秒-4分07秒 2㎞で8分18秒

3本目
今度こそ4分半と思ったけど走り始めたらすぐに4分10秒を切っていたので
そのまま押すことにしたリズム重視で
結果
4分4秒ー4分1秒 2㎞で8分5秒

地面からの反発
忘れていた
接地時間が短く上下動は普段よりも1cm多い
これか!

201902141.png

てか
今になって気がついてどうすんだって話

あー
やっぱりちゃんとスピ練やっておくんだった。
寒いとか言って逃げたから

気がついたことは評価するけど
間に合うかな?

月例で4分30秒での動きを探るしかないな
下手くそかよマジで…


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


あれだ静岡マラソンは失敗したと思う

2019 - 02/13 [Wed] - 21:39

秋のフル飛ばして
静岡に合わせて練習してみたけど
たぶんあれだ

オレ失敗した。

きのうの10㎞ビルドダウン走…
201902131.png
卒検のつもりで
土日イマイチすぐれなかったので休養
満を持して臨んだ
20㎞走→10㎞ビルドダウン

4分半で20㎞と思ったのに
2㎞で終わった…

原因は不明
ここ1か月というもの割と大事に
痛みを消すことに専念
痛みはほぼ消えた。
ストレスなくするためにわざわざ新横浜へ

そして2㎞で終了
おかしいと思ってキロ5に落とす

少しは戻る

すぐに失速

7㎞でたまらず一度止まる
って
なんだ?

12月は林道ブームに乗って390㎞

1月に入り
1月6日
即30㎞走を実施
2時間23分(4分48秒)

1月13日ヤビツ峠走26km

1月20日よこはま月例
1時間30分50秒(4分31秒)

1月26日
30km→21km
1時間41分32秒(4分50秒)

2月2日
30㎞走
2時間23分24秒(4分47秒)

1月は内容にこだわって山は封印
235kmと休養をうまく挟んで取り組んだつもり
2月に入って自己ベストをマークした2014年にならって
練習をさらに落とす

予定外だったのは寒さ
5kmを21分とかそういう練習だけ2日おきくらいにやって
週末はレースペースを探りたかったけど
スピード出す練習は出来ず
リアルな目標として3時間20分を切りたいと思っていたけど

きのうの4分半で2㎞で終了は衝撃だった。

体重こそ75kgから減らないけど
食事もコントロールして
山も最低限に封印して
苦手な30㎞走も2回 ハーフの距離も2回
疲労を考慮して平日は1~2時間のストレッチ

なんとなく4分半で走れない気がしていたけど
いよいよ本当に4分半では走れないことがわかって

疲れも抜けてきているし
カラダも柔らかくなってきている

1つ感じるのは筋肉に張りが全然ない感じと
柔らかくなって力が伝わっていない感じ

これ…
失敗していると思う

調子自体は悪くないんだけど

走ってみると全然イメージ通りに動かない

さて困った。

故障のリスクってのをうまくかわしながら仕上げてきたつもりだけど
つながっていないっぽい…
レースでは全然本意ではないけど
序盤キロ5分から入らないといけない気がする
なぜこうなった?


つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

中央アルプスの滑落事故で思うこと

2019 - 02/12 [Tue] - 23:22

信じられないことが起こってしまいました。
西田由香里さんが仙涯嶺(標高2,734m、南駒ケ岳の南にある岩尾根のピーク)で滑落して亡くなられたとのこと
dogsorcaravan.com

実際に面識があるというほどではないんですが
2017年の上州武尊スカイビュートレイル70kで7~8時間のあいだ登りでは僕が追いつく
下りでは彼女が追い抜く
そんな感じでレースの半分以上を追い越しざまにお話をしながら走ったことがあります。
その時の記事

70kmは参加人数が少ないこともあって
レース中にこんなに長い時間意識しながら走ったことはあまりないので
とても印象が強くて
当時は西田さんがトランスジャパンアルプスレースTJAR完走だったりとかハセツネ3位とかUTMF4位とか
日本を代表するトレイルランナーとは知らずに
それこそ何度も何度も登りで追い越しては
下りや林道で追い越されるものだから
ホント強いっすねーとか気軽に話しかけたりして
ずいぶんと失礼なことをしてしまったなと思っていました。
ゴール前の最後の山では
直前で追い越していくときにはすごく元気に見えたのに、暗闇の山の中で立ち止まっていて
追い越してしばらくずっとうしろを気にしていたのに姿が見えなくて
(のちにメッセージで装備と体調の不良で立ち止まっていたらしい)
あんなに強そうでも急に問題起こったりするんだなと思ったり
何かとても印象深かったんですね

レースが終わって帰宅後に
実はすごい人で産休明けの復帰レースと知って驚いたのですが
その後はフェイスブック上ではお友達として日々更新される
山でのことを何か近しい気持ちで楽しみにしていました。

ニュースで知って
こんなに凄い人でも山では簡単に亡くなってしまうのだなと
僕はあまり深く知らないんだけど
FBで見る限り
山が大好きで常に謙虚に取り組んでいて
仕事前の朝常念岳とか
山岳スキーだったり
一緒にしては失礼なんだけど僕の富士山のように
自分のテリトリーというか
そういった変化を楽しんでいるんだなと感じていたので
今回の事故は
どうしてなんだろうという気持ちが

僕が知らないだけかもしれないけど
今のような厳冬期に

僕は富士山へたくさん登ってるけど
山のことは奥が深すぎて
好きなんだけど
ど素人なので

書き出してみたんだけど
知らない事 わからない事が多すぎて

今はただ悲しい気持ちが大きいです。

ご冥福お祈りいたします。





NIKEズームフライニット使用感

2019 - 02/10 [Sun] - 15:22

結論から言うと
現状の僕には合わない気がした。
アタマで想像するに合うんじゃないかって思ったけど
レース2週間前に試さなくてよかった。

201902043.png

この靴いい靴だと思うんですよ
だけどしっかりと練習しないと靴の持っている特徴が邪魔になる感じ
201902101.png

ただ単に
僕の調子が悪かったのか
靴を履きこなせていなかったのか
ジョグペースで10kmイメージでは自然と上がっていくっていうイメージを持っていたんだけど
靴に走らされている感じが今の僕には合っていない感じだった。

おそらく靴の反発で脚が回されちゃうんだと思うんだけど
いつも意外に丁寧に走ってるんだけど
自分で思うタイミングよりも早くに足が戻ってきてしまう感じで
ちょっとたとえが違うけどだけど
溺れているような走りでした。
不思議なのはたまに見かけるカラスに映るフォームは結構よかった。
単純にこの靴を履きこなす筋肉の不足という感じかな
それと
着地の音もパタパタと慣れなかった。

柔らかな着地を心掛けようにも靴に足を運ばれちゃう感じ

残念だけどあと2週間で静岡までに慣れることは出来ないと思ったので
今回はレースで使うのは諦めます。

ターサージール5で作った脚だから
違うシューズにこんなに対応しないと思っていなかった。


左右の接地バランスは
ターサーだと左51.5-右48.5などど
かなりおかしなバランスなのに対して
ズームフライニットでは
50.2-49.8と
かなり均等になっていたので

レースが終わったら
このシューズを履きこなす練習をしてみたいと思った。

こんなスピードで走る靴じゃないんだろうけど
ちょっと今日に関してはあげる気持ちよりも
動きを作るのに精いっぱいで

ちょっと残念

時間が足りないわ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



すでに目的は達成されつつある!と思う

2019 - 02/07 [Thu] - 23:33

今日も1時間ちょっとストレッチしてきました。
ここから先は脚が完全な状態でしか走りません

山へ行くのはダイエットとか
まあ好きだから

僕が真剣に走ることを考えるのは
いつでも山で思ったように動きたいから
火曜日に焼山ー大倉の丹沢主脈縦走して
ちょうど蛭が岳~丹沢山間だったかな
俺強くなったなーって感じたのね

山へ行くのが楽しくて仕方がない時期はすでに過ぎていて
感じることに意識はシフトしてる
201902052.png

危険な目にも遭いました3~5回くらい
越えてはいけないライン(自分的に)
わかりました。

走れる人は強いです。
ただ過信は怖い

僕が山へそれこそ何百回といって感じたことは
判断力と状況を感じる力
これすごく大事

大したことはしてないけどね

なぜ
レースが近くなってあまり走らないか
それは整っていないから
静岡マラソンはしっかり整えて臨みたいです。
故障はしていないのよ

痛みの原因がわかった。
シューズも買ってみた。
このシューズで走ることになるか試したいけど
それは今日は我慢しました。

明日もたぶん我慢する

僕自身が持つ戦力と回復力
最大限引き出す準備をしてる感じ

え~っと
あっそう
僕の目指すところは上高地ー中房温泉をいつでも
1日で移動できる能力

今はそれは備わってる
速いとかそういうのと少し違う
勇気と判断力


持続ね

これが…www


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

痛みの原因がわかって来たぞ

2019 - 02/06 [Wed] - 22:34

きのうは久しぶりの山で疲れちゃって10時間半寝ました。
平日に山へ行って平日に10時間寝れる幸せ
そんで
今日は2時間ストレッチポールでゴロゴロとしてきました。
メリハリweek

最近林道も含めロードばかりで
ほら30㎞走とかでも2時間半じゃないですか
きのうの山は25㎞で6時間半
筋肉というよりも違った疲労が来るのですよ
なので10時間半睡眠
気絶的爆睡
若いとかじゃないから


仕事中もこりゃ今日はだめだな
早く帰って寝よう~だったんだけど
習性というか過ごし方を間違えないと夕方には気力が回復してくる
でもあれだ
俺あと18日でフルマラソンだし
出来れば土曜日にもう一度25㎞走とかやっておきたい

回復第一でのストレッチでした。
1時間が過ぎたころ(足だけ)更に固い箇所に気がつき始めて
更に1時間
今日は腰から上は一切できませんでした。
あんまり知らないからさ
気がついた場所や痛い場所から入ると
順繰り順繰り
引っ張っている場所に気がつきだす。
それをゆるっと順番にほぐしていると2時間とかになっちゃう

最近こういう時間が好きです。

なんかよくわからないけど最近女の子すわりもやってます。
なんとなく僕には良さそうだから
股関節の内側が伸ばされるというか骨盤の位置も意識できるというか

教えてもらってないから
というか自分で考えてあれこれやってると2時間かかっちゃうw

ハムストリングスの真ん中が伸びてきたら次は内側に筋を発見!

こいつか!
伸ばし方もわかってきた。

色々考えると
もう12年
無理のある姿勢で(推測)走り続けてるから
こういうの大事かも
痛みには原因があるんだよ

そういう1日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


霧氷満開

2019 - 02/05 [Tue] - 21:05

6:20 橋本駅北口 - 6:51 三ヶ木
6:55 三ヶ木 - 7:12 焼山登山口

これで行けば普段と逆の丹沢主脈縦走ができる

と思ったら…

今日は平日だった…

45分待ち

7:40-7:57焼山バス停でしたw
もう少し後のバスでよかったのか

約1時間で焼山へ
更に1時間で姫次
そしてさらに1時間で蛭が岳

そこには
201902052.png

201902053.png

201902051.png

霧氷の世界が広がっていた。
雪はきのうの暖かさでほとんど融けていたけど
代わりにね

201902054.png
何回目だろう蛭ケ岳

山の行動食がサラダチキンって

201902055.png
好きでもないのに
コスパ重視でこのサラダチキン2個で150円なんだけど

美味しくない

餌だよ俺の餌

体脂肪率が14.4%になったけど
怪しいと思う
たいじゅうは73.9kgだし

201902056.png


25km獲得標高2100mでした。

疲れたので寝ます。

疲れない山とか言って疲れた。
一人だと
なぜか追い込んじゃう

レースで追い込めないくせに

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

明日は久し振りの山

2019 - 02/04 [Mon] - 21:52

明日は久し振りに山へ行ってくるんですよー


娘に話すと

きのうの富士山は山じゃないのかと日本一の山は山じゃないのかと
ああ
そうか!


山頂へ行っていないし
お散歩のつもりだったから
山に行ったことになっていなかった。
山と富士山違う感じとか思ってた。

まあ
その話は明日ってことで

実はここにきて
ターサージールでは僕の場合
足が持たないんじゃないか問題
先月から感じていて
そんでこれポチってみた。
201902043.png

よく知らないけど
今日ジムで貸してもらって履いてみたら
いいかもって思った。
ただ偏平足につき土踏まずはやや気になる
とにかく買ってみないとわかんないんで買いました。

静岡で履くかはわからないけど
知っておいた方がいいなってやっと思ったので

そして
おととい計測したインボディー
201902041.png
脂肪が12月よりも500g増量 脂肪減らないw
201902042.png

ウエスト82はメタボか?

とりあえず明日は疲れない山をテーマに
脂肪燃焼の山へ行ってきます。
500g減る予定

では寝ます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

アクティブレストで向かう先

2019 - 02/03 [Sun] - 20:16

先日こちらの方では標高300m以上は雪が降ったので
気になっちゃって気になっちゃって
20190235.png
30㎞走やっても筋肉痛は来ないんだけど
右足の付け根が痛い
これがあるうちは追い込み切れないよな…
ストレッチポールしてみると1本針金みたいなコリコリの筋があります。
これが犯人と分かった。

話はそれたけど
ウキウキと御殿場口五合目に向かうと車がいっぱい
雪マニア多いみたいだ

10人くらいの子供連れがソリで遊んでいた

暖かくて半袖になろうかなと思って
大石茶屋に到着
20190232.png
するとまさに暗雲
20190233.png

ここっていつも晴れと曇りの狭間なんだよな

須走口方面へ散歩のつもりが寒くなってきたので
撤収
20190231.png

2000mタッチするくらいで帰ってきました。
20190236.png

遠くから見て何でここだけ雲が沸いてるのかと思ったら
局地的な地吹雪がピンポイントにずっと流れてる
はじめて見たよ

風の通り道に雪が流れ続けてる

富士山ってやっぱすごいな

疲労抜きに9㎞ほど
富士山を歩いてきたって話

30km走の翌日におススメ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


静岡3週前の30㎞走

2019 - 02/02 [Sat] - 22:36

先週はご飯食べてない
風が強い
などなどいろいろで21㎞でやめた。

今週はカーボインしてみたら
朝の体重は77kgだった。
思わずため息が漏れて姿の見えない家族の笑い声が聞こえた。
まあ仕方がないか
俺だし

結果は
20190222.png

ご飯食べると重くなるし
ご飯食べないと先週のように力が入らないし
悩ましい…

1月7日の30㎞走よりも24秒だけ早かったけど
心拍数がすぐに上がってしまって
感覚的には走力は落ちているかなと思った。

20190221.png

平均心拍数
1月7日148拍→159拍

30㎞だから行けたけど
42kmは持たないと思う

30㎞走ったということだけ評価しておく

面白くないけど

重くなったからなのか?

ラップ31があったならば5分越えてたんじゃないかって感じの余裕なさだった。
万全で言ってこの感じか

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



5年前の30㎞走ね

2019 - 02/01 [Fri] - 22:18

5年前の今日
30㎞走をやっていたらしい→記事へ

20190211.png

体脂肪率が瞬間値だけど10%切っていたらしい
現在16%あまり

ハッキリ言って今はこういう感じではないけど
2014年にどう取り組んだのかってのはよく見返します。
2月に大雪が2回来ます!!2014年

昔と今を比べて悲観するのではなくて
今できることをやろうと感じることが大事

18歳の君
20190212.png


28年後にマラソンを走っているなんて知らないだろw
そういうことだ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 | HOME | 

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事