fc2ブログ
ハンサムネコ日記

走らなくなって顔がハンバーグ。

  ハンサムネコ日記のナビゲーター   トップページ > 2020年10月  

秋の日向山

2020 - 10/29 [Thu] - 10:46

日向山へ行くのは2回目です。
本当は八ヶ岳に行くつもりだったんだけど
お天気は最高なのに八ヶ岳てんくらによると
風が20m/h
危ないじゃんね

少し目線を変えて安達太良山って思ったけど雨
う~ん
日向山は(1660m)は?

おっ!
行けるじゃん

今回もJUNさんに付き合ってもらったんだけど

高い山じゃないといけないと思っていたら
そうじゃないよとのことでしたので
勘違いしてた
そうだったのかw

ガチンコ過ぎず
ゆるすぎず
でいて信越100マイル完走者なんで
いろんな意味で安心です!

スタートはこちら
202010292.png

202010293.png

日向山が50分ではなくて
登山口まで50分ね 実際は25分くらいで到着

202010294.png

よく整備されて
きれいな山です。
登山者も多い
走るならマナーも必要です。

202010296.png

このように空がひらけてきたら
山頂到着
2020102918.png

202010295.png
しかし13年くらい前に
走り始めてブログを始めた時
こんな綺麗でカッコいい人が走ってるのかー
会ってみたい~
とか思っていたけど
走り続けてて良かった~
山ばっか行っていてよかった~の瞬間www

山頂からの景色といえば
202010299.png
はい甲斐駒

202010298.png
富士山

202010297.png
鳳凰三山オベリスク

2020102910.png
八ヶ岳

202010274.png
もういっちょ日向山越しの甲斐駒

下山して
ちょっと距離調整で
尾白川渓谷を散策してると
つり橋の向こう側から
まさかの会社の友達しまちゃん登場
2020102914.png

みんな全然知らない人

2020102913.png

渓谷はこんな感じ

下山後
2020102916.png
パンダのラーメンいただいて

フォッザマグナのお風呂行って→ベルガ

〆は
2020102917.png
麓ジェラート
なに食べたんだっけな?
ミルクと栗か?

いや〆は4時間の渋滞だったか

楽しかった~

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




秋の日向山(尾白川渓谷)トレラン場所編

2020 - 10/27 [Tue] - 07:35

はじめに言っておくと
ここの山おススメです。

場所は中央道須玉ICから20分
尾白川渓谷(甲斐駒神社)から登るか
さらに上に日向山用の駐車場もあります。

202010272.png

甲斐駒(黒戸尾根)と同じ場所からスタート
位置関係はこんな感じ

ルートはこれ

202010271.png
 赤丸の林道を使うと15㎞くらいとれるのかな?
単純にピストンだと9kmで往復3~4時間です。

202008167.png
(夏の白浜)
秋はもう少し白っぽくなってた。
202010274.png

202010273.png

甲斐駒ドン!

富士山 八ヶ岳 鳳凰三山

では
仕事行く時間になったので

つづき(景色編)は
また今度

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

谷川岳馬蹄形縦走路でゾンビ

2020 - 10/19 [Mon] - 22:00

この山たしか百名山24座目
意外に少ない
ただし目指してはいない

原パンさんに誘われて
怖いやつだと思ったけど
オレ最近 腐っても100マイラーがテーマ
要約すると
昔オレ2晩走り(歩)続けて100マイル完走したことがあるから
1日くらいなら、どんなに体力的にきついコースでも大丈夫なんじゃね?
という意味

んで

参加してきました。

出発時間4時w
以下
写真と文章は関係ありません
202010193.png

谷川岳馬蹄型縦走路は
たぶん甲斐駒(黒戸尾根)よりも1.5倍くらいキツイです。

このようなコース
2020101916.png

縦走中に水上側から登ったのに
越後湯沢方面の関越トンネルの出口が見えたのが
個人的に一番の感動ポイント!
2020101910.png

個人的にスキーで通いまくった
湯沢が見えてスキー場の説明をしていたけど
反応はほぼ皆無だったwww
たぶんあそこが苗場でとかそういうの

2020101915.png

コースといえば
なんというか
部分的には黒戸尾根よりもおっかなく
202010195.png

黒戸尾根少し見直した。
あれは大丈夫だ

2020101914.png

お天気も良かったので雲海なんかが素晴らしく202010196.png

2020101913.png
雲海が稜線からこぼれてくる感じとか
202010197.png
 
空が綺麗だな~とか

202010199.png
エベレストを含む8000m級の山が14座あるらしいのですが
そのすべての死者が640名(~2012)
谷川岳はここだけで800名以上(~2012)の遭難死者数を出しているそうです。
危険なクライミングルートが多数あるそうです。
現在はいろいろと条例などが出来たみたいですが

この斜面は流石に怖い

話は戻りますが
202010194.png

この山は中央分水嶺のせいか
景色が独特で
標高が2000m以下にもかかわらず
2020101912.png

標高では計れない美しさ

肝心の馬蹄型縦走は
どうも原パンさんは くじらさんに9時間45分だかを
達成させたいらしく
202010191.png

当初6人いたメンバーも
4人になり

sadaさんが脛を負傷して
急遽下山
気がつくと
10時間切り目標の2人と
ただの山登りばっかりしてるだけのオジサン
の私の3人になり

やばっ
オレ変な場所に組み込まれてる

景色に浮かれて
ノリノリの状態で変な場所に紛れ込んじゃった
とか思いながらも

原パンさんは絶妙なリードで
くじらさんを引っ張るし
俺も
なんだか付いて行けないこともないし

5時間を過ぎたころから
2人に先に行っていいよ~
とか言って送り出すものの

見えなくなって待たれて時間過ぎちゃたらいけないし
とか思っていると
登りでは くじらさんに追いついてしまって
これは挟み撃ちで
10時間切り
のお手伝いをした方が良いかな
腐っても100マイラーだし
(昔オレ2晩走り(歩)続けて100マイル完走したことがあるから
1日くらいなら、どんなに体力的にきついコースでも大丈夫なんじゃね?)
という意味

202010192.png

この集合写真を最後に
2人とはお別れしようと
しばらく横になって休憩すると
なぜか元気になって
再びくじらさんに追いつく

そんなを繰り返していたら
個人的にも10時間切っておきたい感じが芽生えてきて

なんとか私のような
ただの山好きのオジサンも
10時間切ることが出来たのでした。

2020101918.png

おまけで
日本一のモグラ駅土合駅の
462段の階段も
2020101917.png

なぜか全部走って登っておきました。
走りたくなっちゃったので仕方のないことです。
2020101919.png


おわり

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村







2020 OSJ KOUMI100 エグいな

2020 - 10/11 [Sun] - 00:17

この台風が日本列島をかすめて進む中
KOUMI100

35kmだかの周回コースを5周する変態100マイルレースが開催されています。

中止じゃないのねw

リザルト

100マイルレースだから
全然違うんだけど
個人的には場所も含めて
一部では伝説の
地元からの声で危険すぎてやめたと言われる
ー10度のトレランレース
八ヶ岳スーパートレイルを思い出しました。
202010111.png

2012年第1回に参加
速報
レースその1
レースその2
レースその3

この時の100マイル完走率23% 100km3完走率29%

この時は僕結構仕上がっていて
割とあっさりと完走
直後の大田原でも3時間9分ではじめて一桁で走ったんでした。
あれから8年

すごいレースが行われるもんだなー

その場所にいる自分が全然想像できないwww

選手の皆さん命を大事に
頑張ってください!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



朝と夕のお楽しみ

2020 - 10/10 [Sat] - 11:55

先月9月は180㎞程走りました。

今年の走行距離はうなぎのぼり
202010101.png

甲斐駒(黒戸尾根)3回
御嶽山3回
瑞牆山
乗鞍岳
安達太良山
栗駒山
城山湖周辺2回
宮ヶ瀬周辺

8月1日から
15回くらい山へ行って
この2か月は
走行距離200㎞相当と考えても良さそう
ちなみに
累積標高は20000mくらいかしら

先週から始めたのが
2駅分だけ朝と夕に走る

距離は2㎞だけど
これが意外と楽しい!

今のところ雨でも実施中


これで大体月間100㎞弱確保できるので
あとは山とハンバーグ


2か月200㎞相当を走ると
痩せないけど
脚の筋肉の形
正確にはお尻絡みに変化が出てきて

腰痛がもうすぐ消えそう
お尻の横で走れるようになりそう

今の感じはそんな感じ
朝と夕のジョグ2km
意外と良いかもしれない

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


安達太良山の乳首

2020 - 10/08 [Thu] - 22:20

栗駒山の翌日
先週の日曜日安達太良山へ行きました。
この山たしか百名山

202010081.png

遠目からは ほら!
乳首山

これ有名らしい
オレ知らなかったw

202010088.png

登山口で1枚

テクテク登山開始
202010084.png
基本的に緩やかで登りやすい

202010086.png

だんだんと景色も変わってきて

202010085.png

乳首山目前

202010083.png

到着!

山頂で別ルートから
ボッカ駅伝ぶりかな
ちえちゃん御一行と遭遇
記念写真
2020100810.png

今回のメンバー
みんなは湘南ゆるゆる?ってチームだったんだけど
僕はボッカ駅伝でお友達になりました。
2020100812.png

2020100811.png
2016年だって

話は戻って
安達太良山
1900年に噴火して大きな被害が出たようで
202010087.png

火口がすごい!

振り返ると
乳首山
202010082.png

いろんな顔がある
ハイマーさん往復1000km以上の運転ありがとうございました!!


日曜日から時間がたってしまったので
内容がうすい記事になってしまったけど

甲斐駒(黒戸尾根)
甲斐駒(黒戸尾根)
日向山
御嶽山
城山
御嶽山
瑞牆山
城山
御嶽山
甲斐駒(黒戸尾根)
栗駒山
安達太良山

この9週間
山っぱなし

この週末の台風の隙間
あるのかな

ついでに書いておくと
通勤の行きと帰り2kmづつ
イヤにならない程度に走り始めました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



神の絨毯 栗駒山って知ってる?

2020 - 10/05 [Mon] - 18:47

先週の水曜日に突然誘ってもらって
何もなければ今週も黒戸尾根と思ったけど
二つ返事で参加してきました。

5時40分に海老名w

原チャリで相模線始発に向けて駅まで

諸々で
運転してもらって栗駒山へ
この山 東北だし
遠いし
全然知らなかったんだけど

202010059.png

紅葉って
綺麗なのね
202010057.png

東北は高い山は少ないし
遠いしって思っていたけど

202010058.png

どこから見ても綺麗
202010053.png

ここの場合はオレンジが印象的
202010055.png

202010056.png

誰かがこういう風に植えたのかしらとか

202010054.png

そんなことを考えながら

202010052.png

目に優しい
202010051.png

東北遠征1日目

2020100510.png

ただ…
トイレが水圧不足ですべて溢れて使用禁止なのは
すぐに改善した方がいいよ!
仮設トイレ置くとか

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村


 | HOME | 

プロフィール

ハンサムネコ

Author:ハンサムネコ
1972年生まれ AB型
ベストタイム
1500m
5:02:58 09ナイター陸上
3k
10:49 09新宿シティハーフの3kの部
5k
18,46  09横田駅伝5kの部
10k
40:46 09立川・昭島マラソン
ハーフ 
1:27:03 10香川丸亀ハーフマラソン
フル 
3:06:0 14東京マラソン
富士登山競走 3:53:57

15年前に自転車でカナダ横断しました。昔話~ 今はマラソン。

スティッチベスト

5km 20:46 10km 43:17 ハーフ 1:32 フル 3:29:14 チャレンジ富士五湖72km 9:21:17 四万十川 60km 6:55:31 チャレンジ富士五湖100km 12:28:57

走る記録

フリーエリア

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

楽天

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ ランキング参加中です。  1日1回押してくれると嬉しいです。 人気ブログランキングへ←たまにはこちらも(笑)

楽天

リンク

FC2ブログランキング

QRコード

QRコード

フリーエリア

ブログ村新着記事