![]() |
トップページ > 北丹沢12時間耐久レース > 北丹沢12時間山岳耐久レース(キタタン) レポ3 | |||
北丹沢12時間山岳耐久レース(キタタン) レポ3
朝さ…
なんか行きたくなくて
だらっとしていたら 会場に着いたのが30分前くらいになっちゃって
慌てた
行きたくないとか言いながら
しっかりと吉牛を食べてガス欠に備えて もうどうせ重い状態で走るんだし どちらにしても一緒だわ
そう思って 思う存分 朝ご飯食べてスタートをむかえました。
さぶろうさんと一緒にスタート
整列も遅くなったので スタートラインを越えた頃には 前方の選手たちは すでに坂道を駆け上がっていて
やべーな
NES3戦目だし 完走すればいいか
そんな迷いも抱きつつ 30秒くらいグズグズしてから
気持ちを入れ替えて 登りに入った頃にはガシガシと登りはじめた
すでに渋滞にハマっている感じで
スタートは失敗したと思った ガ―ミンもまさかの充電切れで使用できずに
自分がどのくらいで走ってるか わからないな~
まだ ちょこっと迷いはあったけど ここにいちゃいけない前へ行かないと 取り返しの出来ない事になる
このレースに限らず はじめの5分の頑張りでゴールタイムは1時間も2時間も変わってしまうのがトレイルのレース
僕はそういう意味では
半分以上失敗しかけていた
幸い
富士山や丹沢や
やっぱり何回も僕はここにいてはいけないと強く思って
はじめの2kmが勝負だ
死ぬ気で頑張ろうと気持ちが切り替わるまで5分くらいは使ってしまっていた
もういいや
ダッシュ!
悩んでる間に距離も進んでしまって
残り1kmくらいしかないから
この区間で100人以上抜くくらいの勢いでダッシュしてみた(意識)ね
トレイルに入るときには たぶん渋滞してるだろうし
休めるわ
いつもは2~3秒足を止めるだけで 筋肉の疲労は少し楽になるので
トレイルに入る時の数十秒の休憩は リスタートのきっかけになる
そう思っていたけど
思っていたよりは渋滞もなく ゆっくりと隊列は流れていた
ここまできたら慌てても仕方ないな
そう考えて流れに乗ってみたけど
やっぱり この場所は6時間切れる場所じゃない そう感じると
無理のない範囲で順位も上げていった このあたりは富士登山競走で
経験済みなので 常に自分の位置を疑う
これ大事!
たぶんだけど
前回の2012年と比べるとはじめの下りに入る地点ですでに5分くらい遅れていたと思う
ただ
前回と違って さほど速い流れに乗ってるという感覚はなかったので
下りに入った瞬間から ギアが上がったというか
自分の下りの技術の向上も感じられた
前回は追い立てられる下りだったけど
今回は大股歩きで流れに乗れる(これはかなり練習した)
流れというか このへんのところは前後の動きを見ながら適度の距離を保って
前後のコントロールを主体的にする事が出来ていた
走っていないから ダメージもない
あっという間にロードへと出てしまった ここまでにも数人のランナーと話しながら進んでいた
前回はロードに出るまでに すでに地獄を見ていたけど今回は
かなり余裕があった感じが
楽じゃないんだけど 自分のレースを常にコントロール出来てる感じ
ロードは 案外真面目に練習してる方だと思うし
下りはともかく 少しの下りでもペースの落ちてくるランナーも多かったので
それを楽しみに グイグイ進んでいった
どうやったら楽に4疲労を溜めずに このロードを素早く切り抜けられるか
考えたけど
よくわからないから
出来るだけ 力を入れずに リズムとピッチにこだわってみた
なんとなく
立石建設に到着する頃には
前回のロードの撃沈分を取り返して
イーブンの状態にまで戻してるような感じがしてきた
1時間16分で通過
鐘撞山の急登では
やはり急ぎ過ぎる事はせずに 抜きどころがあれば迷わずに前へ出て
そして流れに乗ってる時は 意識の部分で休んでいた
登りは苦手じゃないけど
得意というほどの感じもない
ただ経験だけは多く積んできたので
気持ちはコントロール出来ていたし
どちらにしても集中してないと怪我をするので
時間がくれば登り終わるし出来る事 全部やろうそういう感じ
自然体
以前は下りに入ると
気持ちが凹むというか 抜かれたい放題だったので
下りは嫌いだったけど
最近は あまり抜かれる事もなく
そして
今日は女子に1人も会っていないな
そう思いながら サクサクと21分で下った
今になって見返してるけど
これもっと見ておけばよかった
3km分岐右折 30分(+5分)
11km立石建設 1時間16分(+8分)
16km県境尾根分岐 2時間13分(+10分)
18km神ノ川ヒュッテ 2時間34分(+11分)
あのカツウォさん速えーな
参考になるデータを今になって確認する
あのブログは役に立つ
第1関門 R2さんのエイドについた
やっぱり77kgは かなりデブ…
つづく…
にほんブログ村
にほんブログ村
コメントの投稿
トラックバック
http://handsomeneco.blog94.fc2.com/tb.php/2600-cfc23918