![]() |
トップページ > 未分類 > ランオフ | |||
ランオフ
すごく走りたいけど
意味のない練習はしません
はなももは別に記録狙いじゃないけど
今のベストはつくすつもりです。
なので
無駄な練習はしない
はなももを終わって
出来れば翌日でも山へ行ける回復力
これを考えて(無理だけど)
いかに疲労をためないで体重をキープして、かつ走力を底上げする
週末は山へ行きます。
平日は強度だけ上げて距離は減らす。
来週からは4分15秒で10~15kmが目標
このへんで少しだけでも余裕があれば
フルマラソンのペースが4分30秒を少し切るくらい←これ理想
それを考えた時に
無駄なジョグとかで回復を遅らせたくありません
山へ行く理由は
UTMFもあるけど
体重のコントロール
出来るだけ少ない補給で動かせるペース
これはわかっています。
山へ行った翌日
場合によってはポイント練習ができるくらいの疲労度で終わる
これは経験から山のペースをコントロールすれば
する事が出来る
山ではいかに頑張らずにペースを上げるか
ロードでは いかに回復早くポイント練習をこなせるか
去年くらいから回復を早める食べ物
栄養
すごくわかってきた感じ
どこかが痛くならないように無理しない
そして一番はカラダのバランス
頭では理解しているけど
文章にする力はなさそうなので
また明日
(この話はつづきません)
にほんブログ村
エボルさん
野菜
このへんがポイントですね
まだ把握しきっていないけど、牛肉高いから
自分用に赤身肉のかたまりこっそり買って
1人の時に焼いて食べていますwww
我が家はすき焼きも豚なので(笑)
こっそり買って食べて見ようかな
最近はどちらかと言うとスコットジュレク的な志向(ベジタリアン)に向いていたので
リサーチ&トライして見ます
ありがとうございましたm(_ _)m
エボルさん
これきっかけに
何が自分に合うのか?いかに速やかに回復できるのか
結果 個人的に牛肉だったって感じで、野菜もすごくいいと思います。
特に赤いものはいい感じがするけど、よくわかってないですw
コメントの投稿
トラックバック
http://handsomeneco.blog94.fc2.com/tb.php/3569-9acd2c81
去年くらいから回復を早める食べ物
栄養
すごくわかってきた感じ
この辺がとても興味有ります😅